抜歯や手術時の抗凝固・抗血小板療法
2004年 日本循環器学会:循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン
抜歯や手術時の抗凝固・抗血小板療法
※以下の項目の推奨基準はすべてすべてクラスUa(データ・見解から有用・有効である可能性が高い)

○抜歯、体表の小手術の場合
・抜歯はワルファリンを原疾患に対する至適治療域にコントロールした上で、ワルファリン内服継続下での施行が望ましい
・抜歯は抗血小板薬内服継続下での施行が望ましい。
・体表の小手術で、術後出血が起こった場合の対処が容易な場合は、ワルファリンや抗血小板薬内服継続下での施行が望ましい
・体表の小手術で、術後出血が起こった場合の対処が困難な場合、ペースメーカーの植え込み、及び内視鏡による生検や切除等への対処は大手術に準じる

○大手術の場合
A:抗血小板薬内服時
 アスピリンは手術前日前
 ・チクロピジンは手術10〜14日前
 ・シロスタゾールは手術3日前にそれぞれ中止
 ※中止の間の血栓症や塞栓症のハイリスク症例は、脱水の回避、輸液、ヘパリン投与を考慮
B:ワルファリン内服時
@ワルファリンを手術3〜5日前に中止
A半減期の短いヘパリンに変更して、術前の抗凝固療法を行う
※APTTを正常対照値の1.5〜2.5倍に延長するよう投与量調整
B手術4〜6時間前からヘパリン中止(もしくは手術直前に硫酸プロタミンでヘパリン効果を中和)
C手術直前に必ずAPTTを確認
D術後は可及的速やかにヘパリン再開
E病態安定時によりワルファリン再開し、至適INRに入ったらヘパリン中止
緊急手術時の対処は、出血合併症時の対処に準じる

参考)
チクロピジン:代表的商品名パナルジン
シロスタゾール:代表的商品名プレタール

もとに戻る