|
私YUHがインターネットの世界に飛び込んだのが1996年の春だったと思います。それから1年以上がすぎました。最初のイン
タ−ネットのイメージというといろいろな情報が無料で手に入ると
ころ,海外からの情報を簡単に引き出せたり通販ができたりすると
ころ。あるいはスケベな図版が大手を振って公開されているところ
と言ったものでした。
やがて,その便利さを謳歌するようになると同時にあまり好まし
くないことが起こる世界だということを認識するようになってきま
した。いわゆるネット犯罪の類です。金銭的なトラブルはもちろん,
ストーカーがらみの事件などいろいろなことがある世界であること
がわかってきました。
トラブルの原因になることはたくさんありますが,現実の世界と
違ってインターネットの世界では誰も充分に守ってはくれません。
全て自衛するしかないのだとわかると同時に,特に初心者の方の無
防備ぶりに気づくようになってきました。
私はネットワークや犯罪などの専門家ではありません。でも私が
気づく範囲だけでもまとめておけば初心者の人に役に立つかもしれ
ないと思い,自分のホームページのエッセイのコーナーに書いてい
ました。でも,それでは見ていただける方が限られてしまいます。
そこで独立したページとしてつくってみようと思い立ってできたの
がこのページです。 なにぶん,素人のつくるページですから情報の偏りや不足,ある
いは誤解などもあるかもしれませんが,どうぞインターネットの世
界を歩く参考にして下さい。お気づきの点はYUHまでお知らせ下
さいね……。 1997年11月22日 YUH 久しぶりにページデザインを変更して べからず集を公開してはやくも3年以上が経過しました。当初は
なかなか知られなかったこのページもYAHOOでオススメに取り
上げられて以来多くの人の目に触れることとなり、多くの雑誌・書
籍に取り上げられ、多くのリンクを受けるなど沢山のご支持を頂い
てきました。アクセスカウンターもあまりのアクセスの多さに頻繁
に壊れてしまい、正確な総アクセス数は分かりません。一日あたり
100〜200程度のアクセスがあるようです。
この間にインターネットが爆発的に普及し、常時接続環境が増え、
携帯端末での気軽なメールのやりとりが行われる様にもなりました。
激変する環境の中でも、基本的な自衛の考え方は変わりません。
当初はほとんど見あたらなかった初心者向けのインターネットガ
イドも最近増え始め、より専門的なセキュリティや荒らし対策など
も取り扱われるようになってきました。そうした啓蒙ページが増え
てきた中、専門的な内容はそうしたページに譲って、このページは
初心者が気軽に読めるページという考え方は変えないまま、今後
も内容を充実させていきたいと考えています。
皆様のますますのご支援をよろしくお願いします。 2001年 4月30日 YUH
・YAHOO!internet guide(ソフトバンク) 1999年3月号
『Surfer's Picks』内
|
All About Japan スーパーおすすめサイト大賞2002 受賞
◆全受賞サイト一覧 ◆イベントページ (表示は5月まで) ◆ガイドサイト |
|