シフトポジションインジケーター製作
マルチインフォの下が寂しいなあと思っていたのだが、メーター改造の際コンソール一式ばらしたので、ついでにマルチインフォの下にシフトポジションインジケーターをつけることにした。
回路はひろ@八王子さんのものを参考に考え、最終的にはひろ@八王子さんに色々相談させて頂き作成した。
マルチインフォを分解したところ。
この下の所をカッターと彫刻刀でえぐりとった。もともとこの下の部分は写真のような警告灯のパターンが印刷されているのだが、国内仕様では使われていない。 これが下をえぐり取って基板を入れたところ。 色々試行錯誤して結局2個づつつけることに。Nの白は明るかったので1個ですませました。
ひろ@八王子さんに考えて頂いた回路図はこちら。シフトノブの所にあるLED基板です。文字のライトも元の電球色から白に変更。インジケーターに会わせてこちらもPとDは緑、Rは赤、Nは白に変えています。
白は明るすぎたので470Ωの抵抗を余分に直列に入れています。マルチインフォの下に基板を仕込み、さらに光を拡散させるのと横の光が漏れないように仕切と拡散用のトレぺを入れました。 最後に上にインクジェットでつや消し透明フィルムに印刷した物3枚重ね品を貼って終了。
出来たところがこんな感じです。
写真で見るより実物の方が綺麗です。
ちなみに上の時計部分も白色LEDに変えています。
まだちょっとムラが残っていますね。(^^;
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |