ちょっとメンテと予備部品購入

(2007/05/13)

昨日撮影し忘れた
IGコイルステー交換後の画像を撮影するためと、
昨日走行中にガソリンタンクの下からしていた
ビビリ音のような異音の原因対策のために
ちょこっとメンテしました。

その後、ガソリンを入れてきて、
夕方には予備部品を購入してきました。


まずはIGコイルステー交換後の画像撮影から。
左サイドカウルを外して撮影しました。

IGコイルステー交換後
IGコイルステー交換後

タイラップが無くなっただけで
これまでの仮固定状態
あんまり見栄えは変わらなかったですね。

撮影後はさっさとカウルを戻して
ガソリンタンク下の異音対策にかかります。


ガソリンタンクを持ち上げて、
見える範囲をのぞきこんだのですが
どこのネジも緩んでいる気配はありません。

その中で気になったのが、
エキゾーストパイププロテクタです。

フレーム上に乗っていて、
ガソリンタンク下のスポンジで
フレームに押し付けるようになっているのですが、
フレームが痩せているのかして
しっかりと押し付けられていないようです。

そうなると、フレーム上に
薄いアルミ板のプロテクタが載ってるだけなので、
これが振動で当たって
音が出ているのかも知れません。

左側はピッタリとフレームに当たっていたのですが、
右側が少し浮いていました。
とりあえず全体を軽くねじって
右側もフレームに沿うくらいに調整して
組み付けておきました。

これで音の具合が変わるなら
こいつが原因ですね。
そうなれば、フレームとの間に
耐熱シートでも貼りましょうか。


作業が終わったら
近所のセルフスタンドへ給油に行って来ました。

昨日、走行中にリザーブになっていたのですが、
ガソリンタンク下の異音を調べたかったので
給油せずに帰ってきていたのでした。

セルフで満タンにして帰ってきました。


帰ってきたら、りえぽんからDSから電話があったと聞きました。
RZVの純正部品を頼んでいたのが届いたそうです。
金曜日の午後に頼んだのに、
日曜日の今日には着いたということは、
中1日で届いてますね。

早速取りに行ってきました。

購入した予備部品
購入した予備部品

購入したのは、以下の部品です。

部品番号
部品名
数量
47X-11651-00
.ロツド, コネクテイング
2
47X-11631-00-95
⇒47X-11631-00-35
ピストン (STD)
2
47X-11610-00
ピストンリングセツト (STD)
2
4Y2-11633-00
ピン, ピストン
2
93310-316H7
⇒93310-316D5
ベアリング
2
4V2-11634-00
⇒93450-17129
クリツプ, ピストンピン
4

RZVのエンジンの後ろバンク用ピストン周り一式です。

絶版になったと聞いていたのですが、
木曜日の夜に何気なく調べていると
在庫ありになっていたのでした。

前バンクのピストンは
TZRやR1−Zと同じ部品らしいので、
まだしばらくは大丈夫でしょうから、
専用品の後ろバンク分だけを
来るOHの為に購入しておいたのです。


色々手はかかりますが、
機嫌よく動いてくれているのですから
この状態を維持したいですね。