医療関係記事メモ
facebookへ
presented By Tak

たいした話題ではないかもしれませんが、お暇な方はどうぞ
ホームページへ 
 1518:吸入合剤の種類
 1517:日常的なマスク着用による感染予防効果について
 1516:リンデロン-VGクリームとレスタミンコーワクリームのミックス軟膏?
 1515:デルマクイックVZVとアメナリーフ
 1514:心房細動の最新治療
 1513:大動脈弁のカテーテル弁置換術
 1512:第3世代経口セフェムはたいていDU
 1511:各種感染症の登校禁止期間
 1510署名と捺印
 1509:DOACの効果指標
 1508;腹上死の頻度
 1507:地域包括ケア
 1506:認知症検査
 1505:がん光免疫療法
 1504:インフルエンザ治癒証明に意義なし
 1503:現在発売中のDOAC 2017年末まで
 1502:FDAが,ビスフォスネート製剤5年以上の使用に警告
 1501:脳MRIの正常解剖図鑑【normal anatomy of brain MRI】
 1500:プラザキサの特異的中和剤「プリズバインド静注液2.5g」
 1499:航空機内の酸素飽和度
 1498:ヘパリン起因性血小板減少症 HIT(Heparin Induced Thrombocytopenia
 1497:鼻カニューラで酸素吸入時、3L/minまでは加湿が必要ない理由
 1496:経口DM剤の合剤
 1495:Do Not Attempt Resuscitation(DNAR)指示のあり方についての勧告 一般社団法人日本集中治療医学会
 1494:左心耳閉鎖デバイス
 1493:COPD患者に吸入ステロイドは肺炎のリスクを高める(TORCH試験)
 1492:「高齢者の安全な薬物療法ガイドライン2015」(案)
 1491:2017年発売されたCGM機器
 1490:熱が出たらクーリング(物理的解熱)は正しいか?
 1489:COPDに対するトリプル吸入療法
 1488:長期埋め込み型CGM装置Eversense
 1487:カフェイン中毒
 1486:リードレスペースメーカー
 1485:心房細動に対する冷凍アブレーション治療
 1484:ナノナイフ
 1483:ワーファリンの作用メカニズム
 1482:ワルファリン服用でPIVKAUが上がる
 1481:抗インフルエンザ薬投与にかに検査は必須ではない
 1480:気管支サーモプラスティ 気管支の直接加熱で重症喘息を改善
 1479:新型簡易血糖測定器『フリースタイル リブレ』
 1478:Transcatheter Aortic Valve Implantation (TAVI)経カテーテル的大動脈弁植え込み術
 1477:心房細動に伴う塞栓予防にWatcmanデバイス
 1476:C型肝炎治療薬の作用機序
 1475:分子標的治療薬一覧
 1474:過換気症候群にペーパーバッグ治療は禁忌
 1473:皮膚感染症でプールに入っていいか?
 1472;てんかんと失神
 1471:AFに適応をもつNOAC(Novel Oral Anticoagulants
 1470:250個のハンバーガーを遺伝子チェックした結果
 1469:心筋梗塞に対する抗血小板薬としてのアスピリンの位置づけ
 1468:低用量モルヒネは心不全患者の呼吸困難を安全に緩和する
 1467:GLP-1作動薬とDPP-4阻害薬
 1466:C型肝炎の最近の治療
 1465:ノロウイルス抗原迅速検査キット
 1464:療養病床・慢性期医療の在り方 府医ニュース 2016年3月2日
 1463:マイコプラズマ迅速検査
 1462;フレイルとサルコペニア
 1461:漂白剤は添加物だった
 1460:インスリン含有量の誤認
 1459:健康の損失ランキング
 1458:ペン型インシュリン製剤の種類 2015年現在
 1457:「死亡診断の看護師代行」報道で波紋 2015/11/26 日経メディカル電子版
 1456;胸部X線検査に関する懇談会報告 平成21年11月13日 労働基準局安全衛生部労働衛生課
 1455:定期検診の胸部レントゲン撮影
 1454:脳梗塞後の嚥下障害に有用な薬剤
 1453:医療事故調査制度について 2015年10月1日制度施行
 1452:認知症に効果のあるサプリメント
 1451:簡易血糖自己測定器(SMBG)の使い回しはこのましくない。
 1450:TPPと医療
 1449:地域医療構想((ビジョン)って、また病床数の削減ですか? 堺市医師会報 2015年9月号
 1448:地域医療構想 2015/09/26
 1447:大都市における在宅医療者に対する地域医師会の役割T 府医ニュース 2015.05.06
 1445:在宅医療「実施」47% 静岡市内病院・診療所調査 2015年7月3日 静岡新聞
 1444:気になるトランス脂肪酸 2015.07.04 毎日新聞 朝刊
 1443:「医師法21条、20条」の誤解」
 1442:飲み物のカフェイン含有量一覧
 1141:エベレスト登山に付いて行って,血ガス測った
 1440:入院中のせん妄はロゼレム(ラメルテオン)で予防可能 2015/4/16 日経メディカル
 1339:下大静脈フィルターに肺塞栓再発予防効果なし JAMA. 2015;313(16):1627-1635
 1338:適応広がるカプセル内視鏡 日経メディカル 特別編集版 2015.05
 1337:糖尿病治療薬の体重減少効果 日本内科学会雑誌104巻4号 Apr 10 2015
 1336:「高齢者の安全な薬物療法GL」10年ぶりに改訂 日経メディカル電子版 2015/4/2
 1335:カルシウム拮抗剤の『ベラパミル(ワソラン)』などがHIVに効果がある
 1334:個人向け遺伝子検査は高価な占いか?  日経メディカル2014.12
 1333:接触性皮膚炎を起こして円形脱毛症を治す 日経メディカルオンライン2014/11/6
 1332:寒いからかぜをひくのか? m3comカンファレンスより 2010/08
 1331:抗ヘルペス薬使用時の注意
 1330:インフルエンザキットの測定原理
 1329:ST合剤(バクタなど)とACE阻害剤、ARBをいっしょに使うと高齢者の突然死のリスクが上昇する BMJ 2014;349:g619
 1328:インフルエンザキットの種類と感度 国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター 平成25年5月23日現在
 1327:便中ヘリコバクタ・ピロリ抗原検査
 1326:GLP-1受容体作動薬(バイエッタ)で認知機能が改善 日経メディカル2015年1月 No.566 p64
 1325:ピロリ除菌後の確認検査
 1324:家庭血圧の自己記録は低めに書かれる 2008年10月11日、第31回日本高血圧学会
 1323:アモキシシリンに重大副作用を追加 2015.01.14 m3com
 1322:肥満治療剤 日経メディカル 2015冬特別版
 1321:インフルエンザワクチンの効果に関する文献
 1320:エコカーは本当にエコなのか? 2015.01.07
 1319:経鼻インフルエンザ生ワクチン『フルミスト』 日経メディカル2014.12
 1318;今シーズンのインフルエンザワクチンは効果が悪い? 日経メディカル2014.12
 1317:不整脈専門医は抗不整脈剤を使わない?  Medical ASAHI 2014.12
 1316:ウイルス・ステラV(SARAYA)とウエルセプト(丸石製薬)はノロの消毒に使える?
 1315:ニューモバックスを2歳未満の小児に接種してはいけない 日本医療機能評価機構 2014年12月15日
 1314:抗不安薬としてのBZ系薬 メディカル朝日2014.11
 1313:湿布薬に重篤な副作用 2014.11.27毎日新聞朝刊 
 1312:CRE(Carbapenem resitant Enterobacteriaceae)とは 日本内科学会雑誌103(11) 2014年11月10日
 1311:QFTの落とし穴 2012.11.10 日本内科学雑誌 101(11)
 1310:重症低血糖を発症したU型糖尿病患者の特徴 日経メディカル 2014.08
 1309:バイオテロ 日本内科学会雑誌 2012.11.10
 1308:肉の生生食と消化管感染症 日本内科学会雑誌 2012.11.10
 1307:電子商品監視装置(EAS機器)の電波が植込み型医療機器へ及ぼす影響
 1306:アセトアミノフェノン
 1305:ユナシン錠とユナシンS静注用 
 1304:妊婦にレントゲン撮影は禁忌か? 日経メディカル 電子版 2014/10/14
 1303:死体検案 日経目メディカル 2014.09
 1302:メスを使わず高圧水流で組織除去 日経メディカル2014秋特別編集版
 1301:進行した認知症患者に不適切な投薬?JAMA Intern Med 2014 Sep 8
 1300:「心肺停止」と「死亡」は違うのか(御嶽山噴火の報道) 2014.09.29
 1299:肥満者の減量には脂質制限か炭水化物制限か? メディカル朝日 2014.9
 1298:人工甘味料 の摂取で血糖値下がりにくくなる 2014.09.14
 1297:白濁した尿への対応について 日経メディカル電子版2014/9/10
 1296:SGLT2阻害薬の作用は思ったほど強くない メディカルトリビューン2014.08.28
 1295:デング熱発症者の特徴 日経メディカル電子版 2014/9/12
 1294:マイコプラズマ肺炎の届け出基準 日経メディカル電子版 2014.05
 1293:漢方薬に起因する腸間膜骨化症 Medical Tribuneメディ 2014.08.2
 1292:針なし注射器が米国で発売 Medical Tribuneメディ 2014.08.28
 1291:インデラルは精神安定剤として使えるか? メディカル朝日『ささらいの循環器病学』より 2014年7月号
 1290:持参薬の同系統代替薬を処方した際の医療事故
 1289:夜間頻尿にロキソニンが効くか? 日経メディカル 2014年8月号
 1288:クロストリジウム・デフィシル(CDI)に対する新たな治療法(便移植) 日経メディカル 2014年8月号
 1287:デング熱ワクチンの開発 日経メディカル『迫り来る、新・再興感染症』より 2014/08
 1286:青色発光ダイオードでMRSA治療 毎日新聞 2014/08/14
 1285:新排尿障害治療薬 ザルティア(タダラフィル) 日経ディカル 2014/3/28
 1284:低Na血症の治療 日経ディカル 2014.07
 1283:小児にプロポフォールは禁忌ではない 日経ディカル 2014.07
 1282:認知症患者の胃ろう研究 終末期への対応 2013年4月19日
 1281:吸入粉末インスリン「AFREZZA」が米国で認可 2014.06
 1280:カフェイン併用療法 抗がん剤の効果がアップ 2014.07.03
 1279:馬刺しでO157感染 2014/06 日経メディカル
 1278:NSAIDsにより胃潰瘍を防ぐが小腸潰瘍は防げない  MEDICAMENT NEWS 2006年10月15日
 1277:誤嚥性肺炎「すぐ抗菌薬」必要か m3comカンファレンスより
 1276:梅毒、急増 2014.05.27
 1275:アスピリンとPPIの合剤:「タケルダ」 2014.05.18
 1274:高地での酸素分圧
 1273:FDAがアセトアミノフェン使用に警告 2014.01
 1272:慢性咳嗽 m3comカンファレンス2014/03/19
 1271:クロレラに対する注意 日本医師会ニュース 平成26年3月20日 ポスター
 1270:胃瘻の“造りっ放し”に歯止め 2014/3/20 日経メディカル電子版
 1269:加齢による物忘れか、認知症か? 2014/2/17 日経メディカル電子版
 1268:認知症の周辺症状に抗てんかん薬 日経メディカル電子版 2014/2/21
 1267:水痘に「カチリ」 日経メディカル 2014.02
 1266:リスパダール、セロクエルの適応外処方 2014.1.14 日経メディカルメディカル電子版
 1265:花粉症にゾレア m3comカンファレンス 2014/02/13
 1264:米ドラマがヒントに、謎の病から患者救った医師 (ドイツ) AFP=時事 2月11日
 1263:座高測定が廃止 2014.02.144
 1262:放射線を大幅に遮る「移動式放射線遮蔽衝立」 2014.01.14
 1261:アジゾカルボンアミド添加のSUBWAYのパン 2014.02.12
 1260:TAVRが変える弁置換術 日経メディカル 2014.01
 1259:英国の耐性菌対策 KEY PERSON INTERVIEW 日経メディカル2014.01
 1258:胃瘻に半固形状流動食が有用 2013/12/20 日経メディカル
 1257 インフルエンザワクチンは有効ではない  2014.01.12
 1256:新型インフルエンザ  2013.11
 1255:高山病予防と時差ぼけ予防 Nikkei Medical 2013.10
 1254:ガイドラインより見た心房細動・心室性期外収縮の治療 2012.3.10
 1253:エドガーデールの学習の法則−経験の円錐:Dale's Cone of Experience
 1252:サバイバル/アクションカードとDIG
 1251:抗MRSA薬の使い方 日本内科学会雑誌 2012.10
 1250:在宅における介護者の医療行為 日医雑誌142巻7号 平成25年10月
 1249:美食の果てに 亡くなった北大路魯山人 Nikkei Medical 2011.11
 1248:爪はがし事件のてんまつ Nikkei Medical 2011.11
 1247:シャーガス病 Nikkei Medical 2013.10
 1246:渡航外来開設を学会が支援 Nikkei Medical 2013.10
 1245:健康食品による健康被害 厚労省、日本医師会、国立健康・栄養研究所
 1244:帯状疱疹後神経痛(PHN:post herpetic neuralgia)治療の現状と将来 Medical Tribune 201308.22
 1243:考えすぎると分からなくなる高血圧 Medical ASAHI 2013.09
 1242:皮下用ポートに関する添付文書の改訂 日医雑誌 140巻 第6号 2012年
 1241:合剤を Nikkei Medical 2013.03
 1240:外用抗真菌薬を使えない水虫 Nikkei Medical 2013.08
 1239:片頭痛の新攻略法 Nikkei Medical 2013.02
 1238:魔法の高齢者ケア『ユマニチュード』 毎日新聞2013.08.28朝刊 『くらしの明日』
 1237:非外傷性下肢蜂巣織炎の発生機序 m3comカンファレン ス 2013.08.07
 1236:抗菌薬のPK/PD m3com 2013年8月23日
 1235:アセトアミノフェノンの各国での禁忌 ペインクリニック31:781−790,2010
 1234:急性心不全に、水分とNaの制限は効果なし Medical tribune 2013.07.18
 1233:指導すべきは 『プリズムより』 日医ニュース 2013.08.20
 1232:小児喘息にボスミンは使わない m3comカンファレン ス2013.0.713
 1231:エピジェネテイック薬によるCOPD治療 Medical Tribune 2013.05.09
 1230:糖尿病治療にSGT2阻害薬 Medical Tribune 2013.05.09
 1229:医療のグローバル化と多国籍化について 『勤務医の窓』 府医ニュース『勤務医の窓』 2013.08.07
 1228:脳梗塞急性期の抗血栓療法 MEDICAL ASAHI 2013.07
 1227:輸血拒否 MEDICAL ASAHI ス2013年7月
 1226:むしよけスプレーどこが違う 日経メディカル 2013.06
 1225:お好み焼きを食べてアナフィラキシーショック 日経メディカルオンライン 2013.07.02
 1224:健康食品ノニに注意 日医ニュース 2013.04.20
 1223:帯状疱疹の大規模調査 m3com 2013.04.11
 1222:胃液の漏れによる胃瘻周囲の発赤に対する対策 m3comカンファレンス 2013.03.22
 1221:ニキビにミノマシン m3comカンファレンス13/02/13
 1220:慢性肝炎から肝癌を発症、検査を怠った開業医に過失 Nikkei Medical 2013.03
 1219:尿道バルーンを用いた鼻出血の止血法 m3com 2013年02月15日
 1218:酸素療法の器具に新潮流(オキシマスクとネーザルハイフロー) NIKKEI MEDICAL 2013.01
 1217:慢性骨髄性白血病の治療の変遷 日医雑誌 1440(3) 2011年6月
 1216:糖質制限食に長期的効果認めず NIKKEI MEDICAL 2013.02
 1215;アレグラの合剤 ディレグラ配合錠 NIKKEI MEDICAL 2013.0
 1214:ER−あるDRが米国旅行中にERを受診した経験談)− 大阪府医誌会報 2013年1月号 『交流分析』より引用
 1213:イソジンガーグルは有効か? m3Comカンファレンスの要約  12/03/14
 1212:救心 m3comカンファレンス 2010/07/27 まとめ
 1211:脂質異常に対する食事療法の効果は少ない MEDICAL TRIBUNE 2012.08.02
 1210:近視と日光曝露時間 MEDICAL TRIBUNE 2012.08.02
 1209:着る除細動器 IKKEI MEDICAL 2012.08
 1208:蛇を手にした名医 アスクレピオス 歴史上の人物を診る 第40回 MEDICAL ASAHI 2013.0
 1207:犬とアルコール 2013.01.05
 1206:市大薬理学教室時代の山中伸弥氏 大阪市立大学医学部同窓会報 仁澪 98号
 1205:居眠りする大家 ヨハネス・ブラームス 歴史上の人物を診る第35回  Medical ASAHI 2012 08
 1204:旋尾線虫 もやしもんと感染症屋の菌辞典第S回  Medical ASAHI 2012 08
 1203:レミッチ(ナルフラフィン) 経口そう痒症改善薬 NIkkei Medical Summer 201
 1202:医療安全・質管理とヒューマンファクター 日本内科学会雑誌 Dec 10,2012
 1201:ソコにはまりますフェブリック 2012.10 Medical ASAHI
 1200:レジオネラ もやしもんと感染症屋の気になる菌辞典第?回より 2012.12 Medical ASAHI
 1199:メダル量産支えるスポーツ医学 medical ASAHI 2012.12 レジオネラ
 1198:誤嚥で死亡したときの診断書は? 2012年11月20日 m3comカンファレンス(2012.11.24までの意見)
 1197:変形性膝関節症へのグルコサミン内服、初のRCTでは予防効果得られず 日経メディカルオンライン2012. 11. 19
 1196:人はなぜ寝るのか m3com 2012年10月2日 研修最前
 1195:MRI検査すると薬事法違反 2012年10月22日日本不整脈学会
 1194:今知っておきたいインフルエンザ 2012.11.01別冊ASAHI MEDICAL
 1193:熱傷治療にラップは使うな 2012年11月8日 m3com
 1192:MRI検査が可能なペースメーカー Nikkei Medical On line 2012.11.07
 1191:便秘症の新薬アミティージ(成分名ルビプロスト:販売アボットジャパン)Nikkei Medical 2012.11
 1190::乳がん術後のフォローアップに腫瘍マーカーやCTは必要ない  Nikkei Medical 2012.09
 1189:褥瘡の陰圧療法 Nikkei Medical 2009.11
 1188:コンドームは80歳まで重要  2012年9月7日 m3com 米国内分泌学会
 1187:医師法20条の解釈 m3com 2012年9月5日
 1186:未払い患者への「取り立て屋」 【日経メディカル メール】2012年8月31日
 1185:糖質制限は有用か??  日経新聞新聞 2012.09.02
 1184:ARBには心保護作用のエビデンスがあるのか? 医学界新聞 2012.04.16
 1183:クレブシエラ  『もやしもんと感染症屋の菌辞典』 MEDICAL ASAHI 2012.02
 1182:血小板で床ずれ予防 毎日新聞夕刊 2012.05.29
 1181:高用量アセトアミノフェノンの使い方 NIKKEI MEDICAL 2011.11
 1180:横紋筋融解症は本当に起こるのか? 『この薬をつかう理由』より MEDICAL ASAHI 2012.04
 1179:肥満パラドックス(obesity paradox) 循環器疾患は肥満が長寿? Nikkei Medical 2012.05
 1178:なつめぐ中毒 Medical ASAHI 2012.2
 1177:死に方の医学 終末期医療 医療界新聞  2012.04.02
 1176;身近な場所にアナフィラキシーショックの原因物質 Medical Tribune 2012.05.03
 1175:セレンの過常摂取に注意 Medical Tribune 2012.05.03
 1174:日本医師会がTPPに反対する理由 日経メディカルオンライン 日医ニュース 2012.05.05
 1173:一般名処方 日経メディカルオンライン 日経メディカルオンライン 2012. 5. 1
 1172:血糖値LOW Medical ASAHI 2012.04
 1171:スタバが昆虫系色素使用を中止 Niikei Medical 2012.03
 1170:漢方薬に異変あり!? 伝統医療覇権争い NHKクローズ・アップ現代 2012.04.24
 1169:皮下輸液の止めどきは? Niikei Medical 2012.03
 1168:ボツリヌス毒素(BTX)は花粉症に有効か? Medical tribune 2012.02.16
 1167:内視鏡的肥満治療白書発表 Medical tribune 2012.02.16
 1166:減感作療法は自己免疫疾患の増加とは関係ない Medical tribune 2012.02.16
 1165:医師が殺人罪に問われた理由 『アメリカ医療の光と影219回』 医学界新聞2012.04.02
 1164:危ない食後の中性脂肪上昇 Nikkei Medical 2012.03
 1163:注射や穿刺による感染リスクの管理 medical tribune 2012.03.29
 1162:移性肺がんに経皮的マイクロ波アブレーション medical tribune 2012.03.29
 1161:悪玉HDLコレステロール Nikkei Medical 2012.03
 1160:サ高住(サービス付き高齢者住宅) 府医ニュース 2012.02.29
 1159:ウコンのとりすぎに注意 日医ニュース 2012.2.20
 1158:インフルエンザとバイオテロ 日経メディカル 2012.2
 1157:心肺停止の救急患者の死亡診断 CLINICIAN 2000 No.493 28
 1156:インフルエンザワクチンの有効性を裏付けるエビデンスは不十分 Medical Tribune 2012.01.12
 1155:NHCAP予防にワクチン,口腔ケア、嚥下リハビリテーションが予が有効 週間学界新聞 2011年9月5日 第2943
 1154:胃瘻に肺炎(NHCAP)予防効果のエビデンスはない 週間学界新聞 2011年9月5日 第2943
 1153:エピナスチン塩酸塩に着眼したジェネリック医薬品への注意点 アレルギー 60(1),51-52.2011
 1152:医師の証言採用されず 医事訴訟『そこが知りたい』より 日経メディカル 2012. 01
 1151:パーキンソン病治療ガイドラインの改訂(2011年5月) 日経メディカルオンライン 2011. 6. 3
 1150:治療がうまくいったはずなのに 『実践ケーススタディR』より Medical Tribune 2011.11.24
 1149:インフルエンザワクチンの予防効果 日経メディカル 2011.12
 1148:カテ留置中の感染管理などを聞く【千葉労災病院救急・集中治療部 森脇龍太郎氏】 m3com『臨床道場』の質疑応答の要約 2011年12月
 1147:サルはアルツハイマーにならない? 日経新聞朝刊 2011.12.25 15面
 1146:血清中カドミウム濃度がCOPDリスクに関連 Medical Tribune 2011.12.15
 1145:COPD患者肺に高分子伸縮ネット Medical Tribune 2011.12.15
 1144:CPRに最適なBGMはない Medical Tribune 2011.12.15
 1143:大腿静脈穿刺IVHは勧められない medical tribune 2011. 11.24
 1142:食塩摂取が多いほど死亡率が低い? medical tribune 2011. 11.24
 1141:統合失調症の新薬開発に道 medical tribune 2011. 10
 1140:フィッシュセラピーの危険性 日経メディカルオンライン 2011. 10. 21
 1139:ペースメーカー使用者でもMRIは可能 日経メディカルオンライン 2011. 10. 21
 1138:滞る抗菌薬開発、適正使用がカギ 日経メディカル2011夏号
 1137:放射性医薬品の過剰投与 2011.10日経メディカル
 1136:日本におけるHPV疾患の現状 2011.10日経メディカル
 1135:肺炎診断でCRPは参考にしなくてもいい?  m3com 賛否両論より 2010年8月12日
 1134:溶連菌感染の劇症例の増加 Nikkei Medical 2011.10
 1133:点滴セットの交換頻度が緩和へ Nikkei Medical 2011.10
 1132:放射線リスクをどう説明する Nikkei Medical 2011.08
 1131:NHCAP医療・介護関連肺炎の治療 『医療・介護関連肺炎の診療ガイドライン』より 日本呼吸器学会 2011年8月10日第1版
 1130:高齢者の消化管穿孔を見逃しCT検査を怠った過失を認定 『医事訴訟のそこが知りたい』より 日経メディカル 2011.09
 1129:福島原発事故に関するYouTube画像 2011.08.27
 1128:床ずれや皮膚潰瘍に陰圧療法 日経新聞夕刊 2011.08.19
 1127:TG(中性脂肪)とCVD(心血管疾患) Medical Tribune 2011.06.16
 1126:β2受容体遮断で乳がんの進行と転移が抑制される? Medical Tribune 2011.07.04
 1125:果糖とブドウ糖では脳活性が正反対 Medical Tribune 2011.07.04
 1124:プチ仮眠 日経新聞2011.08.06 プラス1
 1123:病原性大腸菌 『感染症屋の菌辞典』より Medical ASAHI 2011.08
 1122:ガイガーカウンターと20mSv/年 『シリーズ震災と医療』より Medical ASAHI 2011.08
 1121:救命救急医は急性脳卒中患者の搬送中に正しい処置を Medical Tribune 2011.06.16
 1120:放射線被ばくに対する最新治療−第10回日本旅行学会− Medical Tribune 2011.06.16
 1119:被ばくの妊娠への影響−第10回日本旅行学会− Medical Tribune 2011.06.16
 1118:新骨粗鬆症治療剤 バゼトキシフェン(ビビアント:ファイザー) Medical Tribune 2011.06.16
 1117:検死支援から見た課題と提言 大阪府医師会報 371号
 1116:どう使いこなす相次ぐ大型新薬 心房細動 Nikkei Medical 2011 夏臨時増刊
 1115:白癬症の診断と治療 Medical Trivune 2011.06.16
 1114:新興国に『病院輸出』 日経新聞朝刊 2011.07.??
 1113:ジゴキシンの使用と乳がんの発症と関係あり? Medical tribune 2011.06.16
 1112:ガランタミン、メマンチンがついに承認 Nikkei Medical Online 2011. 2. 16
 1111:新非プリン型XOD阻害薬フェブキソスタット Medical Tribune 2011.05.19
 1110:長期リチウム療法でMCIからADへの進行が抑制できる可能性 Medical Tribune 2011.05.19
 1109:空港のボディースキャンの発がんへの影響は小さい Medical Tribune 2011.05.19
 1108:水痘帯状疱疹ウイルス感染症  Medical ASAHI 2011.May
 1107:多剤耐性菌の出現と医療現場での対応  Medical ASAHI 2011.May
 1106:足指の爪のニコチン値が肺がんの予測マーカーに Medical Tribune 2011.04.21
 1105:CT検査による放射線曝露で発がんリスク増大  Medical Tribune 2011.04.21
 1104:被災を改善のきっかけに  Medical ASAHI 2011.5
 1103:H.pylori感染は70%あるが、胃がん発症に直結せず(久山町研究)  Medical ASAHI 2011.04
 1102:サムスカ  Medical ASAHI 2011.05
 1101:CK上昇リスクのある薬剤  Medical Tribune 2011.04.28
 1100:インクレチン関連薬の膵炎、腫瘍リスク Medical tribune 2011.04.28
 1099:こむら返りに神経ブロック、マグネシウム補給  Nikkei Medical 2011.05
 1098:やっと来た『プラザキサ』  MEDICAl ASAHI  2011年4月号
 1097:放射線医学の基礎知識『先生、放射能って大丈夫なんですか?』 MEDICAl ASAHI 2011年5月号
 1096:米国の医学生として帰国し、母国の医療に驚き Nikkei medical online 2011. 4. 21
 1095:臨床修練制度 Nikkei Medical 2011.04
 1094:インフルエンザワクチンの作用機序 Medical Tribune 2011.04.07
 1093:喫煙によりALS発症リスク上昇 Medical Tribune 2011.04.07
 1092:イブプロフェンがパーキンソン病のリスクを低下させるか? Medical Tribune 2011.04.07
 1091:有水晶体眼内レンズ(ICL) 第34回日本眼科手術学会 Medical Tribune 2011.04.07
 1090:PPIと抗血栓薬併用の是非 Nikkei Medical 2011.04
 1089:降圧剤の合剤をどう使う Nikkei Medical 2011.04
 1088:マニュアル「役に立たず」 気仙沼市医師会 2011年3月29日 提供:共同通信社
 1087:バセドウ病・甲状腺がんでのアイソトープの放射線量・発癌の危険率 m3comカンファレンス『放射性ヨードと発癌』より 2011.03.25
 1086:関東でコンピュータX線撮影(CR)の画像に黒点 Nikkei Medical ONLINE 2011.03.24 
 1085:プラセボ 『切手で医学散歩』 Medical Tribune 2011.03.17
 1084:どの薬を処方すればいいか分からない 大震災の現場から Vol.6 日経メディカルオンライン 2011. 3. 18
 1083:1015マイクロシーベルト? Yahoo News 2011.3.12 
 1082:2001年東京女子医大事件の結末 Nikkei Medical 2011.3
 1081:SpO2測定の落とし穴 Nikkei Medical 2011.3
 1080:日本の新薬は高いのか? Medical asahi 2011.1
 1079:別れの朝は来るか? ワーファリン Medical asahi 2011.1
 1078:IVHの際、ガウンテクニックは必要か? m3comカンファレンス 2012.02.14
 1077:ビタミンは病気に効くのか 府医ニュース 『ミミズクの小窓』より 2595号
 1076:尿酸高値、痛風なくても下げてよいのか? m3com『賛否両論』より 2011年2月10日
 1075:オマリズマブ(ゾレア)の効果報告 Nikkei Medical 2011.02.02 第60回日本アレルギー学会秋期学術大会(2010.11)
 1074:医療ツーリズムの現状 府医ニュース 『時事』より 2011.02.02
 1073:たばこ増税その後 府医ニュース 本日休診より 2011.02.02
 1072:アナフィラキシーにアドレナリン皮下注ではなぜダメなのか Nikkei Medical Online2010. 3. 24
 1071:公平性・正確性を欠く医療報道 Nikkei Medical 2011.01.01
 1070:宿日直の扱い Nikkei Medical 2011.01.01
 1069:抗インフル薬の併用療法は単剤を超える効果なし Nikkei Medical 2011.01
 1068:アルコールは麻薬より危険 Medical Tribune 2011.01.20
 1067:胃内拡張カプセルによる食欲抑制システム Medical Tribune 2010.12.16
 1066:高齢者の低ナトリウム血症 m3comカンファレンスでの意見要約 2010年12月
 1065:骨粗鬆症治療薬で大腿骨折 Nikkei Medical 2011.01
 1064:アルツハイマー病に新説 日経新聞 2010.12.26
 1063:柔整療養費が急増 府医ニュース2010.12.29
 1062:A型肝炎の最近の動向 Medical Tribune 2010.12.16
 1061:免疫抑制薬点眼 アレルギー学会誌 59(1);1525-1531,2010
 1060:アルツハイマー病の新薬 Nikkei Medical 2010.冬
 1059:若者に忍び寄る味覚障害 日経新聞 2010.11.19夕刊
 1058:車いすの大統領 フランクリンルーズベルト Medical ASAHI 2010.08
 1057:柔道整復師の施術が保険適用される範囲
 1056:インフルエンザワクチン接種業務の課題 Medical Asahi 2010.11
 1055:便培養の有効性 日医雑誌 139(5) 2010.08
 1054:柿胃石の1例 日本内科学会誌 96(11);133、2009
 1053:ステロイド抵抗性を生じさせる薬剤 日医雑誌 2009.5 p571
 1052:インクレチン薬の使い方 日経メディカル 2010.07
 1050:乳製品以外からのCa摂取も前立腺癌のリスクを高める Medical Tribune 2010.11
 1049:高濃度ビタミンC治療は癌に効果があるのか m3comカンファレンス2010.11
 1048:アルコール手指消毒剤使用、インフル予防に有意な効果なし 日経メディカルエクスプレス 2010.10
 1047:日本脂質栄養学会のガイドラインに異議 2010.11.05 日医ニュース
 1046:温水洗浄便座による院内感染するか? m3comカンファレンス要約 2010.11.01
 1045:疥癬関係ホームページ
 1044:哺乳動物の冬眠 2010.31 日経新聞朝刊 『ナゾ 謎 かがく』
 1043:健診の意義を考えよう 日経新聞 2010.10.31 朝刊 『ほどほどの健康術』
 1042:アルブミン・ヘモグロビン不足でPEM(たんぱく質・エネルギー欠乏症) ABCテレビ たけしの家庭の医学 10月19日
 1041:心蘇生法はABC からCABへ 2010.10
 1040:国際医療貢献は医療ツーリズムではない 府医ニュース 2010.10.20
 1039:ごえん性肺炎の抗生剤 m3com 2010年10月
 1038:胃婁を作っても誤嚥性肺炎 m3com 2010年10月
 1037:non-HDL-Cが女性、メタボ患者のリスク評価の指標に Medical ASAHI 2010年10月
 1036:CRPは役に立つのか Medical ASAHI 2010.07 『抗菌薬マスター講座』より
 1035:スライディングスケールの正しい運用 エーザイ・ホームページ『お役立ち情報』より
 1034:SU剤とインクレチンの併用 Nikkei Medical 2010年7月 iNTERVIEWより
 1033:不毛なアシネトバクター騒動 日経メディカル オンラインメール 2010.9.14  第449号
 1032:脈が速いと短命か? 経新聞朝刊12面 2010.09.12
 1031:コレステロール高い方が死亡率が低い m3com医療ニュース 2010.09.03
 1030:医療ツーリズム 府医ニュース2010.08.23 『時事』より
 1029:褥創のラップ療法は必要か? m3com『医療維新』より 2010年8月24日
 1028:CRPは役に立つのか Medical ASAHI 2010.07 『抗菌薬マスター講座』より
 1027:ホメオパシーとレメディ 2010年8月24日
 1026:昔の人は3時間ずつ睡眠 日経新聞 2010年8月15日朝刊 10面『健康』
 1025:勃起不全改善サプリメント『エンザイト』でQTの延長 REUTERS MEDICAL NEWS 2010.08.10
 1024:特養ホームは低所得者の施設か? 日経新聞 2010.8.10 夕刊
 1023:脳卒中治療を変える新デバイス 『TREND VIEW』より Nikkei Medical 2010.8
 1022:HbA1c 値”+0.4”で決着 『TREND VIEW』より Nikkei Medical 2010.8
 1021:経口グルコサミンに腰痛と関連する障害の軽減効果はない Medical tribune 2010.07.22
 1020:ジギタリスはなくてもいい薬か? ASAHI MEDICAL  2010年7月
 1019:認知症患者を介護する配偶者、認知症発現リスクが6倍に Medical tribune 2010年7月15日
 1018:米国式研修の弱点 Cadetto summer 2010,76ページ
 1017:COPD診断・治療ガイドライン第3版で変更されたこと ASAHI MEDICAL 2010.06
 1016:あくびはどうして出るのか 2010.6.13日経新聞朝刊15面
 1015:回転寿司の店の寿司ネタ、大半で大腸菌検出 Medical tribune 2010.07.01
 1014:少量のニトログリセリンが前立腺ガンの進行を予防? Medical tribune 2010.06.17
 1013:ビスホス製剤が非肥満女性の乳がんのリスクを軽減?Medical tribune 2010.06.17
 1012:クリプトコッカスが脳に感染しやすい理由 Medical tribune 2010.06.17
 1011:血圧変動が高血圧の危険因子 Medical tribune 2010.06.17
 1010:『孤高のメス』について 竹中郁夫の「時流を読む」より Nikkei Medical Online 2010. 6. 15
 1009:アスピリンをガリガリかんで飲む
 1008:変わる自然気胸治療 ソラシックエッグ Nikkei Medical 2010.06
 1007:デング熱 『よみがえる感染症』より Nikkei Medical 2010.06
 1006:β遮断薬によりCOPD患者の死亡率が減少する Medical tribune 2010.06.10
 1005:タバコ誤嚥のプライマリケア Medical ASAHI 2010.06
 1004:新しい視点からの軟膏療法 Medical Tribune 2010.06.10
 1003:テキーラ原料に骨粗鬆症改善効果 Medical Tribune 2010.06.10
 1002:COPDの最良の治療とは? Medical Tribune 2010.06.03
 1001:腹部大動脈瘤に対する血管内治療の長期死亡率は開腹手術と有意差なし Medical Tribune 2010.06.03
 1000:生体吸収ステント Medical tribune 2010.06.03
 999:アルツハイマー病のリスクを低減する食品の組み合わせ Medical tribune 2010.06.03
 998:アメリカ人がトイレに流すモノ 日経メディカルオンライン 2010. 5. 25
 997:ガンの過剰診断 『ミミズクの小窓』より 府医ニュース 2010.06.02
 996:バナナでHIV予防 Medical Tribune 201.05.27
 995:ツツガムシ病にご注意 日医ニュース 2010.06.05
 994:急性心筋梗塞に対する骨髄単核球の冠動脈内注入療法
 993:鉄と発がん 日本医師会雑誌2010;139:2
 992:家庭用精子診断キット Medical Tribune 2010.05.13
 991:LDL-Cの直接測定法は精度が不十分 Medical Tribune 2010.05.13
 990:銀座眼科のレーシック被害患者のその後 日経メディカルオンライン2010. 5. 20
 989:医師等資格確認検索システム 厚労省
 988:悪液質エピソード後のサプリメント関連高アンモニア血症 SHAKE Medical Tribune 2010.04.25
 987:インクレチン関連薬(ジャヌビア、グラクティブ)とSU薬の適性使用 Medical Tribune 2010.04.25
 986:後発薬品使用に関するm3.comアンケート Japan Medicine 2010.04.25
 985:Lアラビノース Medical Tribune 201.04.29
 984:ガスでビーフステーキを焼くとがんリスクが上昇?Medical Tribune 201.04.29
 983:アミロイドβ沈着を減少させる新薬 Medical Tribune 201.04.29
 982:アニサキス症はアレルギー Nikkei Medical 2010.05
 981:チェルノブイリ原発事故と発がん 日本内科学雑誌 99;4:787-,2010
 980:一酸化窒素吸入療法 Nikkei Medical 2010. 4
 979:ケネディ家と医療保険制度改革 週刊 医学界新聞 第2877号
 978:Muse細胞 2010年4月20日 提供:共同通信社
 977:ペットから感染する疥癬 Nikkei Medical 2010. 4
 976:膀胱炎にクランベリージュースは効くか?MedPeer 2010.04.16 医療系掲示板
 975:血液サラサラ・ドロドロ?? Nikkei Medical Online 2010.04.13
 974:SARSの5つのP Medical Tribune 2010.04.08
 973:重度認知症患者への栄養チューブ挿入 Medical Tribune 2010.04.08
 972:低血糖と死亡率上昇の可能性 Medical Tribune 2010.04.08
 971:非アスピリン系NSAIDがパーキンソン病の発症に抑制的に作用 Medical Tribune 2010.04.08
 970:ソフトドリンクの定期摂取が膵がん発症のひとつか MEDICAL ASAHI 2010.04
 969:オバマは勝ったのか 府医ニュース2010.03.31−本日休診−より
 968:医療介護改革 本社提言を読んで(上) 日経新聞2010.04.07朝刊
 967:カマグ服用で高Mg血症は認められない Medical Tribune 2010.04.01
 966:特発性難聴にHAESの点滴が有効? Medical Tribune 2010.04.01
 965:天平人のトイレ 毎日新聞 2010.03.30夕刊 黒崎 直(富山大教授)
 964:高齢者では太り気味がもっとも長寿 medical Tribune 2010.02.18
 963:地竜(ミミズ)が血栓予防?
 962:フィンランド症候群 日本内科学会 雑誌 2010;99:89
 961:投薬、投与とは・・・
 960:ピロリ菌は除菌すべきではない? メディカルトリビューン2010.03.04
 959:HCVの複製を阻害する化合物 メディカルトリビューン2010.03.18
 958:CAP、HAP、VAP、HCAP メディカルトリビューン2010.03.18
 957:β遮断薬療法の本来あるべき姿 日経CME2010.03
 956:プロトロピックなど2種のアトピー性皮膚炎治療薬で発がんの可能性 2010.3.22 日経新聞 夕刊34面
 955:パーキンソン病に化学物質金属への暴露が関与? メディカルトリビューン2010.03.18
 954:冬季パラリンピック 『切手で医学散歩』より メディカルトリビューン2010.03.18
 953:CT検査による放射線被爆で予想以上に高い発がんリスク メディカルトリビューン2010.03.04
 952:NSAIDs含有貼付剤と光線過敏症 Nikkei Medical 2010.03
 951:人気サプリメントαリポ酸摂取で低血糖発作 Nikkei Medical 2010.03
 950:データに基づく抗うつ薬の使いこなし(年齢による使い分け) Medical ASAHI 2010.02
 949:プライマリアケアの現場で『用いるべきではない』キノロン Medical ASAHI 2010.02
 948:子宮筋腫のMRgFUS(MRガイド下集束超音波治療器)治療 Medical tribune2010.02.11
 947:咳を誘発する肺内受容体を発見 Medical tribune2010.02.11
 946:患者の身体拘束適法 毎日新聞夕刊 2010.01.26
 945:帝人再生医療に進出 日経新聞 2010.02.03
 944:米国の医療事情 毎日新聞 2010.02.09夕刊 憂楽帳より
 943:多剤耐性緑膿菌に対してcolistinにRFP併用で高い効果 Medical Tribune 2010.01.21
 942:1日約2杯のコーヒーによるカフェイン摂取が肝線維症を抑制 Medical Tribune 2010.01.21
 941:飲むコラーゲンは肌に達するか? 日経新聞 朝刊 14 面 2010.01.24
 940:単回投与で済むインフルエンザ治療薬 日経メディカル オンライン2010.01.15
 939:INRが治療域を超えたときの対応
 938:大阪市立北市民病院が暁明館病院に委譲 2010.01
 937:血糖の24時間持続測定 NIkkei Medical 2009.12
 936:空港の全身スキャンの原理 2010.01.15
 935:メチルジゴキシンとジゴキシン 2010.01.14
 934:日米の診療報酬の比較 Medical Tribune 2010.01.07
 933:宇宙空間での骨粗鬆症、尿路結石リスクの予防 Medical Tribune 2010.01.07
 932:裏切られたサラディン 日経新聞 2010年1月8日朝刊  医学的な話題ではないですが・・・
 931:「舛添メモ」厚労官僚との戦い752日 m3com 2010年01月07日
 930:腸管出血性大腸菌感染症の感染原因として生肉・生レバーの摂取? メディカル朝日 2010.01 p47
 929:オレガノがノロウイルスを減らす 日経新聞 2010.01.04朝刊
 928:小児肺炎球菌ワクチン 日経メディカル 2009. 11
 927:ピロリ除菌にヨーグルト 日経メディカル 2009. 11
 926:気管支喘息:新治療法への期待 日本内科学会雑誌日 2009.12.10
 925:リビー・ジオン事件(1984年) 日経メディカル・オンライン 2009.12.16
 924:高齢者の経管栄養はどこまで必要か? NIkkei Medical 2009.12
 923:コカインワクチン 2009.12.03 Medical Tribune
 922:入院患者にしばしば起こる足の落屑 Nikkei Medical Online 2009. 11. 20
 921:成人の季節性インフルエンザワクチン、鼻内噴霧より注射 Medical Tribune 2009.11.12
 920:『エコナ』騒動の教訓 2009.11.22 日経新聞朝刊
 919:Coma Blister Medical Tribune 2009.11.12
 918:公立能登総合病院の経営計画成功? Medical Tribune 2009.11.12
 917:インフルエンザワクチンの検証 Medical Tribune 2009.11.12
 916:PPIは骨折リスクを増すか?  
 915:インフルエンザには外科手術用マスク、それともN95マスク? JAMA. 2009 Oct 1.
 914:インフルエンザワクチンは皮下注か筋注か? 2009.11.07
 913:疲弊する地域医療P 病院の官民格差 日経新聞 2009.11
 912:卵アレルギーとインフルエンザワクチン
 911:季節性インフルエンザワクチンと新型インフルエンザワクチンの接種間隔 2009.11.4
 910:リレンザ(グラクソ)売り上げ1.5倍 2009.11.02 日経新聞
 909:疲弊する地域医療O 自治体病院 2009.10.28日経新聞朝刊
 908:米国での新型インフルエンザワクチン 日経メディカル ブログ 2009. 10. 26
 907:緒方洪庵がつくったと思われる医学用語 Medical Tribune 2009.10.22
 906:新型インフルエンザ国産ワクチンの接種回数 日経メディカルオンライン 2009.10.22
 905:厚労省が看護師による診察・処方の規制緩和の要請を却下 日経メディカルオンライン 2009.10.19
 904:疲弊する地域医療J 『医療費の抑制』 日経新聞2009.10.21
 903:疲弊する地域医療H 『医療保険』 日経新聞2009.10.19
 902:インフルエンザウイルスの歴史に迫る 日経新聞2009.10.18
 901:なぜ、おとなは時間を短く感じるのか? 日経新聞2009.10.18
 900:製薬大手、ワクチン相次ぎ発売 日経新聞2009.10.17
 899:疲弊する地域医療G 『看護職員』 日経新聞2009.10.16
 898:疲弊する地域医療E 『医局制度』 日経新聞2009.10.14
 897:疲弊する地域医療C 日経新聞2009.10.9
 896:疲弊する地域医療B 日経新聞2009.10.8
 895:疲弊する地域医療A 日経新聞2009.10.7
 894:疲弊する地域医療@ 日経新聞2009.10.6
 893:インフルエンザ、無意味な『陰性証明』 府医ニュース2009.10.7 『時の話題』
 892:医師と歯科医師の連携で安全な抜歯を Nikkei Medical 2009.9
 891:診療拒否が認められる「正当な理由」とは? Nikkei Medical Online 2009. 10. 1
 890:α1プロティナーゼ阻害薬 Medical Tribune 2009.9.24
 829:ワーファリンに代わる新規経口抗凝固剤が登場 Medical Tribune 2009.9.24
 828:心房細動の略語は? Medical Tribune 2009.9.24
 827:日焼けによる肌損傷にフルオロウラシルクリームが有効 Medical Tribune 2009.9.24
 826:問題のあるLDL-C直接測定法 Medical Tribune 2009.9.24 循環器疾患版
 825:かゆみの脳反応解明 日経新聞 2009.9.25夕刊
 824:人工心臓の治験で心肺停止 事故報告公表 Nikkei Medical 2009.6
 823:『割り箸事件』に振り回された10年(顛末が詳しく書かれている) Nikkei Medical Cadetto 2009.No3
 822:季節用ワクチン 新型インフルにも効果  日経新聞 朝刊 12面 2009.9.21
 821:勤務医の健康を守る病院7ヶ条・医師が元気に働くための7ヶ条 日医ニュース 209.09.20
 820:医療サービス国際認証(JCI) 2009.9.15 日経新聞 朝刊5面
 819:生活習慣病薬の合剤 2009.9.9 日経新聞
 818:アリナミン製法特許 発明対価求め提訴 2009.9.3 日経新聞朝刊 13面
 817:胃ガン検診にピロリ抗体検査 2009.6 Nikkei Medical
 816:患者も治療チームの一員 2009.8.30 日経新聞
 815:うがいは効果があるのか? 2009.8.30 日経新聞
 814:椎体骨折にセメント注入療法 2009.7 Nikkei Medical
 813:閉経後女性,TC260mg/dL未満は食事療法中心で 2009年8月25日Medical tribune
 812:右脚ブロックは大丈夫か? 2009年4月 MEDICAl ASAHI
 811:米フードスタンプ利用急増(米国の生活保護) 2009.8.30朝刊34面 日経新聞
 810:医療大国キューバの現実 『社会保障ウオッチ』より 2009.8.15夕刊 日経新聞
 809:「サクシン」が「スキサメトニウム注」に改名 竹中郁夫の「時流を読む」 日経メディカルオンライン2009. 8. 21
 808:レセルピンと抗ヒスタミン薬との併用で難治蕁麻疹が改善 日経メディカル2009.8
 807:私の視点』 日本慢性期医療協会会長 武久洋三  朝日新聞 朝刊 2009.8.22
 806:医療の制度疲労と今後の国民皆保険 日経新聞 朝刊27面 2009.8.21
 805:MRI検査が可能なペースメーカー Medical Tribune 2009.8.6
 804:人工視覚システム Medical Tribune 2009.8.6
 803:Dr.HOSUEを見て気づいたこと 2009.8.14
 802:
インフルエンザウイルスには強毒も弱毒もない Medical Tribune 2009.8.6 30面
 801:飲酒を抑える治療薬 日経新聞 2009.8.10朝刊 11面
 800:ゲール・シャプレー・アルゴリズム(マッチング理論) 日経新聞 2009.8.10朝刊 23面
 799:地域の医療事情を勘案した医師派遣ネットワークの構築・運用 大阪府医ニュース 2009.8.05
 798:インターフェロンγ放出試験(IGRA)が潜在性結核感染の診断に有効 Medical Tribune 2009.7.23
 797:研修医の労働実態調査(第82回日本産業衛生学会) Medical Tribune 2009.7.16
 796:DNAワクチンの新手法開発 2009.7.27日経新聞朝刊12面
 795:メタボ健診 受診低迷 2009.7.19
 794:介護療養の廃止『撤回すべき』の声も 2009.6.10
 793:なぜ血液型はA・B・Oなのか?日経新聞2009.4.19
 792:針治療の効果はプラセボと変わらず medical Tribune 2009.4.23
 791:ブタインフルエンザ 日経メディカルオンライン 2009. 4. 28
 790:特異的経口耐性誘導療法(SOTI) 日経メディカルオンライン 2009. 4. 16
 789:アレルギーに夢の新薬登場 Nikkei Medical 2009. 4
 788:近畿大学法医学教室がAiを導入 Medical Tribuyne2009. 4. 2
 787:サンドイッチと炭酸飲料を飲んで失神する女性 Medical Tribuyne2009. 4. 2
 786:抗炎症薬が糖尿病に効く? 日経メディカルオンライン2009. 2. 11
 785:日本人はなぜ糖尿病になりやすいか? 第12回日本病態栄養学会ランチョンセミナー2009年1月
 784:大阪府内の認知症疾患センター 府医ニュース 2009.3.18
 783:ロコモティブ・シンドローム(ロコモ) ASAHI MEDICAL 2009.3
 782:国立熊本の輸血ミス、これだけは言っておきたい 日経メディカル ブログ2009. 3. 16
 781:炭酸泉の創傷治癒効果 Medical Tribune2009.3.12
 780:医療メディエーター Medical Tribune2009.3.12
 779:公立病院の地方公営企業法全部適用
 778:セレスタミンはよく効く抗ヒスタミン剤ではない 日経メディカル2009年3月号「トレンドビュー」
 777:ワルファリンの服用時期と納豆の摂取時期をずらしても、相互作用を回避出来ない 日経メディカル2009年3月号
 776:保健所長の資格要件緩和 府医ニュースMEDIFAXから2009.2.25
 775:高気圧酸素治療に再び脚光 日経メディカル2009年2月号「トレンドビュー」
 774:人工酸素運搬体HbV(ヘモグロビン小胞体) 第15回日本血液代替物学会 Medical tribune 2009.01.29
 773:ISO9001での経営者のコミットメント 2009.01.22
 772:H5N1高病原性鳥インフルエンザウイルスを期限とするパンデミックの発生機構 日医雑誌 137(10):2066-、2009
 771:飛行機内でのドクターズ・キット Next Doctorsより
 770:山上憶良と痛風 2007.2 病と歴史への招待 NIKKEI MEDICAL
 769:ビスホス中断後の影響 2007.2 nikkei medical onlineより
 768:フィジシャン・アシスタント physician assistant(PA) 日経メディカル2008年12月号
 767:Biological Wool Harvesting(BWH) テレビ『世界一受けたい授業』 2008.12
 766:事故防止へトヨタの『カイゼン』 日経新聞
 765:カマグで死亡例 2008. 11. 27 毎日新聞
 764:麻生発言『社会的常識がかなり欠落している人が多い』 2008. 11. 20 nikkei medical onlineより
 763:妊婦にインフルエンザワクチン? Nikkei MEDICAL  2008.11
 762:インフルエンザ菌b型ワクチン(Hib)ワクチン平成12年12月発売予定 Nikkei MEDICAL  2008.11
 761:水痘ワクチンに帯状疱疹の予防 ASAHI MEDICAL  2008.11
 760:高齢者のインシュリン療法 ASAHI MEDICAL  2008.11
 759:しわ対策製品に過信は禁物 Medical Tribune 2007.8.2
 758:リハビリ中止は死の宣告 Medical ASAHI 2008.10
 757:骨粗鬆症の各種治療の推奨度 Medical ASAHI 2007.9
 756:超高齢者の降圧療法 Medical Tribune 2007.7.19
 755:脳卒中後片麻痺にパワーアシスト Medical Tribune 2007.7.19
 754:NOTES Nikkei Medical 2008.10 トレンドビューより
 753:高齢者・介護用食品の最近の話題 凍結含浸法
 752:力士から強毒ヘルペス 2008.10.6 日経新聞夕刊
 751:疥癬
 750:大阪市立北市民病院は廃止?
 749:黄変米
 748:医療法 第25条
 747:スポーツと貧血 2008.9 日医雑誌
 746:公立病院改革指針セミナー 2008.8.24 
 745:AEDの実情と課題 Nikkei medical 2008.6
 744:在宅での最期は質が高いか? Nikkei medical 2008.4
 743:後発薬処方での問題点 Nikkei medical 2008.4
 742:併用禁忌薬を使って事故が起こったらどうなるか? Nikkei medical  2007.10
 741:「警察の不当逮捕が地域医療の崩壊を招いた」 2008. 8. 19 日経メディカルオンライン
 740:爆発物・麻薬を電波で検知 2008年8月18日
 739:医師不足に歯科医の活用を 2008年8月18日
 738:DPC病院対象 経営分析結果 2008年8月17日
 737:ピロリ感染と鉄欠乏性貧血 2008年8月16日
 736:2型糖尿病に対する強化療法は本当に否定されたか? 2008年8月13日
 735:抗菌薬の使いkた、考え方の基本 2008年8月13日
 734:ソーシャル・キャピタル 2008年8月10日
 733:法医学者は臨床を知らない? 2008年7月26日
 732:ノイロトロピン? どんな薬 2008年6月13日
 731:Hba1cの表記法が変わる MT Pro 2008年5月29日
 730:モンスターズ・ハズバンド 日経メディカル ブログ 2008. 6. 3
 729:β遮断薬の使用によりCOPD急性増悪患者の院内死亡率が低下 medical tribune 2008.5.15
 728:抗炎症薬salsalate Medical Tribune 2008年3月27日
 727:インスリン注射にアルコール消毒は不要 Medical ASAHI 2008年5月
 726:シアン・シアン化合物中毒治療薬『シアノキット注射セット』 Medical ASAHI 2008年5月
 725:韓国の最新医療事情 Medical Tribune 2008年3月27日
 724:抽象画家 白髪一男さん死去(医学とは関係ない話題です) 2008年4月
 723:市販の鎮咳薬と感冒薬 6才未満の小児で有害の可能性 Medical Tribune 2008年3月13日
 722:病院クレーマーに初の仮処分、大声での威嚇や誹謗中傷を禁止 Medical Tribune 2008年3月13日
 721:コレステロールが低いと危険 日経新聞 2008年3月29日 夕刊
 720:H5N1型トリインフルエンザの人への感染拡大が危惧 Medical Tribune 2008年3月13日
 719:医学史上もっとも珍しい10疾患 Medical Tribune 2008年3月13日
 718:米国のおける抗ヒスタミン剤服用時の自動車運転に関する罰則 Medical Tribune 2008年3月13日
 717:屋内の猫飼育、アレルギー予防に有益?Medical Tribune 2008年3月13日
 716:糖尿病の食事療法−炭水化物だけ減らす 日経新聞 2008.3.18 夕刊
 715:米国で透析患者のヘパリン使用で死亡例 日経新聞 2008.3.11 朝刊
 714:アニサキスを5回もとった懲りない男の話 日医ニュース 第1117号 208.3.20 『南から北から』より
 713:遠隔読影サービス Nikkei Medical 2008.3
 712:ビスホスホネート製剤で顎骨壊死 Nikkei Medical 2008.3
 711:呼吸器疾患患者の航空機利用 Medical Tribune 2008.2.28
 710:点眼薬による全身副作用 Nikkei Medical Online 2007. 10. 20
 709:降圧薬で”精力”増強させる薬剤も  Medical Tribune
 708:上腹部を圧迫心肺蘇生法 AC:Only rhythmic Abdominal Compression Medical Tribune 2007年10月18日
 707:カプセル内視鏡保険適用 2007.11 ASAHI MEDICAL
 706:利尿薬は糖代謝を憎悪させるか 2007.11 ASAHI MEDICAL
 705:大豆抽出アミノ酸抗菌剤『G2TAMαプラス』 MEDICAL ASAHI 2008.1
 704:母乳は喘息やアレルギーを予防しない 2007.11.15 日経メディカルトリビューン
 703:混合診療の禁止は法律のどこに書いているのか?  2007. 11. 8 日経メディカル ONLINE
 702:インフルエンザワクチンの疑問 
 701:図表で見る医療(2007版) OECD(経済協力機構)調査 2007.11.1日経新聞朝刊  42面
 700:新型インフルエンザウイルスは出現するか 2007.11.11 大阪府医師会総会 一部講演まとめ
 699:DASH(Dietary Approaches to Stop Hypertension)ダイエット
 698:高血圧治療ワクチン 2007. 11. 7 日経メディカル ONLINE
 697:劇症T型糖尿病と風邪症状 2007.11 日経メディカル
 696:ガス吸入冷却法による心肺蘇生法 2007. 11. 6 日経メディカル ONLINE
 695:成人の百日咳 Medical Tribune 2007年10月18日
 694:チアゾリジン薬騒動の顛末 アクトスは”シロ” Nikkei Medical 2007.10
 693:映画「SICKO」の正しい見方 日医ニュース 2007.10.5号
 692:機能性胃腸障害? 2007.9.24
 691:低血糖時の経口糖分摂取 2007.9.313 Medical Tribuneの広告
 690:日光不足が発癌を促す 2007.8.30 Medical Tribune
 689:トラブル多い職員の解雇は可能か Nikkei Medical online 2007.9.4
 688:インジゴカルミン混入水による胃ろうカテーテル交換確認法の検討 MEDICAL ASAHI 2007.9
 687:マイケル・ムーア監督作品 映画『sickoシッコ』 日医ニュース2007.9.5 『案内』より
 686:プエルタの死、ARVD 日経新聞 2007.9.3夕刊
 685:H.pyroliが喘息予防に関連 Medical Tribune 2007.8.20
 684:ガスモチン(クエン酸モサブリド)がPEG患者の肺炎再発を改善 Medical Tribune 2007.8.9
 683:ディスクレシアの存在を知って欲しい 2007.8.23 Medical Tribune
 682:半数は在宅死を希望せず NIkkei Medical 2007.8 TOPICSより
 681:ジエチレングリコール
 680:麻疹抗体のないものは72時間 以内に麻疹クチンを受けると感染予防可能か?
 679:医療・保健・福祉分野への株式会社の進出がもたらすもの 大阪府医ニュース 2007.6.27
 678:国立病院機構の『緊急医師派遣制度』中止 JAPAN MEDCINE 2007年5月18日
 677:療養病床15万床『決定ではない』 JAPAN MEDCINE 2007年5月18日
 676:「診察なし、処方のみ」は法的に大丈夫か?Nikkei Medical Online トピックス 2007年5月22日(火)より
 675:EDの遺伝子治療 Medical Tribune 2007.5.10
 674:インクレチン模倣薬exenatide、インスリンと同等効果 Medical Tribune 2007.5.10
 673:痛風食事指導の”新常識” Nikkei Medical 2007.2
 672:味噌の血圧抑制と制癌作用 日経メディカル別冊 2007.4
 671:ADRとは?
 670:ドクターコールに応じるか? 日経メディカル5月号より
 669:痛風、ためしてガッテンは間違い?  http://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2004/07/post_15.htm
 668:各国の心臓移植数 Medical Tribune 2007.4.26
 667:メタボリックシンドロームはねつ造か?Nikkei Medical ONLINE 2006. 8. 23
 666:ノロウイルス感染防止対策 厚生省ホームページ内容抜粋
 665:医師の宿日直勤務と労働基準法  平成17年4月 厚生労働省労働基準局監督課
 664:低用量アスピリンが新規喘息を抑制 Medical Tribune 2007.3.29
 663:高齢者のPSA検査 リスクが大きい可能性も Medical Tribune 2007.3.29
 662:皮膚レーザー治療の進歩 日医ニュース 1092号
 661:先行する豪州の医療・介護制度からわれわれは何を学ぶか・・・ 日医ニュース 1092号 『視点』より
 660:医師不足と自治体病院 日医ニュース 2007.3.20
 659:医療関係者向け英語学習サイト『MediEigo』
 658:レミケード点滴静注用100にベーチェット病による難治性ブドウ膜炎の効能追加
 657:動脈硬化ガイドラインの改訂 Nikkei Medical 2007.3より
 656:脳梗塞予防に水飲用が効果があるのか? Nikkei Medical 2007.3より
 655:M&M(Mortality and Morbidity meeting) 日経新聞 2007.3.11 朝刊 『医師の目』より
 655:独立行政法人の決算分析を公表 日医ニュース 2007.2.20
 654:治療費未払い問題に対する現時点での日医の見解 2007.2.5日医ニュース
 653:勤務医を辞めた理由 Medical Tribune 2007.2.1
 652:テロメライシン 2007.1
 651:ISO・・・? 2007.1
 650:花柳病−性病−性感染症の百年の歴史(その2) 日医ニュース 2005.4.20 医史百年 100号より
 649:医師の説得はどこまで必要か Nikkei Medical 2007.1
 648:放射線医学の進歩で患者に優しい医療に<日本医学放射線学会> 日医ニュース2007.1.5
 647:再評価される皮下輸液 トレンドビュー  Nikkei Medical 2007.1
 646:半数以上が「がん難民」 府医ニュース2006.12.20
 645:代表的なOD錠 Nikkei Medical online 『本当に口腔内崩壊錠の方がよいですか?』
 644:小児の急性腸炎に『ORT』 Nikkei Medical 2006.10
 643:7:1入院基本料と採算性 抜粋・要約
 642:
ジェネリック医薬品に関する緊急調査の分析 日医ニュース2006.12.5
 641:増える携帯電話の使用解禁 Nikkei Medical 2006.10
 640:ポロニウムと喫煙による肺ガン発生 Wikipediaより
 639:埋め込み型酸素吸入装置 2006.11.30 medical tribune
 638:病院のホスピタリティー 大阪府医ニュース 勤務医の窓より  2006.11.29
 637:療養病床緊急調査 大阪府医ニュース 時事より 2006.11.15
 636:全身性強皮症患者手指におけるニトログリセリン製剤含有テープの効果
 635:問題患者をうまく退院させるには Nikkei Medicaql Onlineより
 634:NY市が飲食店でのトランス脂肪を禁止 Medical Tribune 2006.11.16
 633:ニコチンパッチが非喫煙者のうつを改善  Medical Tribune 2006.11.16
 632:アレルゲンをリンパ節内に直接注入  Medical Tribune 2006.11.16
 631:管理職には労基法は適用されない?
 630:当直と超勤の違いは
 629:秋の花粉症 アレルギーの常識・非常識より infoAllergy 2006.Oct
 628:勤務医諸兄へ情熱を持続しよう 府医ニュース 勤務医の窓より 2006.11.1
 627:「急性中毒に胃洗浄」を見直せ Nikkei Medical Online 2006.10.25
 626:ロボットスーツ『HAL』 リハビリ補助に 2006.10.23 日経新聞
 625:床ずれ防止ベッド『楽寝(らくーね)』 2006.10.23 日経新聞
 624:大学病院の勤務医 2006.10.11 府医ニュース 『勤務医の窓』より
 623:カルテ改ざんは犯罪行為 2006.10.4 府医ニュース 『勤務医の窓』より
 622:馬も喘息になるのか?
 621:電子カルテは勤務医の味方か? 日医ニュース 2006.9.20
 620:栄養剤注入チューブで医療事故 日経新聞 2006.10.1
 619:医者の悩み聞きます、患者団体が電話相談窓口 2006.10.13 日経新聞より
 618:勤務医に春の兆しか 日医ニュース2006.9.20
 617:在宅は困難(各地の医師会、療養病床再編で調査結果) 2006年9月5日付
 616:高齢者の低Na血症 Nikkei online 2006.9 チャットより7
 615:アレンドロン酸の週1回投与製剤が承認 Nikkei online 2006.8.17
 614:異状死体の届け出の注意 Nikkei Medical 2006.8
 613:「後発品へ変更可」の落とし穴 Nikkei Medical 2006.8
 612:終末期の定義 川崎協同病院(川崎市)
 611:2006年版・これが適応外処方の実態だ!Nikkei Medical 2006. 7. 24
 610:To Error Is Doctorを越えるために  府医ニュース 2006年7月26日 第2422号
 609:逆流性食道炎と原発性骨粗鬆症 Nikkei Medical 2006.3
 608:獣医ドリトル ビッグコミック 7月25日号
 607:bystanderによる心肺蘇生は「心マ」だけでも大丈夫 Nikkei Medical Online 2006. 7. 14
 606:AIzheimer病のAβワクチン療法 日内会誌 95:1122〜1128.20061
 605:ドイツで大学病院医師ストライキが続いている 2006.7.17
 604:プロペシアは発毛薬ではない?
 603:ニコチン依存症管理料の届出書類について 2006.6.28 社会保険通報
 602:生殖能力のある日本人男性の精子数 日医雑誌135(2):329-335,2006
 601:グランベリーの感染抑制機能 Medical ASAHI 2004.7
 600:医師不足の深層 2006.6.25日経新聞朝刊より
 599:ニッポンの『男』とは 2006.6.25日経新聞朝刊より
 598:健康診断・人間ドック揺らぐ信頼 日経新聞 2006.5.7 9面
 597:伝統医療尊重し、協力 日経新聞 2006.5.7 「医師の目」より ※矢追抗原
 596:Faculty Development(FD)、Staff Development(SD)とは
 595:Playing Dirtyの考え方 Nikkei Medical 2006.5別冊
 594:オートプシー・イメージング Nikkei Medical 2006.5
 593:富山の安楽死事件の教訓 Nikkei Medical 2006.5
 592:米国病院に根付くトヨタの「カイゼン」 Nikeki Medical ONLINE 2006. 4. 28
 591:英国医療事情  Nikeki Medical ONLINE 米国病院に根付くトヨタの「カイゼン」
 590:コーヒー豆の品質と1杯の価格は比例しない(関係ない話題:Trendy5月号)
 589:カメムシと大雪 日医ニュース 平成18年5月5日
 588:市民感覚に合った診療報酬を Nikkei MEDICAL 2005.5 オピニオンより
 587:医師に求められる説明水準 Nikkei Medical online ケースに学ぶトラブル対策講座 2006. 4. 18 連載第3回より一部抜粋
 586:脳卒中後のめまい Nikkei Medical 2005.5 より抜粋
 585:勤務医師・残酷時代、女性医師の明るい未来を模索して 大阪府医ニュース『勤務医の窓』より  2006.4.5
 584:病院・介護専門ファンド 日経新聞 2006.4.18
 583:マイナス改訂の影響は? Nikkei Medical 2006.4
 582:看護師からの声 『無責任』で『差別的』なのがサイテー Nikkei Medical 2006.4
 581:インフォームド・コンセントは「バカの壁」 Nikkei Medical 2006.4
 580:ピロリ陽性だと予後良好? Nikkei Medical 2006.4
 579:トヨタ生産システム活用 ”カイゼン”使い10万人救命を目指す 特集 米国医療:3つの新潮流より Nikkei Medical 2006.2
 578:医療事故・事件届け出3年連続200件超 昨年立件91件、最多に並ぶ 日経新聞 2006..3朝刊
 577:「異状死体の届出義務」と医療界の自己統治 日医ニュース 2006.4.5 『視点』より
 576:メディアと医療 日医ニュース 2006.4.5 『オピニオン』より
 575:医療の質と安全の向上は果たせるか 大阪府医師会報 2006.1 メディアと医療
 574:国家の品格
 573:療養病床政策を転換 患者・医療機関の混乱を招く 大阪府医ニュース 2006.3.15 『時事』より
 572:不可解なCKの上昇を解明  2006年3月16日 medical tribune
 571:トヨタに学べに落とし穴 上 2006.3.24 日経新聞
 570:非弁膜症性心房細動(NVAF)における抗血栓療法
 569:無重力環境での免疫抑制 medical tribune 206.3.9
 568:介護サービス、2006年4月からこう変わる 2006.3.12 日経新聞
 567:帝王切開ミスで医師逮捕 共同通信社 2006.2.20 
 566:旅行者下痢症の現状と対策 Medical Tribune 2006.3.9
 565:抜歯や手術時の抗凝固・抗血小板療法 2004年 日本循環器学会ガイドライン
 564:医療は、サービスかー会員諸氏に問う− 日医ニュース 2006.2.20 会員の窓より
 563:黄教授捏造事件と韓国の『鍋気質』 2006.2.2 日経新聞
 562:NHKスペシャル 「日本のがん医療を問う」に物申す 府医ニュース2006.2.15
 561:韓国の病院が日本人患者に照準 NIkkei Medical 2006.
 560:『医は算術であれ』 日経新聞 206.2.6『インタビュー領空侵犯』より

 559:
医療トラブルの防止策  日医ニュース 2006.2.5 オピニオンより
 558:証文の出し遅れ 日比野守男(東京新聞・中日新聞論説委員) 206.1.5 日医ニュース 1064号 オピニオン No.27
 557:ニセ医者 Nikkei Medical 2006.1
 556:がん検診と旅行のセット 2006.1.4 日経新聞
 555:中皮腫 medical ASAHI 2005. October
 554:トリカブト 烏頭/附子 Medical ASAHI 2005 October
 553:危機管理で新国際規格 ISO、2008年夏までに 2005.12.28 日経新聞 夕刊
 552:ウラン Medical ASAHI 2005 August
 551:末梢静脈栄養と皮下注射 medical ASAHI 2005. October
 550:小児救急 模索する現場D 2005.12.28 読売新聞 朝刊
 549:自家診療について m3comより
 548:療養型病床、介護保険の適用外に 2005.12.22 日経新聞
 547:アジアでの外国人患者の受けいれの現状 2005.7.31 日経新聞
 546:中国の臓器提供の大多数が死刑囚 2005.12.9 共同通信社
 545:ベルツ博士 
 544:ペストワクチンに免疫増強薬を結合、バイオテロに備えて研究中 Medical Tribune 2005.6.16
 543:普及進む「傷の湿潤療法」 NIKKEi MEDICAl 2005.6
 542:カプセル内視鏡検査で分かったこと 日医ニュース2005.8.5
 541:勤務医不足と医事紛争 日医ニュース 2005.7.20 『勤務医のひろば』より
 540:
産科の経済学 府医ニュース 『勤務医の窓』2005.7.13
 539:最近のアイデア商品 空調服 2005.7.5 
 538:市場原理と医療 米国の失敗から学ぶ 『どうする日本の医療』 日医ニュース 2005.5.20
 537:『個人情報』続く混乱 日経新聞2005.7.1
 536:『どうする日本の医療』 日医ニュース 2005.6.20
 535:育ち始めた口腔内科医 2005.5.22 日経新聞
 534:質の向上、維持には 大阪府医ニュース 2005.6.8
 533:アルツハイマー病に新ワクチン開発へ 2005.6.9日経新聞
 532:患者の権利と医療の質の向上を目指して 「どうする日本の医療」第2回 日医ニュース 2005.6.5
 531:花柳病−性病−性感染症の百年の歴史(その2) 日医ニュース 2005.4.20 医史百年 100号より
 530:「3分診療・3時間待ち」の怪 日医ニュース 2005.6.5
 529:成年後見人制度 2005.6.23 日経新聞夕刊
 528:外来診療費こんなに違う 日本経済新聞 2005.6.19 
 527:中国の食は薬食同源に始まる 日本経済新聞 2005.6.18朝刊
 526:味覚障害と亜鉛不足 2005.6.8 府医ニュース 『GENKI情報局』
 525:育ち始めた口腔内科医 2005.5.22 日経新聞
 524:『研修医』の待遇改善」〜執刀医不足や先輩医師の負担増・・・ 読売新聞朝刊 2005.06.04
 523:成年後見人制度 205.6.3
 522:マクロライドの抗菌力以外の作用への期待 nikkei Medical 2005.4
 521:78%に労働法規違反」〜医療保健業、04年監督業務実施状況〜 メディファクス 2005.5.30より
 520:
「治験のあり方に関する検討会」の発足に環境整備の進展を期待する 大阪府医ニュース 2005.5.25
 519:COPDの病態および治療に関する最新情報 Care Net.comより まとめ 2005.6.1
 518:健康保険に給付金 2005.5.29日経新聞 COPDの病態および治療に関する最新情報
 517:RAの経過と予後予測に関する研究報告 2005.5.19  Medical Tribune
 516:病原ウイルス除去にせっけんと流水による手洗いが最も有効 2005.5.19 Medical Tribune
 515:臨床教育、優れた米国式 2005.5.22 日経新聞 医師の目より
 514:外国人患者を診る、外来診療のポイント Nkkei Medical 2005.4
 513:不適切な薬剤の処方が1割ほどに 老人保健施設調査 Medical Asahi 2005.2
 512:法人化で疲労蓄積の国立大 Nikkei Medical 2005.4
 511:パワーリハビリについての批判 大阪府医ニュース2005.5.18『拡大鏡』より
 510:教えて介護保険 申請・認定B 2005.5 読売新聞
 509:抗菌薬処方に「発想の転換」を Nikkei Medical 2005.4
 508:45歳で医の道へ、生老病死の本質問う 読売新聞 2005.5.11 夕刊「こころ」より
 507:個人情報保護、戸惑う病院 2005.5.8日経新聞 朝刊
 506:ジェネリツク医薬品は先発品と同等 日経CME 経営版 2005.5
 505:糖尿病患者に適量のビールかワインを Medical Tribune 2005年4月21日
 504:細菌・ウイルスの飛沫感染 ドクターサロン49巻3月号
 503:高齢者って何歳からだろう? 2005.3.27 日経新聞
 502:エピペン アナフィラキシーに新たな一手 nikkei Medical 2005.4
 501:基地局周辺で『健康被害』 京都弁護士会 設置規制要望へ 005.3.27 毎日新聞
 500:もう我慢がなら.ない事柄 下手でもいいから、読める字を” 日医ニュース 2005.3.20  
ホームページへ