Top 小さな旅情報 渡辺美里情報 Linux情報 My Profile 更新記録

リバーサイド・ウォーク


多摩川 リバーサイド・ウォーク

日時:1999年7月4日(日) 京王線 聖蹟桜ヶ丘→小田急線 和泉多摩川駅 10:30~14:30
歩数:約26,000歩

3週間振りに晴れました。しかも、ピーカンの快晴。こんな日に部屋に籠ってるなんて、お天当様に申し訳ない、と言う事で、リバーサイド・ウォークと言う催しに参加しました。これは、東京の西部を走る私鉄-西武・京王・小田急・東急・京浜-5社が主催する、「武蔵野の路」と呼ばれる散策路に沿って、多摩川を上流から下流に向かって歩こう、と言うもので、4回に分けて行われます。一回目は6/6に西武線(西武立川駅)->京王線(聖蹟桜ヶ丘駅)で行わ、今回(7/4)は京王線(聖蹟桜ヶ丘駅)->小田急線(和泉多摩川駅)を歩きます。

前日に少々飲みすぎて起床したのが9時を回っていました。ここ百合丘からスタート地点の聖蹟桜ヶ丘までは、小田急、JR南武線、京王線と3回も乗り換えないと行けません。普段だと、「まぁ、いいか。や~めたっ」となってしまうのですが、窓から見えた青空がそうはさせませんでした。顔を洗うのもそこそこに9時半に家を飛び出し、受付締め切り間近にスタート地点に到着しました。

スタート地点から多摩川の土手までは住宅街の中を歩きます。そこかしこに「リバーウォーク」の張り紙がしてあるので、まったく迷うことはありません。9時半からスタートしているので、今の時間は参加者がまばらです。右も左も人人人の状態の中を歩かなくて済んだのは、怪我の功名でしょうか。

このコースは、いつも自転車で走っているので目新しい事はないのですが、
「武蔵野の路」はサイクリング道路(土手の上)ではなく、河原の方に作られているので、いつもとは違う目線で多摩川を眺められて楽しかったです。しかもこの日は、前日まで降っていた雨で多摩川の水かさが増し、岸のすぐ近くまで川面が接近しており、いつもの穏やかな多摩川ではなく、少しだけ荒々しい多摩川を見る事が出来ました。

ちなみに次回は、9/25に小田急線(和泉多摩川駅)->東急線(多摩川園駅)です。また、7/24~25には、秋川渓谷夜明け歩きが有ります。もちろん、こちらも参加予定です。
r_
○○ <<< 書人不知 (川崎・麻生) 1999/07/05(Mon) PM10:35:14 >>>


since 28/Apr/1999 Copyright Yutaka Uchida