アンテナエレベーターの手動ウィンチ部分。まだハンドルが付いていない。
右の後ろに掘り出した岩のほんの一部が見えています。
マストクランプが割れた!
そんなに力をかけていないので、鋳物にスが入っていたのでしょう。たぶん・・・
購入した無線機屋さんでメーカーに連絡してもらったところ、
すぐに交換してもらうことができました。
エレベーターはほぼ最下部まで下ろした状態で
50MHzの6eleをマストトップに取り付けたところ。
隣の倉庫の屋上から作業ができます。楽チン
恐る恐るウィンチを巻き上げて最上部に上がった50MHz/6ele
これだけだとすごく格好悪い。情けない。
左:50MHz/6eleの下に144/430MHzのシングル八木が付いたところ
右:エレベーターを下げた状態で、マストの一番下に318-40を付けた
318-40を上げて1ヶ月程度、エレベーターを下げて点検すると、
ラジエター・エレメントを絶縁する樹脂のチューブの中心にクラックが
入っていました。メーカーに電話して事情を説明したところ、先に部品
を送るので、交換したら壊れたモノを返送してくれとのこと。
とても親切に対応してくれました。
部品が届いたので、今度はエレメントのタレを抑えるために、中心部に約2m
の木製の棒を入れることにしました。適当に余っていたスプレー塗料で塗装し
てからエレメントのパイプの中に入れてしまいました。