今日の出来事(98年3月版)



最新の日記へ戻る
おしながきへ戻る
3月27日(金)
ヨドバシカメラ、4/1より外税表示
しかし何故今になって・・・しかも消費税5%になって1年も経ってから・・・・・
あの内税表示って小銭出ないから好きだったんですよ。まぁ、これは税込み価格がすっきりした値段になってれば問題ないんですけどね・・・
で、突然外税表示に変更した理由ですが、私はポイントがらみじゃないかな?と思ってます。要するに内税表示だと消費税分もポイント対象になってしまうから、外税表示にしてポイント出るのを抑えよう・・・と。
この前あたしが買ったFinePix700を例にしてみると、あたしが買ったときは\85800(税込)でした。これが外税表示になると多分\85800/1.05+α=\81800(税別)位になるんでしょう。
さて、ヨドバシは現金で買った場合は5%ポイントが還元されます。これが従来だと\85800*0.05=4290ポイント付いてたのが、\81800*0.05=4090ポイントになるわけです。
でも、コレだと純粋に消費税分をポイントで還元ってことになっちゃいますね。これだと余所のカメラ屋と余り変わらなくなっちゃうなぁ。
まぁ某ビック亀はあの品揃えの無節操さが嫌いなので使わないし、某さくらやとかは横浜にないので(ウォッチ館だけあってもねぇ(^^;)今まで通りヨドバシ使うことに変わりはないんですが・・・・

3月13日(金)
久しぶりにコレ書くなぁ(苦笑)
さて、ついにJRの定期を秋葉まで伸ばしました。これによって増えた定期代は\1860也。
もともと東京まで持ってたので、秋葉に行くor帰るのにかかる電車賃は\130でした。
で、\1860をペイしようと思ったら何回使えばいいかというと・・・1860/130=14.3。15回は乗らなきゃいけません。これってかなり微妙なセンですね(というか、今の私だと間違いなく損します(苦笑))
まぁ切符買いに並ばなくていいし、何よりデパート口から入れる(あそこ未だにイオカード使えません(;_;)せめて自販機だけでも使えればいいのに・・・)というメリットがあるので、まぁいいかな(笑)


最新の日記へ戻る
おしながきへ戻る