これでこのページはおしまいです。 次のページに行きます。
こんばんは。T.M.N.の望月です。
まず訂正です。
今月の22日から24日まで草津・芳ケ平に常駐してオフピステツアーレッスンを予定していますが
ご案内ページの曜日が間違っていました。訂正しましたので、再度ご確認ください。
またトップページ左のカレンダーが以前のままでしたので、これも訂正しました。
申し訳ございませんでした。
I兄弟の弟さん、こんばんは。
念願の新しいブーツ!良かったですね。T3も7年もつかってもらい本望ではないでしょうか。
今度のT2Xでさらに色々な山にターンを刻んでください。
今週末はI兄弟の兄さんも峰に登場しそうです。
兄弟で更なるパワーアップをしてください。
ではまた!
皆様,こんばんは
久々に掲示板に登場のI兄弟の弟です。
私は相変わらずゲレンデの端っこで修行&荒行中ですが,
最近,妻もテレマークを初めたりして,してやったりの今日この頃です。
先日妻も望月教の信者にした(講習を受けさせた)おかげで,
テレマークに対する理解が広がり,
めでたく新しいブーツ(T2X)が買えました!
これもひとえに望月師匠が説得してくれたおかげです。
ありがとうございます。
よく考えると,今まで履いていたT3は7年間連れそりました。
いろいろな場所に行ったし,いろいろな転び方もしたのでとても
感慨深いですが,むしろ壊れなくて良かったです。
さすがに板までは今シーズンは買えそうにありませんが,
ニューブーツでまた修行に励みたいと思います。
よろしくお願いします。
##今週末,早速出撃です。
みなさん、こんばんは。
お知らせです。
2月の1週目、2週目のご案内をアップしました。
1週目の細板講習会は、前回まで3月に行っていたものをピクニックツアーと一緒の企画で行います。
最近の細板プチブームでためしてみたい方や、すでに持っている方向けです。
以前お話したピクニックツアーはお天気次第ですが、水平方向のツアーを菅平の牧場で行いたいと思います。
2週目は本格的なバックカントリー講習会です。
T.M.N.ではいままで滑り中心で講習会を行ってきましたが、今後のT.M.N.のツアーに参加する人のバックカントリーでの技術・知識レベルをあげていただくため、今シーズン初めて行います。
また最終日は根子岳ツアーの予定です。今期初めての根子岳のツアーとなります。
さて、明日から3日間はクラシックスキークラブのみなさんが来峰。お天気が良いといいですね。
では!
こんばんは、みなさん。
年末、年始のお休みも終わりですね。
さすがに今日の峰の原はガラガラでした。
こういう時の講習は効率が良くていいですね。
リフト待ちも無ければゲレンデもすいています。
格安の日帰りバスもあるので、お時間がある方はぜひ平日にお越しください。
さて、トップページでご案内いたしましたが、
今週末の土曜日と日曜日に、日帰りの初中級〜中級向けの特別講習会を企画しました。
ご要望があったことと初心者の講習会の人数が少なめだった事で
寺南君が担当で企画しました。
1日単位の特別講習会ですので、お申し込みお待ちしております。
2月以降の企画に付きましては今週中にアップいたします。
毎週楽しいイベントを企画しますので、たくさん1月中にたくさん滑って2月に参加してください。
ではまた!
みなさん、おはようございます。今日から仕事始め。
私もこれから出勤です。
東南西平 さん、シタミチ=イノウエ さん、書き込みありがとうございました。
今年もよろしくお願いします。
みなさん、それぞれたのしいお正月をおくれたようですね。
またお正月に峰の原やふくながにお越しになられた方々、ありがとうございました。
さて、今朝の峰の原は雪が降ってます。またすこし雪が増えますね。
では!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
正月は今年もメルヘン街道を歩いて北八つに行ってきました。
麦草ヒュッテの新年会で飲みまくった翌日は細板ウロコ&革靴&3ピンの初体験をしてきました。
いやー全然曲がらん!コケまくって3ピンも外れまくる!
登りも新雪のせいかウロコ板に慣れてないせいかうまく登れん!
余りの難しさにテレマークを初めた頃を思い出しました(笑)
そしていかに最近の板や靴から恩恵を受けていたのだなぁとつくづく感じました。
それにしても今年は年末年始に結構降ったみたいで大変でした。
下りのメルヘン街道ですら時々止まるほど。
ダブルストックフル活用で滑ったので疲れました。
でもおかげでほどほどのスピードになった為か、
スノーシューで行った友達の子供を乗せたソリを引っ張るのにちょうどいい按配でした。
その子は楽しいのか大喜び。
一方こっちは荷物を引っ張る馬のようなしんどい思いでした(笑)
ご無沙汰してます。今回は「栂池」へ例の「殿」といってきました。すごい雪でゴーグルがくもって前が良く見えないまま滑り出したら、すぐに深雪にはまってしまってもがけどもがけど脱出できなくて死ぬかと思いました。栂池でS氏にレッスンしていただき、上達しました。殿は・・・、相変わらず頑固に細板と革靴でゲレンデでひときわ目立ったすべりをしています。今シーズンも二人でお邪魔したいと思います。そのときはより上達した姿をご披露させていただいて(できるかなあーーーー)、少しは長年のご指導に報いたいとおもっています。それではこれにて新年のご挨拶にかえさせて頂きます。おわり
みなさん、明けましておめでとうございます。
お昼でペンションに戻ってきています。
タカハシさん、平沢さん、書き込みありがとうございました。
雪も降って年末年始少し良い状況で(ベストではありませんが)滑られて良かったです。
今日も軽い雪が降っています。また遊びに来てください。
本年もよろしくお願いします。
では!
本日はどうもありがとうございました。
コツをつかめて、楽に滑れるようになったようで良かったです。
明日も滑りに行きたい気分です。
次回からはタングを柔かいのに変えて練習してみます。今まで硬くて違和感があったので、そのナゾが解けたのも良かった。
また講習に参加した際は、よろしくお願いします。
レッスンではお世話になりました。
今シーズン初すべりでしたが気持ちよく滑れました。
昨日の雨が気になりましたが、午前中の雪でリセットされたようですね。
峰の雪は軽くて気持ちよく、良いシーズンスタートでした。
明日は筋肉痛???
こんばんは。
峰の原も雨が降ってしまいました。
真っ白だったゲレンデも少しずつ色が変わってきています。
早く雪が降ってもらいたいのですが、あまり一気に降られるのも生活をしている身としてこまるので
少しずつでも途切れなくふってほしいです。
明日からは大荒れと天気予報では言ってますが・・・。
ちばやま@渡辺さん、書き込みありがとうございました。
芳ケ平ヒュッテの予約は残念でした。これで2回ふられているので、次回こそはと思っています。
私たちの分まで楽しんでください。書き込みありがとうございました。
28日受講生さんもありがとうございました。
峰の原のスキー場の魅力はあの1日だけでは伝えきれません。またぜひお越しくださいませ!
では今日はこの辺で。おやすみなさい。
望月さん
先日2コマお世話になった者です。
沢山ビデオを撮っていただきありがとうございました。
帰って自分のへっぴり腰さに…。
峰の原スキー場とっても気に入りました♪
また教えて下さいね。
こんにちは〜
芳ケ平宿泊の件、当初、ちば山の会6人で申し込んでいたのですが、13人にまで
増えたため、結果的に望月さんたちの予約を追い出すような格好になってしまって、
スミマセンでした。(うらまないで下さいね。。。)
望月さん達との相部屋も色々刺激を受けられて面白ろかったなぁ〜と思っています。
また、次の機会にご一緒になった時も、どうか楽しくやっていけたらなぁ〜と思っ
ています。よろしくです!
こんばんは。
今日は一日良い天気でした。
明日から天気が荒れそうなので今日の晴れ間は貴重でしたね。
私は1日レッスンが無かったので、久しぶりに革ブーツとセントイライアスでゲレンデへ。
固めのコンディションが革ブーツにはきつかったです。次回はいつになる事でしょうか。
みなさんとご一緒に滑る機会があるといいですね。
さて、芳ケ平のツアーは中止になりましたが、かわりに万座温泉に泊まる事にしました。
ご案内をアップしましたのでご覧ください。
なかなか雪が降らなくて困るのですが、年末年始は寒波が来るとの事。
早く良いコンディションに戻って欲しいものです。
あと1月12日からの初心者初級者の講習会とツアーはツアーのみの参加も受け付けます。また締め切りも延ばしましたのでご検討ください。
ではまた!
こんばんは。
ふるさん、書き込みありがとうございました。
いやぁ、セントイライアスwithウロコであれだけ滑られればたいしたものですね。
今や細板はテレマーク会ではプチブームといった感じらしいです。(テレマークお店談)
細板体験講習会を2月の頭にやりますので、細板に興味のある方はぜひご参加ください。
年末年始にかけてのレッスンがだんだん埋まってきました。
一般講習ですので、レベルがあいそうな講習を見つけたらぜひお申し込みください。
また中止になった芳ケ平のツアーの変わりに万座ツアーや他のツアー、特別講習会も
後ほどアップ島志乃で、こちらもよろしくお願いします。
ではまた!
クリスマス講習会に参加の皆様、
お疲れ様でした。
また、ウロコ板のため緩斜面での滑りが遅く、
同じクラスの方には待たせることが多々あり
ご迷惑をおかけしました。。
#細板・革靴でのスケーティング技術は上達したと
胸を張って言えます(結構ムズカシイ)
やっぱり自分の滑りを映像で見ると違いますね。
勝手に頭で描いている姿との違いに愕然。。
教わったことを繰り返し練習していきたいと思います。
皆さん、ありがとうございました。
>いしさん
3日間、笑いすぎて腹痛ですよ。。
曲がらない止まらない板を扱えるよう、精進しときます。
望月です。
いし さん、Hat さん、書き込みありがとうございました。
クリスマス講習会もいしさんが泊まってくれたおかげで、楽しさ倍増だったと思います。
またみなさんと一緒に泊まってください。
パウダーガイドの動画は面白いですね。一部、この前発売されたDVDとダブるところがありますが
鍋倉編は未公開でしたからなかなか貴重かもしれません。
2月の頭には細板体験講習会&ピクニックツアーをする予定なのでパウダーガイドの動画を見て
興味を持たれた方はぜひご参加ください。
楽しい時間にしたいと思っています。
ではまた!
ご無沙汰してます。
パウダーガイド社のホームページ左上「これは面白い!お楽しみ映画館へ」のリンク先に「LIVE BACKCOUNTRY6 菅平根子岳」というのがあって、テレフェスの動画がアップされてますね。懐かしい。
鍋倉編もなかなか楽しいです。
今年のテレフェスも期待してます。
>望月さん
講習ありがとうございました。自分としてはそんなに低い姿勢で滑っているつもりは無かったのですが、増大した体重をスピードコントロールする為なのか、いつの間にか、低い姿勢で滑るようになっていたようです。最終日のパウダー滑走で望月さんに抜かれた際に感じましたが、私(肥満)+ハボックの組み合わせは、望月さん+フランティックより浮力が無いかも知れません。
>クリスマス講習会参加の皆様及びペンションふくながでお会いした皆様
おかげさまで楽しい時間が過ごせました。
有難うございました。
こんばんは。
イブの夜、いかがお過ごしでしょうか。
クリスマス講習会に参加のみなさん、ありがとうございました。
無事にご帰宅されましたでしょうか。またよろしくお願いします。
さて、今日の峰の原は朝から吹雪とガスでかなりたいへんな状況でした。
でも雪はたくさん積もりましたので、これで少し安心です。
でも欲を言えばもう少しあると安心できるのですが、天気予報を見るとこのあとは
あまり降らなさそうです。
でも雪が降ると景色がきれいですね。
あまり気温が上がらないので、木の枝にも雪がついたままだし、ペンションは雪に埋まっているようです。本当のホワイトクリスマスになりました。
さて、明日からもみなさんのためにがんばります。
年末もまだまだレッスンのコマが開いていますので、どうぞご利用ください。1コマ目や4コマ目ならプライベートレッスンも十分可能です。
それと最後に残念なお知らせです。
楽しみにしていた芳ケ平ツアーが中止となりました。お申し込みいただいていたみんなさん、申し訳ありませんです。
また別の企画を早急に立ててご案内しますので、またご検討くださいませ。
ではまた!
こんばんは。
明日から連休ですね。
みなさんはどこかへ滑りに行きますか?
峰の原へもたくさんのテレマークの人が来るといいですね。
ゲレンデでお会いできるのを楽しみにしています。
今日も講習の方の他にも滑っていらっしゃったのでテレマーク率は結構高かったですね。
明日からの講習を受けられる方、お気を付けてお越しください。
では!
ふるさん、いしさん、a5さん、書き込みありがとうございました。
今日も滑ってきましたよ。
全然お客さんがいないのがちょっと悲しいのですが午後からよく晴れました。
お昼ごろいくと、ゲレンデには私だけ。
リフトのおじさんと話をしたり、のんびりムードです。
明日から連休終わりまで、講習続きですね。
今週末来られる皆さま、よろしくお願いします。
では!
こんばんは
峰の原、やっとオープンですね!
週末までにもっと降ってくれると良いですね
また、遊びに伺いたいと思いますので、よろしくお願いします。
では
>ふるさん
「革靴宣言」に敬意を表します。
私の所有板の中に、細板でどうにもこうにも、曲がらない止まらない板があるので、
今週末、私は合宿講習には参加しませんが、一般講習を受けに峰の原に行くので、
持ってゆきますから、是非試してください。
まともな革靴用の板も持ってゆきますので、合宿講習の合間に革靴で一緒に滑りましょう!!
>望月さん
一般講習はT3+フローデ板で受ける予定です。
よろしくお願いいたします。
毎日、仕事として学生さんの前で喋り倒しています。。
今週末の合宿@峰の原が楽しみ♪
>いしさん
プラ靴未使用宣言なんて、してないですよ〜(^^;
ただ、プラの出番は無さそうだなー、と書いただけであって。。。
でも、そう言われると、、、「革靴宣言」、しちゃいますか?
えぇ、しちゃいましょう。(単純)
#目標は、ソウルスライド付録DVDの細革パウダー軽快滑りで
こんにちは。
今日も引き続き書き込みます。
峰の原レッスンの初めての日。今日は陽が時々さすような穏やかな日でした。
ゲレンデはシーズンはじめで平日という事もあって、10〜15人くらいとかなり寂しい状況でしたが
雪が昨晩降ったので雪面はまずまずの感じ。昨日滑った新雪の部分もまたリセットがかかって
ノートラックでした。
斜度も少なければ雪も全然多くないのですが、人工雪から比べたら雲泥の差。
とても気持ちが良いものでした。
明日はBDの板を初おろし。昨シーズン、ちょっと乗っていましたが、さてどうなりますか。楽しみです。
では!
いしさん、書き込みありがとうございました。
みなさん、シーズンはじめは筋肉痛でやられるらしいですね。
日ごろ動かさないでいるとやっぱりテレマークは筋肉痛になりやすいようです。
またお会いできるの楽しみにしています。
さて、今日から峰の原のスキー場がオープンしました。
予定は土曜日でしたから4日遅れですが、雪が降ってくれたおかげでガリガリではないのが
ほっとします。でも人工雪のおかげでバーンがうねっているのが滑りづらいのですが、これも良い練習かもしれません。
ゲレンデ脇には新雪がくるぶしくらいまでのこっていますので、ぷちぱふぱふ、を楽しめました。
また週末に向けて降ってくれるといいですね。
やっぱり峰の原の雪は軽いです。抵抗感の無い極上パウダーですね。あとは量だけなのですが。
![]()
では!
先の土曜日、かぐらにて初滑りしました。
今年は夏にあまり体を動かさなかったので、太ってしまい、主力で使っている板のハボックがなんか柔らかくなって深雪での浮力も少なくなったように感じます(涙)
しかも、今は筋肉痛です...
そんな、こんな、ですが今シーズンもよろしくお願いします。
ふるさんへ
シーズン開幕時に革靴使用、プラ靴未使用宣言というのは、私が4年前に通った道です。
私の後継者として、深雪、悪雪の前にあえなく前言撤回となることを、心から祈っております(笑)
週末が終わり、また月曜日が始まりました。
峰の原は先週末のオープンが延期になったため、静かな週末でした。
今日も天気は良かったものの寒くて一日中木に霧氷や雪が付いていましたね。
先日パスポートのことを書きましたが、今日はそれを受け取る日。
長野市内から見た根子岳は夕方という事もあって、ひときわ白く輝いていました。
今シーズンから、ヘリコプターも上がらないという事で、ひさびさに静かなバックカントリーが楽しめそうです。
![]()
明日はスキー場がオープンなので、情報を書き込む予定です。
ではまた明日!
こんばんは。
ちょっと間があきましたが、書き込みます。
まず、明日、峰の原のスキー場はオープン予定でしたが、残念ながら降雪作業が間に合わないようで
オープンは延期となりました。
すでにレッスンをお申し込みの方もいらっしゃったのでスクールも少なからず影響がありました。
雪は水物ですが、まわりのスキー場は1週間前からオープンしているので大丈夫かと思っていましたが残念です。
日曜日以降は、またおって発表があるようです。
先日の11日は、関東甲信越地区のイントラが集まって勉強会でした。
私は都合で1日目しかいられませんでしたが、日々同じ苦労をしているみんなと会う機会はシーズン中あまりないのでとても貴重な時間でした。
1日目の内容は各社からでているビーコンのテスト、機能チェックなど、2日目はロープワークだったようです。
ビーコンはかなり進化しているのが感じられましたが、大切なのはビーコン以前のことだという事を肝に銘じておかないといけませんね。
以前より、ビーコン探査の習熟ということが少なくなった分、雪の知識や経験を深めなければならないと感じました。
それと、リスの写真、新しい物も入れて増刷しました。ご希望の方はトップのお知らせからセールのページをご覧ください。癒し系のりす君はとても人気です。
では!
こんばんは。
一つお知らせです。
クリスマス講習会は本日分までのお申し込みをお受けしこれからはキャンセル待ちとなります。
とくに定員をわけませんでしたが、初級、中級のレベルを見るとこのくらいで受付を終了したほうが
良いと思いました。
ご検討していただいていた方々、申し訳ございません。
それと、明日は一日外出しておりますので、メールなどのお返事は夜遅くか、明後日になりそうです。
ご了承ください。
今日は長野へパスポートの更新にいってきました。
10年間のパスポートにしましたが、写真がそのまま10年間変わらずなので、次回の更新の時には
自分の顔がどうなっているのか?ちょっと怖いところがあります。
童顔なので、実際の歳より若く見えるのですが、10年後は絶対にこんな顔をしているとは思えないのです。
まあ健康に次の10年も楽しく過ごせればと思っています。
では!
こんばんは。
ふるさん、書き込みありがとうございました。
峰の原のオープンが今度の土曜日ですから、今日のシーズンインは遅くはないかもしれませんね。
シーズン中ずっとイライアスとマウンテンならもう二度とヌーニョははけなくなるかも。
楽しいシーズンになりますように。
今日は一日雪が降ったり止んだりの寒い峰の原でした。
夕方からは晴れて明るくなってきましたが、夕方に晴れるのは峰の原の冬の典型的なお天気ですね。
日中雪が降っていてもスキー場から帰ってくる頃にはゲレンデがオレンジ色になる事が多いです。
ではまた!
え〜、遅まきながら本日、志賀高原は
熊の湯にてシーズンインしました。
マウンテン@スカルパ&イライアスの黄金コンビ。
・・・やっぱり不安定。おかしいねぇ。。要・修行。
今シーズン、T2&ヌーニョ君の出番は無さそうです。(^^
う〜し、滑るぞ!
こんばんは。
土曜日ですが、峰の原に一日いました。
来週からはすべてスキーで埋まってしまうはずなので、ゆっくりした土曜日は最後という事になります。
天気も良くて、スキーへいかれた人は楽しまれたのではないでしょうか。
私はペンションからゴルフ場まで歩いていってきました。
まだまだ雪は少ないのですが、ゴルフ場の中は一面の銀世界。
まぶしくて目も開けられないほどでした。
技術追及のテレマークも良いのですが、こんな天気の良い日に動物の足跡を追いながらお弁当もって
散歩というのもいいですね。
今シーズンはぜひテレマークピクニックをしたいと思っています。
今日みたいなお天気が良くて暖かい日に牧場を抜けて温泉場まで行くというのはいかがでしょうか。
あと、ナイトツアーもぜひやりたいです。これも最後は温泉に入って帰ってくるんです。
昨シーズンはモルゲンロートツアーとかムーンライトツアーとか、実現できなかったツアーを企画しましたが、今シーズンはかならずやりますよ。(と決意宣言)
それよりなにより、まずは雪が降ってもらわねばですね。
夜降ってもらって、日中は天気が良いのがいいのですが。
では!
こんばんは。
昨日の書き込みの通り、パルコールスキー場へ行ってきました。
リフト代が無料とはいえ、今日は平日。リフトもそれ程混まず
1,000m以上の長さのコースはなかなか滑りごたえがあって良かったです。
長谷部君ともリフト終了まで一緒に滑っていました。
明日は草津が無料だとか。
土曜日ですから、とても混みそうですね。
いかれる方もいらっしゃるかもしれませんが、たくさん滑られるといいですね。
草津といえば、今シーズン、芳ケ平の出張スクールをします。
これまたスクール初の企画です。また詳細アップしますのでよろしくお願いします。
ではまた!
こんばんは。
明日は根子岳の裏側(向こうから見るとこちらが裏側ですが)のパルコールスキー場がオープンで
リフトが無料のだそうです。
パルコールはINDYの長谷部がテレマークのスクールを開いているところですね。
以前、一回だけツアーと講習会に使いましたが、あちらはゴンドラ、こちらはペアリフトと同じような場所に有りながら規模はとても違いますね。
昔根子岳にロープウェーとかゴンドラを話もあったらしいのですが、かからなくて良かったと思います。今シーズンからうるさいヘリコプターもなくなるので、とても静かな根子岳が復活しそうです。
何年か前のお正月に事故があった時シーズン通してヘリツアーは休止になりましたが、それ以来です。
さて、明日は一人で無料リフトを楽しんでこようかと思っています。
ではまた!
こんばんは。
昨日降った雪も、昨晩中にやんでしまってあまり降りませんでした。いまのところ積雪は10cm程度です。
さて今日はいくつかお知らせです。
・レンタルブーツのページを写真付きで作りました。レンタルのページをご覧ください。
・ギャラリーのページに先月の立山ツアーの写真を載せました。
・峰の原スキー場オープン予定は来週土曜日15日ですが、日帰りバスツアーや夜発バスツアーが
企画されています。トップページ右にリンクを張っておきました。
しかし、最近はどこもリフト券の割引がすごいですね。
シーズン券から始まって、1日券が1,000円というスキー場も出てきました。
峰の原も平日はだれでも1,900円ですし、上でご紹介した日帰りツアーバスは最低料金が
昨シーズンより400円引きの3,500円からです。
以前より、スキー場は過剰な状態だから早く淘汰されてしかるべきなどという話がでていますが
スキー場の体力勝負になってくると小さいところはなかなか難しくなってきますね。
本当は値引きで勝負ではなく、内容やサービスで勝負なのですが。
では!
こんばんは。
サイグサさん、先日は丸沼企画にご参加いただきありがとうございました。
こちらも初めての企画でなかなかスムーズにいかないところも会ったとは思いますが
よろこんでいただいてありがたいです。
私にとっても立山の柔らかい雪に慣れた身体にはあのカリカリはなかなか手ごわかったと思います。
またお会いできるのを楽しみにしています!
さて、今日も朝から雪が降っていますので、今週末オープンのスキー場は条件が良いのではないでしょうか。シーズン本番を迎えそうです。
サイグサさんのように、滑りたくてうずうずしている人も多いのでは?
では!
東京のサイグサ(2名)です。
望月さん、寺南さん、先日の丸沼セッションでは大変お世話になりました。
気温は暖かく雪も少なかったですが、この時期に滑れるだけでもありがたいことで、シーズンインに向けたアドバイスは的を得ていて非常にためになりましたし、特に固いバーンでの滑走はテレにとって苦手なだけに、普段はできるだけ避けるようにしていましたので、身体の使い方や微妙なエッジングなど得るところ大でした!
連写によるスナップ写真も、滑りの流れをコマごとに追って見ることができ、その中に内足の引き過ぎが顕著に現れた1コマがバッチリと撮られているのを見ると、早くゲレンデに出て矯正したいとうずうずしてしまいます。
今シーズンも滑り込んでまた顔を出しますので引き続きよろしくお願いします。
みなさん、こんばんは。
DUCATIぱぱ さん、polarbear さん、書き込みありがとうございました。
山は一発勝負なので、やはりじっくり練習をしてパフパフの本番に備えたいですね。
今シーズンもよろしくお願いします。
丸沼企画に参加されたみなさん、ありがとうございました。
けっこう条件が良くてわたしもシーズンはじめとしては本数を滑る事ができました。
レッスンもシーズンの初めはどことなくぎこちないのですが
みなさんのおかげでそれもちょっとはスムーズになってきたかと思います。
今週末はどこへ行こうか、天気やゲレンデの状況を見ています。
なかなか決めにくいのですが、またご案内させていただきます。
明日からはまた本格的な冬が始まるようで、しばらくお休みだった雪も降りそうですね。
峰の原のスキー場の割引クーポンが色々なところで発行されているようです。
1日券+200円のドリンク券付きで 2,900円となっていますのでペンションふくながに
お泊りの方々を含めどうぞご利用ください。
ではまた!
望月さん、寺南さん、丸沼企画ありがとうございました。
参加された皆様も楽しい時をありがとうございました!
板の試乗と乗り方のコツなどを 一緒にすべってアドバイスしてもらえるのは、
なかなかおいしい企画ですね!
ファットな板もおもしろかったです。体感してみて、そうなんだ〜とわかった事も、、(ホントか?)
不本意ながら、エンジンかかっちゃいそうで、制御してます。これでも、、(^_^;;
今シーズンもよろしく御願いいたします。
皆さん、こんばんは
望月さん、寺南さん、 立山ツアーに参加された皆さん、最高の時間をありがとうございました。
いや〜〜〜〜思い出しても最高でしたね! 白き峰々
最高のシーズン開幕でした♪
今シーズンはレッスンにもせっせと通いスキルアップを目指しますので
望月師匠よろしくお願いしますm(_ _)m 大分と搭が立っておりますが・・・
取りあえずはクリスマス講習会で♪
では
みなさん、こんばんは。
キョロママさん、たかゴンさん、ツアーに参加していただきありがとうございました。
キョロママさんは手首大丈夫でしょうか。大事にしてください。
たかゴンさんはものもらい?
疲れが出てくるでしょうから、週末はごゆっくりお休みください。
さて私は明日から丸沼です。
たくさんテレマークスキーヤーがあつまりそうで、たのしみです。
参加のみなさん、現地でお会いできるのを楽しみにしています。
では!
立山ツアーでは皆様ありがとうございました。
停滞覚悟で挑みましたがうれしい誤算、お天気も上々でホントたくさん遊ぶことができました。
雪もこの上なくたんまりフカフカ、転んでも痛くない(苦しいけど)!滑落しない(埋まるけど)!のが嬉しかったです。でもシーズン中に鍛錬して今度は転ばずに滑りたいと思います。
今回なんと筋肉痛にならなかったのですが、帰宅した夜から胃痛にみまわれ(食べすぎ?)今はなぜか「ものもらい」に悩まされています。いろいろなところに疲労は出るものですね。皆さんもお気をつけ下さい。
立山ツアーに参加されました皆様大変お世話になりました
また、望月先生と寺南先生もお世話になりましてありがとうございました
皆様の綺麗なシュプールに沢山の大穴を空けてごめんなさい
転びすぎて立ち上がれなくて救助していただいたのに
どうも右手首が痛いんですよね〜〜(><)
でも転んでも転んでも最高の雪でした
皆さんとご一緒できてとても楽しかったです
本当にありがとうございました
雪だるま石井 さん,a5 さん、書き込みありがとうございました。
またツアーに参加していただきありがとうございます。
今回の立山、条件が良かっただけに、これからしばらくはあのパフパフを我慢しなければならないのが
つらいですね。今シーズンははやめに雪が降ってくれる事を祈っています。
週末の丸沼企画はおかげさまで土日開催となりました。
ツアーを楽しむのもやはり基本を大切にしなければなりません。
しっかりとゲレンデで練習をし、ツアーで実践をくり返して上達していきましょう。
週末お会いする皆さんもどうぞよろしくお願いします。
では!
おはようございます。
立山ツアーご一緒だった皆様、ありがとうございました。
雪にも天気にも恵まれ、楽しいツアーでしたね。
今シーズンも良いスタートができました。
またよろしくお願いします。
お晩でございマス。
望月さん立山ツアードウモありがとうございました!
雪にお天気に恵まれまして最高に素晴らしいツアーでした!
お陰様でシーズンはじめからベストのスタートができましてホント幸せデス!
あ〜〜〜今思い出しても〜パフパフ〜♪パフパフ〜♪
今シーズンもドウゾヨロシクお願い致しマス!
こんにちは。
久々の書き込みです。
立山ツアーへ参加の皆さん、お疲れさまでした。
無事にご帰宅されたでしょうか。
今回は雪にもお天気も恵まれて本当に素晴らしい環境でツアーができました。
参加していただきありがとうございました。
さて、シーズンもいよいよ始まりました。
今週末は、シーズンはじめに皆さんと一緒に滑りながらワンポイントレッスンや試乗会という内容の企画です。土曜日は参加者が催行人数に達しましたので、実施します。
お天気が良いといいですね。
またその次の週も場所を移しての企画をアップ予定ですので、こちらもお待ちください。
ということで、今シーズンもどうぞよろしくお願いします。
では!