歯周病とは T  次の症状がありませんか?
(歯がぐらぐらする 歯ブラシで血が出る  食べ物が詰まりやすい 口臭があると言われる)
歯周病とは下の図のように歯に付いた食べかす(プラーク)や、それが長く口の中に残ってしまい石灰化して歯の周囲に歯石を形成していくことにより歯の周囲に炎症を起こし歯を支えている骨が破壊されていく病気です。程度の差はあるもののほとんどの成人は歯周病に罹患しています。あとは、その方の体質食生活、歯ブラシの方法、かみ合わせなどが複雑に関係して進行程度が決まります。初期の歯周病であれば歯石を歯科医院で除去したあと歯ブラシを毎日しっかりすることによってかなり改善します。しかし、重度になると進行をくい止めるのは大変な労力を必要とします。虫歯と同様に歯周病も右の状態から左の状態に自然に治るということはありません。いかに進行を遅らせるかが治療の目標となります。重度の歯周病まで進行している時はインプラント治療ブリッジ治療を行ったほうがよく噛めるようになります。
 
 
初期の歯周病 中程度の歯周病 重度の歯周病  歯周病の進行している方は、上のような歯間ブラシを使用して下さい。
血の出る部位は、汚れが残っています。丁寧に時間をかけて磨いて下さい。
また、適切なサイズの歯間ブラシを使うことが重要です。少し抵抗がある
ぐらいがベストです。口臭が気になる方は、是非使って下さい。かなり効果
があります。
まだ自覚症状はほとんど無い。歯ブラシ
で出血することがある。
歯肉が下がってきて歯が長くなったよう
に見える。冷水で歯がしみることがある。
歯ブラシで出血したり痛みが出ることが
ある。口臭も出てくる。
歯が、ぐらぐらしてくる。歯が浮いた感じ
がする。噛むと痛い。歯が冷水でしみる。
歯ブラシをする時かなり出血することが
ある。
体調が悪い時、歯肉が腫れることがある。
強い口臭が出てくる。
歯磨きの時に血が出る方は、歯周病がかなり進んでいるかもしれません。
できるだけ早めに歯科受診して適切な治療を受けて下さい。