TOPへ戻る 
最近のよしなし  前のよしなし(00年秋−9月〜11月)

 
2000年/2001年−「冬」のよしなしごと

2月25日(日)

ちょっと更新してなかったのは、ビジネススクールのレポートに追われてたから・・・またもや、ってことです。
勉強意欲って、湧いたときは「よっしゃがんばるでー」って思うねんけど、あんまり長く続かなくてさ
すぐに「辞めときゃよかった」なんてくじけてしまうんですわ。わはは。
でもスクールに入ってると、辞められないでしょ。お金もったいないし。だから、ま、それなりに効果もあるかなぁ。
一人でダイエットしてると続かないけど、友達が一緒だったりすると、がんばれちゃう、あんな感じ。

2月15日(木)

韓国に行ってきたよん。ソウルだけなんだけど。
妹が久々にゆっくり休みが取れるのでどっか連れてけって言うからさ。

寒かったよぉぉ、韓国。札幌とかそんな感じ。でも雪はふってなかったけど。(池は凍ってたぞ。)
焼き肉はウワサ通りおいしかった!
ちゃんと食べてきたよん、骨付きカルビ。でもね、いっちゃん感動したのはユッケなんですよ。
細切りにした梨と一緒に食べるんだけど、冷えてて、めちゃうま。
しかもすっごいボリューム。アメリカンステーキ並みのボリュームで、1000円くらい。
二人で食べても食べてもなかなか減らない・・・
それにね、石焼ビビンパ。これもおいしかった!さすがに焼き肉を食べた日はおなかいっぱいで
何も食べられなかったので翌日チャレンジしたんだけど、まじでおいしかったよ。

行ったのはバレンタインデー前日だったんだけど、ソウルっておもしろいよ。
めちゃハデなプレゼントやねん。
籐のカゴに派手派手チュールレースを飾り立ててその中にチョコやプレゼントを入れるんだって。
派手な方が気持ちがいっぱいこもってるらしい。
カゴはいろんな大きさがあるんだけど、15cmくらいのから、赤ちゃんを入れて運ぶサイズのものまで。
かなりバブリーな感じでした。ちなみにガイドさんに聞いたところ「2,3年前から流行ってるのよ」だって!

2月11日(日)おまけ。

この前、友だちと話してたのね。
好きな人の話ね。あ、この場合の「好き」は、恋愛に限らない「好き」の話ね。

「私、あなたのこと、好きなんですよ」ってストレートに言うのもひとつの方法だけど、
表現方法によっては迷惑なこともあるじゃない?
そりゃあ、好きっていわれてイヤな気分になることは少ないと思うけどさ。
例えば、誰かのファンだとして「これだけ応援してんだから、私はファンの中で1番ですよね?」って聞ける?
そういうのってハシタナイんじゃないか、って話をしてたの。
他の人と比べてどうこう、ってことじゃないんじゃないの、って。
そりゃあ、これが恋愛についてだったら話は別なんだけどさぁ。
中学生くらいの時、休み時間に友だち同士でトイレに行かなかった?
いつも同じ子と一緒でさ、他の子と行こうもんなら、「あの子の方が好きなの?」って聞かれたりしてさ。
あぁいうの、窮屈だったぁ。
あたしはあんたを友だちだって思ってんだからいいじゃん、って。

自分がその人のこと、「好きだ」って思えて、その人を応援できれば一番いいな、って思うのです。
愛よ、愛。与えるものであって奪うものでない、ってヤツよ(笑)。

私はすっごい好きな人っていっぱいいるのね。役者さんもだし、バンドマンもだし、作家さんとか。
もちろん、友だちで大好きな人っていっぱいいるのね。
そういう人を好きだなーって思うと同時に、応援したいなって思う気持ちがすっごく沸いてくる。
でも、応援したいって思うだけじゃなくて、相手を「好き」って思える分、自分も、よーしがんばろうって思える。
結局は相手から、私自身もすっごくパワーをもらってるんだな。
何かね、前向きパワーが沸いてくるんだよ。
でもって、そう思えるような人にたくさん出会えるってことがとても嬉しいと思ったりする今日この頃なのです。
好きだなーって思える人がたくさんいるってことが、それだけで嬉しいの。嬉しいから毎日が楽しい。

相変わらず、この手の話ってわかりにくい文章になっちゃってスマン。
つまりー、「私はあなた(達)のことが、大好きだよー。でもって、そう思わせてくれてありがとう!」ってことなのよ。
余計にわからんかな?わはははは。

2月11日(日)

今更なんだけど「ハリー・ポッター」読んでます。まだ1冊目でしかも途中やけど、おもしろいね〜。
小学校のころ、図書館にこもって童話を読み倒してたのを思い出した。
家でも、「早く寝なさい」って怒られて、布団の中に机の蛍光灯をひっぱりこんでこっそりと読んでたよ。
図書館の貸し出しカードが3枚目、4枚目になるなんてザラだったし。
そんなことを思い出しながら読んでます。

2月10日(土)

忙しかったよ、今週は。
遊びの予定をいれまくったからなんだけどさ。仕事を定時に終わらせるために、めちゃ集中。
きっと顔は怖かったことでしょう・・・わははは。

でもって、3連休!
実は13,14日と有休もらってるので5連休なのよね〜。わーい。
12日から3日間ソウルなんです。妹と。正月に急に「旅行に行こう!」ってことになってさ。
姉妹旅行なんてめちゃ久しぶり。けんかせーへんか心配。
あ、家族旅行はいったけどさ。あの時は、両親とおばあちゃんの世話を手分けしたので
姉妹喧嘩するヒマなかったもんね。

2月4日(日)

何かと波乱含みの1週間を終えてのんびり中。(ちなみに今、朝の8:00)
ところで、日曜って週末?週のはじめ?「今週」って日曜は入るの?なんて思いつつ。
週末に入るほうが気分的にぴったりなんだけどさ。
それにしても気分の起伏が激しい1週間だったわさ。LOVELOVEページを見ればわかるように
かなり動き回った1週間だったんだけど、その中でもテンションが上がったり下がったり。
こんな私を励ましてくれた、友だちに感謝!あなたたちのおかげで乗り切れたわよん。

で、気分を変えて。
木、金で受講した「プレゼンテーション研修」では講師の方に「いつでも前でしゃべれますよ」と
お墨付きをいただいてしまった。わははは。おしゃべり好き。
(あ、プレゼンって”おしゃべり”って意味じゃないかなね、念のため)

昨日さ、久しぶりにお好み焼きを食べに行ったのさ。んもう、めちゃめちゃおいしかった!
やっぱ大阪で食べるソースもんは最高やね。ごちそうさまでした>Dさん
また行こうっと。

今日は夕方から、おとーちゃんの還暦祝いです。デジカメもっていかなきゃ。

1月27日(土)

散髪した。ちょっと短くしてね、パーマかけました。髪型を変えるのってワクワクする。
気分が変わるだけじゃない何かがあるって感じがするんですよね。
昔は美容院って緊張するから嫌いだったんだけど、今の美容師さんとはとっても
いい感じでいろいろと話せるし、心地よい時間なんですよね〜。
で、前回は「ジュリア・ロバーツ」なイメージだったんだけど、
今回は「会社の隣の席のおじさんが驚く感じ」ってイメージで。わはは。わかんないか。

最近、1日24時間ってのが短くってしかたないよ。
いーーーっぱいしたいことがあるのに、なかなかうまくできない。欲張りです。
睡眠時間をけずるしかないのかねぇ?たっぷり眠るってのもしたいことの一つやのに。

と、いいつつ、寝られなくて本などを読んで外が白白と明るくなってたり・・・

1月23日(火)

何だかんだ忙しいといいながら、ライブに行ってまいりました。
東野さんのホノボノライブ。ちょっと疲れがたまってたのでとってもリラックス。
いい気分転換。

1月21日(日)

ちょこっとだけサボってました。
仕事いそがしかったんだよーーーーーー。昨日も出勤だったしさ。

1月14日(日)

おととい、マッサージにいって疲労回復したはずやねんけど、疲れってなかなか抜けへんのかな?
今日もなんだか、体がだるいぞー。
これは、やっぱり、温泉にでもゆっくり行って、湯治するのが一番やね。
温泉いきたーい。

しかーし。
明日からまた仕事が忙しかったりするのねん。
人材育成の担当してるやん?そうなのよ、新人研修の準備が始まったりするのよね。大変さ。

1月12日(金)

今日はいちにち会議。とはいっても、東京で会議だったので、朝から飛行機で東京へ。
今週2往復目だよー。
つかれたびー。
だからホントは芝居を見る予定を変更してマッサージに行ってきたのね。
でもさ、マッサージ屋さんって飛び込みで行くの勇気要ると思わへん?あたしは、要ったね。
遠慮気味に「とりあえず、クイックで」って言ったら、「マッサージちゃんと受けるのなら最低30分だね」と
言われたよ。その時点ですでにびびってしまいましたわ。
結局、30分やってもらってんけどさ。これが、けっこう当たりの店で、おっちゃんの口は悪いけど
気持ちよかったです。極楽極楽。

1月11日(木)

会社に入ったときに、いちばん、元気で誰からも好かれていた同期の女の子が亡くなったと聞いた。
入社3年目で退職して実家にもどって、お花屋さんをしてた彼女。ひまわりやチューリップのような女の子。
信じられないよ・・・。どうして?

1月9日(火)

やっぱり成人式って8日だとちょっと感じ違わない?
と、いいながら、正月早々の3連休は嬉しいのだ!うーん、これって思うツボ?

1月7日(日)

おとといはEARTHSHAKERのライブでした!
赤坂BLITZってところであったんだけど、めちゃ感動しまくり。秋のツアーのことを一気に思い出してさ。
ほんと、好きなバンドだ。うきうきしちゃうし、感動するし。
高校生のころの擦り込みかもしれへんけどさ、なんか、元気になれるバンドなのです。

でもって、今日はそのメンバーのMARCY(*^^*)とSHARAの出るイベントがありました。
アコースティックなライブもあったのよ。じっくりと曲を聴いて、これまた、楽しい一日。
でも、つい、ドラムの音が浮かんでくるのは、まだ5日の余韻のせいかな。

てな感じで、新年早々、東京で遊んでました。そうだ、東京は雪が降ったよー。さぶい〜。

1月3日(水)

年が明けて、3日目。正月ムードも落ち着きつつある、かな。
思ったよりもあっさりとカウントダウンして、新世紀を迎えました。うーん、21世紀なんだよなぁ。
車がエアカーになってて、空を飛んでたりするって想像してなかった?
ま、21世紀の終わり頃にはそうなってるかもしれないけどね〜。まだ、始まったばっかりだもんね。
あと99年くらいしたら、マジで、どらえもんとかあるかもしれへんしさ。
何がおこるか、ワクワクな感じですわ。

今年の初夢って、あまり覚えてないのよね。なんか、健康に関することだった。
起きたらえらくすっきりした気分だったから。便秘でも治る夢だったか!?

でもって、今年の目標とか考えたんだけどさ。
いっぱい思いつくのよね。
勉強もちゃんとしよう、とか。仕事もがんばろーとか。
ライブもたくさん行くぞーとか、芝居も(後半あまり見なかったので)今年は見るぞー、とか。
後ね、料理。去年はあまりにも料理しなかったので、今年はちゃんと料理するぞ。
カレー以外にも得意料理を作るぞ、と。
 

2001年1月1日(月)

明けましておめでとうございます!今年もがんばるぞー。

12月31日(日)

もうすぐ今年、っていうか、今世紀も終わりなんですけど。
子供の頃って計算しなかった?21世紀は何歳だって。でもって、自分はどうなってるかなーって。

ちっとも想像した自分になってないけど、でも、今の自分はこれでけっこう好きだったりするので
いい感じに歳とってきてるやん、なんて思ったりする年の瀬なのでした。

12月24日(日)

クリスマスイブですね〜。みなさんはどうやってお過ごしになったのでしょうか?
私は、大好きな人とイブを迎えました(^^)v
・・・って言っても、ライブっていうか、DJイベントだったんだけどね。彼はそれに参加(?)してはった、と。
でも、ちゃんとメリークリスマスって言えたし、やっぱり、ハッピーなことに違いが無いわけで。

イベントは、久々に朝まで遊んだーって感じでしたよ。
おいしいお酒のんで、音楽きいて、踊って、って。

12月18日(月)

私の大好きなアースシェイカーのライブがあったのです。それも心斎橋のバハマという小さいライブハウスで。
アースシェイカーが、始めてライブをしたライブハウスで、20世紀最後のライブをしました。
それはそれは、感動的で、楽しくって、同じ空間にいられる喜びをめちゃくちゃに感じたのでした。
あー、楽しかったよぉぉぉぉ。
感無量です。

12月16日(土)

三軒茶屋の部屋にカーテンがついた。
カーテンあると無いとで、あったかさは大違いなのねん。カーテンばんざい!

12月15日(金)

始まったねー、年賀状の受け付け。
今年は早く書くぞ、と思って、年賀状の予約までしてたのに・・・・・・・・・
さて、いったい何時になれば、着手できるでしょう。

12月11日(月)

土日で、めちゃくちゃ幸せなことがありました。
札幌に行ってたんだけどね、行ってよかったよぉ。マジで。
なんていうんだろ、自分が自分で良かったなぁっていうか、それは大げさだけどさ、でも、それに近い感じ。
ごめんね、具体的にかけなくてさ。

12月8日(金)

すごーく知ってる人ってワケじゃないけど、ちょっと知ってるふたりが婚約した。
女性の方は、前はかっこいいとかそんなイメージだったのが、
ここ数年、めちゃめちゃかわいらしいなぁって言うか、すっごくキュートになってたのね。
やっぱり、いい彼氏ができたからなんだなぁ。
彼の方に、おめでとーって言ったときも、すっごくいい笑顔してた。
「落ち着くことにしました」ってきっぱり言った顔も良かった。
お互いにいい方向に引っ張り合っていける二人なんだなぁ、って思った。

心から、おめでとー。

12月2日(土)

この2,3年、ものすごく東京出張が多かってん。
だいたい月に半分くらいは東京にきてるって感じ。毎週、来てたもんね。
それで、ついに、東京にも部屋を借りることになってしまいました。
もちろん会社の経費で借りてくれるねんけど、家ができるってのは、複雑な気分。
住まいのベースは大阪やって思ってるねんけどね。

ちなみに、東京の住まいは、三軒茶屋というとろこです。
商店街とかあって、その割に、おしゃれ〜な店もあったりして。天六みたいな感じかな。

12月1日(金)

昨日まで、富士山裾野で合宿。会社のね。
なんかね企業文化とか、会社の経営理念を共有するための合宿ってやつでした。
これがまた、変わった研修でさ。中堅クラスの社員20人くらいが選ばれて参加するねん。
部署も仕事もバラバラで。
で、チームワークっていって、寸劇したり、木彫りの羅漢像ほったりするねんでー。
座学で、企業文化のあり方とか、コミュニケーションとか、議論したりするねんけどね。
インストラクターはコンサル会社からの派遣やけんけど、なんかねぇ、宗教がかってるっていうか
自己啓発セミナーの人みたいなイメージで、ちょとねーーーー。

いろいろ、疲れたっす。