TOPへ戻る
最近のよしなし
前のよしなし(03年春−3月〜5月)
2003年「夏」のよしなしごと
![]()
8月30日(土)
昨日は研修の立会いをしたあと、下北でライブ。
ハマちゃんが19歳って、知らんかったー。だって・・・落ち着いて見えるやん?
ライブ前に、友だちとちょい呑み。
その子は真面目で、周りの目をきにして、でも一生懸命で、なんていうんかなー、あたしの20歳のころみたい。
あたしはもうちょっとふざけてたけど。
でも、自分をどう表現していいかわかんなくて、煮詰まってた頃にとても似ている。
楽にしてもいいねんでー、失敗しても恥ずかしくなんかないねんでー。
で、ライブの方は、めっちゃめちゃ良かった。CRY-叫-のライブ、すっげーよかった。
対バンも良かったけど、CRY-叫-がとても熱かったし、いいライブだった。混み具合もちょうど良かった。
ちょっと酸欠やったけどねー。
![]()
8月24日(日)
昨日に引き続き、今日も暑い。クーラー苦手なんで、切ってるから余計に暑い。
ちなみに、今、11時15分。昼間ね。座ってるだけで汗がダラダラでる。
暑くて寝られないんで、会社に行く時間くらいに起きてしまった。
今日はこのあと、24時間テレビではなわ(のバックのCRY-叫-)を見て、
デニーズに避難の予定。
レポート書きはデニーズで。クーラー苦手といってるけど、午後はたぶん我慢できんでしょ。
それから、カードリーダを買いに出かける予定。三茶界隈で買えたらいいねんけど、渋谷まで出たくない・・・
![]()
8月23日(土)
暑い!!なんじゃこの暑さは。1ヶ月前にこれくらい暑くなってくれ。
![]()
8月21日(木)
同級生の女性だけの飲み会。銀座で人気のエスニックの店。かなり日本風のアレンジがしてあったけど。
薄暗い店内に、おっしゃれーな感じの店員さん、料理も見た目がすごく凝ってた。
海老のフライにマヨネーズと甘辛ソースの混ざったのがかかってるのが美味しかった。
あんなこじゃれた店に入るのは久々だよー。
いわゆる、OLさんに人気の店というのは、何でいつも入るとき緊張するんやろ?
いつも、おっさんちっくな店が多いし、その方が気が楽やからなぁ。
飲み会自体は、女性だけってのもあって、話に花が咲きましたわぁ。良識あるオトナの会話やったわ。
んーと、飲み会すると同級生の男性の方が、よっぽど学生気分に戻ってるって感じがする。
面白いもんやなぁ。
社会人学生のコミュニティの形成の仕方の研究とかやっても面白いんちゃうかー、と思ってしまった。
![]()
8月20日(水)
久々に大学院にいってきた。M2との勉強会があってんけど、うーん、ちょっと消化不良。
何をしたいのか、参加者の前提が違いすぎてうまく議論になってないって感じでした。
グロービスのコアクラスみたいに、テーマが決まってて、事前に予習してきて、意見をぶつけあう
って感じの方がいいかも?でも、2学期もきつそうだから、事前予習とかしんどいしなぁ・・・
ちょっと微妙な感じ。
でも、久々に同級生に会うと、ちょっとほっとした。
![]()
*** ツアーのおもひで 追加アップ ***
朝7:30 みおみおクッキーをお供に、出発。
14時半、小倉に到着。ここで乗り換え。
大分で鳥天のテイクアウト。激ウマ。
博多に到着。
LOGOSに看板が。CRY-叫-とシェイカー見える?
もちろんラーメンを食す。
明太子がずらり。
九州の友だちとライブ後の飲み会!これがまた楽しいのだ。
8月18日(月)
遠征から帰ってきたよん。
お祝いメッセージ、いっぱいもらって感激した。マジで。ありがとうね〜!!!
遠征の写真を載っけたいんだが、携帯でがんばって撮ったので、どうやってパソに
もってくるか悩み中。そのうち、カードリーダーを買うので、そうすれば追加で更新しよう。
14日は大分でCRY-叫-の叫バナイト。高校生がたくさん来てて、フレッシュだった。
お兄さん顔になってるCRY-叫-が新鮮やったわぁ。
15日は博多でのんびり。ウィンドウショッピングしたり、ラーメン食べたり。激ウマ。
16日はシェイカーとZIGGYのイベント。オープニングアクトがCRY-叫-で、あたしにとっては夢の共演。
見てるこっちが緊張したよ。6月の渋公に行けなかったからシェイカーが始まるまで手が冷たくなるくらい
ドキドキした。いやぁ、やっぱ、MARCYはステキでした(*^^*)
でもって打ち上げは、九州のCRY-叫-ファンのみなさまと。またまたお世話になりました。
17日は関西に移動。大阪の部屋でごろごろしてから神戸にライブ。関西のCRY-叫-ファンにたくさん会った。
大阪の部屋に帰ったら、いもちゃんが誕生日祝いしてくれた。美味い手料理、ほんまありがとね。
18日、午前中は大阪に出社してちょろちょろ仕事。昼過ぎに東京に移動して夕方帰宅。新幹線が混んでて並んだよ。
それにしても密度の濃いツアーでしたわ。 さすがにちょっと疲れたので寝る!おやすみ。
![]()
8月14日(木)
うひひ。誕生日だよ。
今からちょっくら遠征に旅立ってきまーす。自分へのプレゼントの旅なのだぁ。
みおみおにバースディプレゼントって、ハイウェイクッキーもらったぁ!
ちなみに、携帯のカメラで撮りました。けっこう綺麗。
![]()
8月11日(月)
ゼミのコンパ。コンパって!
会社に入ったら、飲み会とか宴会って言うやん?なんで学生はコンパなのよ?
あ、合コンとかも、コンパだから学生だけってワケでもないのか。
どこからが宴会で、どこまでがコンパなの!?
てなワケで、教授とゼミ生の懇親会。
東京アメリカンクラブというおっしゃれーなところでした。
意外と教授の気さくな一面も見れたことだし、楽しかったよ。ま、もちろん緊張もしたけどさ。
![]()
8月7日(木)
今日はちょっと早めに帰ってきたのだ。
ADSLモデムの調子が悪かったから取替え。今のところ調子がいいみたい。
回線の調子が悪かったのはモデムのせいか!?
![]()
8月5日(火)
うきゃー、肉じゃが、美味しかった。ゴールドスープも、サラダもみんな美味しかった。
料理が美味しいだけじゃなくて、友だちと手料理を囲むってのが、美味さ倍増。
![]()
8月4日(月)
うーん、暑いということは、野菜がすぐにくたくたになってしまう。
珍しくはりきって野菜とか食材を買ったけど、暑くって料理する気にならず、そしていたんでしまう・・・
やっぱ、冷奴かなぁ。
明日は友だちの手料理を食べにいくのだー。うきうき。
大阪では、ひーこにごはん食べさせてもらったけど、東京では初めてかも!わーい。
![]()
8月3日(日)
もう8月ですよ!
私の季節だ。←勝手に決めてる・・・
この土日は実家に帰ってきた。恒例の会社の友だちBBQでした。
あ、会社関係の飲み会はもういいや、って書いたばっかりなのにね。
でもこれは特別のイベント。だって気持ちいい人たちが企画してくれて準備してくれて毎年楽しみにしてくれてるから。
楽しむことを知ってる人が企画してくれると、ほんとに楽しい時間を過ごすことができる。
参加者は20人くらいかな?
お昼過ぎにうちの実家に集合して、BBQを手分けして準備して、あとは、ずーーーっと呑んでた。
BBQ食べたり、焼きソバ食べたり、ビール飲んだり、カレー食べたり、チューハイ飲んだり、花火したり。
合間に、しゃべって笑って、居眠りして、楽しかったなぁ。おばあちゃんも、父さん、母さんも一緒にはしゃいで。
おにぎりも大量に握りましたよ。ずいぶん、上手になったよん。
去年はオールナイトイベント明けで帰ったからほとんど寝てたけど、今年はちゃんと遊びに参加した。
それに夜には流れ星も!
小川が流れる音とカエルの声が聞こえてきて、それ以外は音のない世界で、
お泊り組6人と、しゃべるでもなく、黙り込むわけでもなく、ぼーっと星を見上げてると、流れ星が流れた。
全部で10個くらいの流れ星を見た。願い事なんかする暇ないね?あ!って言ってるうちに流れてるし。
みんなで声をあわせて「あー!」って叫んで、誰も願い事してへんなぁ、って笑った。
久々にのんびりして東京に戻ってきた。
洗濯がたまってて・・・いきなり現実。
![]()
7月31日(木)
昨日は友だちの企画イベント。すばらしいライブだった。
えらいなぁって思う。自分で企画考えて、実行して、人を集めて・・・みんなが満足するイベントは難しいと思うのに
それを実現させちゃうんだから、すごい。 若いからできるんだろうか?いいや、やっぱ人柄だなー。
今日は新人研修の打ち上げ。
欠席者続出で、寂しい打ち上げだった。
やっぱり、会社関係で呑むよりも、ライブとか芝居の友だちと呑む方がだんぜん楽しい。
昨日と比較してるわけじゃないけど、でも、気分的に、やっぱり会社関係は、もういいや、って思ってしまった。
好きな人と過ごす時間を楽しみたいなぁ。
![]()
7月29日(火)
ゼミの顔合わせ。きんちょー。
ゼミ生は3人で、ドクターコースに数人いるらしい。2年生がいないので、マスターは私達3人だけ。
先生はとても丁寧で親切だったけどでも緊張した。やっぱね、初めての体験だしね。
年末には30ページくらいのリサーチ論文を書かないといけないらしい。大丈夫やろか?
帰りはゼミ生3人で軽く。
先生はあまりお酒の場が好きじゃないらしい。うーん。コミュニケーションの取っ掛かりが難しいなぁ。
でもゼミの仲間がとてもいい感じで、改めてがんばりましょうね、とお互いを励ましあって帰ってきた。
![]()
7月26日(土)
これは「ちゃんと掲示板で絡むべきだ」と私に言った人へのお返事なのです。
もうちょっと自分で消化してから文章にすべきだったかもしれないけど、でも、何か反応せずにはおれなかったので、まとまりがないままだけど、でも、書くことにしました。
掲示板の書き込みスタンスに関する話と、自分の中の「友だち」という単語に対する思いの両方が混ざってるんで
きっと読みづらい文章です。あらかじめ断っておきます。
人に絡んでいくって、難しいことだって思う。
絡むっていうのはコミュニケーションしていくこと。コミュニケーションってのは難しいと思う。
いろんな形があるじゃないっすか。表面的に言葉をかわすだけでいいのなら、簡単だ。でも、違うくない?
顔をつき合わせても分かり合うって難しいのに、ネットみたいに、文字中心のコミュニケーションってもっと難しいでしょ?
その単語を目にした人が想像する世界って、人によって違うやん。
自分自身、いろんな掲示板の書き込みを見て、いろんなことを感じる。特に書いた人のことを知っているとなおさら。
心配したり、悲しくなったり、嬉しくなったり、幸せな気分になったり。何らかの作用が心の中に発生する。
で、書いた人への返答として、どう自分は思ったかを伝えたい時と、
読んだ自分の中に発生した気持ちの化学反応だけを伝えたい時の両方ある。
あ、後者の場合は筆者に伝えたいのではなく一般的な読者に対して伝えたい、のだと思うけど。
あたしは自分の掲示板は、井戸端会議でいいんだと思ってるんだな。
サイト管理人(開設者)と、訪問者との”公開交換日記”である必要は無いと思ってるので。心の赴くままでいいと思ってる。
もちろん、書き込みは全て読んでるし、いろいろな人がやってきてくれて、いろいろ書いてくれるのは嬉しいよ!!
他愛も無い話がどれだけ嬉しいか!人生の基本は笑顔!ですから。
絡むということを考えたときに、それは、どう表現するか、だけの違いなのだと思うんだよ。
”きちんと絡む”って、どういう状態を示してるのか、それは私にはわからない。
書き込みによって感じたことを「返事=レス=レスポンス」することもあるし、感じたことから生まれた言葉を、新しい発言として書くこともある。まさに赴くまま。
中身がずしんと自分に響けば響くほど、あたしはきっと、文字で簡単にレスする(=それが「絡む」」こと?)はできないだろう。
でも、受け止めてるし、何かを感じていることは確か。
例えばそれは、誰かを好きになって、相手に「好きだー」って叫ぶ人と、好きな人が好きって言ってたお花をそっと玄関に置いておくの違い?え?例えが違う?花がいきなり置いてあったら怖い?
とにかく、表現というのは、10人いればやはり10色なのです。口元だけを緩ませるのも、ガハハと大口をあけて笑うのもどちらも「笑み」 なのです。言葉の裏にはいろんな想いが潜んでいるものなんです。日本語の単語はひとつの意味を表すだけじゃないのですよ。
さらに話題がずれてしまうんだけども。
自分がタイタニックみたいな状況になっててさ、たまたま何個か浮き輪を持ってたとするやん?
全員を助けることはできへんねん。あたしはやっぱり、悲しいけど、自分の大切な人から助けようとする、と思う。
もちろん大切な人だけを助けようとするんじゃなくて、できるだけたくさんの人を助けたいよ。
でも、限りがある以上、優先順位ってのがある。それが現実だ。
「みんな」って言葉を使うときに、匿名の誰でも彼でも含めた「みんな」じゃなくて、
やっぱりあたしは顔と名前の浮かんでくる人たちのことを思い浮かべながら「みんな」って呼びたい。
そりやあ、不特定多数の人を指す言葉として「みんな」って呼ぶこともあるけど、
でも、だいたいは、「みんな」っていう時は、あの子とか、この子とか、あの人とか、その人を思い浮かべて呼びたいのだ。ぎゅーっと抱きしめたい人たちに親しみを込めて呼びたいのです。・
やっぱり、私の中では「友だち」と「知り合い」は明らかに違うのですよ。
そんな線引きは一切無くて、一度話をしたらその日から友だちだ!って言う人もいるけど、でも、私が向き合って受け止められる人数というのは、浮き輪の数が限られているように、限りがあるのです。
もちろんまずは知り合うこと、向き合うことから始まる”友だち”があるのもわかってるよ。だから向き合うことは厭わないつもりでいるよ。あー、何を書いてるんだろうかな?やっぱまとまってないな。
とにかく、私は「みんな」が自分の人生をいとおしく思ってステキな今日を過ごせたらいいな、と思うのです。
そして、心をこめて「みんな」と呼べる人と、これからもたくさん出会うだろうということは、わかってるのです。
たくさんの楽しみがある人生万歳!
![]()
7月23日(水)
OJT担当者のためのワークショップ4回目。
人に何かを伝えるのはとても難しい。
OJTは、人と人が信頼してないとダメ。なので信頼関係をつくるためのコミュニケーションを中心に講義して、
演習をいろいろしてもらった。
ワークショップはセミナーじゃないので、参加者が主体的に取り組んでもらわないと効果ないねんけど
今日の参加者は比較的おとなしくて、受身だったからやりづらかった・・・
前の3回は割りとほっといても盛り上がったし、こちらが期待する成果が出てんけど、今日は厳しかった。
でも、これもいい経験。こんな空気の時はどうアプローチしたらいいか、かなり考えたし勉強になった。
アンケート見たら、意外と好評でさ、受講者の顔からはそう感じなかったからビックリ。
1ヶ月で4つの社内ワークショップと社外のセミナーをひとつやったけど、自分で内容を組み立ててやってみる方が楽しいな。
社外のやつは6人くらいでやったから、他の人のアプローチとか気になるし
講師チームの中で自分の役割をどう落ち着かせるかに気がいってしまって、なかなか受講生に向き合えなかった。
ちなみに、あたしの仕事は教えるのが専門じゃないねんけどねー。でも、ちょっと目覚めつつある今日この頃。
![]()
7月22日(火)
夢のように楽しい3連休だったわぁ。あっと言う間に終わっちゃった。
19日は、土日きっぷを使ってお出かけするつもりだったけど、起きたら昼。あかんやーん。
でも掃除洗濯をしてすっきりさっぱり。夜はどのライブハウスに出かけるかすっごい迷って目黒に。
久々のハードロック系のイベント。やっぱね、原点かも。
おじさんたちが頑張ってる姿、楽しんでる姿、いいなぁ。ごきげんなまま打ち上げには出ないで帰る。
20日は山形!これがまた素晴らしく楽しかった!!!
野外のライブって何でこんなに楽しいんだろね。道中で食べた、玉こんにゃくを炊いたんも美味しかったし
九十九鳥弁当がめっちゃくちゃ美味しかった。暑い中、歩きながら食べたパピコ(なつかしー)も思い出。
もちろんライブもサイコーでした。っていうか酔っ払って踊りまくって歌って、楽しくないワケがないわな。
21日は昼過ぎまでダウンして、ごろごろごろごろしてて、夕方はテキーラ飲み放題のイベント@渋谷ラママ。
ジッパーズがめちゃくちゃかっこよかった。12時間くらいやってるイベントだったけど途中参加&途中退出で。
ってな3連休だったんで、さすがに今日はしんどかったー。早寝するぜ。
![]()
7月18日(金)
研修がおわって、ちょいと腑抜けになってました。
今週は久々の授業があったのよ。データ解析。んーーー、共分散って何!?な世界でつらかった。
全て血となり肉となる。なんとか消化吸収しなくっちゃ。
やねんけど、あまりにも頭がオーバーヒート。今日は早く寝る。
明日から3連休!いひ!
![]()
7月11日(金)
5月からやってた新人研修が昨日でおわった。
あー、やっと終わったよぉ。
今日は会場の片付けとか、PCを現場の部門に配布したりとか、残務処理に追われる一日。
昨日までは研修会場で、わーわーやってた新人が、神妙な顔をしながら配属部門で
部門説明とか聞いてる姿を見てちょっと感動したよ。
昨日の配属発表で、スタッフとか講師の方が一言しゃべるコーナーがあってんけど
タイムテーブルをみた上司(例の女性上司)が、
「講師の時間、足んないんじゃないの?事務局の時間なんていらないから、講師の時間をもうちょっとあげたら?」
と言ってきて、ムッ。
あなたは、美味しいとこ取りしかしてないから、思い入れなんてないんだろうけど、
2ヶ月間、夢にまで見るくらい、真剣にやってきたんだから、最後くらいしゃべらせてよっ、って思った。
あたし達がどれだけ新人を大事におもって、この研修に力を注いできたかが、やっぱこの人にはわかってないんだなって
しみじみだったよー。
事務局から一言、なんてコーナーは確かに地味だけど、しゃべらせてくれてもいいやん!
全員の前でしゃべるのって、これが最後なんだぜ。ったくさ。
彼女は自分しか見えないので、周りの人が大事にしてることって、さっぱりわからないんだろうなぁって思うよ。
だいたいさ、日ごろの発言がそうなってるし。あーあ。
ちなみに、あたしたち全体の上司がいるときだけ、あたしに気を使ってくれて
「ちゃんと食べてる?」とか言ってくれる。「無理しなくていいよ」とか。
無理しないと終わらない状況なんだよーってのはさっぱりわかってないし、
アシスタントさんに頼める仕事じゃないってのもわかってない。
あたしが何をしてるのか、中身を見ようとしてないんだから。
あ、新人研修がおわって、やったー!ってことを書きたかったのに、ここ最近ずっとたまってた愚痴のはけ口になってしまったよ。
![]()
7月8日(火)
いそがしいー!!!!昨日、BBQに行ってる場合じゃなかったか!?いや、あれはあれで正解なのだ。
![]()
7月7日(月)
七夕だよ。
仕事のあと、友だちと河川敷でBBQ。社会人がすることじゃないっちゅうねん、月曜だし。
でもすっごい楽しかった。大馬鹿だったけど、大騒ぎして、馬鹿笑いして、
久々のBBQだったし、今年の夏はじめての花火だったし。
霧雨が降ってたけど関係ないね、ほんっと楽しかった。
![]()
7月1日(火)
今週は授業がない。
こんな開放感だなんて思っても見なかったよー。でも。確率統計の試験結果かえってきて・・・追試。
課題をだせば何とかなりそうな感じやけど。うう。夏休みは遠い・・・
![]()
6月28日(土)
今学期の授業の最終日。ビジネスゲームという授業の発表会がおしまくって、
シェイカーの渋公、間に合わなかった。がっくり。
8列目のチケットもって、渋谷の道をダッシュしたのに、渋公の前についたら人がぞろぞろ出てきた。
ジャスト終わったところ。
何気ない顔をして中に入って、セットだけ目に焼き付けてきた。
でもねー、思ったほど、落ち込まなかった。すれ違う人がみんなニコニコしてたからさ、
ライブが良かったんだなーって伝わってきて嬉しさが伝染したのか!?
ちょっと凹んだのは、会った友だちみんなに「MADさん来てたよー」って言われたこと・・・来てたのね。やっぱりね・・・。
![]()
6月24日(火)
研究室をそろそろ決めなきゃいけない。
ってんで指導教官を決めるために面談をうけてきました。むずかしいなぁ・・・
自分は何を研究しようとおもって、大学院に進んだんだろう?
研究したいことと、2年間で(夜間で)研究できる範囲は必ずしも一致しない、と言われた。
自分の興味の範囲があまりにも漠然としてることにも思い知らされた。
2年で卒業できるんだろか。
![]()
6月22日(日)
あっと言う間に1週間がおわってた。何をしてたんだっけ?とにかく忙しかったなぁ。
ちゃんと毎日を味わおうと思ってるのに、気づいたら過ぎてる。
今日は久々に犬神のライブに行った。ライブ自体が今週1本目だし、ライブの中身も良かったし
久々に犬っ子にも会えたし、楽しかったなぁ。
もち、駅まではチャリでリンリン!
![]()
6月16日(月)
今日は、母さんの誕生日。
![]()
6月15日(日)
ぽっかり空いた日。起きたらもうお昼。
夕べ、オールナイトのライブに出かけて、途中で眠くなったんで渋谷から歩いて帰って来た。
45分くらいで疲れてしまってタクシーつかっちゃったけどさ。
これは自転車買うしかないね。まじで。と思って、西友でチャリ買ってきたー!ピンクだぜ。
![]()
6月14日(土)
めちゃくちゃ忙しい日々を過ごしてるねんけど、今日は特に忙しいな。
どうしてもシェイカーが見たくなって、たまったマイレージを使って札幌に行ってきた。
午前中に東京に戻って、学校で先輩の研究発表会を傍聴。
知り合いの劇団の芝居を見て、GI-NAさんのライブに。
先週、劇団の手伝いしてて、今日、久々に芝居みて、ちょっと芝居に続けて触れて思ってんけど、
あたしにとって、芝居って、現実を忘れてのめりこんで楽しむ世界やねん(やってん?)。
だから非日常な芝居が好きやった。馬鹿馬鹿しいスペースオペラものとかね。
(ま、その一方で、ありそうでなさそうな日常ってのも好きで、だから、ラックシステムの芝居とか好きやねんけど)
でも、あんまり、最近、芝居を見ないのは、日常を忘れなくてもよくなったからかもしれへん。
音楽はね、日常。ずっと一緒にいられるっていうか、その時の気分に寄り添う感じ。
芝居っていろんな感情やシーンを積み重ねて積み重ねて作っていくけど、
音楽は、1曲で違う世界に連れてってくれたり、する。
自分の日常の感情をなぞるのも、シーンを重ねなくても、ポンって思い出させる。
今って、自分の人生というか日常をちゃんと楽しもうって思ってるから、現実を忘れる必要が無いのかもしれへんなぁ。
去年の今頃は芝居に助けられたけどね、どうしようもなくなってしまって。
今日みた芝居は、久々に”ありえへんやろー”な話でテンポも良くて楽しかったけどね。多少の拙さはあっても。
なんかね、久々に芝居にいくと、お芝居の友だちに会うわけですよ。
で、「すっかり音楽系の人になったねー」なんて言われて、
ちょっとつらつらと考えてみたわけ。
ま、理由はもっと簡単で、夢中にさせてくれるような劇団に出会わなくなったから、かも。
![]()
6月12日(木)
確率統計基礎という科目をとってます。
これがまた、難しいのだ。
いや、きっとできる人には、楽しい科目なんやろうと思うけど、あたしには難しい。
先週提出したレポートは4点で返ってきた。前回は2点だったから、倍だね。
ま、ちょっとは成長してるのか!?
でも、やっぱ、凹むなぁ。。。
![]()
6月9日(月)
今日はロックの日!
チッタでフリーライブ行ってきたよ。やっぱ、楽しいなぁ。
![]()
6月6日(金)
すっごく爽やかなお天気だった。
タワレコに行って、大人買いをしたよ。一気にCDを6枚も買った。
でもシングルが多かったからそんなに高くなかった。
今晩はごきげんで、ビデオ見たり、CD聞いたり。宿題はお休みNIGHTなのだー。
昨日、テレビに犬神サーカス団が出た。割と、犬神っぽい雰囲気のまんまだったから安心した。
変に作られてたらイヤだなぁと思ってたけど、すっごくいい感じだった。おっかしかったなぁ。
今日は、はなわが出てた。バックをCRY-叫-が演奏してた。
ちゃんと一体感のあるステージになってて安心した。かっこよかったよぉ。
今週は、何ていうか、ハッピーWEEKだな。気分的に落ち着いてるっていうか。
仕事は山盛りだし、宿題も山盛りだけど、煽られるような感じもしないし、落ち着いてられる。
月が変わったからかな?
![]()
6月1日(日)
今日は何の日でしょう?
HIGHWAY61の日なんだよーん!路上で、ぐるぐる回って踊った。ガードレールの上で踊った。大きな声で歌った。
いっぱい笑った。友だちと手をつないだ。
ハッピー!
![]()