もりもりんTOPへ戻る
レポTOPへ戻る  2002年7月


2002年6月 お芝居&ライブ簡単レポ

  ★お芝居のレポ補足★
   ◆フェイスマークの順位 : (*^^*) → (^^) → (^^; → (- -)  言わずもがな感想です。
   ◆M(マチネ)・・・お昼の公演 /S(ソワレ)・・・夕方とか夜からの公演 /p・・・プロデュース公演  

日付 行き先 感想
6月は、ライブ13本、お芝居9ステージを楽しみました。
6/30(日) 恩ちゃん企画
ASIAN BLACK/Hot Rod Crue/他(渋谷Lamama)
Lamamaのx周年企画。恩ちゃんゆかりの人が登場。始めに若い男の子、次に華奢な女の子。男の子の歌の方が印象的だったなぁ。そしてASIAN。久々のライブ参戦だよー。やっぱかっこいいねぇ!MAXサイコー!演奏も一段と力強くて激しい感じがした。でもさすがに出ずっぱりの梅ちゃんは疲れ気味?
6/29(土) EARTHSHAKER/Red Warriars/他(渋谷AX) 下のとハシゴで駆けつけたのがこっち。シェイカーにギリギリ!間に合って良かったぁ。その割りにいい場所で見れたこともあって(友、サンキュ)、幸せ気分満載なライブでした。時間がすっごく短くて5曲しかやらなかったんだけど密度の濃い時間でした。Radio Magicは涙しそうになったよ。あ、Redsも久々でかなり楽しめた!薔薇とワインとか一緒に歌っちゃったもん。
6/29(土) “重爆01“
AUTO-MOD with MAD/UNITED/他(渋谷DeSeO)
MADさんが2月のイベントのリベンヂってことでAUTO-MODにヘルプ。いやぁ、まじでかっこ良かった!!ツインペダルの迫力っていうか、MADさんだけじゃなくて、AUTO-MOD全体にすっごい気迫を感じて良かった!かっこいいっ!時間の関係でそそくさと帰ってしまったけど、全部見たかった!
6/28(金) ザ・マスミサイル/他(吉祥寺PLANET-K) 他にもバンド出てたのに、楽しかったのに、忘れてしまうくらいマスのライブが楽しかった!CD買ってたら予習していったんだけどな、と思いつつ。ボーカルくんのMCがすっごく熱くてね、きちんと届いてくるって感じがしてほんっと楽しかった。
6/25(火) Agape STORE「地獄八景坊者戯」
(青山円形劇場)
(^^) 甘めの採点。落語だしね。正面で観れたから良かったけど、端っこの席だったら辛いだろうなぁ。小道具をうまく使って場面の転換をしてた。楽日ってこともあってか、みんなノビノビした感じがした。濱田マリが観れて良かったな。八十田さん、いい味でした。
6/24(月) 横須賀ゆめな/他(表参道FAB) ゆめなのバックをマーシーバンドでやるってんで見てきました。前に見たときよりは良かったけど、やっぱり遠くをみてライブしてる感じがしたなぁ。お客さんはここだよーって。他のバンド、見ないで出てきちゃったからわかりましぇん・・・もち、ゆめなのバックはカッコ良かったですっ。
6/23(日) HIGHWAY61/the PAN/10-FEET/他(日比谷野外音楽堂) あの豪華出演陣でこのバンドしか覚えてない・・・酔っ払ってたしね(^^; 楽しかったんだもーん。HIGHWAYでは33回転したよ。警備の人の印象が最悪で、いやーな感じしたんだけどライブはすっごく楽しかった!the PANも久々に見たらすごく良かった。セットリストも良かったし。今日のめっけもんは10-FEET!
6/20(木) ピッチ・フォーク・ディズニー(シアタートラム) (^^) ちょっとヘビーな感じの舞台。でもウマイって思った。天井の高さをいかしたセットがすごく印象的で物語がすいこまれていくような感じがした。でも、ちょっとヘビーだよなぁ。
6/19(水) DESTINY/他(目黒LIVE STATION) DESTINYって目黒初登場なんだって。一気に曲を演奏しまくりって感じ。1曲でもたくさん自分たちの歌を聞いてもらいたいって想いが伝わってくる。セットリストも今日はぎゅって中身のつまった良い感じでした。
6/18(火) ブルドックショウ
「セクパラ」
(梅田rise-1シアター)
(^^; うーん、どうなんだろ。あんまり下ネタ系の芝居って好きじゃないっていうか、表現が難しいと思うんだよね。あんまり成功してなかったような気がするんだけど・・・部分的に面白いコントはあったけど、トータルでみるとちょっと辛いかな、と。腹筋さんもそろそろパワーマイム以外で観てみたい。
6/17(月) HIGHWAY61/他(大宮HEARTS) やーーっぱ、HIGHWAYは楽しいっ。さすがに前に突っ込んでいくのは気がひけたのだけど、3列目くらいで見ました。いいよなぁ、熱くって。
6/16(日) (新百合ヶ丘xxx?) んーー、あのユニットは何て名前なんだったっけ?更新が遅すぎたためにすっかり失念。ジェロさんを見に行ったんだけど・・・ボーカルの子がとても華奢だった。曲によって似合ってなかったのが残念だけど、かわいい感じのアコースティックライブでした。ジェロさんの唄、良かったよ(^^;
6/15(土) 「スサノオ」
(赤坂ACTシアター)
(- -) 主役が主役と思えないスサノオだった。だって殺陣で他の人に目がいっちゃうくらい埋もれてるんだもん。この芝居って新感線に出会った舞台でオープニングから自分でもセリフが言えるくらい記憶が甦ってきてビックリした。一回しか観なかったのに、シーンが浮かんでくるんだもん。お話自体は若い人たちにピッタリの舞台だと思ったよ、勢いが無いと出来ないって言うか。だからこそ、凄みと色気とアホさを併せ持った主役で見たかった・・・キャスト変えて再演希望だな。
6/12(水) the POWERNUDE/他(下北沢SHELTER) 東京でのパワヌライブは久しぶり。友だちが来れなくなってソロで参戦。楽しかったよぉ。江坂よりも楽しかった!やっぱりファンがたくさんいた方が盛り上がるよね。対バン名前を失念、途中で出てきちゃったし。あんまり好きな音じゃなかった。
6/11(火) Unlimited Broadcast(渋谷MARZ) 久々のワンマン!開演ぎりぎりに駆け込んでセーフ。お客さんけっこうぎゅーって一杯だった。井垣くんのMCは経験の重さを感じるというか、なんていうか、応援したくなると同時に応援されてる気分になる。ゲストも登場しての和やかで熱いライブでした。
6/9(日) ラックシステム
「お弁当」 (OMS)
(*^^*) OMSで観たかったんだよ、このお芝居は。切ないよなぁ、やっぱり。美江はきっと凛と一人で生きていったんだろうなぁ。人のやさしさとか強さをしみじみと感じる芝居、ほんっとOMSで観れて良かった。挨拶するふっこさんの姿が美江にかぶりました。
6/8(土) the POWERNUDE/他(江坂ブーミンホール) 初めてブーミンホールでライブを見たよ。お客さんはかなり少なめだったけど、パワヌは熱いライブでした。新曲(だよね?)もやったし、ちょっとポップな感じもしつつ楽しかった。ドラムを飾ってた電飾がかっこよかったかも。対バンは・・・あまり印象が無いなぁ。若いバンドって感じだったけど。
6/8(土)M 大人計画
「春子ブックセンター」(近鉄劇場)
(^^; 面白いっちゃ面白いのかもしれへんけど・・・物足りなさもあるなぁ。前半は面白かったんだけど途中でダレちゃった。漫才シーンももう一ひねりって感じ。
6/7(金)S パルコプロデュース
「ダブリンの鐘つきかび人間」
(渋谷パルコ劇場)
(^^) うーん、基本的にパルコプロデュースは合わないんだけど、これはまぁまぁ良かった。大阪で見たときとそんなに成長感は無かったのが残念。むしろカビ人間は4月の方が良かったかもしんない。ま、それにしても、大王はすごいや!!
6/5(水)M 「その河をこえて、五月」
(新国立小劇場)
(^^) 精神的にブルーで会社を休んで観にいった芝居。これが、アタリ。しみじみ~と胸に染みてくる感じ。何て言うんだろ、堅くも無く、積極くさくもなく、ただ胸にじわっと受け止めた、というか。いつの間にか”劇場”が”河原”になっていたのも良かった。
6/2(日) GI-NA/Slow Loris/他
(表参道FAB)
わーい、GI-NAさんのソロライブだぁ!って張り切って参戦。今日もちょっとセクシーな衣装だった。バンドとして2回目のソロライブだから余裕もでてきた感じがしたな。でもやっぱりthe MARCY BANDで聞いたことのある曲はそっちの印象が強い。Slow Lorisは2回目。こんな面白いバンドだったっけ?って感じ。TAKIくんの声って特徴が強いから印象に残るなぁ。
6/1(土)S 花組芝居
「南北オペラ」
(近鉄劇場)
(^^) やっぱり華やかで楽しい!オペラってことで唄も満載なんだけど、2回目の観劇でずいぶん歌詞も聞き取れました。2回見ないと良くわかんないってのはちょっと辛いけど、でも、とにかく、じゅねさんと八代さんのデュエットがステキだったからOK。勢いついちゃって二人の写真かっちゃいました。

けっこう、あっちこっち行ってますね。どこかで見かけたら声かけてね。