取り留めのない独り言(99年11月版)



最新の独り言へ戻る
おしながきへ戻る

おしながきへ戻る
11月26日(金)
めきリアル2で徹夜したおかげですげぇ眠い(;_;)

11月25日(木)
HDDがなくて動かせなかった2ndマシンを動かすためにIBMのDPTA372050(DeskStar34GXP,20GB)を買ってきた(笑)
もっとも、コレを2ndに使うわけじゃなくて、ST36530A(Medalist Pro,6.5GB)+DJNA371350(DeskStar22GXP,13.5GB)の構成になってるメインマシンをDJNA371350+DPTA372050にして、ST36530Aを2ndマシンに持ってく・・・と(笑)
とりあえずメインマシンの方は変更終わってベンチマーク取ってみたけど、シーケンシャルのRead/Writeが22MB/Sec・・・・速い(^^;
・・・・あぁ、もう1台ドライブ買ってきてFasttrak66でRAID組んでみたい(まて

そういえば、今日はめきリアル2の発売日だっけ。昨日HDD買いに秋葉行ったらすげぇ事になってたけど、雨の中みんな元気だねぇ(苦笑)・・・あたし?あたしゃ予約券確保できたんで、仕事終わったら買いに行きますよ、ゑゑ(笑)
・・・・・明日はリフレインブルーの発売日だった(;_;)

11月24日(水)
う〜ん、どうしてヲレは閉店際にならんと勝てんのだ(^^;
昨日も暇だったのでパチンコ打ちに行ってたんだけど(もちろんラブリーレミ打ちに(ぉ)、16時ごろ打ちはじめて出だしたのは20時過ぎ(苦笑)しかもそれまでさっぱりだったのに、そっから11箱出るし・・・
投入した分(\43k)は取り返してお釣りも出たからいいけど、なんかねぇ・・・・(^^;
そういえばこの前もそうだったなぁ・・・・

これからは、ヲレの事を閉店際の魔術師と呼んで(くれなくてもいいです、てぇか絶対に呼ぶな(ぉ

#ちなみに、ラブリーレミのピンクフラッシュは信頼度100%って事になってるけど、(少なくとも確変中は)外れる事あります。(自分の目で見た(^^;)まぁ、確変中なら大した問題じゃないけど(笑)

11月18日(木)
それは、昨夜の出来事だった・・・
日曜の新聞に「50%OFF」というはいから亭(馬車道系列の焼肉屋)のチラシが入ってたので、今週中に1度は行こうと思っていた。しかし、そのチラシに書かれていた「お持ち帰りも半額」という1行も気になっていた。
昨夜、IRCでチャットしている時に小腹がが空いてきたので、この「お持ち帰り」を試してみようとはいから亭へ行ってみる事にした。時間は25時ごろ。さすがに客は少なかった・・・が、客席には盛り上がっる連中がいたようだ。
適当に注文してから暫く待っていると、奥のほうから「ありがとうごさいました〜」という声が聞こえる。客が帰るんだろうな、と思いながら入口そばに座っていた。すると、そこに現れたのは・・・・・・・・!?

馬車道小手指店の店長&仕事上がり(と思われる)店員がぞろぞろと出てくるじゃあないですか(^^;おまけに店長と目が合ったとたんに会釈されちゃうし(^^;(注:あたしゃ完璧に顔覚えられてます(苦笑)
いやぁ、ぶったまげたね全く(苦笑)
で、肝心の肉ですが・・・・・・・・・生だった(ぉぉぉぉぉ
家帰ってから焼いて喰ったけど、美味しかったよ(笑)
関係ないけど、チラシの裏は履歴書だ、応募するしか(笑)>誰?

11月17日(水)
れ、レミぃ〜〜〜〜〜〜〜(TOT)(ぉぃ
てぇわけで、最近ラブリーレミにハマってたりする(;_;)。やぁ、昔ダンスダンス打ってたヲレとしてはやっぱ外せないので(笑)純粋にパチンコ台として見ても面白いしね。
・・・パチンコ少し控えようと思ってたのに(;_;)ずるいや>大一商会御中

11月15日(月)
金曜の夜中、突然某氏を拉致りに千葉県某所まで行く(笑)で、小手指へ戻ってから昼飯を喰って、3時ごろ某氏は帰り、ヲレはそのまま八王子へ・・・
途中数回意識がブラックアウトするが(まてこら)、何とか八王子に到着(^^;430MHzのアンプ製作会を見物し、飯食って後輩を送ってから自宅へ、到着は24:40頃だったかな?
で、それから28:00位までチャットして寝る。起きたのは・・・・18時(爆)
あぁ、また日曜を無駄にしてしまった(;_;)

11月11日(木)
突然だが、新マシンを構築した(笑)
前々からCD-R専用マシンが欲しかったんだよね。やっぱ焼いてる間に他の事出来ないってのは不便で(笑)(チャット程度なら楽勝だけどさ(ぉ
メモリは今使ってるPC100の128MBをそのまま使って、焼きマシン用には社で使ってる私物のSIMM(旧マシンで使ってるS7AXはSIMMも使える)を持って帰ってくればいいし、HDDもどうにかなる(焼きマシンならそんなに容量いらないし。つ〜てもやっぱ2GBは欲しいか)。ビデオカードも社にある私物でいいし、LANカードもサウンドカードも余ってるし、あとは箱とマザーボードとCPUとCD-ROM用のSCSIカードか(ウチにはSCSIのCD-ROM/CD-Rしかない(笑))。
結局、Pentium3-533EB(Coppermineです、ゑゑ)/AX63Pro(最初はAX6BCProだったんだけど、メモリがキツいのとFSBを133に上げるとPowerCaptureProが動かないので交換(涙))/AOpenのフルタワーで落ち着いた(笑)。その日はSCSIカード買ってくるの忘れたので、後日DC395なんぞも買ってきた(笑)
今のところ、メインマシンはFSB142*4=568MHzで駆動。クロックアップ耐性が弱いと言われているPowerCaptureProもとりあえずちゃんと動いてる。CPUはFSB150MHz位は楽勝みたいだから、PowerCaptureProが付いてくる範囲でもう少し上げてみよう(メモリより根性無いんだもん(苦笑))。
で、昔のマシンは里子に出てるLANカードを奪還すれば組み上がる・・・んだけど、CPUのクロックどうしよう(^^;一応K6/2-380なんだけど、EDOのSIMM使うから定格は66MHz、400MHz駆動するならx6なんだけど、S7AXは確かx5.5まで・・・68.5*5.5=376.75で使うか、75*5.5=412.5で使うか・・・SIMMの根性次第だな(^^;あと、Win95使うからK6-2/350以降用のパッチも当てとかないと(笑)
さて、あとはマシンネームだけど・・・・思いつかない(笑)この際だから例外(230Cs)除いて名前付け替えるか(笑)(結果はこっち(笑)

11月5日(金)
プロバイダ乗り換えたので、ちょっと家でのアクセスは控えてたりする(笑)、照れ放題(*^^*)が切り替わるの16日からなんだよね(^^;
・・・移転作業するの忘れてた、kanvas.netの転送アドレスも変えなきゃ・・・社じゃできないから帰ってからだな・・・
もともと昔使ってたところは倉庫として使ってたんだけど、乗り換えた先はぱげ公開するときはトップ置かなきゃならんくさい・・・かといってRもGも全面移転したくないしなぁ・・・どうすっかな〜(苦笑)

11月1日(月)
予告通り、週末は大学の学祭。今年のコンサートはなんと忌野清志郎だった(笑)ちくしょう、「君が代」ライブで聴きたかった(;_;)(学内TVで見た(聴いた)けどイカすね、あれ(笑)
もっとも、あたしは研究室のOB会(と言う名の飲み会)に呼ばれて行ったんで学祭自体には興味無かったんだけどね(笑)土曜・日曜ともビール飲みまくって、しかも土曜はそのあと八王子でさらに飲んでいた・・・よく車で帰って来れたもんだ(笑)(そうなるの解ってて車で行ってる時点で確信犯なんだけどねッッッ(笑)

・・・次に大学行くのは土曜日かな(笑)


最新の独り言へ戻る
おしながきへ戻る