2005年2月 ライブ&お芝居ひとことレポ
日付 | 行き先 | 感想 |
2月は、ライブ13本、芝居1本行きました。論文が終わったからって、とばしすぎですか? | ||
27(日) | "SHAKER MANIA vol.4" EARTHSHAKER(渋谷RUIDO K2) |
今月の〆めは、シェイカー。約2ヶ月ぶりですよー。今日はKUDO→プロデュースなんですって。案の定、ツーバス、ドコドコの連発で、激しいセットリストでした。それにしても、シェイカーの曲ってカッコイイ。実はよく知らない曲もあった(サビしか歌えない・・・)んだけど、ほんと、楽しいというか、かっこいいーって感じ。MARCYのバラードは、なんでこんなにステキかな。アンコールのMCは爆笑すぎです!KAIさん面白すぎます!ってことで、次のシェイカーマニアは4月、KAIさんプロデュースですって。楽しみ! |
26(土) | REV FELLOWS NIGHT〜 FUNGUS×THE RYDERS〜MY GLORY
TOUR FINAL FUNGUS/ THE RYDERS/ HOT&COOL /THE SCRUMBULL HARVEST(渋谷チェルシーホテル) |
楽しみにしてたんですよ。今月、そんなんばっかりだけど。芝居が終わって、買い物してたらすっかり遅くなっちゃって、中にはいったらHOT&COOLだった。ストラマーズとは全然違う感じのバンドでビックリした。それにしても、ベース細すぎ! 次がもうライダース。うう、かっこいいー。盛り上げるのが上手いっていうか、ほとんどMC無しで、すっごいテンションで、ほんと息もつかせないモリアガリ。で、ちょっとビールで一息ついたらFUNGUS。すごすぎ。20曲だって?前の方に人がぎゅーってきてかなり苦しかったけど、ステージがとにかく熱いので、クチ呼吸しながら腕をあげておりました。サンタクロースが聞けたのが嬉しかったなー。FUNGUSの曲って、なんでこんなカッコイイのだ?って思いながら、これまた大満足で帰りました。今月は充実だなー。 |
26(土) | Agape Store 「BIGGER BIZ 〜結城死す〜」(新宿スペースゼロ) |
(^^) 久々に小劇場を観た、って気分。小市さん、太ったよねー?後藤さんも、小市さんも、キッチュさんも、みんな元気そうで良かった。ちょっとだけ、らもさんのことが出てきて、ホロリ。芝居そのものは、後藤テイストで、いらいらする部分のいじり方、素晴らしい。やっぱ、G2作品より後藤作品が好き。 |
25(金) | HIGHWAY61/DOMINO88/UNSCANDAL(さいたま新都心VOGUE) | 新しいライブハウス。駅からはまぁまぁ近いかな。手前の信号を渡るあたりから、音漏れしてて、ちょっとビックリした。中は「新品!」って感じで、ちょっぴりプラスチックの匂いがした。久々にアンスキャ見たけど、Voさん、貫禄がついた?おなか周りが・・・いやいや、ライブは楽しかったですよー。で、ハイウェイ。きゃん。ちょっと冷静に見るつもりが、やっぱりステージに引き込まれてしまった。でも、頭の半分は冷静で、不思議な感じ。でも、今日は「ひとりで進んでいく」みたいな歌詞が耳について仕方なかった。ちょっと凹み気味だったのかも・・・だって、ひとりで進まなくてもいいじゃーん、みたいな。ちょっと変なアンケートを書いて出しちゃってさ、反省。 |
23(水) | <The STRUMMERS 20TH ANNIVERSARY SPECIAL 2DAYS
GIG!『20年目の衝突的精神』〜反逆者のすべて。DAY〜> The STRUMMERS/ ゲスト:勝手にしやがれ/THE MACKSHOW(新宿LOFT) |
ライブハウスに行くのが初めての後輩と一緒にLOFTに。ちょうどマックショウがやってたんだけど、かっこいいー!しぶいお兄さんたちだわ。で、勝手にしやがれもすっごくステキだった!ダンサブルな夜だわーっ。で、ストラマーズ。始まる前にずいぶん若い頃のビデオが流れて、20周年ってすごいねって実感。ライブは1曲目から好きな曲をやってくれたし、もう、満足ー!最近、ライブを見るようになったので、古い曲は知らないんだけど、素直なロックで、真っ直ぐに歌ってる感じがステキだった。 |
20(日) | LAUGHIN'NOSEワンマン/ o.a.FUCK YOU HEROES(新宿LOFT) | ラフィンのワンマンは初めて。っていうか、ラフィン見るの2回目かな。お客さんの顔がイキイキしてて、熱気もすごかった。決して客席の平均年齢は若くないのに、熱気があったなー。昨日もそうだったけど、お兄さんバンドが頑張ってくれてるって、嬉しいんですよ。ライブ自体も、すっごい楽しくて、アンコールの1曲目がすごくじーんって響く感じだった。 |
19(土) | ANTHEM プロローグ3(渋谷BOXX) | やっと念願かなってプロローグに。12月のプロローグ2はチケットが取れなくて(どっちみち仕事ヘビーだったし)行けなかったので、12月にチケット取れてからワクワクしてた。そしたら、なんと本間さんが出られなくなっちゃって・・・MADさんが出ることに。ちょっと複雑な心境だったけど、とにかく、楽しもうと思って会場に向かった。外はすっごい寒かったけど、中はすごい熱気で、ANTHEMがファンに愛されてるのがすごく分かった。第1部は長田くんがドラムを叩いてた。ちっこいけど、熱いドラムだった。第2部でMADさん。感動のセットリストだったよ。第3部はプロローグ恒例なの?柴田さんってすごいね!何でも出来るんだねー!とにかく2時間半ぐらいかな、あっという間に終わっちゃった感じ。無意識に物販の列に並んでしまったしね。ANTHEMかっこいいーー!って感じの夜でした。 |
18(金) | "ジャンルキラーナイトVol.28" GUSUS/ FUNGUS/ THE SCENE/ BE GREAT/ Run Spirits/ gangsters(京都ミューズホール) |
だってね、久々だったし。セミナーを早く切り上げて新幹線で京都に。ちょうどGUSUSが始まる前に到着。天井が高くて気持ちいいライブハウスなのに、お客さんが少なかったのが勿体無かったなー。GUSUS、かっこよかったー。ほんっとカッコイイよー。で、ギャングも久々。これまた爽やかにカッコイイ。FUNGUSも1ヶ月半ぶり。やっぱり貫禄というか、カッコよさが半端じゃない。うーん、ステキだ。ステージの転換中のDVDもすっげーカッコよかった!ラストはシーン。東さんが着てたシャツが、ちょっといただけなかったけど(笑)、それ以外はとっても暖かい感じのライブでした。ほんと、おなかいっぱい、な感じで、大満足。 |
16(水) | 東京事変(渋谷公会堂) | 初林檎ちゃん。友だちは前の日から大興奮・・・うつったかな、渋公に着いたらテンション上がってきちゃった。前の人がちょっとデカくて見えづらかったけど、思った以上にCuteで、ステキでした。曲もいいなー。ソロんときより、いい感じ。ドラムは全然見えなかったけど、他のメンバーもすごくステキでした。虫くんもかっこよかったよ。(虫くん・・・ヒイズミ氏) |
15(火) | "Message Shuttle Vol.5 LIVE ECO LIVE!" In the Soup/堀井与志郎(HIGHWAY61)/他(新宿LOFT) |
ついたらIn the Soupがやってた。うむ、思ってたよりいい感じ。でも、疲れてたのでサブステージ前でダラダラと堀井くんが始まるのを待つ。で、始まったら。なんとまぁ、ステキじゃないですか。ディラン、いいねぇ。でも、なんで、この人はまるでマイクに恨みでもあるかのような顔で歌うんだろうね?そういう歌かい?なんだか、そのあたりの力み具合が、ちょっとしんどい。でも、全体的には満足よ。アララと言う間に終わっちゃったので、手書きのアンケート用紙を作って、友達とアンケート記入。おしゃべりしてダラダラして帰宅。満足ー。 |
13(日) | GUSUS/他(大津HUCKLEBERRY) | どうしてもGUSUSが見たかったから大津まで行ってしまった。お客さんの数はかなり少なかったけど、やっぱ行ってよかったなー。こじんまりとしてたけど、きちんと、届く歌を歌ってくれたし、ゴリさんもカッコよかったし。ニコってしてくれたんだよーぅ!UNITED SOUL大好き。右さんのMC、さえてた気がする。バレンタインデーイブなので、みんなにチョコを渡して帰京。ゴリさん、指に包帯まいてたけど、どうしたんかな? |
11(金) | "モルタルの部屋〜日本語ロックのススメ Vol.1〜" HIGHWAY61 /STANCE PUNKS /他(熊谷VOUGE) |
ついたらちょうどハイウェイが始まる前でした。1ヶ月ぶり。ウワサどおりの坊主頭のトモシロウ。Sugar Jane久々に聞いたよ。いやー、楽しい。ただ、ちょっと目の前の女の子のポニーテールが邪魔だったり、レコードでトモシロウをちゃんと運んであげられなかったり・・・と、全開で楽しめなかったのが残念。ライブそのものは楽しかったんだけどなー。で、久々にスタパン見ました。いい感じだった。なんだろうか、ちょっと深みが出たよね?単なる生意気小僧ってワケでもないぞ、と。 |
9(水) | VELVET REVOLVER(Zepp TOKYO) | ひやー、かっこいい!さすがSLASH!目が釘付け。っていうか、ちょっとボーカルが弱くて残念すぎ。本編が終わった(終わった?)ところで客席がアンコールしてたら、なんと中断。ダフが指輪を落としたとかで、客電をつけて捜索。なんとか無事に見つかって、ご本人大喜び。その後はちょっとアコースティックっぽい曲をやって、それからまた、盛り上がりましたよ。いやー、楽しかった。それに、面白い体験でしたよ。 |
5(土) | ‘太郎の罰ゲーム Vol.19’ 山之内太郎トリオ/リトルキヨシトミニマム!gnk! /APRICOT /Over The Dogs /ザ・ラスカル(下北沢屋根裏) |
見たのは、リトルキヨシとAPRICOTだけだったけど、空間自体が楽しかったなー。ライブが久々(10日だけどね)だったってのもあるけど。久々に会った友だちもいたし、ライブ、楽しーってのがね。リトルキヨシは、内輪受けじゃない時にちゃんと見たいって思った。ギターの音が好きかな。また見たい感じ。APRICOTはねー、"青春の衝動"って感じかな。まだまだ頑張れって感じだった。残念っぽい。 |
どこかで見かけたら声かけてね。