Top | 小さな旅情報 | 渡辺美里情報 | Linux情報 | My Profile | 更新履歴 |
2001/3/11 NHKトップランナー収録の観覧を希望したのに 先月のこと(2/28)になりますが、NHKで放送されるトップランナーのDo!会員分の観覧希望者の募集がありました。実は2/27から北海道にスノーボードをしに出かけていて、東京には居ませんでした。当日はホテルに泊まっていたので、時間になるとすかさず携帯で電話を掛け捲りました。予想していた通り、まったくつながりません。10秒/1回の割で電話をし、6回/1分でリダイアル、約一時間リダイアルし続けたので、約360回リダイアルしたことになります。しかし残念なことに、1時間を経過した時点で携帯のバッテリーが無くなってしまいました。バッテリーを擦って暖めて、何とか掛からないものかとやってみましたが、まったくだめ。ホテルの電話を使おうかとも思いましたが、ホテルの電話は通話料が馬鹿高く、二の足を踏んでしまいます。それに、以前パソコン通信のオフミで旅館からチャットの為にリダイアルを繰り返したところ、フロントから「電話でさっきから何してるんですか」と、かかってきました。そんなわけで電話するのはあきらめ、観覧はできませんでした。(放送は3/22だそうです)。 |
2000/7/26 西武ライブヒストリー 今日の「真夜中の王国」で、西武ライブヒストリーを20分程度放送しました。8/2に発売になるビデオの短縮版のようです。懐かしい映像がふんだんにあって、たった20分のビデオでしたが感動で涙ぐんでしまいました。正式に発売されるのが待ち遠しいです。 |
2000/7/19 何、このジャケット? 2年ぶりのアルバムが発売されましたが、もう購入しましたか。今購入すると、ネックレスなどがあたる抽選が行えます。ちなみに私は、3等のうちわが2つ当たりました。ところでこのアルバムのジャケット、賛否両論有りましょうが、ベストアルバムのほうはあまり好きになれません。ちょっと趣味が悪いかな、と言う気持ちで一杯です。その代わり、ラブ ![]() |
2000/6/23 最近の美里 今年はデビュー15周年と言うことでメディア出演が多く、WEBサイトやメディアのチェックが大変です。ベストアルバムと15枚目のアルバムのジャケット写真も完成しているようで、今から楽しみです。 |
2000/5/11 「MISATO.SEIBUBU DOME LIVE SWEET
15TH DIAMONDO 2000」 15回目の西武ドームスタジアムライブのタイトルが決まりました、けど・・・。どこかの宝石ショップのコマーシャルみたいで、「フイフティーン(15)」と言わずに「テン(10)」と言ってしまいそう。もうちょっと、違うタイトルが有ったのでは、と思ってしまいました。 |
2000/4/4 「深呼吸」を聞いたよ 目覚まし天気のテーマ曲、「深呼吸」を聞きました。シャウトする曲ではないですが。「もっと、遠くへ・・・」と違い、朝の目覚めの曲としてはぴったりです。まだ一回しか聞いていないし、BGMで有ったためかもしれませんが、ちょっと耳に残りません。その辺が、ちょっと物足りないかな? |
2000/3/31 「もっと、遠くへ・・・」を聞いたよ 一年半振りの新曲「もっと、遠くへ・・・」をファンクラブのテレホンサービスで聞きました。misatoにしては珍しい、バラード調のしっとりした曲です。テレビドラマの主題歌となっているのですが、このドラマ、社会問題を取り扱うような内容なので、あまりパワフルな曲は使えないですね。その点、フジテレビ「目覚まし天気」のテーマとなる「深呼吸」は、パワフルな美里らしい曲となると期待しています。 |
2000/3/19 misatoデビュー記念スペシャルイベント開催 misatoのデビュー15周年となる5/2にスペシャルイベントが企画されています。ただ、misato本人の参加は予定されていないとか。misatoとファンの交流イベントというよりも、ファン同士の交流イベントという感じです。プライベートコンサートなり握手会なりして貰えたら、と思っていたので、少々がっかりです。 |
2000/3/6 今年はテレビでの露出度が高いですね。 オフィシャルサイトやDoのインフォメーションテープで案内があったように、BSでのレギュラー出演が決まったりドラマの主題歌を歌うことになったりと、15周年にふさわしい活躍をしそうです。コンサート以外で美里に会える機会が増えることは、とてもうれしいことです。後はコマーシャルに出演が決まれば、言うこと無しです。 |
2000/2/14 バレンタインデー 今年のバレンタインには、美里からの2つのコインが届きました。一つは甘いゴールドのコインチョコで、もう一つはシルバーのコインです。去年はフレーバーティーだったかな?ただ私は、こう言う贈り物はどうしても手をつけられなくて、フレーバーティはもちろん、夏のmisato煎餅も手を付けていません。misatoワインは数本買ったうちの一本は飲んでラベルを剥がして飾っていますが、まだ残っています。 |
2000/1/1 ニューイヤーカード クリスマスカードは来ないのかな、と思っていたら、ニューイヤーカードが届きました。ただ、去年の西武ドームのポスター撮りの時に撮ったと思われる写真を使って有ったのがちょっと残念かな。ニューイヤーカードのために、撮り下ろした写真を使ってもらいたかったなぁ、という気がします。(いや、これは写真を見た私の印象で、実際には違うかもしれませんけど) |
12/25(土) うたの木 ツアーファイナル うたの木 ツアーファイナルのために、福岡まで遠征しました。交通費と宿泊費で結構使ってしまったのですが、それなりの充実感があって、思い出として心に残っています。福岡に旅行できたことも、心に残る思い出です。ただ、ツアーファイナルでしかもクリスマス・イブ゛だったのでアンコールでもっと盛り上がるかと思ったのですが、クリスマス・ソングを一曲歌っただけで終わってしまったことに、ちょっと物足りなさを感じました。でも、クリスマス・ソングはすばらしかったです。 |
12/23(木 祝) misato 2000年カレンダー ファンクラブが作成したmisato2000年カレンダーが宅配されてきました。中を見ていませんが、去年のカラーと違ってモノクロのようです。ただ、私の悪い癖として、「日用品を使えない」ということがあります。カレンダーなんてその典型で、今年の分は2枚も購入してしまいました。コンサートのグッズも、2セット購入してしまうことが多いです。 |
12/20(月) 大阪公演のアカペラ事件。 オフィシャルサイトのMessageBoardで、大阪公演でのアンコール時のアカペラの時に、観客が美里と一緒に歌い始めて美里がいやな表情をした、というメッセージを見ました。観客の美里と一緒に歌いたい、と言う気持ちもわかるし、美里の、自分の生の歌声をみんなに聞いてもらいたい、というのも分かります。ただ、コンサートのはじめにいつも「歌いたくなったら歌ってもいいし、踊りたくなったら踊ってもいい」と言っている以上、この観客の行為を非難できるのかなぁ、と思ってしまいます。ただ、自分としては、アカペラのときは美里のすばらしい生の歌声を聞きたいと思いますけど。 |
12/10(金) うたの木 冬の華 名古屋公演を終えて。 またまた(と言うのは、春のうたの木の時も転勤のつもりが取りやめになって、チケットを取るのに苦労しました)、人事の関係で名古屋転勤とならなかったので、平日の名古屋公演に出かけるのに振替休日を使用する羽目になりました。経費節減のために、行きはJRの普通列車を乗り継いで6時間、帰りは夜行ハイウエーバスを利用して、これも6時間。疲れたコンサートでした。 名古屋のコンサートは盛り上がったのですが、前半の公演のときにはアンコールのアカペラを披露してくれたのに、名古屋では「挨拶だけ」で終わっています。コンサートの中味もいつもより早く(10〜15分位?)終わってしまった気がします。オフィシャルサイトのMessageBoardを見ると、オーディエンスのマナーが悪いと、美里の態度のほうにはっきりと表われる様なので、「何かあったのかなぁ」と考えてみます。変なところで拍手する人は居ましたが、許容範囲のように思えます。 それと、途中美里が前のほうに座っている観客に向かって「おかあさん、見えてますよ」と話し掛ける場面がありました。美里は笑いながら話し掛けていたので、大した事ではないのでしょうが、何が起こったのが気になるところです。 |
11/15(火) オフィシャルサイトが出来て2週間が経ちました。 11/1に美里のフィシャルサイトが開設されて2週間が経ちました。開設当初の「怒涛のようなおめでとうメッセージ」はようやく収まって、美里ファン同士の情報交換が始まったようです。こうなってくると決まって問題になるのが「ネチケット」といわれるもの。美里オフィシャルサイトのBBSでも、ぼちぼちそう言う話が出てきています。「注意を促す」ことと「攻撃すること」は、表面的には見分けは付かないから厄介だけど、受けたほうが寛容になれば丸く収まる確立が高いように思うんですが。 |
11/9(火) 10(水)「うたの木 misato 1999 冬の華」オーチャードホール公演 美里はよく「戻ってきた」と言ってますが、ほんとにそんな感じです。よこすかよりもリラックスしていたようです。 ところで、アルバムを作っているとはいってましたが、今回のステージで発売を約束してくれました。話し振りからすると、デビュー15周年を記念して、デビュー記念日の5/2かな。年内はコンサートがあるので、年内の発売は無いでしょうね。来年だとすると、まだ半年もある。ちょっと長いなあぁ。 |
11/6(土) 「うたの木 misato 1999 冬の華」ツアー始まる 春に大好評だった、フルオーケストラを従えてのコンサートツアーが始まりました。まずは「よこすか芸術劇場」から。春は大好評だったものの、よこすか芸術劇場ではちょっと空席が目立ったみたい。それに、春に比べるとまとまりすぎて、美里の「うれしいっ」って気持ちがちょっと伝わらなかったみたい。MCも控えめかなって言う印象。初日だったからかもしれないど、ちょっと残念。次回のオーチャードは美里の地元、フィーバー(死語?)することを望みたいです。 |
11/3(水・祝) FM FESTIVAL '99 POPS IN JAPAN 民放FM、開局30周年を記念して催されたこの放送。20世紀のJ-POPをリクエストで語る番組。目玉は、小室哲哉氏のミニライブ。ここに、美里がスペシャルゲストとして登場しました。ご存知のように、My Revolutionは小室氏が作曲した代表的な樂曲のひとつ。小室氏がブレークするきっかけともなった曲だけに、彼自身も思い入れがあるみたい。ただ、美里=My Revolutionという関係しか語られないのは、少々残念。同様に、美里=西武ライブも。私の周りでも、「渡辺美里?My Revolutionでしょ」という反応がいつも。確かにMy Revolutionは美里の代表的な曲だけで、この曲だけがブレークして他は無い、みたいに見られるのはつらい。そう言う意味で、「うたの木」はぜひ続けてほしい。 |
11/1(月) オフィシャルサイト開設 やっと、美里のオフィシャルサイトが開設されました。ただ、今現在は、美里へのメール投稿とBBSはあるもののその他は前のページの内容と大差無いようです。パッケージを変えて、見栄えを良くしただけみたいです。こう言うのって、鮮度が命だから、前のようにツアー情報が「化石」と成らないように、頻繁な更新を望みたいところです。 |
10/21(木) SonyMusicEntertaimentのコンテンツ更新 つい最近まで、ハダカノココロツアーの、しかもドーム前の前半のスケジュールが掲載されていた、美里が所属するSonyのサイトの美里のホームページが、やっと更新されました。「うたの木misato1999冬の華」のコンサートスケジュールを発信しています。所属事務所のホームページとしては、なんとも心許ない対応ですが。ついでにCDの発売のニュースも飛び込んで来ないかなぁ。 |
10/9(土) CDの発売延期 CDシングルの発売が延期となりました。と言っても、発売も延期も、所属事務所やDo!からの情報ではありません。そもそもCD発売のニュースはネット上の音楽専門サイトから発信され、同じサイトで延期が報じられています。事前調査が不充分なままのフライング発信だったのでしょうか。ただ、レコードショップやオンラインストアではCDの予約をしていましたから、まったくのガセでは無いのでしょう。それに、美里自身の口からもアルバムのレコーディング中と言っていますから、出るのは間違い無いでしょう。 |
9/19(日) Bunkamuraオーチャードホール先行予約第3段 一般発売で取れなかったオーチャードのチケット、今日の一般発売でゲット、と力んでみたものの、あっけなくチケットぴあで取れました。ちなみに2階席の真中、一番後ろです。こうしてみると、春の騒動は何だったんだろかと、思ってしまいます。 |
9/17(金)Bunkamura オーチャードホール先行予約第2段 無事オーチャードのチケットを手に入れたのでが、日に日にに「もう一日行きたい」欲求が沸いて来ました。で、残りの日のチケットをゲットするためにまたまた先行予約のローソンチケットに電話を。この先行は、アナウンスされているものですから、予約開始の20時゛になったらすぐに架けないといけません。春は、30分後でも取れませんでしたから。しかし、仕事の都合で電話ができず、この日はチケットをゲットできませんでした。後は、一般発売か・・・ |
9/4(水)Bunkamura オーチャードホール先行予約 昨日9/3は「うたの木misato1999冬の華」のオーチャード分の特別先行予約の日でした。実は、またまた転勤話が持ち上がっていて、オーチャードでの公演の日は東京に居ないはずでした。ですから、ファンクラブの先行予約では転勤先(名古屋)のチケットを予約していました。しかし、しかし、予定変更。年内の転勤はなさそう。そこで持ち上がったのが、「オーチャードのチケットとらなくっちゃ」。 春は苦労したから、「先行」物はチェック済み。まずは、ローソンチケットの先行にチャレンジ。これは、西武ドームに行った人のみの特電予約なので、一般にアナウンスしていないから大丈夫かな、と思ったら予約開始の23時から10分後、11/10(水)の分がゲットできました。春と同じく、3階席の左後ろのほうです。 ちなみに、11/10(水)分は30分程度で終了してしまいましたが、11/9(火)分は1時を過ぎても大丈夫なようでした。 |
横顔が素敵なアーティスト、渡辺美里 いま、最ものめり込んでいるアーティスト、渡辺美里との出会いは、まったくの偶然でした。 198X年 出会い1 彼女との出会いは、就職したての頃の通勤途中のレコード店の、帽子をかぶった横顔のポスターです。アルバム「Love'in you」のジャケット写真と同じやつです。あの頃は、松田聖子に代表されるような「フリフリアイドル」全盛のときでしたが、そんな中で、横顔ながらちょっときつめの眼差しが印象に残ってました。ただし、そのときはファンにはなりませんでした。 199X年 再会 その後何年か経って、西武スタジアムでのコンサートも何回か行われたとき、NHKで彼女のそのコンサートの特集をやっていました。確か「西武スタジアムで毎年コンサートを行うすごい女性アーティストがいる」という内容だったと思います。ただ、それを見たときも「そうなんだ」と思っただけでした。 それが 時を同じくして、確かミュージックフェアだったと思うのですが、あの名曲「My Revolution 第2章」を聴いたのです。ピアノと絡み合って圧倒的な声量で歌い上げるこの曲に、初めて渡辺美里を意識しました。 |