2004年3月 ライブ&お芝居ひとことレポ
日付 | 行き先 | 感想 |
3月はライブ10本、芝居1本を楽しみました。春休みなので久々に遠征した!やっぱ楽しかったー! | ||
28(日) | "でら・かっこいいがやツアーファイナル" CRY-叫-/PATLASH/THE SURF CORSTERS/他(新宿ACB) |
ごめんねー、PATLUSHとCRY-叫-しか見れなかった。それは飲んでたからー。 |
27(土) | 〜殺しのファンキーチョップ vol.2〜 DESTRONZ/the ZIPPPERZ/山之内太郎トリオ/太陽族/STANCE PUNKS/武将/HIGHWAY61(渋谷屋根裏) |
もっともっとDESTRONZを見ておけば良かったなぁ・・・と今頃になって思っても遅い。いいイベントでした。DESTRONZ解散ライブだったけど、でも、この日のイベントは明るくて、楽しくて、いいイベントでした。 友だちがいっぱい集まってて、客席の顔ぶれも、どことなく懐かしい感じで、暖かかった。どのバンドもいいステージをしたよ。 |
25(木) | 野田地図 「透明人間の蒸気(ゆげ)」新国立中劇場 |
いけなかった・・・ |
24(水) | "JANPPIN' ROCKI'N NIGHT" TCRY-叫-/BLANKS/針ねずみ(直方(福岡):BOOTH) |
えー、またまた勢いで九州まで行ってしまいました・・・でもね、行った甲斐あったのよ、CRY-叫-は、とても楽しかったのさ。曲もたくさんやってくれたし、九州のCRY-叫-ファンが熱いので、ほんと、楽しかった。 対バンは”若いなぁ〜”って感じがしたけど好印象。でも、やっぱCRY-叫-でしたねー。マサカズが坊主にしてて驚いた。 |
21(日) | "DON'T FORGET TEENS INPULSE! VOL.5" CRY-叫-/THE SCENE/ FUNGUS/GUSUS/TRASH/他(岡山CRAZY MAMA 2nd ROOM) |
高校生バンドが2つ出たので、めっちゃ客席が若いイベント、しかも混んでる。THE SCENEとGUSUSは微妙に後ろでウォーミングアップ。GUSUSのギターがカッコよかった!FUNGUSは実はよく知らない曲が何曲かあったんだけど、でも、やっぱり貫禄なんでしょうかね、すっごい熱かったし客席の盛り上がりも凄かった。蹴られたり押されたりしてめちゃ痛かった・・・停電もしたし。 |
20(土) | "ひろなxまや企画 狂瀾怒涛" CRY-叫-/デストロンズ/ハイキックス!/ アカツキ/ちょんまげ/とめ。/他(神戸BREATH) |
秋から「楽しみにしててね」って言われてたイベント。ほんっといいイベントでしたー。CRY-叫-とアカツキが目当てだったんだけど、デストロンズも出てたんだぁ、って前の日に気づいた。解散しちゃうってことでデスファンが多かったみたい?それにしても、泣かされたよデストロンズには。マジで良かった。 青空やってくれたし、昨日よりCRY-叫-も楽しめたんだけど、ちょっとだけCRY-叫-の後で、おちた・・・何故?CRY-叫-のライブ行きすぎかなーって思っちゃった。 |
19(金) | "DON'T FORGET TEENS INPULSE! VOL.4" CRY-叫-/THE SCENE/ FUNGUS/GUSUS/TRASH/他(難波ROCKETS) |
久々のFUNGUSが楽しみだったイベント。やっぱカッコイイ!会場前にいかつい兄ちゃんが多くてちょっとビビった。意外とGUSUSがすっごいカッコよくて楽しかった。 CRY-叫-はやっぱりカッコよくて2列目くらいに突っ込んでんけど・・・前にいた女の子が最前列で写真撮ってて、すっごい気になった。普通のファンの人なんだけど、押されないように隣の友だちが支えたりしてるのが妙に邪魔で、拳あげるでもなく、ノルでもなく、ひたすら見上げて写真撮っててさ。ライブなのにぃ・・・ってテンション下がった。 |
17(水) | GI-NA/横須賀ゆめな/他(表参道FAB) | 仕事がおして、GI-NAさんしか見れなかった。全部で6曲。やっぱりGI-NAバンドは新曲の方がしっくりする。自分達で作ってる音だからかな。特に"砂のお城"って曲がすっごい良かった。あたしは、GI-NAさんの切ない歌詞と伸びる声って組み合わせが好きなようだ。 |
15(月) | DESTINY/他(新宿MARZ) | すっごい久々のDESTINYライブ。なかなかスケジュールが合わなかったんだもん。でも、その期間を感じないというか受け止めてくれる暖かさのあるライブでした。やっぱりいい曲だなぁって思う曲をやってくれたのも嬉しかった。メンバーもファンもみんな元気そうで良かった。 |
13(土) | はなわ 5時間1分ライブ(渋谷チェルシーホテル) |
ウルフルズの5時間の記録を破る、って企画。 4部構成で、合間に30分以上休憩があったから、ホントは記録破ってないんじゃないかな?って思ったけど、でも、思った以上に楽しいイベントだった。2部に出てきたピアノの人が素敵だった。それに、はなわって歌がうまいんだよね、歌詞もいいし、見直した。CRY-叫-は第4部に登場したんだけど、ちょっと待ちくたびれたよー。 |
12(金) | リリパット・アーミーII 「ちゃちゃちゃ」下北沢本多劇場 |
(^^) リリパと言うより、ラックシステムっぽい芝居でした。リリパのスタッフを引退して初めての舞台だからちょっと緊張したけど、始まればそこは暖かい空気。安心して観ていられる、そんな雰囲気の漂う空間。あたしは、芝居、好きだったなぁ、って思った。内容は少し商業演劇を意識したってのが伝わってきた。リリパの猥雑さはすっかり影を潜めていたけど、でも、安心とか、包まれる、という表現がしっくりする、エエ舞台でした。 |
5(金) | CRY-叫-/THE SCRUMBULL HARVEST/他(大塚RED ZONE) | 学校の合間を抜けてのイベント。CRY-叫-しか見る時間が無かった。で、そのCRY-叫-は新曲もやってくれたし、新型ウィルスもやったし、大満足でしたー。ベースで始まる新曲がすっげーカッコよかった! |
どこかで見かけたら声かけてね。