Top | 小さな旅情報 | 渡辺美里情報 | Linux情報 | My Profile | 更新履歴 |
日時:1999/04/17( 土曜 ) 天候:晴れ 気温:上々 場所:羽村取水堰・多摩川サイクリング道路 距離:不明( メーター不調のため) バイク:宮田 Alfrex? 今朝テレビを見ていたら石原新都知事の公約に関して横田基地の事を取 りあげていました。横田基地と言えば、その昔私が立川に住んでいた頃、 知人が新聞を配達するのに基地の中に自由に出入りしてた、という話を うらやましく聞いていた事を思い出しました。 で、横田基地と羽村取水堰がどう関係があるのかというと、それが申し 訳ない事にまったく有りません。ただ、横田基地を地図で探すと、その左 下(北西?)の方角に、目に止まった物ですから,久しぶりに足を延ばして 見るか、と思い立った訳です。 ![]() 多摩川水道橋からは東京都側のサイクリング道路を川上に向かいます。この あたりは堤防沿いに桜が植わっているので、桜の季節には桜並木の眺め を楽しめるのですが、歩行者がサイクリング道路上を道一杯にあふれている ので、走るにはストレスが溜まります。でも今は、葉桜に変わって、花見客よ りもバーベQをやる人がちらほら。快適なRUNが楽しめます。 途中、是政橋のたもとでフリーマーケットをのぞき、いつもの立川運動公園で昼 食です。今日は何を思ったのか「弁当」持参です。一口サイズのステーキとウインナー、 野菜の炒めたのと卵焼きです。デザートは旬は過ぎたか「だんご3兄弟(3つ のやつ)」。お茶を沸かしながらの、近年に無い至福のひとときです。 お腹も満たされた所で、羽村取水堰まではあと少しです。立川を過ぎる と、サイクリング道路はいい雰囲気になって来ます。今までは都市部を流れる 川のイメージが強いのですが、ここからは少し人里離れた雰囲気です。対岸 が小高い里山のようになっている所も有って、あっちの方も走りたいな あ、とくすぐられます。途中福生の桜祭りは終わっていて、人影もまばら でした。 ![]() ![]() |
r_ ○○ <<< 書人不知 (川崎・麻生) 1999/04/17(Sat) PM09:46:16 >>> |