マックする(UAE&SS編) |
|
WinUAE と ShapeShifter? | |
「UAE」とは、知る人ぞ知る「Amiga」というマシンのエミュレータです。 そして「WinUAE」というのはWindowsプラットホーム用です。 「ShapeShifter」はAmiga上で動くMacintoshのエミュレータです。 ここで紹介する方法はWindows上でAmigaエミュレータ(WinUAE)を動かし、さらにその上でMacintoshエミュレータ(ShapeShifter)を動かそうというものです。 |
|
準備(Win32プラットホームの場合) | |
WinUAE関連 | |
WinUAEを入手する |
http://www.codepoet.com/uae/からダウンロード出来ます。 これを書いている時点のバージョンは「0.7.5 R1」です。 |
AmigaからRom(KickstartROM)イメージをコピーする |
詳細はhttp://www.cybernet.dk/users/therkelsen/を参照してください。ROMバージョンは「3.0」が良いです。 尚、Amiga本体を持っていなくても「Amiga Forever」でRomイメージが入手出来ます。 |
Amigaの必修ツール(WorkBenchとPicasso96)を入手する。 | http://www.eastwind.com.au/homepages/timgunn/uae/amisoft.htmlから「WB+P96 Dir」を入手してください。 |
ShapeShifter関連 | |
ShapeShifterを入手する |
http://www.uni-mainz.de/~bauec002/SSMain.htmlからダウンロード出来ます。 これを書いている時点のバージョンは「V3.9」です。 |
MacintoshのマシンからRomイメージをコピーする |
ShapeShifterに同封されている「SaveROM.hqx」を使ってMacintoshからRomイメージをファイルに保存してください。 機種についてはCPUが680x0系のMacintoshでROMサイズが512Kbか1Mbのものである必要があります。たぶん。(^^; |
MacOSのディスクイメージファイルを作成する | よくわからない場合は、とりあえずhttp://www.hostus.com/vas/から「system71.zip」を入手してください。解凍すると「system71.dsk」というディスクイメージファイルが出来上がります。 |
インストールする | |
WinUAEのインストール | |
|
|
ShapeShifterのインストール | |
|
|
起動 | |
|
|
カスタマイズする | |
【Macのディスクイメージを編集する】 PCとの転送手段(LAN等)を持ったMacを所有しているならMac上で「ShrinkWrap」を使ってディスクイメージを編集するのがよいでしょう。 Windows環境しか無い場合でも「HFVExplorer」というツールがあります。これを使うとMacのディスクイメージの編集、新規ディスクイメージの作成等をWindows上で出来てしまいます。 |
|
関連サイト | |
Official UAE HomePage Tim's PC-Amiga Page Official ShapeShifter HomePage Cloanto Amiga Forever |