・テレマークスキー歴25年、ノルウェースキースクール公認テレマークスキーインストラクター、日本テレマークスキー協会の指導員検定デモンストレータ&検定員、 さらにテレマークスキー教程作成メンバーなどを歴任してきた望月が主宰するテレマークスキー専門のスクールです。

BBSの今日の1枚

トップ > '99年からの掲示板

スクールの掲示板

掲載画像のまとめアルバム その1 その2 その3 その4

今までの掲示板に書いていたことは、新しいブログに書き込みすることにしました。

スクール当初からの20年近く書き込みを続けたこの掲示板は残しますが、つづきはぜひこちらのブログをご覧ください。


テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 21日 22時 01分 05秒

1月21日 根子岳に登っちゃったツアーでした
日付: 1月 21, 2018

朝から良いお天気で気温も低めでした。青空が広がる空の下、3時間半くらいをかけてゆっくりと根子岳の山頂までのツアーでした。

写真、載せます。


澄んだ空気が気持ちい朝です。
遠くに根子岳の山頂が見えます。
行けるかどうか、この時点ではわかりませんでした。


ここのところの高温と雨の影響で雪はクラスト。
少し波打っているのがわかりますか。
1月のこの時期ではありえない雪の模様です。


避難小屋から先はまだ雪上車の運行が開始されていないので
一般のスキーヤーボーダーはいなくて静かです。
だんだんと根子岳山頂が近くなってきました。


そして3時間半くらいで山頂に到着できました。
ゆっくりペースだったけど、全員無事に登頂できてよかったです。
そして風も弱い山頂のほこらの下でランチができました。
四阿山が目の前に大きくそびえています。


そして肝心の下も結構楽しく全部テレマークターンで降りることができました。
牧場内の直滑降も楽しかったですね。


帰ってくるとアスファルトの雪は溶けあたたかい感じがしました。
そしてこのあと、みなさんがご帰宅する頃になり雪がかなり強く降ってきました。

そしてこのあと、みなさんがご帰宅する頃になり雪がかなり強く降ってきました。今は冬型ですが、明日の夕方頃からは南岸低気圧、そして週中はかなり強い冬型ということで、今から除雪の体力を温存しておかなければと思っています。

ワイン会プロデュースの楠さん、そして講習会やツアーに参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
充実の週末でした。

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 21日 22時 00分 36秒

1月20日 さきほどワイン会も終了!
日付: 1月 20, 2018

今日はお天気もよく日中は寒くなくて過ごしやすい1日でした。でも夜の冷え込みが厳しいのでゲレンデはカリカリ状態。テレマークターンよりもクリスチャニアのほうが良いはずですが、そこは練習のため、厳しい条件の中でみなさん頑張りました。

そして参加の一部の方は温泉へ行き、そして夜はくすのきさんプロデュースのワイン会でした。フクナガの料理もワインに合うような特別なメニューでみなさんをおもてなしいたしました。

で、肝心な写真はなんと私はこれくらいしか撮っていませんでした。なので1枚だけ載せて今日はオシマイにしておきます。

明日はすこし冬型になるようです。雪が少し降ってくれたほうが良いのですが、さて、どうなりますか。

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 21日 22時 00分 09秒

1月19日 根子岳BC シーズン4回目
日付: 1月 19, 2018

今日も根子岳山頂までの往復をしてきました。
写真がたくさんなので文章は簡単にして載せておきます。


日曜日の下見のつもりで軽く牧場へ行こうと歩き始めました。



雪が少なくなったのでシーズン初めから使用のこの板でいきました。
雪はバリバリに割れるクラストです。


ゴルフ場を過ぎる頃から霧が晴れてきて目の前に根子岳が見えてきました。
この頃はまだ山頂へ行くつもりはなかったです。


避難小屋くらいと思っていましたが、上に登ると雲海。
そしてその上に北アルプスの山並みが見えます。


何度見てもこの景色はすごいです。
峰の原が霧の中でも上が抜けていることもありますね。


雪質はともかくとして、景色は最高です。


こんなこともしてみました。


山頂に近くなるとさらに雲海が下の方に見えてきます。
すばらしい。これを見るだけでも登る甲斐はあります。


そしてシーズン4回目の山頂。
遠くに上州の山並みが見えます。


一人山頂でこんなこともしてみました。


山頂の雪の量はあいかわずで、尖った石がゴロゴロしています。


雪は仕方が無いですね。
あるだけでも滑る方としてはありがたい。


降りる前に1枚。
これで滑り降りて終了でした。

明日からはワイン会と講習会・ツアーです。
楠ワイナリーの楠さんに直接来ていただき、たのしいお話やなるほどと頷くお話を聞けると思います。
スキー場や山の雪は先週のクロカンの時とは大違いですが、楽しい時間をみなさんとご一緒できればと思っています。
では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 19日 11時 29分 36秒

1月18日 昔ノルウェーの首都はクリスチャニアだった
日付: 1月 18, 2018

予想通り、今日のゲレンデはガリガリ。冷え込みは少なかったものの、圧雪を夜かけているのでそのまま冷え込んで固く締まった雪になっていました。それに加え午前中はガスが濃くてホワイトアウト状態。テレマークターンには難しい状況でした。

そんな悪条件の中、今日は1日フルレッスン。受講していただいたみなさん、お疲れ様でした。私も座ったのが20分だけという、最近はあまりない1日でかなり疲れました。明日は1日お休みになりそうです。



こんなガリガリの時に私は良くレッスン時に申し上げるのが、テレマークスキーはテレマークターンも、アルペンスキーのように脚を揃えたターンも、両方できるスキーなんですよ、ということです。

アルペンスキーじゃないから、アルペンターンという言葉よりも、できればパラレルクリスチャニア、とか、面倒なら脚を揃えたターンという言葉を使って欲しいです。


今日の夕方です。

前にも掲示板に書きましたが、テレマークスキーはスキーの原型です。もともとノルウェーのテレマーク地方でスキーを楽しまれるようになったのがレジャーとしてのスキーの出発です。アルペンスキーはそのあと、ヨーロッパアルプスの地方に伝わり、急峻な山が多いアルプスの山で滑走するのに都合が良いようにかかとを固定してアルペンスキーが出来ました。

そしてその原点のテレマークスキーでノルウェーの人々は脚を揃えても滑っていたのです。テレマークターンを実際にしていたのかは、どうも定かではないようです。(ジャンプの着地後の停止の時にやっていたようですが)なので脚を揃えて滑るのは歴史的に見てもテレマークスキーにあった滑り方ですし、それはアルペンスキーができる前から行われていたのでアルペンターンではないのです。

参考リンク → クリスチャニアとは




ですから、もっと積極的にテレマークスキーで脚を揃えて滑ってください。条件が悪くなったり疲れてきたらなおのことです。スキー文化としてみても正しい滑り方なのですから自信を持って滑って欲しいです。

テレマークスキーがスキーの原点であることをみなさんに知っていただきたいと長々書いてしまいました。

窓の霜の写真は昨日の続きで、林の写真は今日の夕刻です。

ではでは!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 19日 11時 29分 08秒

1月17日 1月で2度目の雨です
日付: 1月 17, 2018

以前は考えられなかったことです。この標高1,500mの地で1月に2回雨が降るということは。今日も朝から雨が降っていました。明日以降は晴れが続き週明けからはまたかなり強い寒気が流入するようで、積雪が増えて週末にかけて厳しい冷え込みが予想されています。



山へ滑りに行く私たちにとって、雪の状況が変化することが一番よくないことです。
それがトップシーズンの1月から普通に起きている、このことをよく考えたほうがいいと思いました。前回の雨は1月の8日でした。そしてそのあと、菅平の気温がマイナス22度を記録したこともありました。気温の平年値からの差が大きく開いてきていると感じます。
今後も雪質の変化や雪の状態に注意していきたいと思います。また来週の鍋倉山のパウダーツアーに付きましても雪崩の危険性などを検討して実施するかどうかの判断をいたします。





ところで、2月の1週目と2週目、まだはっきりとしたご案内を出しておりません。

私は、あまり長期の計画を立てられないたちです。私の怠慢かもしれません。またスキーが天候や雪の状態にとても左右されるアクティビティだ、ということも一つの理由(いいわけ)だと思っています。

みなさんの中では、もっと早く出してほしいと思われている方も多いと思いますし、直接ご希望をお寄せいただいたこともありました。ただ最近は上に書きましたように、雪の状況もわかりませんし、お申し込みも1ヶ月も前からお申し込みされる方も少ない状況です。

そこで、この2月の2回の週末は10日前くらいに予定を組んでご案内することにしました。早めに計画を立てたい方には申し訳ないのですが、そのようにさせていただきます。また3月もそのようにさせていただきます。

もしこれをやってほしい、などのご希望があればおしらせください。以外と人の意見に左右されやすいので。

写真はこの前ペンションのガラスの霜です。この時はマイナス20度近くまですが平で冷え込んだ時でした。

いろいろな形があって面白いです。

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 19日 11時 28分 45秒

1月16日 東京は暖かかった
日付: 1月 16, 2018

帰ってきました。
夜も遅いので、とりあえず、写真アップのみでオシマイです。

ではおやすみなさい。

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 19日 11時 28分 18秒

1月15日 気持ち良い一日でした。
日付: 1月 15, 2018

今日は午前と午後にレッスンがあり、日中はスキー場に出ていました。根子岳も昨日の雪で真っ白でしたし、北アルプスも端から端まできれい見えていました。気温も日中はプラスになるほどで、着膨れしていると暑いくらいです。

明日は更に気温が上がるようで、日当たりの良い所の雪はだんだんと湿ってくるようです。私は東京で展示会なのでバスで行く予定ですが、暖かそうなので服装をどうするか気になるところです。

この週末のクロスカントリー講習会は盛況のうちに終了しました。軽い道具は雪の上で動き易くちょっとした斜面ならば上ったり滑ったりが簡単にできます。
そして峰の原の雪は軽いのでクロスカントリーのような軽い道具でもゴルフ場や牧場のちょっとした斜面でも楽しめますね。

この講習会で参加者の皆さんが楽しそうでしたので、また改めて企画をしたり平日のレッスンのメニューの一つに組み入れてみるのも良いと思っています。もしやってみたい!というご希望があればまたお知らせください。

ということで、今週は、以前細板革ブーツ利用の人限定だった企画を、細い他革ブーツじゃなくていいのよ、と称して、講習会とツアー、そして楠さんプロデュースのワイン会の週末です。盛りだくさん・てんこ盛り!の企画ですが、みなさんが2日間楽しい時間を過ごるように頑張ります。

引き続きお申し込みを受け付けておりますので、下のリンク先のご案内をご覧ください。

細板じゃなくてもいいののよ講習会とツアーそして楠ワイナリープロデュースのワイン会

昨シーズンの細板じゃなくてもいいのよツアーの画像を載せて置きます。広い牧場がいいですね。



では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 19日 11時 27分 49秒

1月14日 クロカン講習とツアー2日目
日付: 1月 14, 2018

今朝起きてみると15〜20cmほどの新雪が積もっていました。朝から除雪でしたが、今日もクロカン講習会とツアーです。

昨日より今日のほうが良いお天気と予報は伝えていました。しかし、朝から寒そうな曇り空のお天気です。

講習の午前中は風があってさのですが、旧青年の家のグランドをぐるぐると走って回っているとだんだん暑くなってきてみなさんジャケットを脱ぐくらいに暑くなります。


昨日は見えていた根子岳も今日は雲の中。
昨日の走り回った跡がすっかり消えてふたたび真っ白な雪原になりました。



そして午後のツアー。風の影響ですこし雪面が波打っていますね。
でも柔らかい雪で歩いた跡もなく少し見えた太陽に照らされてミズナラの並木がきれいです。


ちょっとピンぼけなので、誰かはわからないですね。
クロカンを履いてのテレマークターンとは思えない見事なターンです。
峰の原のライトパウダーがいいですね。


帰ってきたら太陽が顔を出し青空が広がりました。
つらら公園の氷壁も陽に照らされてきれいでした。
2日間、みっちり中身の濃い講習会とツアーでした。
ご参加いただいた皆さん有難うございました。

ではまた!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 19日 11時 27分 15秒

1月13日 今日は最高のクロカンスキーデー
日付: 1月 13, 2018

お天気よく、雪もよく、すべてがちょうどいいコンディションで
クロスカントリースキーの講習とツアーできました。
写真載せておきます。


根子岳バックに初めてのクロスカントリースキーです。


午後はゴルフ場の広い雪原を歩き上りました。


どこまでいっても白い雪の大地です。
足元の軽さと雪の軽さがダブルできもちいいですね!


のぼったからには下りが待っている。
テレマークスキーヤーのみなさん、滑りもカナリ楽しんだ様子。
面白がって動画ばっかり撮っていて静止画は撮るの忘れました。

ということで、また明日もクロカン講習2日めやります。

ではまた!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 19日 11時 26分 42秒

1月12日 根子岳BC 山頂まで行くのはシーズン3回目
日付: 1月 12, 2018

けさは冷え込んで朝7時でもふくながの前の寒暖計はマイナス14度ほどを指していました。それでもお天気はよくて青空が広がって、たぶん放射冷却で寒くなったのでしょう。アメダスの菅平の最低気温はマイナス19度ほどでした。いつも思いますが、菅平のアメダスの設置してあるところは冷気が貯まるところではないかと。いつも他よりもすこし低い気温がでている気がします。

ということで、明日のクロスカントリースキーのレンタルの確認をしてから、シーズン4回め(山頂3回目)の根子岳に行ってきました。峰の原のゲレンデは地元の小学生達のスキー授業で賑わっていました。この週はシーズンでも最も閑散としている週なので、子どもたちがたくさんいるのはいい光景です。でないと、かなり寂しいゲレンデですから。


明日のクロスカントリースキーの舞台となるゴルフ場。
いつも素晴らしく綺麗だと思います。


ミズナラの影がきれい。その先は真っ白な根子岳。
まだまだ雪は少ないです。

今日現在の菅平の積雪量は平年の半分程度です。
ここ数日は普段雪が降らないところに降っているようです。
こちらはほとんど降っていません。


ひさびさに北アルプスが見えました。
まだ雲に覆われていますが、向こう側の富山の方ではだいぶ雪が降っているようです。


先週末はまだこの避難小屋までしかキャットは入っていませんでした。
今回は山頂直下まで圧雪が入っていました。
いよいよ今週末からは根子岳の山頂も人がたくさん訪れるようになりそうです。


この前雨が降ったおかげで積雪はグッと減りました。
その後の降雪で若干盛り返していますが、相変わらず笹がでていてうるさいです。


山頂に到着。
圧雪がかかって楽になりましたが、避難小屋までは林の中を歩きました。
次第に雪が降り始め雲に覆われてきました。
下る準備をしてさっさと降り始めます。


山頂からは一気に滑り降りてしまいました。
ゴルフ場に入って1枚撮影。上るときに見えていた山頂も雲の中になりました。

雪は明日のクロスカントリースキーでも、
もしかしたらテレマークターンができそうな薄めのライトパウダーです。

根子岳も圧雪が入って登りやすくなりました。圧雪以外はまだ笹がでていて滑りづらいです。日曜日はお天気も良さそうなので、菅平の奥ダボスからのスノーキャットツアーも動き始めそうですね。

その前の静かな山を堪能しました。いや〜、上りも下りも楽しかったです。

ではまた!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 19日 11時 26分 06秒

1月11日 クロスカントリースキーでパウダースノー
日付: 1月 11, 2018

今日も数センチの軽い新雪が積もりました。風があって気温もマイナス6,7度で寒いのですが青空が広がって気持ちのよいお天気です。

午前中に週末のクロスカントリースキーの試しということでペンションの一美さんをつれてゴルフ場や林の中を歩いて上って滑ってきました。


私も今週末のレンタルのスキーを履いて行きます。
ちょっと短めですが、雪が良いのでまったく問題なしです。



ベテランのテレマークスキーヤーの方でも苦手な人が多いスケーティング。
クロスカントリースキーならスキーが軽く細いので習得がし易いです。



これができるとできないでは、雪の上の移動のスピードが違います。
スケーティングをやってもただバタバタするだけの人は一度クロカンでやってみてください。


ゴルフ場はまったく誰も入っていませんでした。
広々した雪原はクロスカントリースキーにとっても向いています。


40年前に体に刷り込まれたクロカン体質のスイッチが入ってしまいました。
飯山ノルディックスキークラブで小学生の頃、みっちり基礎を鍛えられました。
すっごくたのしいです。


かえりは林の中をゆっくり歩いてのんびり帰ってきました。

テレマークスキーよりも不安定ですが足元の軽さは最高です。
広い雪原で走りたくなってしまいます。

今週末のクロスカントリー講習、まだうけつけてます!

ではでは!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 10日 10時 55分 47秒

1月10日 ボウ ゲツリュウさんの餃子
- 1月 10, 2018
はじめまして。ボウ ゲツリュウです。
毎日、ペンションふくながでまかない料理を作っています。

昨晩は、お恥ずかしのですが、はじめて餃子の皮から作りました。スーパーでは餃子用と称して油の多い豚肉のひき肉を使いました。ラードが多いので少し白っぽいお肉ですが、その分食べた時の肉汁がわぁっと出てきて美味しいです。

餃子の皮はいつも使っている地粉を使用。うどん粉とか中力粉と呼ばれていますが、長野のスーパーでは「おやき」用に大量に売られています。300gの地粉に80度位のお湯150ccをまわしかけて、こねこね。30分位寝かせてしっとりさせ、サラダ油大さじ1杯を入れて、さらに力を入れてこね上げます。

その生地を半分に生地カッターで割り、さらに直径2cmくらいの棒状にして、3cmくらいずつ切り分けます。のし棒で広げていきますが、丸くならない!これが一番難しい。四角くなってしまいました。丸く抜けばよいのですが、面倒なのでそのまま四角い皮で具材を包みます。

焼くのはいつもの様に最初は強火で蒸し焼きにして水が蒸発したら少し油を回し入れて焼き目をつけます。皿をフライパンに乗せて上下をひっくり返して乗せました。皮が分厚くて不格好ですが、焼き目はきれいです。

春雨の中華スープも作ってまかない完了。

お味は…、皮が少し厚めでモッチモチだ!まあ自分で作ったものはなんでもおいしいのですが、手間をかけた分、さらに美味!

ということで、長くなりましたが、手間はかかるが簡単なので皆さんもやってみてはいかがでしょうか。

餃子パーティーもいいかもです。

ボウ ゲツリュウ(望 月隆)でした。

おっと須坂のお勧め餃子のお店は、ウェイウェイさんのお店です。
中国の本場の味がたのしめますよ。

ではでは!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 10日 10時 53分 39秒

1月9日 雪の状態は?
- 1月 09, 2018
結局、今日の朝も雨が降り、昨日書いたとおりさらさらの新雪は無くなりました。その後も気温は高めで0度からマイナス1度付近で午後を迎え、その頃から少しずつ寒くなってきました。

いまは菅平のアメダスでマイナス6度くらいです。天気図によると等圧線が寝ているような気圧配置で冬型ですが、西風が強くてこちらまでは雪雲は届かず、明日の日中も雪はあまり降らなさそうです。週末にかけては本格的な降雪が期待できそうですが、まずは明日はどこも固い雪面であることは間違いないでしょう。週末まで待てば期待ができそうです。

スクールのHPのお知らせに書きましたが、今日から峰の原のスキー場では平日の火水木にレディースデーとしてリフト1日券が1,800円です。またシニアデーは60歳以上ですが、こちらも平日の火水木金で同じく1,500円とのことです。

詳しくはこちらをご覧ください。 リンク 峰の原高原スキー場

スクールではこれを機会に平日の火水木で平日のプライベートレッスンの料金を割り引きいたします。もちろん男性も対象です。

たとえばお一人で受講の場合

2時間レッスン 6,000円 → 5,000円
1.5時間レッスン 4,500円 → 4,000円  です。

詳しくはスクールのHPをご覧ください。
今日ゲレンデでとった画像載せておきます。誰も滑っていないゲレンデです。
そして西に傾いた陽に照らされた飯山方面の景色です。今月末に行く予定の鍋倉山は雪雲の中でした。

ではまた!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 10日 10時 52分 58秒

1月8日 春の嵐のなかの氷の情景
- 1月 08, 2018
1月9日追記)
本ブログにある大谷不動の周辺の滝は立入禁止となっています。確認不足でした。追記させていただきます。)
追記終了)


春の嵐のような南風と雪、そして今はすこし雨が降っています。もうパウダーはなくなってしまいました。残念ですが、自然相手ですから仕方がありません。
でも週中はまたかなり寒くなって雪が降るようなので、雨降って地固まるではなく、雨降って雪固まるで根子岳のササも沈んでくれると良いなと思っています。

以前載せたことがある峰の原の旧青年の家のグランドに建てられたアイスクライミングの氷壁ができて今日から一般に解放されれました。
この氷壁はマウンテンワークスさんが営業されています。

すでに何人かのお客さんがお見えで登っていました。
興味のある方はぜひ体験してみてはいかがでしょうか。



そこで、今日は峰の原の下にある大谷不動の氷瀑群の画像を載せておきます。
すべて望月の撮影です。


大谷不動の手前にあるロットの滝。
大谷不動の一の滝や二の滝のようにアイスクライミングをやる方が登る滝です。


遠目に見るといくつもの滝が凍っているのが見ることができます。


かなり高さのある滝です。


そして何年か前に別の氷瀑の真下まで行った時の写真です。



少し溶け気味でしたが層状に重なった形も見事です。


もう一つちがう氷瀑です。
このようにたくさんの凍った滝がまとまって大谷不動の近くにはあります。
ほとんど人は訪れませんが、知る人ぞ知る名所だと思っています。


峰の原のある須坂市のお隣、高山村にある裏見の滝(雷滝)ならぬ裏見の氷瀑です。
自然でしか出せない綺麗な青です。

ということで、たくさん写真載せてしまいました。
明日は雪がどうなっているのか、またお知らせいたします。
ではまた!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 07日 21時 40分 02秒

1月7日 根子岳でBCツアー!そして山は青かった。
- 1月 07, 2018
今日は根子岳山麓BCツアーの日です。
朝は晴れていたものの、登り始めるころには天気も怪しくなり北風とガスで、やっぱり昨シーズンと一緒なのかと思いながら上がって行きました。

避難小屋について早めのお昼とレスキュー講習。そしてふたたび登り始めました。


すると雲間から太陽が覗いてきました。



そして一気に雲が晴れて素晴らしい青空が広がりました。
真っ白な雪がまぶしくて樹氷も大きいです。
これがあるから山は登ってみないとわかりませんね。



そして眼下には雲海。そして北アルプスや中央アルプスの山並みが見えてきました。


穂高連峰や槍ヶ岳も雲の上に見えます。


菅平のスキー場も見えてきました
雪は軽くて滑りやすい感じですがウィンドクラストもありました。
笹もまだ浮いているところがあってトラップが隠れています。


柔らかな雪とストレスのない斜面はテレマークスキー向きです。

たのしい時間はあっという間に過ぎて今シーズン初の根子岳のツアーは終了しました。
明日から気温が上がってしまうようで雪質が変化し週中はまた新雪がつもりそうです。

今週末のクロスカントリー講習のときはどんな雪の上になるでしょうか。
お申し込みがだんだんと入り始めています。
興味のある方はこの機会にぜひどうぞ!

ご案内ページ:今週末のクロスカントリー講習

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 07日 18時 12分 24秒

1月6日 無事ゲレンデ講習会終了です。
- 1月 06, 2018
今日も晴れて気持ちのよいお天気でした。講習会も無事に終了しました。
朝から忙しくてあまり書くことも無く今日の書き込みはこの程度でごめんなさいです。

明日は根子岳山麓ツアーなので、また様子など写真を使用して書き込めればいいなと思います。

写真は去年のこの根子岳山麓ツアーの1枚です。明日も青空が広がるといいですね。

ではおやすみなさい!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 07日 18時 11分 37秒

1月5日 穏やかな1日でした
- 1月 05, 2018
久々に青空が見えて風も弱く、穏やかな1日でした。雪もよくてスキー日和だったと思います。
平日ですが、丸一日のレッスンでした。レッスン受講された方々、お疲れ様でした。

ちょっと忙しくてなかなかゆっくりとブログ書けませんが、今日も撮った1枚を乗せておしまいにします。

夕方、レッスンが終わって帰るころ、雲海の向こう側にシルエットになった北アルプスがよく見えました。明日はひさびさのグループレッスンです。

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 07日 18時 10分 56秒

1月4日 今日もライトパウダーデー
- 1月 04, 2018
昨日に比べると比較的暖かい日でした。朝は10cmの新雪で、ゲレンデには非圧雪の場所が残っていて楽しめたようです。(私は午後から出動)あまり抵抗感のない軽い雪は気持ちが良いですね。かき分けられる雪のサラサラした感じが良いのでしょう。気温も低いし雪も乾燥しているのでジャケットについても払えば落ちますし、なによりウェアが濡れないです。実家の飯山ではこの年末年始は再びドカ雪で毎日除雪をしなくてならないと親族が嘆いていました。あちらの雪は湿っていて重いので除雪も大変です。


ウェアが濡れないのは峰の原の良いところですが、今シーズンの私のウェアは、マウンテンハードウェアのバウンダリーシーカージャケットとパンツの組み合わせです。ポーラテック社が開発した防水素材、ネオシェル搭載のジャケット&パンツです。今までDryQを素材に使っていたジャケットを使用してきましたが、今季はネオシェルを使用。あまり山へ行く回数が少ないのですが、これからのバックカントリーでのハイクアップでの透湿性に期待したいところです。

ジャケットとパンツにはポケットの工夫がされていて、この点はレッスンで色々と物を持ったりする私には大変ありがたいです。たとえば、パンツの太もも部分にあるマチのついたポケット。グローブをしていてもポケットの中にアクセスできます。ゴーグルも入れられるくらいに容量もあります。

ジャケットのポケットは内側の大型のポケットに外側からアクセスできます。これも便利ですね。いままで内側のポケットはジャケットのフロントジッパーを開けないといけなかったのですが、その必要がないです。さらにチェストポケットも開けやすい位置にあります。

風合いも柔らかくハードシェルなのにソフトシェルのように着心地がいいのも特徴の一つです。色も主張しすぎないところもいいですね。私は背が小さいのですこし大きめですが、使いやすさが気に入っています。またゲレンデで見かけたら気軽にお声がけください。

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 04日 11時 45分 57秒

1月3日 今日は新雪30cmでした
- 1月 03, 2018
昨日からの雪は30cmほどでした。風が強くてかなり寒い一日でした。講習を受けられた方々、お疲れ様でした。

簡単に今朝リフトの上から撮りました写真載せておしまいにさせていただきます。


では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 04日 11時 45分 28秒

1月2日 すごい降ってます!
- 1月 02, 2018
夜になってかなり強く雪が降っています。ただ峰の原はこの降りが長続きしないので、どこまで積もるかはわかりませんね。
とりあえず明日の朝は除雪から始まるということで、今日は早めに寝ます。
書きたいこともあったと思いますが、また機会ということで、今日は簡単に済ませさせていただきます。

写真は蔵出しの去年の今日です。ねこだけガイドでみなさんをライトパウダーのツアーにご案内した日でした。
明日以降、また雪がフカフカに積もって楽しめるようになりそうです。
ではまた!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 01日 20時 28分 07秒

1月1日はテレマークスキーで根子岳バックカントリー!
- 1月 01, 2018
あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいします。

昨日に引き続き今日もレッスンはなかったので、10時前から根子岳に上って滑ってきました。ちょっと楽をして、一美さんの用事のついでにゴルフ場まで送ってもらい、そこからスタートです。




ここのところ新たな降雪はあまりなく、風が逆に強かったので雪はクラスト気味です。
スキーはまた岩を踏む可能性があるので、この2週間前の時に傷がついてしまったスキーでふたたび上ります。


だれも歩いていない雪原はとてもきれいです。
昨日と変わりない今日の太陽。この太陽を今朝は沢山の人が拝んだことでしょう。


ゴルフ場のカラマツ並木はこの時期アートを感じさせます。


菅平からの雪上車の運行が始まっています。ただし今は避難小屋まで。
歩いて登る人にとっては短い距離ですが、一般のスキーヤーやスノーボーダーにとってはここですら未知の場所ですね。


避難小屋から上は一度圧雪車が走ったようです。
ただ圧雪は行わずキャタピラの跡がわだちになっています。


上るに連れてガスがでて風も強くなってきました。


だれだ?雪の上にタバコを捨てていった人。非常に残念です。


モンスターになりかけの一歩手前です。
根子岳は樹氷ができる南限だと聞いたことがあります。


ゴルフ場から1時間15分で山頂。
2週間前に来た時とあまり変わらず。風がつよいのか、周りの岩が隠れていません。


雲が薄くなると太陽が少しだけみえます。
ほこらは雪だらけ。気温はマイナス10度位です。


下りはあっという間。
ただし上に書いたように圧雪車の轍があってかなり滑りにくいです。
圧雪車の幅をクリスチャニアのショートターンでこなします。
圧雪車の後以外の場所はまだまだ笹が沈んでいなくて滑られません。
お昼前にはペンションへ戻ってきました。
これから雪がふるので少しずつ状況は良くなっていくでしょう。

根子岳ガイドも受け付けてます!

T.M.N.スキースクールサイト:ねこだけガイドのページ

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 01日 20時 27分 32秒

12月31日 今年もお世話になりました
- 12月 31, 2017
レッスンのない大晦日は何年ぶりでしょうか。それでも午前中は細いた皮ブーツでお客さんと一緒に滑り、午後はペンションの留守番。そしてまた夕方になり今年最後の夕日を眺めまたペンションの仕事をしながら会いたい時間でこれを書いています。

来週末の連休に予定しておりました「 連休はテレマークスキーキャンプ 第1回目 」こちらもお申し込みが少なく催行人数に達しないため、1日のみの実施で行いたいと思います。
また改めてご案内をいたします。お申し込みいただいていた方にはこちらよりご案内をいたします。

大晦日の峰の原のスキー場の画像載せておきます。
気温も高くて青空のもと、雪も軽くてスキー日和の1日でした。東京は初雪が降って寒いとニュースで言ってましたが、こちらはまったく逆のお天気でした。




そして上がってきた今年最後のおつきさま。
ちょうどクレーターのところが影の部分でよく見えます。この月が沈む頃は新しい年に変わっていますね。

では良いお正月をお迎えください。

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 01日 20時 27分 05秒

12月30日 新雪は10cmでお客さんも増えてきた!
- 12月 30, 2017
今日は朝から1日レッスンでした。お天気もよく新雪が10cmほど降って練習には最高の状態です。あまり人が多いと気を使って練習にも身が入らないのですが、その点、良いか悪いかわかりませんが、リフトが遅いのでリフトに乗っている人は多いのにゲレンデにはそれほど人がいないという練習に適した峰の原です。

今日は細板革ブーツの人もいれば、NTNのひともいるというバリエーションに富んだレッスン受講者のみなさん。テレマークスキーの道具の歴史は僅かなものですが、けっこう変化があってついていくのも大変な感じです。今はウロコの板がトレンドですし、革のブーツもまだまだ人気があります。プリミティブ(原始的・素朴)なものに憧れるところは何時の時代でもあるのかもしれません。

NTNは良いけど一式揃えたら値段が張るということで敬遠され気味ですが、テレマークの国ノルウェーのビンディングメーカーのロッテフェラー社が、ケーブル式のテレマークビンディングを発売をやめ、NTNと3ピンのみにしてしまったということも大きな事件だと思っています。道具あっての遊びですからあるもので遊ばないといけないのですが、できれば選択肢は多いほうがいいと思います。

さて、明日はおおみそか。レッスンも今のところ珍しく1コマもなし
ただ明日の朝まで電話・メールでの受付も行っていますので、今年最後のレッスンをご希望の方はご連絡ください。

みなさまも、年末最後の1日を楽しくおすごしください。
今日の1枚は、帰りのリフトから撮りました。リフトの乗車客の最後となりました。

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 01日 20時 26分 34秒

12月29日 去年とくらべて
- 12月 29, 2017
年末モードに入り、峰の原のスキー場は徐々にお客さんが増えてきました。家族連れも多いので子供さんもたくさん滑っています。やっぱり子供のうちはスキーでしょうか。おじいちゃんに連れられている子や、大声で子供に指示を出している親御さんも多いです。

雪はたくさん降った感じがしますが、根子岳はまだ青い部分がよく見えてもう少し降らないと笹が沈んでくれずに笹地獄に陥りそうです。一見白いところも気をつけないと、出られなくなりますからこの時期に入られる方はお気をつけ下さい。

去年の明日30日の峰の原のはしご山から撮った根子岳の様子を載せておきます。菅平のアメダスは昨年の倍の積雪を記録していますが、根子岳はなんとなくこの昨年の様子とあまり変わりないです。




ではまた!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2018年 01月 01日 20時 26分 02秒

12月28日 全面滑走可能となりましたよ
- 12月 28, 2017
峰の原のスキー場、全コースオープンとなりました。リフトのブルーラインを使って滑ることができる急な斜面もオープンして昨日に引き続きパウダーデーでした。さらにポールバーンとして使われる斜面も、まだポールを貼っていない&圧雪していないので、ポールバーンならぬパウダーバーンでした。

学校もお休みになってきて子どもたちも多くなってきましたが、あまり新雪を滑る人は多くないので、何回も良コンディションで滑ることができました。明日もこのまま残っていればいいのですが、パウダーは人が滑るとなくなってしまうものなので、どこまで残っているかはわかりません。

写真載せておきます。


青空がきれい。でも時々ガスがかかって北風も強く吹いていました。


奥の急な斜面のコースもオープンしました。
あっというまにトラックだらけで終了です。

昨日に引き続いて気温は低くマイナス8度位です。


あまり入る人はいないのでかなり楽しめました。
このまま非圧雪バーンとして用意されるといいのですが、例年人工雪をまいてここはポールバーンになってしまいます。

明日は1,3コマ目が初中級、2コマ目はプライベートレッスンが入っています。
お休みが始まる方も多いと思います。スクールのレッスンはまだ空きもたっぷり、ご希望に添えると思いますのでご連絡をお待ちしております。

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2017年 12月 27日 21時 28分 57秒

Den T.M.N.skiskole blogg
12月27日 今季初のドライパウダーデー
- 12月 27, 2017
予想通り、雪がたくさん降りました。朝6時から玄関までの道や駐車場の除雪です。すべて自分の手でやっているので、1時間はかかりますし、その後すぐにお客さんの朝食の準備であっという間に朝は過ぎてしまいます。


ちょっとぶれているけど、iPodで撮ったものです。朝は大体30cmくらいの積雪でした。吹き溜まりはもちろんもっと多いです。


朝の6時はまだ夜が明けていないのでヘッドランプが必要ですが、除雪作業をしていくうちに明るくなってライトも要らなくなります。
この時は北東の方向は青空が見えました。ただこの時だけで、結局、一日中降り続き、午後には再び駐車場の除雪が必要でした。さらに夜になってもまだ降っていますので、明日も除雪をすることになりそうです。


除雪が終わり朝食の片付けも終わって午前中はレッスンもないのでスキー場でフレッシュでドライなパウダーを滑り放題してきました。
日中も気温はマイナス10度で抵抗感のないパウダーを浴びるのはひさびさです。

明日は他のリフトも動くとのことでやっと満足に滑られるかもしれません。
この雪は明日まで降り続く予報なので、引き続きパウダーデーが期待できそうです。

ではでは!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2017年 12月 27日 21時 28分 27秒

12月26日 だめだ・・・今日も
- 12月 26, 2017
今日もブログに載せるような写真は撮りませんでした。いつもカメラを持ち歩いているわけではなく、撮りたいと思った時に持っていないことが多いのですが、ここのところ、写真は全然撮っていません。

でも、夕方から雪が降り始め、今は結構な勢いで降っています。明日はかなり寒くなるようで、遅まきながらやっと本格的な降雪が始まったのかもしれません。俗にクリスマス寒波などといいますが、ちょっと遅かったと思います。どこまで積もるのか、またおしらせしたいと思います。

今日は、この前読んでいた本に書いてあったことをそのまま、ここに載せておきます。

「Fun(たのしみ)がなければFundamental(基本)という言葉はつづれない」

みなさん、楽しくたくさん滑って基本を身につけてください。私もFunをたいせつにレッスンを行いたいと思います。

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2017年 12月 27日 21時 27分 56秒

Den T.M.N.skiskole blogg
12月25日 あと幾つ寝ると…
- 12月 25, 2017
スクールのサイトをGoogleのサービスを使用して新しくしましたが、いろいろと不具合や見られないということが続いています。申し訳ありません。
もしどこかおかしいとか見られないところがある場合はお知らせいただければ嬉しいです。

今日は午前中ガスがかかったり雪が降ったりしたが、お昼ごろから晴れ間も見えたりしていました。雪は今また降り始めていますが、本格的に降りだすのは明日になってかららしいです。まだ峰の原はコースが限られているので早く自然の雪で全コースが滑られるようになってもらいたいです。

今日はクリスマスであと幾つ寝るとお正月という感じになってきました。今頃お店などはクリスマスの飾りを取り替えるのに忙しいことでしょう。

昨年のおおみそかの日に峰の原のスキー場の一番高いところに行ってこんな写真とってました。
意外と暖かい日だったことを思い出します。今年の大晦日はどうなるのでしょうか。

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2017年 12月 27日 21時 27分 23秒

Den T.M.N.skiskole blogg
12月24日 テレマークワールドに根をはろう
- 12月 24, 2017
南風が強く吹いています。
これは荒れる予感がします。もちろん天気予報では明日から冬型が強まって寒気が入り降雪が予想されるといってますから、天気は悪くなるのでしょう。ただこの風はちょっと気になります。あまり大変なことにならないことを祈ってます。


この組み合わせでも峰の原のライトパウダーなら楽しめます


2日前のブログで、初心者はバックルの多いブーツは最初はやめておいたほうがいいと書きました。

たまたま昨日読んでいた英語のサイトでも初心者は貧弱な道具で試練と苦労をしたほうがよりテレマークの世界を楽しめるようになるし深いテレマークワールドに根を張れると書いてありました。そしてテレマークワールドに根をもっていないと、簡単にATの世界に移ってしまうとも書いてあります。

確かにATは今までに技術と楽で強く滑られる道具です。単純に比較したらなぜテレマークスキーなのか、と思うかもしれませんし、最初から硬いブーツにしっかりとしたビンディングを使っていたら、ATでもいいじゃないかと思うでしょう。


昨シーズンの1月の根子岳(セントイライアスに3ピンとスカルパ・ビンソン)

このブログを初心者のかたが見ているのは少ないと思いますが、しっかりとテレマークの世界に根を張るためにも硬いブーツはとりあえず置いといて、新しい世界の感覚を試練と苦労をもって身につけてほしいと思います。

ということで、今日は硬い斜面と非圧雪バーンを午後から革ブーツと細板でテレマークターンしてきました。膝周りが疲れてます。

ではでは!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2017年 12月 27日 21時 26分 43秒

Den T.M.N.skiskole blogg
12月23日 峰の原での初滑りです
- 12月 23, 2017
今日は私の峰の原の初滑りの日です。
写真は1枚だけしかないので、こんな感じということで載せておきます。



オープンということでお昼すぎには豚汁のサービスもありました。
お天気が良くて青空、暑いくらいでした。雪は人工雪がベースなのでまだまだ固いです。

テレマークターンの練習としてはガリガリの雪もいいのですが、こんなコンディションのときに安定して滑ろうとするとはやり足を揃えてターンした方がいいですね。

たびたび掲示板で書き込んできましたが、テレマークスキーはテレマークターンだけではなく足を揃えたターン(私はクリスチャニアターンと呼んでます)もターンできますから、コンディションに合わせてターンの方法を変えたほうがいいです。ターンの種類が選べるのがテレマークスキーのいいところ。ゲレンデを滑るときもたまには足を揃えてターンしてみてはどうでしょうか。

では!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2017年 12月 27日 21時 26分 10秒

Den T.M.N.skiskole blogg
12月22日 峰の原で初滑りは…
- 12月 22, 2017
峰の原のスキー場がオープンしたようです。

というのも、今日は午後から行く予定にしていたのですが、残念ながらリフトが不具合で止まってしまったのでしばらく運休しているとの連絡が入りました。
明日は予定通り運行するようで、コースも初心者コースがオープンして2コース滑られるようになるとのことです。

リフト券はコース限定が理由なのか、通常から800円割引の1日券3,000円ということです。いつまでなのかは不明なので、お知りになられたい方はスキー場へお問い合わせください。

今日は今シーズンのギアのお話です。

私は数シーズン前からNTNをメインのスキーのビンディングとして使用しています。以前の掲示板にも書きましたが、NTNは本国ノルウェーでプロトタイプを試したことがあります。約12年前のことです。ブーツサイズが合わなくて正直よくわからなかったのですが、新しいということで記憶に残っています。ただその件は社外秘なので絶対に漏らしてはいけないということでしたが、もう時効ですね。


冬至の夕日に照らされた私の30年前の初めてのブーツと今シーズンのNTNブーツ

30年の変化がこれです。今シーズンからNTNはスカルパのTXプロを使用します。
4バックルで以前使用していたターミネータXより増えました。
正直、ゴツさがあり、イメージとしては過剰なものと思っていました。

30年前の皮ブーツは今はなきアゾロ社のエクストリームです。
これでいろいろなところへ行きました。初代なのでもうつま先から水がしみてきて特に春は使うのが難しくなりお蔵入りしました。
でも私の足に合っていますし、シンプルな形がいいですね。
でも持ってみると以外と重く感じます。
というか、TXプロの方が以外と軽く感じます。
で、実際に測ってみました。


エクストリームは1.16kgぐらいです。


TXプロは1.62kgくらいです。

その差は500gくらい。この差を大きいと思うかどうかは人によりますが、TXプロはこれだけ大きくてバックルも4つ、後ろも高いというのに、この重さというのが逆に軽く感じるのかもしれません。エクストリームの方はぎゅっと詰まった感じですから、塊感がありそれなりの重さを感じるのかも。まだTXプロは使用していないので、また実際に使ってみてから感想を書いてみたいと思っています。

ただ初心者がこのバックルが多く硬めのブーツを使用するのはちょっと待ったほうがいいかもしれませんね。足首の使い方がこのタイプではよく感じられないです。
あればむしろ皮ブーツのほうが良いくらいですがテレマークターンを習得するのが難しくなるので、多少滑られるようになったら皮ブーツやローバックのブーツを体験してみてください。

スクールでは限定サイズで皮ブーツやローバックのレンタルもありますよ。お問い合わせください。ではまた!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2017年 12月 27日 21時 25分 29秒

Den T.M.N.skiskole blogg
12月21日 車山で研修会その2
- 12月 21, 2017
昨日に引き続き一日良いお天気でした。
明日はやっと1週間遅れで峰の原のスキー場のオープンになります。ただしいつものようにシーズン初めは1コースのみです。人工雪がベースでけっこう凸凹しているので、コンディションは正直良いとはいえず、早く天然の雪で全面滑走可能になってほしいと思っています。


車山から。遠くに根子岳と四阿山がよく見えました。


昨日の車山の研修会、実践的な研修内容でした。いろいろと皆さん考えがあるので、すり合わせというのが必要ですね。公認校であればなおさらです。ただし、滑りの多少の違いはあったとしても、基本的には滑りは一緒です。細かいところまで見れば違っているのでしょうが、その違いを許容するのがテレマークスキーですし、テレマークターンだと思います。



これからシーズン半ばにかけて4か以上で研修会が行われるわけですが、2年に一度の義務ですから、指導員はたくさんいるということになりますね。今回でも30名弱の参加でした。テレマークスキーが最近やり始める人が少なくなってきていますが、現役の指導員の数は増えていってますから全国どこでもレッスンが受けられる体制になってきていると思います。指導員の立場もさまざまで、専業としている人もいれば、ボランティアで教えている人、アルペンスキーのスクールでアルペンスキーと一緒にテレマークスキーも教えている人、などです。



最近、テレマークスキーの人気がないようにかんじます。難しいとか道具が高いとか、ATスキーが軽くて滑りやすいし簡単だから、など色々と理由があるように思います。

このブログを見ている方はすでにテレマークスキーをやっている方が多いと思いますが、テレマークスキーというかテレマークターンは、長い間忘れ去られていた技術でした。アルペンスキーの台頭で歴史から消えていたのを、アメリカのコロラドでリック・ボコベックさんをはじめ5人のガイドが再びやり始めたのがスタートだと言われています。

この歴史から消えてしまったという事実はおおきいことです。ふたたび歴史は繰り返されるのか、もしかしたらテレマークターンをやる人自体がいなくなってしまう可能性もあるのかもしれません。ATスキーが山で滑る道具としてメインとなってしまった今、指導員だけが増えているように感じてしまう現状にちょっと危機感を感じた研修会でした。



今日もブラックダイヤモンドのセントイライアスwithステップカットで、クロカンコースを歩いてきました。モデルはフクナガの一美さんです。ただ歩くだけでも楽しいのもテレマークスキーの魅力の一つですね。


ではでは!

テレマークのスクールの望月(ブログより転記です) さん 2017年 12月 27日 21時 24分 34秒

Den T.M.N.skiskole blogg
12月20日 車山で研修会
- 12月 20, 2017
今日は日本テレマークスキー協会の指導員の研修会でした。2年に1回の義務があります。私も2年ぶりに参加しました。
朝早くから移動して帰ってきて疲れました。
ということで、簡単に写真アップでまた明日にします。


かなりの人数の指導者が集まりました。みなさん、あたりまえだけど上手です。
道具にもそれぞれの考えがあるのか、様々なものが使われていました。

車山はほとんどが人工雪でした。遠くの山頂付近は日中でも人工降雪機が稼働していました。しろく雲のようになっているのが見えますか



お天気は最高、バーンは固い!
八ヶ岳とその後ろに富士山が見えました。
コース以外には雪がないところでスキーをするのはとても違和感を感じます。

ということで、つづきはまたあした!

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 19日 21時 37分 58秒

今日は午後から雪が降ってきました。
午前中はそれでも日がさしていたので近くを散歩です。


ステップカットソールの板ですが、私の履いたのは実家飯山のスキーメーカー・スワロースキーのテレマーク用の板です。たぶん25年位前の板のはずです。
まだまだ現役ですがちょっとカットソールの効きが弱い感じがしました。


それでも峰の原のゲレンデの緩いところはまっすぐに上って行けます。
ここでこのくらいの積雪ですが、ゲレンデの圧雪車が入るにはまだ足りないですね。



ゲレンデの急な斜面を少し滑ってみました。
この頃のスキーはサイドカーブが殆ど無いので、こんな雪ではワンステップテレマークターンがとても有効です。
これさえ覚えれば今の板ならどんなところでも楽勝で滑られます。
ただそれだけに技術の終着駅になってしまう危険があります。
まあそれも選択としてはいいかもしれませんね。

明日は車山高原でテレマークスキー協会の指導員研修会、2年ぶりに受けてきます。

では!

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 19日 21時 37分 03秒

今日は朝からいいお天気。
青空と真っ白な雪のコントラストがきれい。
午後から牧場に行くつもりが、どんどん上ってしまいました。


スノーシューやスキーの人のあとがすでについていました。
踏跡があるので上りは少し楽できました。


小さいモンスターができてました。


まだまだササがたくさん出ていてどこでも滑られるには程遠い状況。


峰の原のスキー場がよく見えます。
山のなかに林道の作業道が作られました。
コースになるといいのですが。




根子岳の山頂です。
また手書きの看板が付けられていました。


富士山がよく見えました。
浄財の箱は誰が管理しているのか?なぞです。


山頂はまだまだ岩だらけ。





浦倉山方面。群馬県の山々が綺麗に見えました。
奥の白い山が至仏、上州武尊、日光白根です。




ということで、このあとは動画でご紹介します。

ねこだけガイド、やってますよ!ではでは

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 17日 22時 13分 30秒

(ブログより転記です。画像はブログに掲載してあります。上のリンクからごらんください)

朝から雪は降り続き、お昼ごろはかなり強かったのですが、夕方には止んでしまいました。トータルで15cmくらいの新雪です。気温は日中でもマイナス7度程度、とても寒く雪はさらさらです。車の窓についた雪も手で払えば簡単に落とせます。水分量が少なくて低温なので雪がまったく車にはつかないのです。

スキー場はオープンを延期しましたが、峰の原の上のゴルフ場や牧場はある程度の積雪があってすでに滑ることもできます。

そこでねこだけガイドを一応明日からいつでもお受けできるようにしました。週末の企画がなければ毎日受け付けます。レッスンとは排他で、どちらかが入ると、その時間のレッスンやねこだけガイドはお休みになります。

昨シーズンの12月のねこだけガイドの一コマです。


青い空と白い雪がきれいです。


初心者でも楽しめる軽い雪と適度な斜面がつづきます。
おっと、写真の人は初心者ではないですよ。


斜面が緩くても軽い雪で抵抗が少なくスピードも出せます。

牧場やゴルフ場、更に雪が十分になってくれば根子岳の斜面も含めて半日のガイドです。

くわしくは、スクールのサイトのこちらのページでご案内中です。
「T.M.N.スキースクールサイト ねこだけガイド」

では!

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 16日 22時 00分 00秒

ブログより転記です。画像はブログに掲載してあります。上のリンクからごらんください)

今日は戸隠で初滑りワークショプ。お二人の上級?者を迎えてたのしく様々な斜面をすべりました。
今日の戸隠スキー場はオープン初日でリフト券が1,500円と破格です。ここ何年かはいつも雪不足でオープンしても十分に滑られないとニュースになる戸隠ですが、今年は違いました。ほぼ全面滑走可能、朝は上級コースがパウダー三昧でした。



こんなにコンディションが良いのも久しぶりと思いますが、なぜかあまりお客さんが多いとはいえない空いた感じがしました。お天気もかなり良かったので、もったいないと思うほどでしたよ。


今日は試食会も行われていました。
ゲレ食バトルという長野県内のスキー場のゲレンデの食事を盛り上げようという企画に戸隠スキー場の1品
黒トリュフ薫る 鹿肉の猟師風タリアテッレのようです。

ほんの少しでしたが、濃厚なチーズと柔らかく煮たシカ肉がとてもあっておいしかったです。黒トリュフの香りは?でしたが。

昨シーズンは戸隠がチャンピオンだったとか。頑張っていますね。




戸隠山の後ろには高妻山が雄々しくそびえていました。
峰の原からもよく見えますが、やはり間近で見ると迫力の山ですね。
もう10年位前に隣の乙妻山へスキーで行きました。また行ってみたい山の一つです。

ではでは!

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 15日 22時 21分 42秒

ブログより転記です。画像はブログに掲載してあります。上のリンクからごらんください)

12月15日 夕日があたる

今日は志賀高原でレッスンでした。雪が降ってコンディションは上々。平日なのでお客さんも少なく人を気にしながら滑ることなくレッスンに集中出来ました。


上の画像は南の方向みたものです。奥の右に稜線が綺麗に下がっているのが根子岳、その左には四阿山がみえます。


夕方は志賀高原の主峰、岩菅山に夕日があたってきれいでした。特にダケカンバの幹の白と枝の赤の対比がとても美しかったです。


明日は戸隠です。

ではでは

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 14日 11時 19分 15秒

今週末の峰の原オープンが延期になりました。

そこで戸隠スキー場にて初滑りワークショップ&レッスンを行います。

楽しくみなさんと一緒にレッスンしながら滑りましょう。

20:45追記)
すでにお申し込みを1名頂いております。2名からは参加費も格安になります。

ご案内はこちら → 2018シーズン 初滑りワークショップ in 戸隠
では!

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 13日 22時 24分 29秒

ブログより転記です。画像はブログに掲載してあります。上のリンクからごらんください)


お昼過ぎからかなり強く雪が降ってきました!
ずっと続くわけではなくて、弱くなったり止んだりを繰り返しています。

日中もマイナス5度程度で寒い1日でした。が、雪の景色はやはりとても綺麗だと、なんとなく駐車場の雪を片付けながら思いました。

生まれてからずっと冬は雪のあるところに住んでいましたから、体に染み込んでいるかもしれません。静かなのですね。しんしんと雪が降ると言いますが、雪が降るのは音がしないですし雪が周りにあると吸音材なので音が響かないです。

昔、ウィンダムヒルというレーベルがありました。たくさんのアーティストが様々な曲をここから発表していました。今でもお気に入りでよく聞いて言います。
そのレーベルから今でいう環境ビデオというかウィンダムヒルの音楽にあった自然の映像を組み合わせたビデオ(VHSやレーザーディスク)を買ったことがあります。

今の峰の原にはとても合っていると思い、そのビデオの映像がYoutubeなどで無いかと検索してみましたら、1曲だけですがありました。ここで紹介しておきます。いつか、リンクが切れてしまうかもしれません。

演奏は映画音楽でも活躍したマーク・アイシャムです。リバー・ランズ・スルー・イットも有名です。



T.M.N.のツアーの映像もよくウィンダムヒルを使います。

もう一つ、西洋の人たちは虫の声が雑音として聞こえてしまうらしいです。もしかしたら雪の景色から感じることも日本人に特有なものなのかもと勝手に思ってます。アフタースキーの過ごし方も西洋の人たちとはちょっと違うような気がしますし。

明日の雪はどうなるでしょうか。ではまた!

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 12日 20時 57分 09秒

ブログより転記です。画像はブログに掲載してあります。上のリンクからごらんください)

ニュースでは盛んに冬型が強くなり各地で雪がたくさん降ったと報道していますが、ここは10cmくらいの新雪でした。

今日はシーズンのはじめの典型的な少し寝た等圧線となる気圧配置です。北陸や日本海側はたくさん降ったようですが、峰の原が降るのは縦縞の等圧線になるときです。明日の午後からは少しまとまってここも降るような予報が出ています。どうなっているか毎朝外を見るのが楽しみです。




話変わって、今日の雑感。

長らく休止していた新井のスキー場が今週末オープンのようです。
ラグジュアリーな雰囲気を出して海外のお客さんやよく言われる富裕層に向けてリニューアルしたようです。リフト券も周りのスキー場と比較するとちょっと高め。さらにお金を払ってくれれば優先してリフトやゴンドラに乗れる券があるようです。

優先的に乗れるというのは気分のいいものかもしれません。実際にどう優先されるのかわからないのですが、良い方法で通常のリフト券の人も気持ち良く待つことができるといいのですね。

最近は以前に比較してずいぶんリフト乗車のために並んで待つことは少なくなりました。
それでも年末年始や連休は空いている峰の原のスキー場でさえリフト待ちの列に並び5分や10分は待たないと乗れないことがあります。

このときの並んでいる人の動きが気になります。すこしでも人より前に行こう、隙あらばスキーの先を前に出して先に行こうとしている、このような人を目にします。

どんなときでも(特に災害時)並んで順番を守るという日本人、と海外で報道されているというニュースを聞きます。でも、リフト待ちの列で見ることは逆で残念な気持ちになります。

順番を守って気持よくリフトに乗りたいものです。まあリフト待ちがないのが一番ですが、スキー場はそれでは存続が厳しいですからある程度は許容しないとですね。

では!

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 11日 23時 10分 28秒

ブログより転記です。画像はブログに掲載してあります。上のリンクからごらんください)

雪が激しく降り始めました。明日が山らしいのですが、どこまで積もるか、またお知らせします。

昨シーズンの明日12月15日の写真たくさん載せておきます。
峰の原の根子岳でペンションふくながの一美さんがモデルです。
雪が降ったあとの綺麗に晴れ上がった午後です。


テレマークスキーの良い所は普通に歩けるところ。
クロスカントリースキーより安定感があります。


日が落ちるのが早い12月です。あと2時間くらいで夕方です。


大人の火遊び。


広々した雪原と霧氷と雪がついた白樺、そして青い空。


冬の根子岳の美しいこと。山に向かって上ります。


美しいカラマツのカーテン。



太陽を背にのぼります。


滑り始めました。
ぎゃー、という声が聞こえそう。


時にはかっこいいテレマークターンが決まります。
かるいパウダーがいいですね。


白樺の幹の片側だけに雪がついていますね。



テレマークターンのシュプールと根子岳。
思わず笑いがこみ上げる。


直滑降


時には足を取られ Σ(;゜Д゚)ギャアァァアァアアッ!!!


最後は華麗なテレマークターン


決まった。

今シーズンもテレマークスキーで楽しみましょう。
ライトパウダーが待ってます!

スクールのサイトで色々とツアーをご案内中です。
「T.M.N.スキースクール サイト」

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 11日 23時 09分 42秒

ブログより転記です。画像はブログに掲載してあります。上のリンクからごらんください)


今日は湯の丸のスキー場で一日レッスン。午前中までは良いお天気でしたが午後からは少し雲が出てきて南風も強くなってきました。

ゲレンデはアルペンスキーヤーがたくさん。スノーボーダーはあまりいませんでした。急な斜面はスピードを出して滑走しているスキーヤーが自分の近くでターンをしてくるのが気になります。

レベルが違っている人や種類が違うスノースポーツが混在しているのは、安全を考えると良いとはいえないです。はやく山へ行って滑りたいところですが、練習も大切ですから、まずは自分が危険な目に合わないよう、周りに注意して滑る・止まるようにしたいものです。



湯の丸から見た根子岳と四阿山です。山頂付近は雪がありますが、下のほうがまだまだ茶色です。明後日からはふたたび降雪が期待されるようです。
さて16日の峰の原のオープンはできるのでしょうか。

では!



テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 09日 22時 11分 23秒

ブログより転記です。画像はブログ…上のリンクからごらんください)

予想外にお天気が良くなりまいした。積雪はプラス15cm程度。
朝から除雪の重機が動いています。

ウロコ付きのBDセントイライアスで、峰の原の気になるところへ行ってみました。
ここはクマが出るという場所なので、雪が降る今の時期のほうが散策にはいいです。


歩きやすい道が続いていると思ったら


なんとササ藪に阻まれ道が無くなっていました。
使われなくなるとあっという間に道もなくなってしまうのですね。
真ん中の木に火の用心のプレートがかかっていますが、わかりますか。


しかたがなく戻って道の脇に除雪で出来た雪のうえを歩きます。



また雪が降ったので積雪こんなかんじです。
ここは峰の原のスキー場の駐車場です。
30cmくらいの積雪でした。


誰もいないゲレンデで滑ってみました。
テレマークスキーは雪が少なくても場所が狭くても楽しめますね。
明日は湯の丸で一日レッスンです。

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 08日 22時 37分 26秒

ブログより転記です)

この映画、好きな人はご存知だったかも。

映画:ラストキング トレイラー

映画:ラストキング クリップ

ノルウェーの昔、兵士二人が幼いホーコン王子を敵からスキーをつかって守り抜く!というノルウェーの故事の映画です。

それよりも、クリップの方の昔のスキーを使っての滑走シーンが素晴らしいです。何でもノルウェーのフリースキーヤー達が滑りのシーンでは出演したようです。こんな簡素な道具でも素晴らしい滑りができるのに感動です。

今日は志賀高原でレッスンでしたが、良いコンディションと人があまり滑っていなかったこともあって、効率のよいレッスンが出来ました。

明日にかけて雪は降り続きそうで、だんだんと本格的なシーズンに入っていってますね。
写真は今日のゲレンデでの1枚です。

では!

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 07日 15時 08分 47秒

ブログより転記です)

12月7日 シーズンのはじめには

スッキリ青空が広がって気持ちの良い日中です。
菅平6時半頃のアメダスは最低気温がマイナス12度以下だったらしく、今シーズン最低気温を記録したようです。こうなってくるとペンションも水道が凍る危険性が増してきて、気を使うようになります。


今日の峰の原のスキー場はこんな感じです。
人工雪は別の場所にまいているので、ここは全て天然雪です。日当たりの良い南向きの斜面はすっかり雪が溶けてしまってます。滑るにはまだまだですね。

気をつけてみて欲しいのが、奥の山の中にある細い道。この山(はしご山)のカラマツの間伐のために今年作られた作業道です。この作業道はあまり広くないので圧雪車が入ることはできないので、スキー場のコースにはならないと思いますが、ちょっと楽しみです。



今シーズン、スキー場の上にある旧青年の家のグランドにアイスクライミング用の氷壁が作られます。水をまいて凍らせる作業をしていますが、こちらも時間がかかりそうです。


話は飛んで、この画像はこの前の立山ツアーの1コマ。ビンディングのケーブルが経年劣化(サビ)で切れてしまいました。ツアー中のビンディングの故障は命取りですから皆さんも初滑り前にチェックしてみてください。特にケーブルがソフト(より線)なタイプは注意してください。ケーブルのスペアをツアー時にお持ちになられると安心ですね。

シーズン初めでいろいろな動きがありますが、楽しいシーズンになりますように。
では!

テレマークのスクールの望月 さん 2017年 12月 06日 13時 43分 53秒

ブログより転記です)

15センチのふわふわ
12月 06, 2017
夜の間に降った雪は15cmくらい。朝になって青空が広がり、まさに冬の景色です。


とっても軽い雪は風が吹くと木々のこずえから雪が舞い落ちます。



雪のひとひらというお話があります。
本が出ていますね。検索してみてください。



まだスキーをするには足りないけど、再び真っ白になった村です。

ではでは

上に戻る

Copyright (C)
1999 - 2021
T.M.N.スキースクール
All rights reserved.

ブラックダイアモンドロゴ

スカルパロゴ

マウンテンハードウエアロゴ

オスプレーロゴ

スマートウールロゴ

〒386-2211 長野県須坂市峰の原高原ペンションふくなが内 T.M.N.スキースクール
Tel: 0268-74-2729 e-mail: tmnskiskole@hi-ho.ne.jp