今日の出来事(98年5月版)



最新の日記へ戻る
おしながきへ戻る
5月19日(火)
をかしい、この前の土曜日(16日)は某氏の誕生日を祝いに(なぜか)小手指へ行ってた筈なのに・・・・
帰りには何故かうるとらぷれくすとか青い字で書かれた箱の入った某99の袋が・・・
つ〜わけで、やっぱりUltraPlex買ってしまいました(;_;)DR-506SのSlot-inな使い勝手は非常に捨て難いんですがやっぱオーディオのキャプチャー能力に不安があったのと、プレクスターのCD-ROMドライブとCD-Rを組み合わせた時のPlextor Managerの実力も見てみたかったしね(笑)
で、結論・・・・・こりゃすげ〜わ(^^;なんともまぁCD Dupeのお手軽なことよ(笑)
ドライブもトレーの開閉は東芝並みに速いし、動作音もPioneerに比べるとすごく静か。オーディオキャプチャーはとてつもなく速いし(爆笑)伊達に実売で\20kするドライブじゃ無いですね(笑)
ちなみにEZ-CD Creatorで測定した場合のオーディオの転送能力は約690kB/Sec、これでもOnTheFlyで4倍速OKですがPlextorManager使った方がはるかに便利(笑)

・・・でもSlot-inの便利さは捨てられない(;_;)やっぱDR-503SもさしてCD-ROM3台構成にするか(爆)
(その前に3.5インチベイに入るPCMCIAのスロット手に入れて5インチベイ空けないと(苦笑))

5月13日(水)
また多々買ってしまった(;_;)
何をって?この前言ってたPhotoImpactじゃなくて、シナノケンシ社製CD-RドライブPX-R412Cです(;_;)
え?それプレクスターの製品じゃないかって?そうですよ。でもプレクスターはあくまで販売会社であって、製造はシナノケンシだからこれでいいんです(笑)

ここのドライブって初めて買いましたが、さすがにいいですね。使ってみると確かに値段相応って感じがします。差し当たっての問題は、ソースに使ってるDR-403S(パイオニア製)のCD-DA読み込み性能が低くて(3倍速相当だとさ)オンザフライでCDtoCDのコピーが出来ない事位ですか。このままだと近いうちにソースのドライブも交換してしまいそうだ(^^;

5月7日(木)
今年のGWは珍しくカレンダー通りに休めました。
で、何をしてたかというと・・・・某草の根BBSのホスト宅で「グランツーリスモ&ファーストKiss☆物語大会」などというものを(どういう組み合わせだ)
とりあえず、2人程FKSに洗脳できたので目的は達成できたかな?(まてこら)

ところで、PhotoImpact4の体験版を入手したので、このページのバナーを作ってみました(つれ^2Gの方も近いうちにやります)。いや、このツール(PhotoImpact4)なかなか面白いですね。普段この手のやつは会社でPhotoShop4.0.1JとPSP4.2J使ってやってるんですが、これは買ってもいいかなって気になります、あたしの場合GCrew5の正規ユーザーだから乗り換え版でいいし(笑)
つ〜わけで、また来週多々買いの予感・・・(苦笑)


最新の日記へ戻る
おしながきへ戻る