もりもりんTOPへ戻る
レポTOPへ戻る  次2004年12


2004年11月 ライブ&お芝居ひとことレポ

日付 行き先 感想
11月は結局ライブ11本、芝居は1ステージを堪能。
28(日) "ヘッドロックナイト"
HIGHWAY61/ブリーチ/他(沖縄宜野湾human stage)
初沖縄!あったかーい!昨日の氣志團が楽しすぎたから、ハイウェイどうかなーって不安イッパイ。でも、とにかく沖縄についたら、そんなの吹っ飛んで、青い空!太陽!そーきそば!ゴーヤ!そして海ー!!って感じでした。なのでライブハウスに着いた時には、もうご機嫌モード。マネージャさんがいいリアクションして驚いてくれたので、友だち4人と大笑い。
肝心のライブは、アメリカから帰ってきてあたしは初だったんだけど、のびのびしてる気がしたなー。焦ってないっていうか。だから、とてものんびりと楽しめた。ん、自分のペースで踊れるって感じ。
ライブあとに行った、バー?が、これまたステキで、ほんっと楽しい一泊二日の沖縄の旅でした。
27(土) "氣志團現象最終章"
氣志團(東京ドーム)
とにかくー!素晴らしかった!あこまでエンターテイメントできるってすごい!東京ドームの5万人だか4万人だか、みんな、翔やんに愛されてるって感じたと思うのね。何年か前にVooDooと対バンした頃を思い出しても、すっごいスケールアップしたなって思う。でも、きっとあの頃から、客席を楽しませようって精神は変わってないんだと思う。とにかくね、楽しかったー!
そうそう明星さんが歌ったんだよー。しかも紅。びっくり!新感線のスサノオで歌って以来だよ、ステージに立ってるのを見るのは。変なところで感激した。
あとね、開演前の物販の列には、めちゃビビッた。1Kmは並んでたんじゃない?
25(木) FRANZ FERDINAND
(横浜BLITZ)
前座バンドも出たんだけど、記憶にない・・・汗。ベースがカッコよかった気がするだけ。だって、FRANZに興奮状態やってんんもん。
始めての横浜BLITZ、思ったより狭い?でも、すごく見やすくて、照明も綺麗だし、音もいい感じ。で、FRANZですよ、これが。すーーっごく、カッコイイんです!王子に決定。英国のやんちゃ小僧って感じもあってさ。動きがキュートなの。おしゃれさんだしね。ハコの大きさは、あれぐらいがちょうどいいなぁ。変に大きなホールで見たくないな。音楽もファッションも含めて、全部がすごく”ちょうどいい”カッコよさ。新曲も好きだなー。
23(火祝) EARTHSHAKER
(越谷EASY GOING)
昨日とは変わって、ベテランを感じさせるステージでした。ちょうど、オトナになる頃に聞いてた曲が中心で、きゃーって騒ぐよりも、じっくりと聴いてしまう、そんなライブ。年代テーマをもったステージだけに、メンバーの「どうだ!」って顔が可愛かった。それにしても、歌ってるMARCYって、すごくかっこいい。感情がすごくこもってて・・・やっぱり、No.1ボーカリストだっ!
22(月) "野郎共のケモノ道"ツアー
HEESEY WITH DUDES(大分TOP'S)
うん、勢いで行ってしまいました、大分。だって、TOP'S好きなんだもん。それにしても、行ってよかったー。偶然、チケットを譲ってもらえて最前列で見れたってのもあるんだろうけど、すっごく、いいライブだった。MADさん燃えてたし、笑顔だったし。やっぱり、バンドとしてツアー周ってるから、波もあるんだろうけど、そうだとしたら、上がってる日だったんだと思う。客席に向かってくるパワーが熱くて、こう言っちゃなんだけど、若い子の熱さに負けない気迫と、ベテランらしいステージと、初のライブハウスツアーだっていう初々しさ、そんなものが、ミックスされてて、新鮮な気持ちで楽しめた。
20(土) CRY-叫-/YOUTH26/the ZIPPERZ/他(下北沢屋根裏) 14日の横浜ライブに行けなかったので、CRY-叫-のライブが久々な感じ。会場についたら、ちょうどYOUTH26がやってて、お客さんがギューギューに混んでて、ちょっぴり、その雰囲気が懐かしく感じたりして・・・なかなか感動的なライブでした。ジッパーズも久々に見たけど、やっぱ、かっこいい!エネルギッシュだわ。そして、CRY-叫-なんですが・・・うむ、やっぱり、かっこいい!マサカズ、どうしちゃったんだろ?なぐらいにカッコよくて、驚いた。すごく前に前に向かってる感じがする。久々に”青空”を聴けたのもすっごい嬉しかったし。
18(木) 「ミス・サイゴン」
(帝国劇場)
(^^) 始めて帝国劇場に行った。劇場にまず感動したねー。サトシのエンジニア、予想以上に良くて、ミュージカルを堪能できた。最前列で見たせいもあるんだろうけど、良かったです。コミカルな動きが、サトシらしいなぁ、と。歌も心配を裏切ってくれて、ちゃんとしてたんで安心(笑)。カーテンコールでステージから花を客席に投げるんだけど、ちゃっかりもらって帰ってきた。
17(水) "野郎共のケモノ道"ツアー
HEESEY WITH DUDES(静岡)
残業してました・・・涙。
13(土) 吉岡社長のバースディライブ? 友だちに誘われて、近所の楽器屋のアコースティックライブに。
ギター好きなヒトが集まった手作りイベントで、ぶらぶら出かけた割りに楽しかった。吉岡社長ってヒトが、いかにも楽器屋の社長って感じなんだけど、ケーキが出てきたり、みんなでお誕生日おめでとうソングを歌ったりして、目がウルウルしてるのに、ほっこり。
6(土) "SHAKER MANIA vol.0"
EARTHEHAKER(渋谷RUIDO K-2)
マニアな夜ってことで、ワクワクしながら会場に。実はチケット振込み忘れてて、当日券で中に入った。ラッキーなことに、端っこだけど、MARCYがよく見えるところをキープできた。それにしても!こんなセットリストだなんて驚き。O-EASTが80年代なら、これは21世紀のシェイカー。新しいシェイカーの曲もすっかり馴染んでるなぁ、と再認識して、何ていうのかな、ずっと応援してきて良かった、というか、これからも見続けていくんだろなーって実感できた。やっぱり、シェイカー好きだなぁ!
5(金) "THE TURN-TABLES Release Night!"
THE TURN-TABLES / LONESOME DOVE WOODROWS/他
ゲスト:Radio Caroline(新宿LOFT)
友だちに誘ってもらって新宿にお出かけ。SOLD OUTって聞いてたチケットでLOFTに。始めてのレディキャロにわくわく。DJも結構ご機嫌な感じだし、出るバンドどれもかっこいいロックンロールだし、ご機嫌。
で、レディキャロですが、予想以上にカッコよかったです。なんだろ、オトナなんだけど、悪がき。紳士なんだけど、悪戯好き、そんな感じのロックバンドでした。ひやー、いい夜でした。
4(木) "野郎共のケモノ道"ツアー
HEESEY WITH DUDES(仙台MaCaNa)
はは、ついつい仙台に。だって、昨日のライブが良かったんだもん。もしかして、と申し込んでたチケットの整理番号も良かったし。
ひやぁそれにしても、このバンドってこんなにカッコよかったっけ?な感じよ。MADさんが叩くバンドだから、というのではなく、純粋にこのバンドがカッコイイと思う。ヒーセやるなぁ!って重低音が響いて、カッコイイぞ。セニョの歌はもうちょっと練習が欲しいところだけど、これからに期待できそうだし。うむ、満足。
3(水祝) "野郎共のケモノ道"ツアー
HEESEY WITH DUDES(宇都宮VOGUE)
正直、HWDって、それほどハマらなかったので、期待せずに会場に。整理番号が良かったので、オノチン側の最前列にいけた。ライブが始まってビックリ。あらら、かっこいいじゃないですか!ボンボンの道楽かと思ってたけど、ちゃんとバンドとしてカッコイイライブをたっぷり見せてくれました。まじ、カッコよかった!CDも買って損なしって感じでした。

どこかで見かけたら声かけてね。