もりもりんTOPへ戻る
レポTOPへ戻る  2002年6月


2002年5月 お芝居&ライブ簡単レポ

  ★お芝居のレポ補足★
   ◆フェイスマークの順位 : (*^^*) → (^^) → (^^; → (- -)  言わずもがな感想です。
   ◆M(マチネ)・・・お昼の公演 /S(ソワレ)・・・夕方とか夜からの公演 /p・・・プロデュース公演  

日付 行き先 感想
5月は、ライブ8本、お芝居4ステージ、その他1本を楽しみました。
5/31(金) KOKAMI@network
「幽霊はここにいる」
(新宿サザンシアター)
(^^; 池乃めだか氏観たさだったんだけど・・・うーん。舞台全体として何かリアルなものとして迫ってくるものが無かった。ギャグはギャグとして面白いけど、何か物足りない感じ。伝わり切ってない心地悪さが残った。安部公房には強く興味を惹かれたんだけどなぁ。
5/26(日) ラックシステム
「お弁当」
(三鷹市芸術文化センター)
(^^) 千秋楽。安定した安らぎ感。前回観た時よりもケン(朝深さん)の強面部分と愛らしい部分の差がはっきりして、美江(生田さん)への仄かな感情が伝わってきた感じ。周りのキャラが強くなってくると妹の天真爛漫さがちょっと印象薄いのが残念。それにしても千田さんはスゴイ!
5/24(金) VooDooHawaiians/UNLIMITED BROADCAST/水戸華之介&3-10chain(渋谷La.ma.ma) 夢の対バン。それなのに残業でVDHは最後の1曲しか間に合わず。でも楽しそうな雰囲気は味わえた。新しい曲をもっと聴きたかったなぁ。次がアンリミ。VDHと3-10のファンに負けないようなパワフルな始まりで途中にはきっちり聞かせる曲も持ってくるあたりがウマイ。時間は短い感じがしたけど印象は十分強かったと思う!最後の3-10chainはもう楽しいの一言!さすが水戸ちゃんって感じでMCは面白いし歌も楽しいしって感じでたっぷり水戸ちゃんを味わいました。澄ちゃんはVDHとWヘッダーなのにピアノに乗るはダイブすれすれだわで大暴れ、さすがですなぁ。
5/20(月) 花組芝居
「南北オペラ」
(新宿シアターアプル)
(^^) こちらは「お弁当」と打って変わって賑々しい舞台。ほんっと華やかだった。オペラってだけあって歌が満載だし、衣装はステキだし、ため息の連続。お話の構成は複雑だしパンフをきちんと読まないとわかんなかったけど、でも目の保養としては大満足。特に八代さんがめちゃくちゃステキ。うっとり。植本さんと親子ってのはステキ過ぎてずるいくらい。
5/19(日) ラックシステム
「お弁当」
(三鷹市芸術文化センター)
(^^) 派手さは無いけどホノボノしたいい舞台。生田さん主役のこういう舞台が観たかったんだよなぁ、って感じ。戦後の昭和という時代をしみじみ感じながら笑ったりホロっとしたり、上品な時間を過ごしてシアワセ。美江(生田さん)が一人で生きていく強さが前面に出てたので弱さがもうちょっと出たらどうなっただろう?って思っちゃった。
5/17(金) ヒューズ&ターナーproject (渋谷CLUB QUATRO) 1年ぶりのヒューズ&ターナー。ものすっごい人でほとんどステージは見えなかった(涙) ちらっちらって見える梶山さんがめちゃくちゃ嬉しそう。TOSHIさんも楽しそうに揺れてるのがたまに見えた。ジョーの歌は相変わらずすごいパワーでさすがって感じ。ライブの迫力は一番後ろにいても伝わってきたよ。それにしても、もうちょっと見たかった。グレンは髪型変えたのね。去年の方が渋くてカッコよかったんだけど・・・
5/13(月) 太陽族/ピンクリボン軍/ザクラッツ(心斎橋MUSEホール) 土曜のライブが楽しかったから、太陽族を見たくてつい。そしたら去年、名古屋でVDHと対バンしたザクラッツが!でも何故か前の方がライブは良かったような気がした。雰囲気が変わっちゃったのかな?迫るパワーが減った感じ。ピンクリボン軍は関西初めて?お客さん少なかったけど不思議な可笑しさは健在。太陽族はやっぱりステキだった。CD買っちゃったよ。唄をきちんと届けようって姿勢が一生懸命でその熱さに惹かれてしまう。
5/12(日) the CRY-叫-/横道坊主(神戸STAR CLUB) これまた友だち超オススメのCRY。期待を上回るパワーバンドでした。パンクスなんだけど、昨日のバンド達より硬派な印象がしたな。お兄さんバンドって言うか。思わずCD勝っちゃった。で、横道坊主。去年12月に見て以来、ほんっとに楽しみだったんだ。前にいたのはでっかいお兄さんたちだったのであんまりライブは見えなかったんだけどでも楽しさは変わらない!なんて言うんだろ、元気が充満してくるって感じがしたんだな。
5/11(土) 「吉祥寺弾丸革命」
HIGHWAY61/UNSCANDAL/太陽族/Unlimited Broadcast/ザ・マスミサイル(吉祥寺PLANET-K)
4月に見てからマスミサイルのイベント、楽しみにしてたんだ!どのバンドも楽しそう。で、始まったらやっぱり楽しい♪HIGHWAYも熱いし(Voの髪型変わってた)、UNSCANDALは楽しいホーンが賑やかだし、太陽族は友だちに歌う歌がジーンとした。どのバンドもかなりツボでいいじゃん!って感じ。で、アンリミ。青春パンクスバンドの中ではちょっと異質だけど、きっちりと印象付けるライブをやってくれたと思う。速い曲中心でお客さんにも馴染みやすい構成。その中でも歌をきちんと届ける井垣君の歌い方に改めて感動した。最後に登場のマスミサイルは前回を上回るパワーで押してくる。お客さんも最高潮になってる感じ。Drが今日で抜けてしまうって発表があり、彼のためにって歌った歌・・・なんかものすごく胸にきた。とにかく最近、元気なパンクスバンドが好きな私としてはどのバンドもまた見たいって思う素敵なイベントでした。上半期の3本の指に入るね。
5/10(金) DJ Night&アコースティックミニライブ(新宿Doctor) VDHのDJってことで23時からお出かけ。初めてDoctorに行ったけどアメリカンな雰囲気の面白いとこだった。最初はちょっと遠慮しがちな盛り上がり方だったけど、徐々に客席も乗ってきて加奈ちゃんがDJに登場したらみんな踊りだして楽しかった。ミニライブは澄ちゃん、大島さん、曽我さん(DSH)と女性ボーカル。途中から加奈ちゃんも参加。いい感じだった。徐々に自分が新しいVDHのスタイルに馴染んできてるのがわかった。久々に朝まで遊んじゃったよ。
5/5(日) the MARCY BAND/夜叉/WIRED/他(目黒LIVE STATION) 濃いバンドばっかり集まったイベント。ぎゅーぎゅー詰めでお客さん一杯。2列目センターを何とかキープ。WIREDはねー、実はあまり好きじゃないんだな。何となく。夜叉はめちゃくちゃ面白かった!見るの2回目なんだけどホント熟練って感じで濃いねぇ。袖でMARCYも大笑いしながら見てた。で、トリにMARCY BAND。ミニミニツアーのFINAL。既にかなり酔っ払った感じで登場。でもめちゃくちゃ嬉しそうなメンバーがステキ。セットリストは横浜と同じで「愛を飾ろう」やってくれた。GI-NAさんのコーナー、MCもずいぶん慣れてきた感じ。MADさんの歌とドラムのコーナーは結局ずっと”サカナ・サカナ・・・”だった。だんだんMADさんの歌がうまくなっていった気がするって友だちに言ったら「そう?」だって。あっと言う間に終わっちゃったライブ、ミニツアーだったけど、またやりたいってMARCYが言ったのを心の支えにするっ!
5/4(土) DRAGON SOUL HEADS/他 (新宿URGA) 初DSH、初URGA。かっこいいねぇDSH。友だちが強くプッシュするからって見にきたんだけど、オトナのロックバンドって感じで純粋にカッコよかった。
5/3(金祝) the MARCT BAND/ラピスラズリ/他(横浜アリーナサウンドホール) MARCY BAND3日目。またもや最前列をKEEP。でも対バンの若いバンドファンの子たちがたくさんいたので”マーシーバンドでも盛り上がってね”ってのを条件に場所を変わってあげたりした。ちゃんと彼女達も最後まで待ってMARCY BAND見てってくれたので嬉しい。
で、ライブですが、なんと「愛を飾ろう」をやってくれたの♪大好きな曲だからすっごい嬉しかった!曲数はおんなじだったけど印象が違って聞こえたのはそのためかな?MARCYのMCもすっごくリラックスしてていい感じだった。FIREくんがケツを嬉しそうに出していたのが・・・(^^;

けっこう、あっちこっち行ってますね。どこかで見かけたら声かけてね。