零戦1 |
さて、いよいよWarbirdsの制作です。機種は零戦にしました。フルスクラッチで作る訳ですから、何もキットが沢山出ている零戦にすることはないと思いましたが、入門機の定番中の定番、零戦に決めました。零戦といえば龍ヶ崎での飛行を思い出します。自由にコントロールできるRCですから、うまく行けば龍ヶ崎での飛行を再現できるかもしれません。
飛行中の零戦は、あのバランスの良いスタイルに加え、栄エンジンの音にも魅了されます。はっきりとビートを持ったエンジン音は、P-51の金属質の音に対して、とても心地良い音だと思いました。
RC零戦の縮尺ですが、搭載するRCメカを練習機で使用したものと同じものを使うつもりで、翼面積が同じになるように決めました。そうすると1/16になり全長570mm、全幅680mmとなります。しかし純スケール機の胴体は太く、非力なモーターで引けるかどうか心配になります。
![]() |
作業は現在のところ、胴体のスチレンペーパーを貼り終わり、翼の切り出しが終わったところです。完成重量の目標は200g以下で、機体単体では70〜80gが目標です。