------------------------
@パソコンの全体が見える
------------------------
●「パソコン」と「PC」はともに省略語
●パソコンは個人の「IT推進機」
●「ハードウェア」はもともと「金物」
●「ソフトウェア」はシャレて「柔らかい物」
●パソコンが千変万化する秘密が「ソフト」
●ソフトは「メディア」に入れば触れられる
●「プログラム」はpro(前もって)gram(書いたもの)
●「Windowsパソコン」はPC/AT互換機? DOS/V機?
●「iMac」はインターネットするリンゴで「eMac」は教育用リンゴ!?
●「OS」はなぜ「基本ソフト」という?
●「Windows」は「風がはいる穴」!?
●「アプリケーション」は「適用、応用」
●「デバイスドライバ」は「周辺機器の運転手」
●パソコンの「システム」はまとまって動くもの
●社名「マイクロソフト」はパソコンソフトの意味
●社名「インテル」は「統合電子工学」
●「Pentium」はみんなが欲しがる有名ブランド
●社名「アップル」はベジタリアンがつけた
●アップルのロゴはなぜ一口かじられている?
●社名「インテル」は「統合電子工学」
●「Pentium」はみんなが欲しがる有名ブランド
●「IBM」にはフルネームがある!?
------------------------
Aパソコンの働きが見える
------------------------
●頭(CPU)のよさで決まるパソコン
●頭の回転(GHz)が速ければ仕事も速い
●「メモリ」は思い出? 記憶?
●「RAM」(今だけ記憶)と「ROM」(永久記憶)
●パソコンの電源オンで最初に動く「BIOS」
●ディスプレイは「たたんだものを開く」
●ディスプレイはほとんどが「TFT液晶」
●「有機EL」と「E-paper」で紙のように見やすく便利なディスプレイ
●キーボードの「特殊キー」の意味は?
●「マウス」は30年以上も長生き!?
●「フロッピーディスク」は「ぺらぺらした円盤」
●「ハードディスク」は文字どおり「固い円盤」
●「CD-ROM」は「読み出し専用」に意味あり
●「CD-R」や「CD-RW」でマイCD作りが盛ん
●「DVD」は多用途ディスクで多種類
●「コピー」と「バックアップ」は微妙に違う
●最小単位「bit」は「ほんの少し」の意味
●「8ビット=1バイト」が数えやすいわけ
------------------------
Bパソコンの動きが見える
------------------------
●「ユビキタス・コンピューテイング」はいつでもどこでも情報機器
●「テレパソ」でなぜ"追っかけ再生"できる?
●家にある2台のパソコンをつないだらそれはもう「家庭内LAN」
●誰もがつなぎたい「ホームネットワーク」
●「家庭内LAN」とインターネットはどこが違う?
●手書きの「タブレットPC」は"電子の紙"?
●遠隔操作の「SmartDisplay」は"パソコンの子機"
●「無線LAN」の最大速度は11Mから54M
●「Bluetooth」での家庭内無線ネットワーク
●電灯線と無線で家電がつながる「エコーネット」
●音声ファイルの「WAV」「MMA」「MP3」と画像ファイルの「BMP」「JPEG」
●「AVI」「MOV」「MPEG」と画像ファイルの形式もさまざま
●「デジタル家電」向けOSはLinuxの改良版
●中身が公開されて安全な「オープンソースOS」
●CPUが2つあるかのように働く「ハイパー・スレディング」
●パソコンの処理速度を左右する「チップセット」
●携帯ノート向けの「Pentium M」に技術の組み合わせた「Centrino」
●あなたも「ウエアラブルPC」で情報を着て生活する!?
-------------------------
C周辺機器の動きが見える
-------------------------
●液晶ディスプレイのアナログ「RGB」とデジタル「DVI」
●「シリアル」は順次、パラレルは「並列」
●機器をつなぐなら「USB2.0」か「IEEE1394」
●機能を拡張するなら「PCI」
●「レガシーフリー」は最新のパソコンのこと?
●面倒な設定不要の「プラグ・アンド・プレイ」と「UPnP」
●「イーサネット」はLAN規格の世界標準
●伝送ケーブルの標準規格が「10BASE-T」と「100BASE-TX」
●モデムの「K56flex」と「V.90」対応とは?
●「シリアルATAインターフェイス」は今後10年間保証
●混乱を招く「DVD-RAM」「DVD-R/RW」「DVD+RW/+R」
●「コンボドライブ」「マルチドライブ」「デュアルドライブ」はどれがどの機能を合わせ持つ?
●次世代DVDでも対立「Blue-ray Disc」と「ADO」
●「HighMAT」はCD-R/RW用の高性能読み書き技術
●「オーサリング」と「リッピング」の意味は?
●「MO」は「GIGAMO」から「GIGAMOII」へ
●「Burn-proof」はCDを焼くときの防止策
●コピー防止機能つきCD 「CCCD」の実体は?
●1回だけコピーできる「レーベルゲイトCD」
●プリンタのキメ細かさを示す「dpi」
●デジカメの「CCD」は電子の眼
●デジカメの画素は「ピクセル」からきた
●知っておきたい「有効画素数」と「記録画素数」の違い
●どれを使う「コンパクトフラッシュ」「スマートメディア」「SDメモリカード」...?
●写真を「サムネイル」から選んで「Exif」を見て「レタッチ」
●デジカメから写真を直接に印刷できる「DPS」
●パソコンと画像入力機器の共通規格「TWAIN」
●昔の写真や新聞、雑誌の情報を取り込むなら「スキャナー」
----------------------
Dパソコン操作が見える
----------------------
●「デスクトップ」は「机の上」のイメージ
●「カーソル」はあちこち「走るもの」
●「マウスポインタ」の形が変われば状態も変わる
●「アイコン」はイコン(偶像)?
●「クリック」は「カチッ」、「ドラッグ」は「ひきずる」
●「エクスプローラ」は探検者
●「スクロール」は「巻き物」
●「IME」は日本語を入れるソフト
●「フォント」はもとは印刷用語
●「ドライブ」は円盤の駆動装置
●「ファイル」は「書類を糸で通す」!?
●「フォルダ」はファイルの"整理箱"
●重要なのにわからない「プロパティ」
●「インストール」と「セットアップ」の違いは?
●「ウィザード」は魔法使い!?
●「バージョンアップ」と「アップグレード」は同じ?
●ソフトに「バグ」(虫)はつきもの!
●「スクリーンセーバー」は本当に画面を救う?
●「フリーズ」「ハングアップ」には本当にお手上げ
●「リセット」はゼロからやり直し
-----------------
EWindowsが見える
-----------------
●「Windows9x」とは大幅に違う「WindowsXP」の構造
●「WindowsCE.NET」は組み込み型のWindows
●「ログアウト」と「ログオフ」はどこが違う?
●「スタンバイ」と「休止状態」のどっちで終了?
●不正コピー防止策「ライセンス認証」の中身は?
●「FAT」や「NTFS」などのファイルシステムを知ればファイルの読み書きがわかる
●「通常のフォーマット」と「クイックフォーマット」の違いは?
●「システムの復元」で正常だった昔に戻る
●「Windows Update」で更新するのも大変!
●「Java仮想マシン」と「MicrosoftVM」の争いは続く!?
●「Windows.NET」とネット機器に対応した「VisualStudio.NET」
●次世代のWindows「Longhorn」はどう進化する?
|