よく聞く話に『インチアップするとほとんどの場合ワイドタイヤ化するので抵抗が増える。結果、燃費が落ちる。』理屈は理解できる!
また、『気にするほど燃費は悪くならない、ほんの少し落ちるだけ』とか『ホイール径、幅が増え重量も増す、百害あって一利無し、カッコだけ』
しかし、数値で表されたデータは見あたらない。実践するしか判らないって事でこれから長期に渡ってデータ化していきます。

ベンチマークの策定
過去の燃費データ:62,644km走行した生涯燃費が15.431km/L タイヤはメーカー標準装着の195/50R15 82H
(GOODYEAR EAGLE NCT 5) Made in Germany
インチアップしたタイヤ:205/45R16 83W
(GOODYEAR EAGLE LS2000 HYBRID U) Made in Japan
ロードホイール:標準装着の6J-15から6.5J-16
外形が576mmから594mmへと3.125%増大 タイヤ、ホイールセットで1本辺り4.5kg重量増
(15インチはすり減ったタイヤ、16インチは未使用タイヤ)
タイヤ径増大を考慮した燃費のベンチマーク
過去62,000kmの生涯燃費15.431km/L÷外径の差異1.03125=
14.963Km/L
 カタログ燃費 14.8km/L
これでメーター上の誤差は計算上解消できると思うが装着状態でのタイヤ径の差までは判らないので?!
速度計も今までの100km/h
97km/hってことに!
走行距離は既に62,644km。これからも距離はどんどん延びていくから条件は悪くなるがどの程度に収まるか!

2010/04/10

給油日 走行
距離
消費量
(L)
燃費
(Km/L)
ベンチマーク
通 算
燃 費
通 算
ベンチマーク比
備     考
2010/04/13 638.9km 43.18L 14.796km/L 98.88% 14.796km/L 98.88% 今回は走行距離の約60%(364km)がインチアップ後の走行
2010/04/29 561.3km 37.43L 14.987km/L 100.16% 14.886km/L 99.48% 今回は全走行距離インチアップ後
2010/05/01 582.4km 33.75L 17.256km/L 115.32% 15.587km/L 104.17% インチアップ後初めての高速。約85%が高速道路。
2010/05/20 575.0km 39.30L 14.631km/L 97.78% 15.342km/L 102.53% 今回は燃費を気にせず流れをリード気味の走行。その割に悪くない!
2010/06/08 637.9km 42.02L 15.181km/L 101.23% 15.308km/L 102.30% 普段通りの運転、なぜか道路工事がやたら多く赤旗ストップが多い
2010/06/23 520.3km 37.31L 13.945km/L 93.19% 15.089km/L 100.84% 1キロに30分位の渋滞に4回捕まった。エアコン常用
2010/07/07 520.1km 38.87L 13.380km/L 89.42% 14.845km/L 99.21% 雨続き、多湿でエアコン常用モーターボート走行で燃費も湿りがち?
2010/07/25 541.8km 36.36L 14.901km/L 99.58% 14.852km/L 99.25% 大雨、真夏日エアコン常用
2010/08/08 541.1km 44.54L 12.149km/L 81.19% 14.511km/L 96.97% 真夏日エアコン常用 停車中も我慢できない
2010/08/26 565.5km 44.67L 12.660km/L 84.608% 14.301km/L 95.57% 真夏日エアコン常用 停車中も我慢できないU
2010/09/07 598.2km 41.57L 14.390km/L 96.17% 14.312km/L 95.65% 真夏日エアコン常用 高速道走行145km含む
2010/09/19 451.7km 30.71L 14.709km/L 98.302% 14.338km/L 95.82% ほぼ真夏日エアコン常用
2010/09/19 445.8km 24.92L 17.889km/L 119.554% 14.515km/L 97.00% 高速&高速渋滞&一般道渋滞
2010/10/11 593.5km 42.18L 14.070km/L 93.825% 14.480km/L 96.56% 気温が下がってきた。だんだんエアコンが不要に!
2010/10/29 672.0km 41.44L 16.216km/L 108.4% 14.606km/L 97.6% 気温が下がってきた。エアコンが不要に!
2010/11/03 673.8km 42.09L 16.009km/L 107.0% 14.702km/L 98.3% 走行距離のうち500kmが高速だったが約20kmの渋滞に捕まってしまった
2010/11/23 655.8km 44.95L 14.590km/L 97.5% 14.694km/L 98.2% 一般道100%
2010/12/10 627.3km 43.59L 14.391km/L 96.2% 14.675km/L 98.1% 一般道100%
2010/12/31 637.8km 41.68L 15.302km/L 102.3% 14.710km/L 98.3% 一般道100% 637kmのうち157kmはスタッドレスタイヤで走行
12/26-2/27 ----- ----- ----- ----- ----- ----- スタッドレスタイヤ使用中につき205/45R16の燃費データは休憩
2011/03/13 453.7km 32.69L 13.879km/L 92.8% 14.675km/L 98.1% 一般道100%
2011/03/27 435.6km 31.35L 13.895km/L 92.9% 14.644km/L 97.868% 一般道100%
2011/04/10 614.6km 41.45L 14.828km/L 99.1% 14.653km/L 97.9% 一般道90% 高速10% ルーフボックスは高速では抵抗大
2011/04/27 649.2km 43.82L 14.815km/L 99.0% 14.661km/L 98.0% 一般道90% 高速10% ルーフボックスは高速では抵抗大
2011/05/09 763.5km 40.78L 18.722km/L 125.1% 14.837km/L 99.2% 一般道33% 高速67%
2011/05/27 631.3km 44.08L 14.322km/L 96.77% 14.814km/L 99.0% 一般道100%
2011/06/14 655.5km 42.52L 15.416km/L 104.162% 14.839km/L 99.17% 一般道100%

195/50R15 82H 6J

205/45R16 83W 6.5J

センターキャップ
は加工流用
インチアップ

燃費
smart forfour 1.5

1年間の平均記録(26 Mar. 2010 - 14 Jun. 2011)
15,243km/1,027.25L (14.83867Km/L)
10.15モード(カタログ値14.8km/L)以上の14.839km/L 
設定したベンチマーク(14.963km/L)比99.17%