天皇皇后 特別ご鑑賞会 平成15年(2003)6月13日
|
|
天皇、皇后両陛下が柏崎ご訪問
若い「綾子舞」にご満足の様子 お心遣いに感激する場面も・・・
|
|

◆天皇、皇后両陛下は6月11日から地方事情視察のため新潟県をご訪問。最終日の13日、柏崎市を訪問された。
◆両陛下は午前、同市の南中学校で、国指定重要無形民俗文化財「綾子舞」を熱心にご鑑賞。
鑑賞後、演者、囃子方一人ひとりに言葉を掛けられた。
◆同校は、500年の歴史を持つ綾子舞の伝承学習を熱心に取り組んでいる。
 |
 |
|
柏新時報(平成15年6月20日)-1より (平成15年6月20日)-2より
新潟日報(平成15年6月14日)より
朝日新聞(平成15年6月14日)より
|
|
両陛下のご来柏向け着々と準備すすむ
綾子舞の「ありのままの姿」を・・・
◆来月(6月)13日の天皇、皇后両陛下のご来柏に向けて、綾子舞の鑑賞会場となる市立南中学校で両陛下をお迎えする場面を想定したリハーサルが行われるなど、入念な準備が進んでいる。
◆天皇、皇后両陛下は、来月11日から13日までの三日間、地方事情視察のため」ご来県。
11日は県庁で平山知事から県政の概要などについて説明を受けたあと、万代橋に完成した朱鷺メッセを訪問する。また、12日は長岡市の県立歴史博物館などを視察される予定。
◆柏崎市を訪問するのは13日で、綾子舞伝承学習に取り組んでいる市立南中学校(田辺哲郎校長)で綾子舞を鑑賞になった後、市役所で昼食の予定となっている。・・・中略・・・・
◆現在の予定では、高原田からは狂言「海老すくい」、下野からは「小原木踊」をご覧いただく予定。
宮内庁側からは「ありのままの姿を見せてほしい」との要望があり、綾子舞ならではの華麗さとともに狂言の面白みを伝えるため、今回の両演目を決めたもので「短い時間のなかで綾子舞の多彩さをお伝えしたい」(保存振興会)とのことだ。 ・・・以下略
柏新時報(5月23日)より
|
|
|
 |