| 
 --------------------------------- 
第1公式 音が弱くなる 
--------------------------------- 
法則1-1  youは弱くなりyuやyaとなる    
法則1-2  her,he,his,himは弱くなり[h]が落ちる    
法則1-3  themは[th]がとれて'emや'mと弱くなる    
法則1-4  canはc'nと弱くなる    
法則1-5 andはan'や'n'のように弱くなる 
法則1-6  orはo'や'rと弱くなる    
法則1-7  somethingはsomethin'またはsome'mと弱くなる    
法則1-8 -ingは弱くなって[in]となる 
法則1-9  forは[f]と弱くなる    
 
--------------------------------- 
第2公式 音が短くなる 
--------------------------------- 
法則2-1   主語    
 + have動詞は短くなる    
法則2-2   主語  + hadは短くなる    
法則2-3   主語  + be動詞は短くなる    
法則2-4   主語  + willは短くなる    
法則2-5   主語  + wouldは短くなる    
法則2-6  be動詞/助動詞    
 + notは短くなる    
法則2-7   疑問詞    
 + be動詞  / will / wouldは短くなる    
 
---------------------------------- 
第3公式 音がつながる 
---------------------------------- 
法則3-1  [r]+母音で音がつながる    
法則3-2  [n]+母音で音がつながる    
法則3-3  [d]+母音で音がつながる    
法則3-4  [t]+母音で音がつながる    
法則3-5  [k]+母音で音がつながる    
法則3-6  [l]+母音で音がつながる    
法則3-7  [m]+母音で音がつながる    
法則3-8  [v]+母音、[p]+母音、[z]+母音で音がつながる   
  | 
 |