最近のよしなしごと
![]()
8月16日(月)
えーっと、今日から、日記はBlogを利用することにしましたー。
アドレスは、トップから。
![]()
8月14日(土)
ありがとう。
みんなが、いるから、あたしがいる。
誕生日ってのは、いろんな人に感謝する日なんだなぁってつくづく思う。
ゆたかさんに、プレゼントもらっちゃったーい(^^)
![]()
8月13日(金)
なんとなく、だらだらと過ごす夜。
仕事は6時に終わったので、フットマッサージに行って、スーパーで買い物して
ちゃんと、ごはん作ったりして、だらだらと過ごしてみた。
アンケートのプレ分析しなきゃいけないんだけど、
借りてきた本が面白かったのでつい没頭。ホーガンの「星を継ぐもの」って本。
SFって久々に読んだけど、面白かったなぁ。
ちゃんとした”SF”で、用語が科学的だったから、始め理解するのに時間かかったけど、
でも、面白かった。たぶん5年前なら、こんなに面白いって思わなかったかも。
![]()
8月11日(水)
素晴らしく楽しい、森フェス@岡山。
友だちの実家に泊めてもらった。わーい。みんなでおしゃべり。
ハイウェイ、かっこいいじゃないかー!!!
![]()
8月7日(土)〜8日(日)
ってことで、金曜の晩から奈良に帰ってきた。
土曜は、昼間に集合して、会社の後輩や同僚や先輩と焼肉。
どう考えてみても、BBQというより、焼肉。
実家ちかくのダム湖畔にて。
買い込んできた材料で準備中。
で、日曜日。
お父さんに奈良駅まで送ってもらった。
ちなみに、うちの実家は近鉄奈良駅から、バスで45分くらい東に向かう。
駅のちょっと手前で降ろしてもらって、奈良公園をぶらぶらしながら駅に。
興福寺の側を通り抜ける。
![]()
奈良公園といえば鹿。
鹿煎餅を持ったまま、写真をとって、このあと、鹿に襲われる見知らぬおじさん・・・実家に帰ると、いつも思う。
ずーっとこのまま、変わらないでいてくれたら・・・と。
でも、実際は、小学校は廃校になってしまったし、
バスで通った通学路は、トンネルができて使われなくなり、草ボウボウになってる。
木登りした木はもう無いし、なんだか綺麗な建物が出来てたり、
どんどん変わっていく。
住んでいないから、変わらないで、と願ってしまうけど、それはエゴだって知ってる。
だって、住んでたら不便だもん。
畑の真ん中に、携帯のアンテナが立ったけど、それがないと、携帯も入らない。
茶畑をつぶしてしまったけど、お茶の手入れをするには、人手が足りないし、
手伝いにきてもらっても、入ってくるお金より出るお金の方がかかるもんね。
でも、ふるさと、というのは、やはり、変わらないでいて、と、つい願ってしまうもので。
帰った時に、変わらないものがそこにあると、ほっとする。
![]()
8月6日(金)
飲みすぎ。久々に、しっぱり酔っ払った。
せっかく今日は有休とって、研究したり、いろいろしようと思ってたけど、ダレダレ。
夕方は大阪に帰って、串かつ食べ放題の予定。それまでに復活できるのか!?
明日は、奈良で恒例のBBQだぜ。
食べ放題。自分で揚げる。
![]()
8月5日(木)
これだけは、ゆずれない、大事にしたいことってあるのだよ。
手を離さないで。
![]()
8月3日(火)
日曜の強行軍がたたったのか、昨日はダメダメな一日。帰ったらすぐ寝てしまった。
今日は、学校に行って、統計の指導を受けてきた。
ふぅ。
アンケート、集まるかなあ。
集まったデータの分析、ちゃんと出来るんかなぁ。
いろいろ心配になってきた。
でも、配布用にアンケートをコピーとかしてたら、テンションあがってきた。
目に見える、って嬉しいよね。 積んだアンケート用紙を見てたら、にやける。
![]()
8月1日(日)
もう8月ですよ、あたしの誕生月ですよー。
7月よりも暑さがマシになった気がするのは、気のせい?
単に、暑さに慣れただけなんかなぁ。
今日は、ばかっぷるの結婚お披露目の食事会。
両家の親戚が集まって、大阪ヒルトンホテルで食事をした。ま、軽い披露宴ですな。
タカヒロん家の親戚って、けっこう、堅いおうちだって聞いてたけど
意外と気さくなおっちゃん、おばちゃん達で、安心。
ま、うちの親戚の方が、どう見ても、田舎モンのおっちゃん、おばちゃんやったけど。
やっぱり、自分のルーツやからかなぁ。
親戚のおっちゃんたちと囲まれてると自然と笑ってしまう。安心できるんかな?
2時間くらいかな、結婚式の時のビデオみたり、飲んだり、しゃべったり。
リラックスした感じの食事会。
その後、名古屋で、ハイウエイを見て、最終の新幹線で帰ってきた。
疲れたけど、いい一日!
鱧丼。今年はじめての鱧。美味かったー
![]()
7月31日(土)
CRY-叫-のツアーファイナル、そしてワンマン。
昨日から、すっごいワクワクしてきて、テンションあがってきた。
あまりテンションが上がったので、Max&Co.でワンピースを買ってしまったくらい。
だって、そのワンピース、めちゃくちゃ可愛かったんだもーん。
革ジャンDayに着ていこう。
あ、で。ワンマン。
楽しかった。ひとことで、言うと、楽しかった。レポはLoveLoveに書いたのでおいといて
友だちとライブ前に飲んで、かっこいい音楽で騒いで、ライブの後に、楽しいお酒。
いいライブの後は、ほんとにビールが美味い。
九州の友だち(右の2人)が、ナイショで登場。びっくりしたなぁ!
![]()
7月30日(金)
ヒューマンキャピタル2004に行ってきた。
人事というは、人材育成というのは、難しいし、深いね。
ラグビーの平尾氏の講演が面白かった。
あと、一橋大学の先生の講演も面白かったなぁ。
どんどん勉強したいことが増えていってる気がする。
勉強っていっても、学校での勉強だけでなく、学びたい、というか、
いろんなことを吸収したい、って感じ。
研究に疲れてるから、他のことに目が向くのか、
研究をしてるから、吸収欲が沸いてくるのか?
![]()
7月29日(木)
儚いが、意外と強いのが「人」なんだな。 日常は、やっぱり日常として、そこにある。
![]()
7月27日(火)
人というのは、思った以上に儚いものだ。
あたしは、らもさんの作品、好きだし、それ以上に、らもさんの人柄が好きだ。
「人生は辛いことがいっぱいあるのに、なんで芝居観てわざわざ辛いこと思いださなあかんねん。舞台見てるときは、笑ってたらいいねん」 ・・・とそんな感じのことをよく言ってはった。
あたしが芝居に惹かれた理由と同じことを話してる人がいる、と思った。
何年前かな、リリパが、リリパット・アーミーIIになって、兵庫県のちょっと山奥の浄瑠璃シアターで「虎をつれた女」という芝居をやった。
芝居のあとに、観に来たお客さんも一緒にパーティをしましょう、って企画があった。
その時の写真。楽しかった思い出。
ご冥福をお祈りします。
![]()
7月25日(日)
意外とあたしは人見知りする。
そう思ってくれない人が多いけど、でも、緊張で壁を作るときがある。
今日はカウンセラー養成講座の日。1週あいてるから、ちょっとドキドキ。
演習でお互いにカウンセリングをしあうから、演習以外で話をするのは少し緊張する。
だって、普通は知らない人には、こんなこと言わないでしょ、ってこと、言うし。
それなのに、普通の顔して世間話もしたり、ってバランス取るのが難しい。
だから(ってこともないけど)いつも、お昼は、一人で食べて、演習に備えるのだけど。
今日は午前中の途中から、演習グループに分かれて講座だったので、お昼はみんなと。
教室の近くの稲庭うどんの店に行った。
なんとなくね、今日は、素直に話せたし、お昼もリラックスできた。
その回によって、気分が揺れるのは、講座までにどんな出来事があったか、とか、
その日の体調だとか、が、参加者みんなの空気と相まって、影響するからだと思う。
そういう意味では、今日は、割と、安定した気分だった。
朝一番の新幹線で大阪から戻ってきたので、睡眠不足で、すっごい眠かったけどね。
自己開示とか、自己受容が足りないのかもしれないけど、でも、自分で自分を受け止めて
いたとしても、誰にでもそれをオープンに見せられるかというと、そうでもないと思うのだ。
やっぱり、話しやすい人と、話にくい人がいて、当然じゃない?
たたき長いもうどん。冷やしうどんで、あっさりして美味しかった。
![]()
7月24日(土)
九州から大阪に引っ越してきた友だちがいるのと、CRY-叫-のライブがあるので
大阪に帰って来た。
半年振りくらいに会った友だちは、相変わらず元気でパワフルだった。
ライブのあと、あたしは、ちょっとしてすぐ帰っちゃったから、あまりゆっくり話せず残念。
なんだか、もっと、たくさん話をしたかってんけどなぁ・・・と帰りの地下鉄で思った。
彼女も話をしたそうにしてたように思ってんけど、気のせいかな?
慣れない大阪の生活はどんなもんなんか、話したかったなぁ。
来月また大阪に帰るんで、そのときはゼヒ。
![]()
7月22日(木)
高崎に行ってきた。
仕事おわってから、急いでいけば、7時過ぎには到着。
FUNGUSの登場にも余裕で間に合ったよ。
今日のFUNGUSは久々に聞いた曲が多くて、感動だった。
で、CRY-叫-も出たんだけど、これまた、久々に最前列でゆったり見れて
楽しかったー。まじまじ見ると、ホントにね、かっこいいのよ。
しかも、高崎までは学割が使えたので、1800円くらいお得だった。ラッキー。
コンビニで買った飲むヨーグルト。すげー美味い! 高崎産。
![]()
7月20日(火)
連休明けの出勤は何でこんなに苦痛なんだろ。
でも、たまに、休み明けで、フルチャージできて、すっごい張り切って出勤することも
たまに、だけど、ある。今日はちょっとダル〜って感じの出勤。
今日から、一部の新人を相手に、ホスト研修です。8月3日まで。
これは業者さんにお任せで、割とラクなので、楽しい。
朝、研修室に行って、出席確認して、新人達に声をかけるだけやし。
部門配属してまだ2日目なのに、「久しぶり!」って言い合ってる新人が可愛かった。
![]()
7月19日(月・祝)
3連休なんて、あっという間に終わってしまう。
昨日は、北海道から、名古屋に移動して、CRY-叫-のライブを見てきた。
大満足で夜行で東京に帰ってきました。
そんな密度の濃い日を過ごしたんで、今日はさすがにバテバテです。
![]()
7月18日(日)
3連休の真ん中の日、いもうとが結婚しました。
北海道の、緑に囲まれた教会で。
白いウエディングドレスが、予想以上に似合ってて、笑った。
彼氏(家の中でラケット振り回してた、鴨Tオトコ)も、ピンクのネクタイしたりして、
これまた似合ってて、笑った。
最初は結婚式なんてしない、って言ってた二人だけど、
木と石で出来た、清潔な、シンプルな教会で
参列者は親族だけの、こじんまりとした結婚式をした。
みんなニコニコ笑ってる結婚式だった。
おめでとう。幸せにね。
![]()
7月17日(土)
願いは、叶うんだぞ。
![]()
7月16日(金)
いいことも、よくないことも、どっちもあるんだよ。
どう感じるかは、自分次第、ってこと。
自分の状態によって、ハッピーと受け止めたり、ヘビーに受け止めたりする。
どっちにしても、自分が、どう思うかってことなので、自分を信じるしかない。
奇麗事ばっかりの人生なんて、無い、と思うねんけど、どう?
でも、涙流して、ガハガハ笑ってる方が、たとえ顔は汚れてても、
小奇麗にオスマシしてるより楽しくないかね?
コンビニで見つけて、意外とハマってるパパイヤ&レモンジュース。
甘すぎず、さっぱり。朝はこれとコーンフレークでヘルシーな感じしない?
![]()
![]()
7月15日(木)
事業部の新人研修、ぶじに終了しましたー!
6週間、長かったけど、終わると、ほんとにあっという間。
97名の可愛い新人を現場配属発表して、打ち上げ。
みんな、いい顔してたなぁ!
今年は、去年よりも新人と積極的に関わった気がする。
とは言っても、自分のコントロールができなくて、やっぱり浅い関わりだったけど。
講師の方には、厳しいことも言ったし、かなりキツイ客だったと思う。
でも、おかげで、みんな立派に成長しました。
こういう仕事をしてると、つくづく、周りの人に支えられてるなぁ、と思う。明日は、研究会の友だちとディナー。のんびり羽伸ばしてこよう!
![]()
7月12日(月)
会いたい。
会いたい。
会いたい。
会いたい。
そう、思うこともあるのです。
7月11日(日)
カウンセラー養成講座があるから、会社に行くのと同じ時間に起きた。
なーんかねーーーー。行きたくない。
サボろうかなー、休もうかなーって30分くらい考えた。
結局、起きてシャワーして出かけたんだけど。
まだ、昨日のちょっと凹んだ気分を引きずってる。
なんでかなぁ。
講座の帰りに、熊谷に行ってきた。何回も途中で帰ろうかと思ったけど。
昨日よりは、笑ってライブを見れた。
でも、まだ、ちょっとぎこちなくしか笑えなかった。
泣いた翌朝みたいな腫れぼったい目になってるような気がした。泣いたわけじゃないのに。
んー、でも、きっと、昨日の横浜のライブでは、ちょっと泣いたのかもしれない。
たぶんね、”ストレートエッジ”の時に、ちょっとだけ、泣いたんだと思う。
涙は出なかったけど、泣いたんだと思う。
それを引きずってる?
CRY-叫-で悲しい気持ちになったのは、始めてで、どうしてなんだか、わからない。
3日も続けてみたからかな?
大宮>>>>>>>>>>熊谷>>>>>横浜 な感じで笑ってたと思う。
ひとりで大分に行った時は、遠征の途中でホームシックになってテンション下がったけど。
あ、なんか、ライブ日記になってるね?
7月10日(土)
昨日は仕事が少しのびて、焦りながら大宮へ。
なんとかCRY-叫-には間に合った。お客さんはそんなに多くなかったけど、楽しかったな。
残業かも、と言ってた友だちにも会えたし、楽しかったぁ。
ライブもね、いい感じで、時間は先週の姫路より短かったけど、よかった。
で、今日は、久々に学校に行って、先生にデータ処理の相談にのってもらって、
グロービスの勉強会に顔をだして、それから、横浜に。
勉強会は銀座やってんけど、歩行者天国になってて、明日の選挙に向けて
「最後のお願い」の人がわんさかいた。ちゃんと聞いてる人、聞いてない人・・・
とにかく、土曜の銀座の午後は人が多かったよ。
横浜は、またまたCRY-叫-を見に行ったんだけど・・・
朝から行動してたから疲れたのか、
途中から割り込んできた背の高い人が邪魔だったからか、なんかね、テンション落ちた。
うーん、ライブは良かったと思うよ。
セットリストもすごい、いい感じだったし、アンコールも2回やってくれたし。
でも、自分の中で、何か、もやもやした気持ちが残ってしまって、ちょっと凹んだ。
どこでも楽しめるライブ・・・のハズだったんだけど、どうしてだろ。
せっかく、いいライブをしてるCRY-叫-を楽しめない自分に凹んだ。
7月7日(水)
七夕。
またまた友だちと、渋谷で呑み。
可愛い友だちとダラダラ話しながら、美味しいものたべて、プリクラ撮った。
プリクラなんて、何年ぶり?
ひやー、楽しかったなぁ。
7月4日(日)
カウンセリング講座が無い日曜。やっぱのんびりできていいなぁ。
ライブ会場での場所取りの話題が原因でシェイカーのBBSが閉鎖になった。
閉鎖された当日とか前日の書き込みをちゃんと読んでないから、どの話題が原因かは
はっきりわかんないけど・・・でも、やっぱ、寂しい。
ライブなんだから、前で見たい人は前に行くだろうし、
整理番号って言っても、入場整理のための番号なんだから、見る場所を指定するための
番号じゃないと思うんで、ある程度の場所取りって、当たり前じゃないのかな?と思う。
指定席じゃないんだし。どこで見てもいいじゃん?
隙間あいてたら、突っ込んだらいいし。
うーん、よくわかんないけど、混んだライブハウスで前で見るのって痛かったり、押されたり
当然なんじゃないかな?と思うねんけど・・・どうなんでしょ?
痛いのがイヤやったら、後ろで見たらいいと思うし。
あ、場所取りと押される話は違うか。
ある程度の場所取りはアリかなって思うけど、花見みたいにテープ貼って場所取るのは
確かにちょっと、迷惑がひどすぎるかもしれへんねぇ。
テープ貼ってるのなんか、見たことないけどね。
友だちと二人で前にいて、スペースがあるから、後から来た友達に前に来る?ってのは
ありかな、と思うけど。うーん。
バンドによるかな、やっぱり、どうしても、必死で前で見たいライブってあるし。
どんな手を使ってでも、今日は前に行きたい!ってときあるからなぁ・・・
あたしは、今んとこ、そこまで必死で前に行きたいのは、無いかもしれへんなぁ。
どこで見ても楽しめるバンドばっかりだし、恵まれてるのかも!
ずっと前に、前で見れなくて、しょぼーんとしてたら、MADさんが言ってた。
「どこで見ても楽しいライブを心がけてるし!」って。
7月3日(土)
昨日、どうしても、どうしても、CRY-叫-が見たくなって、姫路まで行って来た。
なんかね、衝動的。
朝から、行きたいなーって思ってて、お昼に仕事の段取りがついたから、
いつも4時からの定例打ち合わせを2時にしてもらって、びゅんっと。
学割はいつも財布に入ってるし。
行ってよかったー。
ライブが良かったはもちろん、なんかね、行動してる自分というか
仕事とか論文とかでストレスが溜まってたのを吐き出したって感じだった。
やっぱ、モンモンとしたときは行動するに限るね。
久々に妹とゆっくり話ししたし(彼氏が出張中だったのよ)。
一泊二日・・・というほどの時間も無かったけど、でも、充電してきた。
で、7時半の飛行機で東京に戻ってきた。睡眠時間めちゃ短いけど、元気!
今から、シェイカーのツアーファイナル行ってくるよー!
ライブ後に、友だちと入った居酒屋の「あんみつ」
![]()
7月1日(木)
はい、7月でーす。
久々に会う友だちと、渋谷で呑み。
この前、新感線を見に行って、駅でぐうぜん再会したのよ。
いやー、久々にバカ話全開で楽しかったー。
6月30日(水)
もう明日から7月だよ!
今朝は、雷のすっごい音で飛び起きた・・・時間は8時。しっかり寝坊。
レポート、やっと日本語版を書き上げて、今は翻訳業者さんに英訳を出してる。
たぶん睡眠不足の限界。ねむい・・・
メールニュースで流れてきた「女性ITエンジニアの・・・なんとか」って記事をよんだ。
出来る女性部下の扱いは難しい、みたいな内容だった。
あたしは、出来ると自分で思ってる女性上司の扱いに困ってるねんけどなぁ。
おそらくあたしを自分の後継者として育てようと思ってらっしゃるようだが、
さらに上司の方に、あたしが声をかけてもらってると、必ず割り込んでくるし、
成果は「私が、そうやるように、言ってあげたから」だし「あたしが育ててあげた」から。
結局は、”女”としてライバルな部分を捨てきれないんかなぁ?
なーんてつらつら対比しながら読んでたので、
すっかり、その記事を書いた女性のことを
”あたしはこんなに彼女のことを考えてるんだけど、伝わらないのは、あたしにも
確かに悪いところあるし(と反省してみせる頭のよさ)・・・
でも、このままじゃ、彼女が可哀想。(と、部下思いを見せるしたたかさ)
とはいえ、あの性格じゃ頭を打たないと気付かないわね (最後はちょっと本音)”って
見えちゃってさ。
結局は、部下をライバル視してて、自分のほうが良い子、って言い聞かせてるように
見えちゃった。
あたしが、勝手に、女性上司が苦手なのを反映して読んでしまってただけなんだけど。
思い込みとかイメージってこわいねー。
さーてと、寝るぞ。
![]()
6月27日(日)
産業カウンセラーの養成講座の日。
起きて、気付いた。宿題できてない・・・。昨日いい調子で飲んだから忘れてた。
たまたま、そんなに量がなかったから、20分くらいで適当仕事。
なんとか一日のりきったーって感じ。でもずーっと眠かった。
タワレコはWポイントセール中だよー。
犬神のVDV買って、グループ魂のCD買ったら(イロモノが好みか?いいえ違いますよ!)
缶バッヂもらった。わーい。
中島ミカ←名前わかんね。と、YUKIちゃんの。
![]()
6月26(土)
久々に大学院にいってきた。
修論の指導を受けにいったけど、やっぱ・・・悩みます。難しいです。
夜は同級生の宴会。バークレーに入学する同級生の送別会、あ、壮行会。
なんか、楽しいね。レポートは第1稿かけたので、PS研のヒトに見てもらうため
今晩はちょっと一休み。
![]()
6月22日(火)
うー、レポートが出来ない。ProMACって学会に出すやつ。
日本語で書いて、英訳しなあかんのに、日本語版もまだできてへん。
20%程度ってとこか。
ちなみに、今、2時半。
眠いー。
隣の家からは、ずーっと、ピアノ(たぶん)を弾きながら歌う声が聞こえる。
夕方、発声してる人やと思うねんけど、びみょーやねんなぁ。
それが、深夜2時を過ぎても聞こえてくるって、どうよ?
![]()
6月20日(日)
産業カウンセラー養成講座。今日は一日中、実習だったから、つかれた・・・
昨日は大阪に帰ってシェイカーのライブに行って、つい、叫んでしまったので
声がでなく、ガラガラ。
これで一日実習ってのは、ほんと辛かった。
ま、ライブ前に、大阪のイカス友だちと飲んだから余計に声が枯れてんけどね。
シェイカー、やっぱり、かっこいいなぁ・・・格別。
あー、それにしても、産業カウンセラー講座、つかれた。
お休みの人もいたから、今日は12人くらいやったけど、いろんなタイプの人がいて、
その人たちの話を聞く、つまり、傾聴の練習の繰り返し。
人の話をちゃんと聞くというのは、ほんとに、その人を受け止めなきゃあかんから、
すっごい疲れる。
![]()
6月16日(水)
今日は、母の誕生日。
6月1日に義理の妹と、軽食屋をオープンさせた。
この人こそ、止まると死んじゃうんじゃないか、ってくらい、動き回ってます。
もし、奈良の東部山間にドライブする予定のあるかた、「とんねる」って喫茶に
よってやってください。
山菜定食とか、食べられるらしいよ。
あ、ちなみに、月曜から、またまた風邪です。
胃痛は風邪の予兆だったみたい。げろげろです。
![]()
6月12日(日)
金・土とセミナーの立会い。
疲れたー。
そして、今日はカウンセリングセミナー。
午前中の講義がいまいちで、何回も寝そうになった。
金曜から胃がすっげー痛くて、空吐きばっかりして、胃痙攣みたいになって
ほんま、ダメダメでした。
土曜も完治してなかったのに、セミナーのあと、遊びに行ってしまった。
なので、今日も、ダメダメでした。ほんま、あかんやん!!
午後の演習になって、ちょっとマシになったけど、でもローテンション。
健康第一ですよ、やっぱり。
![]()
6月8日(火)
結局、CRY-叫-@仙台に行ってしまった。
やっぱ仕事ばっかりだと壊れてしまうから。あたしには息抜きが必要だから。
夕方の新幹線で行って、ライブにぎりぎり間に合って、帰りは夜行バスという
強行軍だったけど、行ってよかったー。
最近のCRY-叫-とFUNGUSは、熱い。すげーライブが楽しい。
![]()
6月4日(金)
新人研修が、いよいよ本格稼動して、1週間。
めーーーーっちゃ、しんどいぞ。何故?
もちろん準備の遅れをフォローするために忙しいんだけどさ。
ま、新人たち、張り切ってるし、あたしも、がんばらにゃいかん。
![]()
6月1日(火)
それにしても忙しい。びっくりするくらい働いてる。
残業だいっきらいなのに。
でも、自分の仕事だし。やらなきゃいけないだけじゃなくて、やりたいことだし。
新人達ががんばってるのみてたら、こっちも、がんばろーって思うし。
でもなー、
ハイウェイの日。ロフトに行けなかったのはメチャメチャ悲しかったのでした・・・
![]()