2005年6月 ライブ&お芝居ひとことレポ
日付 | 行き先 | 感想 |
6月は、11本ライブに行きました。 | ||
30(木) | CRY-叫-/ハイキックス!/他(京都MOJO) | 去年もそうだったけど、関西方面にツアー中のCRY-叫-、むしょうに見たくなって京都に。着いたらちょうど始まるところで、セッティングしてる姿を見たらテンションあがってきちゃった。ライブ自体は、意外な選曲・・・かなぁ、面白かったな。アンコールもあったし、すごく楽しかった。2回目アンコールができなかったのが残念。 |
26(日) | EARTHSHAKERファンの集い(新宿) | 4曲限定のミニライブ、すごーくアットホームなイベント。のんびりと雰囲気を楽しんだ、って感じ。あたしは、あのプレミア・シートでは恥ずかしすぎて曲を聞くどころではないなぁ・・・ガレージが聞けて感激。イベントの最後にオマケでやってっくれたドラムがアカペラのRADIO
MAGICも面白かったなぁ。 1.Don't Look Back 2.Day Break 3.Labyrinth 4.Garage |
25(土) | "お世話になりまSHOW! 第15話" 最鋭輝(下北沢440) |
最鋭輝さんのワンマン。3部構成で、1部が弾き語り、2部がウクレレ(だっけ?)とのペア、3部がメルシー・マジック・オーケストラと一緒に、と盛りだくさんな内容で、ゆったりとした雰囲気で、楽しいライブでした。最鋭輝ならではのムーディな雰囲気の作り方が心地よかった。紙テープが上手く投げられなくて残念。 |
21(火) | PE'Z(千葉LOOK) | スピーカぎりぎりで見たけど、迫力!千葉LOOKだからお客さんがギューギューだと思ってたけど、予想よりも余裕があって、ステージの迫力を堪能。ぴょんぴょんはねるヒイズミさんが可愛かったね(相変わらず微妙な動きが虫っぽかったけど・・・笑) |
20(月) | 花組芝居 「ごくネコ」(新宿スペースゼロ) |
体力の限界で・・・行けなかった |
18(土) | "C×F×G" CRY-叫-/GUSUS/FULL MONTY(高田馬場PHASE) |
んーーー、かっこいいっ!3 CODEイベント最終日、CRY-叫-から始まったんだけど、やっぱ、すっごくカッコよかった!最前列の半分くらいが男の子で、熱気が違う感じがした。ツアーから帰ってきたって意気込みもあったんだと思うけど、マサカズも前傾姿勢だし、熱かったなぁ。青春夢話で、ぐっときた! 2番目がGUSUSで、これまた、熱かったなぁ。大阪よりもよかったと思う。単に曲が耳に馴染んだのかもしれないけど、でも、楽しかった。でもやっぱ名古屋が一番よかった・・・ |
15(水) | the POWERNUDE/他(下北沢SHELTER) | 2年ぶりのパワヌ、なんとメンバーにMADさんが加入。張り切ってシェルターに。1つ目のバンドは面白い感じだったけど、どうも、ギターが好きになれそうになかった・・・ボーカルさんはカッコよかったんだけど。 で、本命のパワヌ。 いやー、やっぱり、森川さん、すごいわ。カッコイイ。それにMADさんのドラムでしょー。んもうね、やっぱ、かっこいい。5XともHWDとも違うMADさんだった。あんまり知らない曲もあったけど、好きな曲もやってくれたし、ほんっと楽しかった。9月にワンマンが決定したらしいよ! |
10(金) | "叫ばナイト" CRY-叫-/BLANKS/赤壁 /the gangsters(博多DRUN SON) |
やっぱね、月間だしってんで、九州2往復。ちょっとやりすぎ。 でも、来てよかった。最初の赤壁は3曲しか聞けなかったけど、いい感じだったし、BLANKSは九州チームが気に入るのが分かる実直でごまかしのない演奏だった。ギャングは千葉以来だったけど、やっぱ、いいライブをする。 で、トリのCRY-叫-は、もう、貫禄というか、なんか違った。ステージを演奏してるときのCRY-叫-の空気が好き。なんか、佐賀とは違う熱さがあって、それは、セットリストのせいかもしれないけど、ああ、CRY-叫-って熱いバンドだなぁって実感するような、涙がでそうになる、いいライブだった。 |
7(火) | CRY-叫-ワンマン(佐賀GAILS) | だから、今月はCRY-叫-月間なんだってば。 で、佐賀でワンマン見たこと無かったから、行ってしまいました。お客さんは少なかったけど、でも、全員がCRYコールしてたんじゃないか、って感じの熱気。人数は少なくても、みんなCRY-叫-が大好きなんだってのが伝わってくる。ステージももちろんそれに応えるように熱くて、前に向かってて、照明だけじゃない、光がいっぱい射してるように見えた。ケンジが「帰ってきたよー」と言ったけど、熱さだけでなく誇らしさとか、安心とか、いろんなモノが溢れてるような気がして、ステージにも客席にも愛があるライブだった。 |
5(日) | "C×F×G" CRY-叫-/GUSUS/FULL MONTY(大阪2nd LINE) |
昨日に引き続き、3バンド企画。今日はGUSUSがトップ。昨日のテンションがすごかったから、ちょっと今日はオトナしめな感じがしたなぁ。フルモンティは昨日よりも楽しかった。曲になれたのもあるかもしれんけど。で、トリがCRY-叫-ですよ。これが、また、すごかった!最初のCRYコールも熱かったけど、1曲目からすごい熱気が伝わってきて、マサカズの歌の力というか、CRY-叫-のパワーというか、なんか、すごかった。思わず最前列に突っ込んでしまって、拳をあげまくりでした。中指の爪が折れてしまったよ。アンコールまで一気のテンションで、野郎のコールも力強いし、これこそ、CRY-叫-のライブって感じでした。 |
4(土) | "C×F×G" CRY-叫-/GUSUS/FULL MONTY(名古屋SONSET STRIP) |
待ってましたよ、この企画。初日の今日はフルモンティがトップ。ちょっとお客さんは少なめだったかなぁ。CRY-叫-の時は前の方に詰めちゃったので全体は分かんないけど、楽しかったってことは確か。サンセットって狭いから、熱気をすごく感じる。マサカズの顔がとてもよかった。 で、トリがGUSUS。さすが地元、熱いお客さんが集まってて、盛り上がってた。初めて聞いた曲もたくさんあったけど、とにかく楽しかったー! |
1(水) |
"HIGHWAY61による感謝祭的フリーライブ" |
DJがいろんな音楽をかけてて、ハイウェイのこれまでのポスターとかTシャツが飾っててね、とても、愛のあふれる空間だった。予想以上に人が多くて、ちょっとライブはきつかったなぁ。でも、新しいアルバムの曲をほとんどやってくれて、すっごくよかったなぁ。なんだろ、体が自然と踊ってしまうというか、わわわわっって感じで反応しちゃう感じ。あたしはCRY-叫-も大好きだけど、ちょっと違うサウンドで、深みがあって、広がりがあって・・・うーん、やっぱ、ハイウェイ、好きだーーー。 |
どこかで見かけたら声かけてね。