リアウインカーステー交換

(2007/03/11)

名古屋高速ツーリングで 折れてしまった
リアウインカーステーですが、
幸い中古品を入手できたので交換しました。

色々なメンテナンスをしたかったのですが、
戻り寒波みたいで寒い上に風が強くて・・・でも
ウインカーは修理しないと走行できないので
頑張って交換します。


改めてウインカーを見ると見事に落ちてます。
当たり前ですね(笑)。

左のウインカーが・・・
左のウインカーが・・・
黄色矢印の所に

横向いてぶら下がってます
拡大したら
明るく加工したら見えてますよね。

まあ、ぶら下がってくれていて
ウインカーそのものが無くなったのではないので
良かったと思っておきます。


リアのウインカーステーは
ナンバープレートステーを兼ねているので
ナンバープレートごと取り外してから、
ナンバープレートを外して、折れた部分を見ると

見事に折れてます
見事に折れてます

綺麗(?)にぽっきりと折れてました。

外れてしまえばウインカーを付け替えて、
配線を左右間違えていない事を確認すればOK。

ウインカーの上下方向の向きを左右揃えるのに
何度かボルトを締めたり緩めたりしましたが、
やや上向き加減で揃えておきました。


フェンダーに固定して、
配線の取り廻しを確認すれば完了です。

これで復活!
これで復活!

これでとりあえず走れるようになったので、
今日のメンテは終了です。


エンジンをかけて様子を見ていたのですが、
チョークを引いたアイドリンク時の
1,500〜2,000rpmの時が、
リアウインカーが一番震えていました。

上下方向に2〜3cmは揺れていたので
この振動で折れるのでしょうね。

チョークをもどして1,000rpm付近になると
それほど震えているようには見えないし、
アクセルを開けて2,000〜3,000rpmまで
あおってみてもそれほど震えないので、
暖気時が一番震えるのかもしれません。


とにかくこれで通常走行は出来るようになったので、
その他のメンテは次の機会に回します。

気温が低くても風が無ければ良いのですが、
今日は風が強すぎでした。