OCHA&OKASHI JOURNAL
November

29(Wed.)
自宅にて
TEA レピシエ「テオレ」
OKASHI セ・ジュール「焼き菓子」

27(Mon.)
自宅にて
TEA BrookeBond「LADY GRAY」
OKASHI フランダース(伊丹市)「COOKIES」

26(Sun.)
CHIKOさんのお宅におよばれ。
素敵なダンナ様、超カワイイお子さん達…
いごこちのいいお家であっという間に
時間が過ぎてしまいました。
CHIKOさん、おいしいお昼をごちそうさまでした。
その後、実家に預けていた冬物の
洗濯物を取りに行くと、兄貴夫婦達もやってきた。
CHIKOさんのお宅にて
TEA L'EPICIE「テオレ」
OKASHI ダニエル
実家にて
TEA BROOKEBOND「ダージリン」
CAKE ?「APPLEPIE&ICECLEAM」
アップルパイは、兄達の家の近所で焼き上げ時間と同時に 売りきれてしまうというものらしい。

25(Sat.)
午前中にダンナが美容院に行ったまま3時間も
帰ってこなかった!
なんと自転車がきもちよくてうろうろしすぎたとか…
今日は時間ないんだから、怒るよ!
晩御飯は、にしむらのカレー。
モロゾフにて
ICE TEA「ニルギリ」
CAKE 「アーモンドケーキ」
にしむら珈琲店にて
CAFE AU LAIT
CURRY RICE
車検を目前にひかえて、やっと車を見に行く。今回こそ買いかえるぞ!という 意識が低すぎて、何を買っていいやらわからない。 @ONDAの車を見に行くが、思っていたより大きくて不細工に感じた。 家に帰ってからネットで色々検索。何がいいかなぁ〜?

24(Fri.)
職場でしている音楽教室のコンサート。
いつもは3Fで聞こえてこないのだが、
今週は、1Fで練習をされていたので
よく聞こえた。
中でも17世紀の古いハンガリー舞曲
「ファルカシュ」という曲の フルートとオルガンの演奏がとても素敵だった。

23(Thr.)
ダンナ君とうちの母とうなぎを食べに行った後
母につきあってもらっておつかいものの買い物。
途中で予定外…!白いダウンコートを買ってしまった。
白い自転車に乗って、この白いダウンコートを着たら
「決まりすぎ!?」ってまる子ちゃんみたいに
ポワポワポワ〜ンって想像 しちゃいました。

20(Mon.)



やっとCLUB HARIEの
ケーキを食べる。
本もやっと買った
ルコルビュジエの
「小さな家」。

19(Sun.)
ダンナ君のサッカーについていく。
あまりに寒いのでほとんど応援せず車の中でシートをたおして、
眠っていたら、背中を痛めてしまった。痛っ〜。
自宅にて
TEA HASU「玉露玄米茶」
OKASHI 「阿じゃ梨餅」
サッカーに行くと、スピード違反でつかまったり、怪我をしてきたりするので、 出来るだけついていこう。と決めたのだが、朝7時に家を出て帰ってきたら 5時だった。
やっぱり家で用事してたらよかった。

18(Sat.)
母と阪急百貨店へ。
夕方にダンナと待ち合わせてご飯を食べに行く。
マイセンティールームにて
TEA グレープフルーツティー
MODE DI PONTE VECCHIOにて
CHAMPAIGNE
COFFEE CAPPUCINO
7月にオープンしたMODE DI PONTE VECCHIOは
お昼もいつも混んでいると聞いていたが、
夕方のオープンと同時に行ってみた。
案の定「予約のお客様でいっぱいです。」とのこと。
ところがすぐにおいかけてきてくれて、
8時半までの席が開いているとのことで、結局
窓際の一番いい席でいただくことが、できました。
ラッキー!
個室もあるので、押さえる事ができたら、
子供連れでもOKのようです。

17(Fri.)
仕事の後、お花のお稽古へ。
先生のところでボジョレーヌーボーをいただく。
a l'ainfiniにて
WINE Boujolais Nouveaux
自宅にて
TEA HASU「玉露玄米茶」

12(Sat.)
夕方芦屋大丸へ買い物。
JRで日帰りの旅行をとろうと思ったら
さんざん時間がかかってお昼の場所はとれるけど
電車の席がないと言う。
どうして1発検索できないの?
SPACE Rにて
CAKE CHEESECAKE
HOT COFFEE
自宅にて
TEA TWININGS「LADY GREY」

11(Sat.)
お昼ご飯を食べた後、阪急梅田へ。
英国展をざっと見学。
その後、実家でごろごろ。
SAVRERにて
TEA アイスストレートティー
LUNCH ジャムトースト
お店にはピンク電話がありそうなのに、サヴーレで訪ねたら、「さぁ表通りに 公衆電話があるんじゃ?」。
普通は携帯持っているのね。

4(Sat.)
今日は京都へ。
烏丸でご飯を食べて、
同志社のチャペルを見、
わら天神のそばの
プリコラージュというアンティークの店へ。
タクシーでJR京都駅へ行き
、片岡鶴太郎さんの展覧会を見、
モリタ屋さんでスキヤキを食べてかえりました。
JRの駅の通路で学生のとき以来あっていなかったゼミの友人と再会。
あと村にて
LUNCH 昼のお弁当「菊」
モロゾフにて
COFFEE
CAKE 「APPLE?」
自宅にて
TEA FORTNUM&MASON「PEACH」
スキヤキを食べてもうお腹がぱんぱんだったのに、梅田でモロゾフに寄ってしまいました! お昼ご飯にすごく時間がかかってしまい、京都らしいところには行けなかった。

3(Fri.)
神戸にでかける。
3連休なので混雑を予想していたが、
恐れるほどではなかった。
フロインドリーブにて
COFFEE
LUNCH 「DOUBLE CHEESE TOMATO SANDWICHES」
きょうごくやにて
OSAKE 吟醸酒「琵琶のさざなみ」
フロインドリーブは教会を改造して作られたお店。1階がショップで2階がカフェになっている。 たまたま行った時間が悪くて入るのに20分ぐらい待った。きょうごくやはジャズが流れる おしゃれな家庭料理店。日本酒からワインまでお酒の種類も多く、若い人から年配の方まで 入っていた。

2(Thr.)
お花のお稽古先にて
FORTNUM&MISON「マンゴティー」

1(Wed.)
英国通のYUKOさんから送っていただいた
紅茶。
Lady Grey。
アールグレイを
さわやかにした感じで、
とってもおいしい。
ボックスのロイヤルブルーがきれいですよね。
職場にて
TEA LIPTON「YELLOW LABEL」
OKASHI ちもと「ちもとまんぢう」
自宅にて
TEA TWININGS「LADY GREY TEA」
OKASHI FINGER CHOCOLATE
ダンナの自転車が届きました。興味のある方はこちらを!

Octoberの日記はこちら
BACK