歯周病とは T 次の症状がありませんか? (歯がぐらぐらする 歯ブラシで血が出る 食べ物が詰まりやすい 口臭があると言われる) |
|
歯周病とは下の図のように歯に付いた食べかす(プラーク)や、それが長く口の中に残ってしまい石灰化して歯の周囲に歯石を形成していくことにより歯の周囲に炎症を起こし歯を支えている骨が破壊されていく病気です。程度の差はあるもののほとんどの成人は歯周病に罹患しています。あとは、その方の体質食生活、歯ブラシの方法、かみ合わせなどが複雑に関係して進行程度が決まります。初期の歯周病であれば歯石を歯科医院で除去したあと歯ブラシを毎日しっかりすることによってかなり改善します。しかし、重度になると進行をくい止めるのは大変な労力を必要とします。虫歯と同様に歯周病も右の状態から左の状態に自然に治るということはありません。いかに進行を遅らせるかが治療の目標となります。重度の歯周病まで進行している時はインプラント治療やブリッジ治療を行ったほうがよく噛めるようになります。 |