TOPへ戻る 
最近のよしなし 前のよしなし(02年夏−6月〜8月)


 
2002年「秋」のよしなしごと

11月29日(金)

ものすごく正直な人に出会った。
普通は遠慮したり、自分自身が傷つくのが怖いからって口に出さなかったり、誤魔化すこといっぱいあるやん?
それを、ちゃんと言葉にして相手に伝えている人。
きっと今まではいろいろと傷ついたりしてんやろなぁ、って思うけど、そんなの見せないもんな。
ちょっと意地はったり、強がったりしてみせるけど、でも、正直だってのが伝わってくる。
そりゃあ、その人が必ずしも正しいかどうかは別やし、誠実かどうかはわからへんけど。
”自分に素直に生きる”ってことをいろいろ考えちゃった。
まだまだ世の中にはいろんな人がいて、感動することがいっぱいだ。

11月25日(月)

転勤。1月から正式着任。
でも今と生活は変らない予定。だって、今も平日はほとんど東京で月に2,3回の週末だけ
大阪に帰ってるから。
転勤しても、月に1回はオフィシャルに大阪に帰るって約束をしてもらったし。
引越し先は駒澤大学駅になりそうです。今の東京の部屋から徒歩10分くらいなんで近い!
家探しをして思ってんけど、三軒茶屋って便利やってんなぁ。つくづく。
そりゃあ家賃高いはずやわ、って感じよ。
不動産屋さん2件行ってんけど、2件目の担当さんがちょいとかっこよくてドキドキした。
あんまり大手じゃないから、親切やし、丁寧やし、何よりも正直。
引越し先が決まったらちょっとわくわくしてきた。

転勤って事実自体は、やっぱり、きついし、辛い。
でも新しい生活をするってことはわくわくする。不思議なもんですわ。
たぶん、大阪の部屋はそのまま残すし、ちょくちょく帰るしって、考えて気が楽になったのもある。
会社にはよっかからへんでーって腹をくくれたのもあるかもしんない。
研究会を通じて、独立したり転職してがんばってるおっちゃん達にたくさん会えたのも
めちゃくちゃ励みになったし。おっちゃんががんばってるねんから、あたしも出来るって、って
思えたからなぁ。
ちっちゃいこと言っとったらあかんでーって感じ>うちの上司
いろいろ考えて、大学院受験もがんばったし、研究会もがんばるし、
何よりも今は仕事を一生懸命しようって思う。結局さ、自分の成果として残るわけやん?
ほんなら、会社によっかからないで生きていくためにも、自分の仕事はきっちりとやっとかんと
えらそうなことって言われへんなぁって思った。
お、なんか、真面目に考えてるっしょ。遊ぶけど仕事もする。
やっぱり。毎日さ、楽しく生きていたいやん。笑って暮らすためにも、がんばるでー。

11月24日(日)

そうそう、またまた1週間あいてしまいました。
昨日、今日と受験してきました。
おととしも受験して落ちちゃったんだけど、ある社会人向けの大学院を受けました。
昨日の筆記はそれなりにがんばってんけど、提出した後に「あー、こう書けばよかった」とか
思えること連発でちょっとへこんでたんだな、実は。
でも、今日の面接はそうとういい感じでがんばれた、と思う。
おととし受験した時は、面接が終わって外に出たら、空がどんよりして感じて、
いやぁな気分で帰ったんだけど、今日は、同じように曇り空だったけど、でも、なんとなく
明るい気分で帰れたから、もし、落ちちゃっても悔いは無いって感じがする。

研究会とか行ってると、自分の勉強不足とか実感するし、もっと、ちゃんと腰を落ち着けて
いろんなこと、考えたりしたいなーって思ってさ、受験してんけど。修士の肩書きも欲しかったし。
会社に寄りかかって生きていきたくないから、自分でちゃんと立っていたいから、
いろんなこと吸収できるんやったら、したいと思って。可能性を広げたいって。
合格するかなぁ・・・発表は12月6日です。

11月17日(日)

最近、これ書くの週1ペースやな。サボり傾向が出てきたか!?
昨日は大阪で友だちとボーリング&食事。
やっぱ気を遣わない友だちときゃあきゃあ言ってるとすっげぇ楽しい。
ちなみに、ボーリングはデザートを賭けてやってんけど、1ゲーム目は段トツでビリ。
でも2ゲーム目で巻き返して、7ピン差くらいで2位になった。2位って言っても3人中やけど。
ベリィヨーグルトパフェをおごってもらった。ごち!
次は来月の21日にクリスマス鍋パーティをするのら。うひひ、楽しみ。

今日はね、千葉までライブに行ってきた。
すーーっごい楽しかったにゃ。九州の友だちも来てて大暴れ。ほんと楽しかった!

今日は、綾子姉さんの誕生日!おめでとー!

11月11日(月)

今日はポッキーの日なんだってー。なんじゃそりゃ?って思ったけど、ま、確かに。

会社関係の人とのみにいったんだけど、いわゆる、流行系のこじゃれたレストランバー。
その人はすっごくいい人で、おしゃれな会話を楽しんだり(あたしもそういう話が出来るんだよっ)
してんけど、なんて言うんだろー、めっちゃ楽しいっ!って感じじゃなかった。
なんかね、綺麗すぎるっていうか、絵に書いたような雰囲気っていうか。
きっと周りのテーブルの人もみんな似たような感じだったんやろなぁ。
ここんとこ、感情を外にちゃんと出す人、バンド、音楽、に囲まれてたから、なんかね、
その綺麗な雰囲気が、ヒトゴトな感じに思えてしまった・・・

11月10日(日)

昨日、妹をつれてライブに行ってきた。
妹は初・太陽族。あたしも、初・鴨川だった。
一緒にライブに行くって久々で、そういうのも含めてすっごい楽しかった。
大人しく端っこで見てるよ、って言ってた妹が太陽族がはじまったら前のほうに
ふらふらやってきて、気が付いたら一緒にジャンプしてたのがおっかしかった!
っていうか、楽しかったよー!!

11月3日(日・祝)

ポップジャムみた?THE PANが出てたねー。
やりたいこと、続けるってことすっごい力だし、メンバーだけじゃなくてスタッフも
すごいと思った。

すごいといえば、山之内太郎トリオ、はじめてこの前みたんだけど、すごいよ。
曲も熱いし、バンドも熱いっていうか、あったかいなぁって思った。
支えあう形っていうか、なんていうのか、まだまだあたしもやれるやん、って思ったね。
他人を受け止めるっていうことの、言葉だけじゃないもの、をいっぱい感じたよ。
言うのは簡単だけど、態度でちゃんと示すって、すごいね。
よっしゃー、がんばるでー。

11月1日(金)

もう11月ってことは、今年もあと2ヶ月だよー。早いっ!
年取ったら1年って早くなるって言うやん?当然やねん。
生まれて1年目の赤ちゃんは、人生の100%が1年でしょ、で、40歳の人は40分の1でしょ。
ってことは、人生に対する1年の割合が1歳の子に比べて40分の1なのよ。
そりゃ早いって。
たぶん高校生の1年より、あたしの1年は倍の早さで過ぎるんだよー。

あ、んとね、目標面接、やってきました。
きちんと評価してくれる環境にない、とか、要するに上がちゃんとしてないって書いた用紙を
提出したら、面接で「これって、俺のこと言いたい?」って聞かれたから、元気に「はいっ!!」
って答えといた。やる気下がるんですって(^^)
たぶん、変わんないと思うんだけど、紙に書いたから残るしねー。あはは。
他の人は30分くらいやってんけど、1時間以上しゃべってたね。
転勤は、することになりました。
でも月に1回は出張扱いで大阪に帰らせてもらうって確約したので、ま、こんなもんかな。
半年は様子をみて、夏のボーナスもらったらどうするか考えようって感じにしました。
東京のみなさん、どうぞよろしく、大阪のみなさん、これからもどうぞよろしく〜。

10月28日(月)

あにゃ、元気がずいぶん復活してきてるのに、よしなしをアップしてなかったから
多数の方にご心配をおかけしたみたいです。すみません。
今日の青空と同じくらい、すっきりした気分になってます。

この週末もずいぶん遊んだな。
先週、友達や、音楽や、劇団やいろんなものに助けてもらって、どうやっていきたいか、をいろいろ考えた。
それで。
気分が前にむかって行くのがわかった。
週末、ライブやら芝居やら行ったし、お酒もずいぶん呑んだし。騒いだし、はしゃいだ。
元気でたよ。
どうがんばっても、気取ることはできないしね。自分は自分だし。


会社でも、1ヶ月ぶりくらいにあった人に「前にあったときより、元気な顔になりましたね」と
言われちゃった。あはは、1ヶ月前はかなりくたびれてたし、ダメダメだったもんなぁ。
自分では隠してるつもりでも、出てたんだな、みんなに心配させてたな、って改めて思った。
ご心配&ご迷惑をおかけしました。
ありがとね。

今週末は、今期の目標管理面接だー。
元気復活してるからねー、覚悟しろ、上司!(笑)

10月21日(月)

一人で生きてるんじゃない、っていうか
ありがとう、ありがとう、みんな、ありがとう。
そう10回くらいつぶやいた一日。

10月20日(日)

ほんとうは今日は情報処理技術者試験の日。
去年、落ちた試験があって、リターンマッチ・・・のハズでした。
どうも、試験に行く気がしなくて、ズルズルと勉強しない日々をすごしてたら、やっぱり
当日になっても、試験に行かなかった。
受験しないことにはねー。受ければもしかして合格したかもしれないのにね。

週の初めに、転勤の話をされて、やっぱりかなり、きつくて、
現実逃避したかったのもあるだろうけど、九州にライブを見に出かけたりしたんだけど
うーん、何ていうのか、
やりたいことを一生懸命やってる人たちをたくさん見たことで、元気にもなったけど反動もきた。

こんな歳になって言うのもなんだけどさ、自分のやりたいこと、とか、ほんとうに好きなことって何だろうね?
サラリーマンだから、会社が転勤って言えば転勤なんだろうけど、
大阪の大事な友達とか、居心地のいい部屋と引き換えにできるんだろか?
大阪には月に数日、4分の1くらいしか帰ってないけど、やっぱり、心のよりどころというか、大事な場所なんだよ。
それと引き換えにまでしてサラリーマンやってたいか?とか、考えてしまった。
生活って、大事だし、その生活費を稼ぐために、働いてる。
せっかく働くんなら、やりたい仕事したいなぁ、って思ってる。で、今の仕事自体は気に入ってる。

うちはシステム開発をしてんだけどさ、うまくいかないプロジェクトとかやっぱあるわけよ。
リーダーさんも苦しんでたりするし、メンバーも辛い部分はいっぱいあって、開発手法とか技術的な部分で
いろいろやってるんだけど、でも、人がやってることだから、気分的にしんどいときはしんどいねん。
それを何とか助けられへんかなーと言うのをいろいろ考えててね。
コーチングもそうだし、パートナー満足の研究もそうだし若い社員のモチベーション調査もそうだし、
それでいろんな研究会に入ってるのね。
助けというのは、癒すって部分もあるし、厳しくチェックするって部分も必要で、その両方を作れないかなと思ってるわけよ。
実際、他の会社ではすでにやってるところもあるのよ、程度の差はあるにしても。
そういうのを会社に作っていきたいんだよねー。

今の上司はキャリアを考えたら早く東京に来たほうがいいと言う。でも、あの人が言うキャリアって、どんなキャリア?
どんな仕事をしていくのか、それが大事なんじゃないの?
どんなキャリアか提示もできないくせに、よく「キャリアを考えて」なんて言えるよ。
会社の中の階段を上がっていくキャリア?くそくらえだ。

10月15日(火)

3連休はのんびりホノボノと過ごして、リフレッシュして、気分新たに出社した今日。
夕方、上司によばれて、転勤の話をされた。
確かに、東京と大阪の二重生活っていうか、これだけ東京で普通に仕事してて、
それが出張っていうのもおかしな話なんだけど。いつか、来ると思ってたけど。
でもやっぱりショックだ。

10月12日(土)

反省。
自分が仕事の手抜きをしたのを人にせいにしてる。
先がどうなるかわかってんのに。ちゃんとしてないあたしが悪い。おぢさんたちのせいじゃない。

10月10日(木)

体育の日はやっぱり晴れるのだ。
もう体育の日じゃないけど。

昨日の帰り、きっとあたしがブツブツ言いたそうにしてたのがわかったのか
隣の部の人が愚痴を聞いてくれた。
話のわかる人、しかも、状況のわかる人に話をしてすっごくすっきりした。
おじさん達については雇用対策だと思ってあきらめろ、だって。
あーあ、やっぱり、そうやんな。もとはと言えば、出来へん人に任せるってわかっていながら
手抜き資料を作った私が悪かったわ。
出来へん人に頼むんなら、アホでも使える資料にしとかんとあかんかったわ。
ということで、仕事は真摯に取り組もうと思ったのでした。

でも、今日は仕事どころじゃなかったな。
どうしても明日必着で提出しなきゃいけない資料があって、それにかかりきり。
今週はずーっと毎晩3時間睡眠でがんばってんけど、間に合わなくて、ついに
仕事時間にも食い込んでしまった。
仕事に関係ないことはないけど、直接的な仕事でもなくて、社外の研究会で使う資料やねん。
成果がでれば、仕事に活かせるけど、って中身やからさぁ、大っぴらに広げるのは気がひけたけど
背に腹は変えられん。おかげでちゃんと提出に間に合いましたー。

10月7日(月)

もぉーーーーーー!
やっぱり、例の企画はうまくいってないみたい。
どんな説明したんやろ?いい歳して、言われたことしかできへんねんから。
1つ言われたら、他の可能性も検証してから代替案をもってこいって、あたりまえやん。
それは調査済みやってば。事前にあたしに確認せーっちゅうねん。
なんでそれを「やってません」「すみません」って聞いてくるかなぁ。あほちゃうかー。

もっとも。
私が、上司にいろいろと説明するのがイヤで渡した資料は最小限の情報しかまとめてない
ってのもあるねんけどさ(いじわる?)。
でも、まともにチェックしたら、それで上を納得させられるかどうか、わかるはず。
事前に準備たりなかったのは、あんたの力不足。
でも、おかげで、こっちの案件が遅れるねんってば。ぷんすか。

仕方ないから、どうしても通さなあかん案件分だけ切り出して、あたしが交渉してきた。
5分でOKもらってきたよ。速攻で決裁書あげろよな、おっさん。

それにしても、腹立つのは、案件と通せなかった自分の説明力の無さを棚にあげて、
隣のおじさんも、上司も、あたしの事前調整が足りなかったせいにしやがること。
チェックしたり、承認欄にハンコ押したりするのは好きなくせに、OK出した責任があるって知らんのか!?
えらそうに口だけ出してくるくせに、責任は取らへんねんから。
あー、むかつく。

10月6日(日)

昨日はすっごく素敵な店にお出かけ。いわゆるカフェなんだけど、ほっこりと和みました。
友達とごはん食べて、ゆっくりおしゃべりして、いい時間だったぁ。

今日はどんより曇ってたけど、なんとなく気分がいいぞー。

10月3日(木)

犬神サーカス団&CRY−叫−が出るイベントに行ってきた!
めちゃくちゃかっこいいーー!!!!!
発散してスッキリ。

10月2日(水)

昨日から研修に行ってます。
やっぱり社外にでるのは気分転換になって、いいわぁ。社内にいたら、息が詰まる。
でも、英語のテキストにひたすら蛍光ペンで線をひきまくるってのも疲れる。
とある資格試験の対策講座だから、覚えるところに印をつけていくって研修なんだよね。
「予備校生の気持ちでがんばってください」って先生が言った。

・・・月曜に残してきた資料で、どうやって説明したのか、報告は来てない。
Wおじさん、ちゃんとやってよねー。ほんっとにさ。

9月30日(月)

すっきりしないまま、9月も終わってしまうんだねー。
今日は久々に仕事が忙しかった。

っていうか、いつも、ほんとは忙しい。でも、やる気しない月間だからサボって後回しにしてたら
つけが回ってきたって感じ。
後回しってのは語弊があって、今の仕事は自分で達成レベルを調整してたのよねー。
で、楽々モードでやってたら、手戻りが出てしまったというわけ。初めから真剣モードで
やってれば良かったにゃ。
企画書とか、手を抜こうと思えば見栄えだけである程度は誤魔化せてしまうわけ。
今の上司はけっこうそれに騙されてしまうっていうか、チェック能力が無いわけ。
でも、肝心の一番トップの人はさすがに騙されないっていうか、ちゃんと見てるのよねー。
で、返ってきたって感じかなぁ。
トップに話をするのに、前の上司ならどう伝えればいいのかわかってはったし、タイミングとか
説明方法とか、ちゃんとしてたのに、今の上司はハズしまくり。地雷踏みまくり。
そういう人やって、わかっててんけど、乗り切ってくれるかな?と思ったら案の定あかんかった、ってこと。
ちゃんとあたしが初めから気合入れて、企画書みせるだけでOKになるように根回ししておけば良かった。
あー、読み返したら変な文章。これじゃワケわからんよね?
要するに「企画書作成」「トップに説明して決裁もらう」で役割が分かれてるのね。
内々に企画のOKはもらってたから、軽く企画書まとめたら、決裁もらうところで、隣の(例の)おじさんが
ヘタこいて、上司が説明しにいったら、ぐちゃぐちゃにして帰ってきたってことです。
たまたまあたしのいてないところで、説明しにいってるから、フォローに飛んでいくこともできず。
結局、今日は建て直し資料を作ってました。
上司がそれを持ってリターンマッチしてくるらしい。しかし大丈夫か?明日からあたしは研修でいてないでー。

9月23日(月・祝)

うーん、今月はかなり調子悪い。寝てると大丈夫なんだけど、起きると喉が痛かったりだるかったり。
季節の変わり目にうまく体がついていってない感じ。
せっかくさ、爽やかな季節で、新しいこと始めたくて毎年ウズウズするシーズンなんやけど。
歳なんかなか?
うむむ。
いちおう、仕事とかお出かけの予定とかあるから、出かけるねんけどね、疲れきって帰宅。
ってことで、今日は一日ボーっとしてました。何時間でも寝れるってのにビックリしたよ。
ほんとおかしい。おかしいときは、無理しないってことでね・・・

9月17日(火)

風邪でダウン。季節の変わり目、必ず、100%風邪ひくね。
とにかく、声がでない、関節がいたい・・・とダメダメです。

でもって、気に入ってるCM
” 体”引く”風邪”はいくつ? 答えは”5” 病院へGO! ってやつ。
しょうもないねんけど、笑ってもうた。 熱あるんかも?

9月15日(日)

昨日は、この夏お気に入りのザ・マスミサイルのツアーファイナルだった。
すっげぇいいライブを見せてもらった。
ツアーでいろいろしんどいことがあったみたいなんだけど
いろんなこと 乗り越えてきて、大きくなったってのをこんなに感じるなんてすごいなーって思った。
若さパワーもあるだろうけど、負けてられへんなっていろんな意味で思った。
夕べ、出会ったすべての人から、いろんなパワーをもらった気がする。
密度の濃い時間をすごせたって心から思うよー。がんばらな、あかんなぁ、凹んでる場合ちゃうなぁ。

9月10日(火)

そうそう、ウタダ結婚したねぇ!(遅い?)
19ってのは、20になる前の歳だし、いろいろと考えるんかもしれへんねぇ。
人生ってのを19で真剣に考えるってのは、すごいことやと思った。
でもって、ミーハーにも、ウタダのサイトを除きにいったら、なんと、彼女も、過去の日記を
読み返してるやん、一緒のことしてるって(笑)
いろいろと考える時に、人は過去を振り返るんやろか?過去に浸るって意味と違ってさ、
前を見るために過去を見ることもあるねんなぁ、と思ったりしたのよねー。

あ、あたしの凹みはまだちょいと引きづってるけど、だいぶ、まし。
とりあえず、ちょっと出来ることをしようかなって思ってる。

9月9日(月)

サイコーだった!ガガガSP企画のライブに行って来た!
すっげぇ人で大変やったけど、行った甲斐ありました。
HIGHWAY61ってバンドがお目当てで、そのときだけ、前にかなり詰めたんだけど
死ぬかと思うくらい押されて、きつかった。でも、その見返りが十分にある熱いライブでした。
ベースがサポートだったんだけど、サポートの大ちゃんも一生懸命で、それでも、ちゃんと
ライブを楽しんでて、って空気がすごく伝わってて、いいバンドやなぁって思った。
ガガガは初めて見たけど、さすがのパワーやった。
さっぱりとここ最近のもやもや気分を一掃する、すがすがしい夜でした。

9月5日(木)

ちょっとねー、凹み気味。
季節の変わり目やからかなぁ・・・センシティブ。
センシティブついでに過去のよしなしを一気に読み直してみた。(斜め読みやけど)
これが、また、はずかしぃ〜。
一応、人様の目に触れることを前提で書いてるわけやん、インターネットに公開してるからさ。
伏字にしてたり、あいまいに書いてたりするねんけど、いろいろ思い出してさ。
まぁ、エエ歳して、なんて思うこともあるねんけど、しみじみと思ったのは、
もっと若かった頃って、自分をガードして仮面つけて、突っ張ってて(ヤンキーって意味とちゃうで)
無理してたけど、言いたいこと言ったり、正直に悩んだりしてる方が、人生をちゃんとやってるって
感じがした。
こういうことを考え出すと歳なんか!?と思ったりするけど、でもなぁ。考えるときってあるねんって。
ってことで(ってことなんか?)
ちょっといろいろと考えることあって、凹みチュウ。
あたしは根っからの応援団気質(マネージャー体質とも言ってる)なんで、誰かが笑ってくれることって
めちゃくちゃ嬉しいし、張り切ってしまうねん。でも、その誰かは、ちゃんとがんばってる誰かなんだよ。

9月4日(水)

家で仕事するために会社をお休み。
友達が上京してるので、ブランチを一緒に食べる。ちょっとぉ、優雅じゃん!?
でもなぁ、仕事はてんこもりなのら・・・(涙)。遊んだらその分、働かないとねー。