TOPへ戻る 
    最近のよしなし  前のよしなし(99年冬−99年12月〜00年2月)

     
    2000年−「春」のよしなしごと

    5月23日(火)っていうか、24日に日付が変わってるっていうか・・・

    今日はビジネススクール第3回。
    けっこうワタシ的にはがんばって通ってると思うんだなー。
    レポートも提出してるし、予習もしてるし。
    何か、勉強するってことが新鮮なだけかもしれへんけど。
    普段と違うところに行くと、ハッとすることが多くて面白いです。

    時に、新人研修が始まりました。
    4月からずーっと全社研修だったのね。で、今週から、事業部の新人研修。
    80人弱ってさすがに、量に圧倒されるなぁ。
    ひとりひとりだと、個性っていうか、顔もわかるんだけど集団だとダメ。
    なんか”固まり”って感じで、大変です。
    とにかく、この新人研修のために、今月はめちゃくちゃ忙しいと言うわけ。
    働いております。はい。

    5月14日(日)

    母の日だね。
    でも、この前バッグ買わされたから何にも送らなかった。

    良いお天気だから朝はやく目が覚めるねん。雀もうるさいし。
    もっとゆっくりと朝寝したいのに。
    でもって先週に引き続きハーブの植え替えをしました。
    植木鉢がちいちゃいから窮屈そうやってん。
    間引きしたやつも、植木鉢に植えてみてんけど、根付くかなぁ?

    5月13日(土)

    何にもする気がしない一日だった。
    今週は仕事が忙しすぎだよ。
    新人研修の担当をしてるのでその準備が大変なせいなんだけどね。
    4月5月は研修部の全社研修で、5月22日からが事業部研修なの。で、その担当なの。
    なんかいろいろと決まってないことが多くてさ。
    研修を頼んでる会社は担当がなかなかつかまらないし(怒)

    私、新人研修だけじゃないのよね、担当してるのって。
    それなのに、一緒に新人研修をやってる人は自分ばっかり忙しいような言い方を
    するからめちゃくちゃ腹が立っちゃうよ。「おまえも働け〜」って。
    はっきり言って私の方が担当してるテーマ多いで。

    てなワケで、学会の編集委員会をぶっちして家にいると言うわけです。
    来週からまた働くから許して〜。

    5月7日(日)

    この前さ、ここに「縁」ってことを書いたんだけど、
    長く一緒にいても、離れなきゃならない時もあるんだよな。
    わかりあえてるつもりでも、一緒にいることができないっていうか。
    わかるからこそ、一緒にいられないってこともある。
    どんな生き方をするのかは自分自身で決めなきゃいけないことだって思うのね。
    だから自分で選んだ生き方と、交わらない生き方を決めちゃった人とは、
    友だちにはなれるかもしれないけど、人生を一緒に過ごすことはできないんだって
    そんな風に思うのです。
    もちろん、その生き方によっては違う生き方でも一緒に過ごすこともできると
    思うんだけどね。
    自分がどう生きたいか、を、相手に合わせることができる人は、
    例え自分の生き方を自分で考えていないにしても、ある意味で幸せなのかも
    しれないなーなんて思ったりして。

    なんか、抽象的なことばっかり書いてごめんね。

    5月2日(火)

    芝居を見た後、焼き鳥にいってきました。
    おいしかったー。
    友だちの友だちが一緒だったんだけど、何か、人の縁って不思議やなぁって思う。
    どこでどう知り合いになるかわからないし、どこで縁がなくなってしまうか
    わからへんっていうか。
    この年になっても新しい友だちってできるし。
    よく、オトナになると友だちってなかなかできないって言うじゃない。
    でもインターネットのおかげなのか趣味のおかげなのか、けっこう友だちとか
    知り合いって増えるなぁって、おもいます。うれしいことだな。

    4月20日(木)

    今週はすでに2回も東京出張したぞ。なんで、こんなにハードなん?
    実はビジネススクールに通いだしたからなんだけどさ。
    私は、基礎的なクラスで、「ロジカル・コミュニケーション」というコースを受けてます。
    要するに、論理的に物事を考えたり、表現したりできるように、ってコース。
    3ヶ月やねんけど、終わる頃には、このよしなしごとも、もっとロジカルになるのかしら?
    どう考えても散文的やねんけど・・・わはは。

    これが、また、個性的な人がいてさ。
    なんていうのか、ちょっとトンがってるねんな。外人的っていうか、ちゃんと自己主張を
    しはるねん。「ちゃんと」って言うと語弊があるな。とにかく自己主張しはるねん。
    Aさんの意見に対して「それは納得できません」てな具合でさ。
    日本人的なワンクッションがないねん。「そう言う意見もあるかもしれませんが」とかの
    ワンクッションがないねんなー。ちょっとオドロキさ。
    やっぱり、ビジネススクール(14万円もする)に行くからには、何かを得なくては!って
    感じが伝わりますわ。
    私も、もうちょっと真剣にやらなあかんな〜って感じ。
    宿題でウケを狙ってるようじゃ、いけなせんな。反省、反省。

    4月16日(日)

    試験だった・・・お花見なんて行ってる場合じゃなかったんだけど。
    ま、精一杯やったって感じかな。いいや。

    ・・・なんて言いつつ、結果が気になる小心者なのでした。

    4月8日(土)

    お花見。人が多かったけど、桜が満開で春満喫って感じでした。
    こんなにゆっくりとお花見をするなんて何年ぶりかなぁ。
    会社に入った翌年に行ってから、行ってなかったかも。

    4月6日(木)

    1日、2日と東京のアースシェイカーのライブも行って来た。
    ホント、楽しかった。
    学生の頃のこととかも思い出したりしてさ。
    そんなこんなであっという間に3月が終わって、4月になってしまってました。

    今週もめちゃくちゃ仕事が忙しかったんだなー。
    そんなときに、母親から電話がかかってきてさ。転勤になったんだって。
    けっこういいトシだし、慣れ親しんだ職場から異動するってんで、多少落ち込んでるみたいやった。
    でも、あの人のすごいところは、すぐ気持ちを前向きに切り替えて、
    新しい環境でがんばるって言えるところ。たくさん前向きな要素を考えられるねん。
    そうやって自分を励ましてるのかもしれへんけど、そういうのって、我が母親ながら、
    パワーのある人やな、っていうか、すごいなって思う。
    でもさー、なんだかんだ話をしてたら、いつの間にか通勤バッグを買ってあげることになってた。
    ホント、うちの母さんはパワフルだわ。「ヴィトンとか、高いのじゃなくていいから」だって。
    当たり前やっちゅうねん。まったく、やられたよ。

    3月30日(木)

    ここ2回ほどワケわからんコトを書いててごめんね〜。

    さて、今日は久々にライブに行って来ました!
    アースシェイカーです。しかも最前列です。きゃぁ〜(^^)
    で、一緒に見に行った友だちがお泊まり中。
    かっこよかったなぁ。
    私はボーカルのMARCYが好きなのだけど、でも、改めて、このメンバーだからこそ
    アースシェイカーというバンドが好きなのだと思いました。
    「いいトシしてミーハーやなぁ」って言われるけど、でも、こうやって、好きなライブにいって
    ワクワクした気分になれるってのは幸せなコトなんだなって思います。
    いやー、ほんと、良かったよぉぉぉぉぉ。
    ムリして仕事終わらせて帰ってきて良かったデス。

    3月26日(日)

    意外とあっけなく雨ってあがるものだったりして。私が単純なのか?
    友だちに言わせると「そりゃ許せない」ってことらしいのだけど。
    こう言うのは自分の気持ちの持ち方ひとつだしなぁ。

    3月22日(水)

    東京出張中。
    なんか、人生ってうまくいかないことも多い。
    雨の日ばかりってワケじゃないんだけど。

    3月20日(月)

    実家に帰ってました。
    墓参りだったのよね〜。でも、親戚がくるので何だかんだと手伝ってたら
    墓にいきそびれてしまった。仏壇に手をあわせて代用、ということで。

    それにしても、親戚が集まるというのは、それなりにおもしろいもので、
    血縁ってのは、うんざりってこともあるけど、やっぱり、安心というか、
    そういうものも感じるんですよね〜。
    嫁ってのは嫁に「きた」ワケで、姑とは血縁がないんだけど、でも、
    子どもができたりすると、だんだん、その家の人になるんだよな。
    年末年始に見た「お正月」って芝居もそんなことをつらつらと考えさせられたんだけど
    ま、なんか、「縁」ってやつなのかも。
    人と人のつながりも何らかの「縁」なわけだから、そういうのって大事にしたいなぁと思いました。
    そういえば、出雲大社って「縁結び」の神様やねんけど、あの「縁」ってのは
    男女の縁だけじゃなくて、仕事の縁とかそういうのも含めた「縁結び」なんだって。

    3月17日(金)

    ここんとこ仕事がいそがしくて東京と大阪をはげしく行ったり来たり。
    いままでも行ったり来たりしてんだけど、週に2往復は疲れる。
    背中の筋がバリバリに固まったみたいになったり。
    ノートパソコンを入れたカバンを持ってるので重いから、背中が凝るんだな。
    ということで、アリナミンをのんで乗り切った2週間でした。

    3月5日(日)

    めちゃめちゃいい天気。
    朝から洗濯、洗濯、洗濯。そして、掃除、掃除、掃除。
    久々に家がすっきりきれいになりました。

    昼間に芝居をみて、帰り・・・ディスカウントショップミキに寄ったのが間違いだった!
    特売になってたホットカーペットを買ってしまったんです。
    1畳のが4500円やってんけど、これってお買い得?
    「これから暖かくなるっちゅうのに」と友だちにはあきれられたけど、だって見た瞬間に
    「欲しい」って思っちゃったんだもーん。
    来年の冬はこれでヌクヌク。ふふ。

    3月3日(金)

    雛祭りだぞ。
    お雛様は雛祭りが過ぎたらしまわないと、ムスメは嫁き遅れるだなんて
    いったい誰が言いだしたんでしょうねー。ったく。どうせ、うちは仕舞い忘れたっちゅうねん。

    今日は、アースシェイカーのMARCYのソロライブに行って来ましたー!
    久々のライブハウスで、楽しかったよぉ。
    MARCYの笑顔がいいんだなぁ。くぅぅ、大好き。
    楽しそうに歌ってるのってほんと気持ちいい。
    太陽の塔ってバンドを私が大好きだったのも、メンバーみんながとってもいい顔をしてたから!
    こっちもつられてニコニコしちゃうのよねー。
    私もそんな顔をしていきたいなぁ。

    3月1日(水)

    3月ですねー、春ですよ。まだちょっと肌寒いけど。
    でも今週になってようやく寒さもゆるんできたって感じですよね。嬉しいなぁ。

    このよしなしごとも「冬の章」はけっこう寒い話題が多くてちょっと・・・ってな感じ
    だったんだけど、春の訪れと共に明るい話題が増えればいいなぁと思いますっ。
    あ、明るい話もあったよね、「冬」も。私の拙い文章にも励ましのお言葉を下さる方が
    いらっしゃって、たくさんの人の優しさが身にしみた冬でありました。