ブルーペクトライト観戦記
- サトノダイヤモンド産駒なので2000mでのデビューをイメージしていたが、1500mの牝馬限定戦に。ノーザンファームのハーフマラソンの賞品になったために北海道で使うことになった?
- ワクチン接種の副作用でまともにパドックも見られず、3番手に推奨されていたが理由が「いい馬です」。グランワルツの時も弥永さんが似たような評価をしていた気がして不安。
- ゲートはソロっと出て他の馬に邪魔されたが中団から前に押し上げていく力は示した。長い距離で見てみたい。切れる感じではない印象。次は阪神か。
- 5ヶ月休養して調教の動きもよく外人騎手をキープして長距離レースへ出走することに。馬体重は−4キロ。期待の表れか上位人気になったがパドックからの推奨はなかった。
- スタートは悪くなかったが徐々に内に押し込められ見た目窮屈なレース。追い出すもストレスを受けた影響か伸びずに9着がやっと。
- ダート路線へ変更と思われる。
- 叩いて上積みを見込んで小倉の芝へ。小倉で好調の西村淳騎手を抑えての出走。調教も上積みが見られパドックでは3番手に推奨された。
- スタートは悪くなく外目の後ろを追走。もう少し前に行ってほしいが、馬場を気にしているように見える。4コーナーを回って追い出しても前に行く気配がなく13着。
- 札幌の洋芝が合わなかったことからもスタミナ向きではないのでしょう。2アウトになり選んでいられないが阪神の中距離ダートぐらいしか出走できそうにない。
- 調教良く池添騎手が未勝利馬とは思えないとのコメント。ギリギリまで待って牝馬限定の1800mに出走。パドックではいつも通りトモに力強さがないとのコメント。
- スタート良く先行しに行くも徐々に遅れだして中団まで下がる。そのまま位置をキープして残念な9着。2ヶ月の出走停止決定。このまま引退の可能性大。
- 函館滞在してのダート戦へ。相手関係を見ながら今回9頭立ての牝馬限定戦へ。ブリンカーも今回装着する。1頭を除いて他は惨敗馬ばかり。芝からの参戦で変わり身を期待するしかない。
- パドックでブリンカーは付けずに本馬場入場時に装着。ゲート入りも問題なくスタートもよく3番手で追走。いつもより前向きな感じがする。外から交わされても気にせず直線併せ馬のまま追い出し抜け出して1着。
- 函館ダート1700でこの産駒2連勝となり向いているようだ。続戦なら次は札幌だが、いきなり古馬戦なので間を空けるかもしれない。まずは一安心。
- 前走の未勝利勝ちしたコースで昇級戦。それほど強い馬はいないものの前走はいなかったダートに強い種牡馬が気になる。パドックでは2番手に推奨された。未勝利戦の時とは大違い。
- スタートは前に付けようとしていたが外を気にしている様子で騎手が下げてしまい、中団での追走となり直線では余力もなく9着。
- 間を空けずに使うことができたのは収穫だが、前に付けるスピードがあるはずなのに下げてしまう。この種牡馬に切れる脚はないと思うのだが。内枠でもう一度見てみたい。そうでなければこのまま停滞するだろう。
- 4ヶ月半ぶりのレース。調教時計が素晴らしく外国人騎手が乗ることもあり人気になった。馬体重は成長分のプラス14キロ。パドックでは4番手評価となったが内を回っていたので気合は足りないように見えた。
- スタートは悪くなかったが8番とぶつかったのか勢いが付いて逃げそうな勢い。騎手が抑えると嫌気が差したのか徐々に下がり始め中団を追走し勝機がなくなる。直線追い出すも嫌がる感じで伸びず最後はムチなしの7着。
- 差す形が見たいが馬は前に行きたがる。隣の馬を気にする所もあるので芝なのかなぁという感じもする。
- 叩いて2戦目。十分に間隔を取り今回は偶数の外枠に当たった。相手関係もだいぶ弱くパドックでも2番手に推奨された。筋肉がついてキックバックだけ慣れれば勝ち上れる可能性あり。
- スタートは良く外から4番手に一度ついたが、最初のコーナーで内からぶつけられて勢いがなくなった。盛り返すと今度は外から被せてくる馬がいて内に押し込められるも直線盛り返してなんとか7着。
- 体格はだいぶ良くなった。冬季はダートで良いが暖かくなったら芝のマイルで見てみたい。
- 短期放牧後の小回り小倉。内目の偶数枠に勝った時の騎手で望む。調教の良さもあり3番人気に。馬体重はマイナス10キロ。
- スタートは良かったが外から馬が来ると徐々に下がり始め最後方を追走。直線上り1位の追い込みで7着がやっと。
- 力は付けているので騎手の進言もあり、次走は距離短縮して追い込みで望むとのこと。
- 藤岡祐騎手の進言によりダート14を使うことになった。直前まで1番人気になる異常な混戦。最終的に5番人気。ブリンカーを再装着とのこと。
- スタートは悪くなかったが芝スタートでダッシュつかず最後方に。最後、直線だけの競馬で上り最速で2着。前半はペースに戸惑っていたのかもしれない。
- 2番手になったところで緩めた所もあり間隔を空けずに使ってくるかも。この距離、ペースに対応できることがわかったのは収穫。東京のマイルダートでも良さそう。
- 好走したことにより同コースを中2週で使うことに。騎手も藤岡祐騎手で。あてにならない馬とわかっているのか混戦気味の人気で最終的に3番人気。パドックからは5番手に推奨された。
- 芝スタートは悪くなかったがキックバックを嫌がり下がり始め追い上げることもできず13着。スタートが良かった事とキックバックを嫌がるのであればそろそろ芝に移行する時期かも。
- 前走からも嵌れば好走する力はあるので新潟の芝で試してみてはどうか。
- 間隔を空けて実績のある函館ダートへ。前走でキックバックを嫌がるとあったので芝に変更かと思ったが、未勝利勝ったコースで再出発。馬体重はプラス10キロ。一叩きか?
- スタートが遅く押して押しての中断追走。4コーナー手前で仕掛けたが直線では走る気がないのか追い上げる姿はなく8着。芝の短距離で考えてほしい。
- 前走まじめに走っていないため疲れもなくケロッとしているため連闘。今回は芝短距離に減量騎手で今後を判断。馬体重はマイナス4キロ。まじめに走るかだけが問題。
- スタートから押しながらの追走。外を回りながら押し上げて今回はまじめに走ったらしい。砂を気にしない芝の方が良さそうなので次走も芝になりそう。
- 札幌の芝1500を狙っての出走。外国人騎手に依頼。パドックでは気合のりがいまひとつとのコメント。最内枠からどう乗るのか?
- スタート良く先行するのかと思いきや少しずつ下がり始め押して押して中団。4角で内を突こうとするも進んでいかず11着。短距離を間隔を空けて使うしかないか?
- 転厩初戦。芝は使わず実績のある京都ダート14へ。Cデムーロを配置して期待?してよいのか?馬体重はプラス12キロ。成長分なのか?
- スタートは良かったが結局どんどん下がって後方2番手を追走も。伸びる気配もなく12着。騎手で人気になっている部分もありかわいそうな結果。
- キックバックを嫌がって走る気をなくしたとのこと。芝短距離か引退でいいでしょう。
- 距離伸ばして牝馬限定戦へ。馬具の効果があったらしくしばらくはこの距離でいくらしい。優先権もあり正月競馬へ。
- 疲れもなく調教も良いので間隔を空けずに優先出走。騎手も継続で外枠を引いた。馬体重+4キロで4番手に推奨された。
- スタートは良かったが徐々に下げていき3コーナーあたりから上げていき直線大外から追い上げゴール直前で2着に届いた。
- Mデムーロも乗り方のコツを掴んだように思う。優先権を使って中京開催に出てほしい。
- 優先出走権がありながら京都の最終週まで調整し鞍上も確保しての勝負の出走。パドックでは推奨されなかったが、いつもになく落ち着いているために嫌われたようだ。
- スタート良く前向きなところを見せながら中団前目を追走、4角も内を使ってロスなく回り外に持ち出して差し切り勝ち。鞍上も手の内に入れたようだ。
- 京都開催がしばらくないが調子が良いうちに使うのか、間隔を空けるのか今の雰囲気では楽しみでしかない。
- 昇級戦を牝馬限定戦に出走するために中山に遠征。Mデムーロ騎手は別馬に騎乗のために乗り替りとなった。馬体重は−10キロ。先行馬有利のため人気にならなかった。
- 出遅れて後方からの追走。以前の悪いパターンになってしまいただ走ってくるだけで終わってしまった。
- 次の京都開催まで放牧だろう。
- 除外の後のスライドでの出走。馬体重はプラス6キロ。先行有利の馬場で内枠になり人気もない。
- スタートは出遅れることがなくなり内目を追走。先行有利の馬場で差を詰められず、8着。
- 放牧が決定。阪神を使っても次走が難しく小倉は特別レースばかりになる。Mデムーロに合わせてのレース選択になるかもしれない。
戻る