もりもりんTOPへ戻る
レポTOPへ戻る  次2005年12


2005年11月 ライブ&お芝居ひとことレポ

日付 行き先 感想
11月は、ライブ10本、お笑い1本を楽しみました。
30(水) 最鋭輝 独演会(新宿MARBLE) 最鋭輝さんのレコ発。色んなジャンルのゲストが出てて、不思議空間だった。最鋭輝さんの独演も好きだけど、メルシー・マジック・オーケストラが入ったのも好き。ここんとこCRY-叫-の熱い世界だったので、こんな空気も楽しい。ある意味ではもっと濃いんだろうけど。紙テープもちゃんと投げれて満足。来年はメルシー小町になってみたい。
27(日) CRY-叫-ワンマン(佐賀GEILS) 今、思い返しても、不思議な夜だった。魔法がかかったみたいに、熱っぽくて、ぼーっとする。とにかく楽しくて、寂しくて、嬉しくて、やっぱ寂しい、でも満ち足りた不思議な気分。
O.A.の、はなわは、緊張なのか何なのかスベってたけど、CRY-叫-が始まったら、会場は一気に熱が上がった。そこから怒涛のライブ。故郷でやるワンマン、遠征組は同窓会にお邪魔してるような申し訳ない気持ちもちょっぴりありつつ、でも、ステージに引き込まれる。最後のWalkin'のDVD、すごくステキだった。そして、DVDの後に、リアルに演奏してくれたWalkin'、メンバーの笑顔。最高のライブ、生きてる瞬間だ、と思った。
26(土) "叫バナイト"
CRY-叫-/我武者羅/赤壁/BLANKS/DASHING STRAIGT/ PATLASH/黒弌天(久留米GEILS)
九州での叫バナイト、どのバンドも気合がめちゃくちゃ入ってて、でも、力むことなく、いいライブをやってくれてた。我武者羅は、ほんとに気持ちよく楽しめるようになってきてるし。DASHING STRAGTは、不思議と踊りたくなる感じだったし。久々のPATLASHは、ほんっと楽しくて、後ろで見てたはずなのに曲が始まるたんびに一歩ずつ前に出てしまいました。
で、CRY-叫-は、やっぱり、貫禄というか、楽しそうだったなー。30分ぐらいのステージだけど、幕の内みたいに美味しいところがギュッとつまってて、凝縮されたいいライブだった。正直、博多より良かった。最後にwalkin'が流れて、自然と、狂が輪になって歌いだして・・・感激したよ。
23(祝) CRY-叫-ワンマン(博多DRUM SON) やっぱね九州のCRY-叫-は外せないから。行けるトコまで行きますよ。ライブそのものは、前回の夏の方が楽しめた気がするんだけど、なんでかな?終始、受け手の気持ちの収まりどころが落ち着かないって感じがした。メンバーは前に気持ちがちゃんと向かってたのかもしれんけど・・・でも、やっぱり、九州のCRY-叫-は良い!狂も熱いし!
22(火) はなわJACK(中野) 東京で初めてお笑いのライブをみる。今までは花月しか行ったことなかったし。はなわさんの企画ってことで、のんびりペースで、終始、まったりと楽しかったです。同じ事務所の若手さんかなぁ?ちょこちょこ色んな人がでてて。DVDで見たことのある人もいました。腹をかかえて笑うというより、くすくす、わはは、って感じのイベントで、たまにはこんなのもありかなー。楽しかったー。
18(土) CRY-叫-ワンマン(名古屋SONSET STRIP) ワンマンですよ。気合入れて参戦してきました。張り切りすぎて最前列に陣取ってしまったくらいですから。いやー、熱かったよ。メンバーも客席も。すごいパワーだった。最前列にいるとステージとフロアの熱気がぶつかってるのを体で感じてしまう。ものすごい熱気だった。SELF EXPRESSIONを久々に聞いて感激した。大好きなの。ステージが狭いから、至近距離にメンバーがいるんだけど、ほんとに、いい眼差しをしてるなと思った。強くて真っ直ぐで、熱い。あー、CRY-叫-好きだ。
11(金) CRY-叫-/ザ・ストライカーズ/他(熊谷HEAVENS ROCK) ストライカーズのVoさんは、ほんっとにCRY-叫-が好きみたいで、自分のライブでも言ってたし、CRY-叫-のライブ中も熱かった。この日は、お客さんはそれほど多くなかったけど、マサカズの前に前にって気持ちがすごくよくて、いいライブだった。途中からつい最前列にいってしまったぐらい。それに数は少なかったけどクライコールがとても熱くて、アンコールが2回も。その2回目のアンコールはストライカーズのVoくんが、メンバーを説得してくれたとのこと。熱い。
10(木) CRY-叫-/C.M.C. / LOOSE RIDER(下北沢SHELTER) 久びさにトップでCRY-叫-登場。どんな感じで始まるのかなーと思ったけど、お客さんも割りといたし、いい感じで熱かった。バーチャルリアリティがよかったなぁ。最近あんまりやってなかった曲が多かった。1stとか2ndの曲が多かったかな。CRY-叫-が終わると飲みに行っちゃったんで、対バンは見てないんです、ごめんなさい。
6(日) 山之内太郎presents"クロールDE弾き語り"
山之内太郎 / 山下秀樹(ラヂオカセッツ) / 渡邊大顕(HIGHWAY61)/ 井上鞭(HIGHWAY61) / 堀井与志郎(HIGHWAY61)/ ラッキークッキーセンヌッキー(THE ZIPPERZ)(渋谷CRAWL)
弾き語り、好き。この日は、フロアにテーブルとイスが出てて、ちょっと落ち着いた雰囲気。で、最初の山下くんは、とても若さ溢れる弾き語り。うん、叫んでたな。笑
ハイウェイのメンバーは、それぞれの個性が納得できる弾き語り。なべちゃんのホッコリした雰囲気、好きですよ。鞭くんのちょっと暗い雰囲気も。あたし、鞭くんの歌、好きよ。途中からホリーがハープで混じったのはズルかったけど。堀井くんの弾き語りを聞いてると、毛布に包まってる感じがする。 布団じゃなくて、毛布。寝っころがって聞くより三角座り。でも、この日、一番、ぐっときたのはラッキーさんだなぁ。ずるいよー。カッコよすぎです。
5(土) CRY-叫-/FULL MONTY/ストライカーズ/他(宇都宮HEAVEN'S ROCK) 6月以来のフルモンティ。楽しかったな。ストライカーズは超久々。相変わらずボーカルが熱すぎ。あ、いや、いい意味で。笑。そして、昨日に続きCRY-叫-。昨日よりお客さんが多くて、盛り上がったなぁ。マサカズの声がつらそうだったけど、低く歌ってるのもかっこよかった。
4(金) CRY-叫-/コンコンジャンプ/他 (郡山#9) CRY-叫-見たさに郡山まで。半月ぶりなだけなのに、久々な感じがした。この前が魂対決だから時間もすっごく短く感じた。でも、ぎゅっと凝縮されたライブだった。心のおく、が、すごくよかった。コンコンも久々だなー。東京ピンサロックスのギターがサポートで出てて驚いた。

どこかで見かけたら声かけてね。