
|
|
◆綾子舞会館から光ケーブルで ライブ中継&三元トーク
|
2003年2月7日 表参道・新潟館ネスパスで「柏崎のつどい」開催
綾子舞会館から「綾子舞500年祭」に向けライブ中継
柏崎市民プラザから 柏崎高校・選抜高校野球出場決定の報告!
|
|
「柏崎のつどい」が2月7日夜、東京表参道・新潟館ネスパスと柏崎の市民プラザ、綾子舞会館の3会場を光回線で結んで開催された。 首都圏との交流を図るために、平成9年から開催している集いで、今回は光ファイバーによる市のネットワークシステムが完成したことから、このデモンストレーションをかね、東京と柏崎を結んで双方向交流をおこなったもの。
東京会場の西川市長が「東京在住のふるさと思いの方々から駆けつけていただいた。 最先端の技術を通して、500年の歴史を持つ綾子舞をご覧いただき、柏崎との近さを実感してほしい」
とあいさつした後、綾子舞会館から綾子舞のライブ中継が行われた。
下野は小原木踊、高原田は小切子踊をそれぞれ披露、 これを綾子舞応援団長・須藤武子さん(日本民俗舞踊研究所代表)が解説した。 また綾子舞会館から高橋長究・綾子舞保存振興会長は「シアトル公演で初めて海外に出かけることになった、皆さんのご支援をお願いしたい」と協力要請を行った。 ・・・後略 (柏新時報より)
写真提供:綾子舞会館他
|
|
●柏崎のつどい |
 |
 |
 |
会場1:綾子舞会館(柏崎) |
会場2:市民プラザ(柏崎) |
会場3:新潟館ネスパス(表参道) |
 |
 |
 |
綾子舞会館から 綾子舞ライブ |
PDPでライブを受信放映(東京) |
東京会場から西川市長あいさつ |
 |
 |
 |
綾子舞会館から東京会場へ |
東京会場から綾子舞会館へ |
綾子舞会館(柏崎) |
|
|
 |