2001年11月 お芝居&ライブ簡単レポ
★お芝居のレポ補足★
◆フェイスマークの順位 : (*^^*) → (^^) → (^^; → (-
-) 言わずもがな感想です。
◆M(マチネ)・・・お昼の公演
/S(ソワレ)・・・夕方とか夜からの公演 /p・・・プロデュース公演
日付 | 行き先 | 感想 |
11月は、ライブ 5本、お芝居 6ステージ を楽しみました。 | ||
11/30(金) | 「天才脚本家」G2プロデュース(新宿スペースゼロ) | (*^^*) マジで面白かったぁ。伊藤対ナメクジのシーンは反則すぎ!腹筋さんはそろそろ違うネタを見たいなぁ・・・。お話自体もホントよく出来てて面白かったぁ。ラストの大王はカッコよかった。 |
11/25(月) | ASIAN BLACK(東工大学園祭) | 久々の学園祭ライブ。遠かったけど車にのせてってもらったのでラッキー。学園祭独特の雰囲気で、遠巻きに見てる子供とかがだんだん近づいてきてるのがおかしかった。屋台めぐりもして、満足のライブでした。 |
11/24(土) | Unlimited Broadvcast(下北沢Que) | 1年ぶりのワンマン。前回に負けず劣らない暴れっぷりのライブでした。また井垣くん膝小僧すりむいたんじゃないの?アンコールまで予定に入れての4部構成、アコースティックバージョンもあってたっぷりをアンリミを楽しみました。 |
11/24(土) | 「第十七捕虜収容所」自転車キンクリート(新宿サザンシアター) | (^^) 初演も見たんだけどやっぱりウマイ!面白い芝居だった。9月のあの事件があったから、戦争ものってちょっと・・・って思ったけど、これは、うまい具合にこなれてたような気がする。余分なものも余計なものも無かったような。 |
11/23(金) | 「ドラゴンロック3 轟天」新感線(大阪厚生年金芸術ホール) | (^^) 久々に新感線でけっこう笑った。潤さんのストイックさが出過ぎないで良かった。でももうちょっと丁寧&もったりしたギャグを短くしてくれたらいいのになぁ。後半が特にだるい感じがしたのがもったいない・・・1回見ればいいやって思っちゃった。 |
11/21(水) | VooDooHawaiians/アナム&マキ/コブラツイスターズ(横浜CLUB24) | アナム&マキはかっこいいお姉さんたちだった。Tシャツがかわいかった(^^) コブツイは・・・あまり覚えてない、ごめん、楽しかったなーって印象。そして、VDH!!!久しぶりなんだもん、はじけましたよ。始まる前からドキドキして。CLUB24はステージが高いからドラムも良く見えました〜。お客さんもけっこう入って良かった。 |
11/20(火) | 「今日までどうもありがとう」カクスコ(シアターTOPS) | (^^) 11月バージョン2回目。さすがに2回目は落ち着いて観た。どうしてもそれぞれのシーンを始めて観た日を思い出してしまう。シンナーのシーンは見ててちょっと辛そう。河童が笑えていいな。帰りについチューリップのCDを買っちゃった。 |
11/19(月) | エリック・クラプトン(大阪城ホール) | 前回の来日も行ったんだけど、今回は最後(ほんと?)ってことでちょっと気合をいれて行って来ました。アンプラグドなオープニングで良かったよぉ。途中ちょっとだれたけど後半からまた盛り上がって、久々にじっくりと聞き入ったコンサートでした。席もアリーナ30列くらいでよかったしね。 |
11/16(金) | 「あおげば尊し」疾風Do党(駅前劇場) | (^^) 面白かったよー。目新しい話じゃないんだけど、丁寧な作りでよかった。高校時代の生徒会室ってあんな風だったよなーって。最後がそれだけ?って感じはしたけど。ノスタルジーに浸っただけで現在で終わり、未来へのステップが無いのがちょっと残念。 |
11/4(日) | 梅ちゃん祭り「REACTIONトリビュート記念GIG」(目黒鹿鳴館) | CDが出たのよ、REACTIONのトリビュート。面白いメンバーなんですね〜これが。その記念GIG。次々と演奏する人が変わるのが面白かった。あんな人やこんな人が!って感じで。かぶりつきで見ました。白田さんや藤本泰司さんなんて新感線以来だもんなぁ。 |
11/3(土) | 「今日までどうもありがとう」カクスコ(シアターTOPS) | (*^^*) 東京での11月バージョン。大半が大阪公演と同じだったけど、ほんとしみじみ。もう一度このメンバーに会えたというのが嬉しい。東京公演は回数が100回越えるけどがんばって欲しいものです。 |
けっこう、あっちこっち行ってますね。どこかで見かけたら声かけてね。