水痘帯状疱疹ウイルス感染症
Medical Tribune 2011.
・水痘は冬から春に流行する
・帯状疱疹は夏に増加する
・水痘帯状疱疹(VZV)は空気感染し、強い感染力を有する
水痘の症状
 ・成人では発疹出現の1〜2日前に発熱、全身倦怠
 ・小児では発疹が初発
 ・発疹はかゆみあり、その後紅斑→丘疹→水疱→痂皮
 ・体幹、頭皮→四肢(遅れて出現することもある)、喉頭などの粘膜にも出現
 ・発熱の程度と発疹数は比例する
帯状疱疹の症状
 ・発疹出現の数日前から片側性に知覚神経に沿って疼痛、知覚異常
 ・その後、紅斑、水痘疹が出現、3〜7日間続き、痂皮化して2週間くらいで治癒
 ・小児では痛みがないことあり
 ・高齢者では治癒後も頑固な痛みを残すことあり
 ・特殊例としてRamsay Hunt症候群
・合併症
 ・皮膚の2次感染→黄色ブドウ球菌、溶連菌(劇症型溶連菌感染症の報告→予後不良、四肢の切断)
 ・多量のス剤服用者(ネフローゼ症候群)、白血病、臓器移植、先天性免疫不全、HIV感染では重症化しやすい
 ・小児で免疫不全者は入院時に抗体価の測定→ワクチン接種
免疫不全者で突然の腹痛、背部痛、腰痛を訴えて原因が不明の時はVZV感染を念頭に→早期診断、早期治療
・VZVの診断
 ・EIAによるIgM抗体測定
 ・帯状疱疹では特異的細胞性免疫が低下でVZVが再活性化ワンポイントの抗体陽性のことが多いがこれだけでは不十分
 ・EIAあるいは蛍光抗体法(FA)法によるIgG抗体や免疫粘着凝集反応(IAHA)法でペア血清での測定の併用
 ・初感染とは違い急性期から陽性(ブースター効果)
・治療
 ・アシクロビル(ACV)の内服、静注
  ・免疫抑制者では30mg/kg/day以上の静脈内投与
 ・ACVのプロドラック(バラシクロビル:VCV)内服
 ・健康児の水痘でもACV、VCVの経口投与は症状を軽症化
  ・発症48時間以内にACV80mg/kg/dayまたはVCV75mg/kg/dayを5日間経口投与
  ・すべての症例に投与する必要はない→重症化しやすい患者には投与
 ・水痘ワクチン
  ・対象は生後12ヶ月以上で水痘既往歴のない者、1回接種
  ・現在は任意接種(自己負担)
  ・最近の接種率は30%程度
  ・米国では1歳以上で水痘歴のないものすべてが対象
  ・2回接種の方が効果がよい
  ・米国では高齢者(60歳以上)にも帯状疱疹軽症化のためワクチンの接種
   ・発生率51%、神経痛発生率67%に減少との報告
  ・日本でも2004年に高齢者に対するワクチン接種が承認された
VZVの潜伏感染
 ・喉頭、結膜の粘膜から侵入→所属リンパ節で増殖→血液(1次ウイルス血症)→肝臓・脾臓で増殖→血液(2次ウイルス血症)→皮膚・粘膜で皮疹形成
 ・皮膚知覚神経終末→神経節サテライト細胞または血行性→神経節→潜伏感染
 ・特異的細胞性免疫低下→再活性化→知覚神経→帯状疱疹
 ・特異的細胞性免疫低下の原因として高齢、自己免疫疾患、免疫抑制剤、がん、白血病
 ・祖父母が帯状疱疹を発症→水痘に罹患歴のない孫に接触→50年以上経過して孫が帯状疱疹発症
 ・保育所でのVZV感染
 ・基礎疾患がなく帯状疱疹を発症した小児の約30%が1歳未満で水痘に感染
 ・1歳未満で水痘に感染した群が帯状疱疹までの期間が短い
 ・Ramsay Hunt症候群でも同様の結果


もとに戻る