夏野菜の植え付け

(左はキュウリの花・右は育ってきたキュウリ)

キュウリを植える

同じく夏野菜の定番「キュウリ」を植える。

キュウリも種類がいろいろあり、選択に困る。普通スーパーなどで売っている棘のない 種類の苗を購入する。
今年は7本植えた。が1週間位でうち1本の成長が悪く、葉も黄色くなって病気の 症状がでたので、他に移ると困るので思い切って抜いてしまった。

近所の菜園仲間がビニールポットにキュウリの種から育てた苗が余ったということで 4本もらい、別の場所へ移植した。先に植えたキュウリの収穫が終わりごろこの キュウリが収穫できると思う。もう一度種を播いて3回収穫にチャレンジしてみよう。

キュウリは「まだ小さいかな」と思う時に収穫するのがベストで、もう少し大きく しようとほっておくと、「瓜」になってしまうので注意が必要である。

朝、収穫し、塩を振り掛けてかぶりつく。これが本当のキュウリだという味がする。 がんばってよかったと実感する瞬間である。




(左はインゲン豆の花・右は育ってきたインゲン豆)

インゲン豆を植える

インゲン豆、三度豆など場所を取らず、簡単に収穫できるものも多い。今年は インゲン豆(モロッコ・・・豆の種類で平べったい豆)を植えてみた。
蔓アリ、蔓無しがあるが、場所の関係で蔓無し種を植えた。播種して収穫まで約2ヶ月 という短期間で収穫できるメリットのある豆である。
料理の付け合わせ、ごま和えなど利用方法はいろいろ。
我が家では畑に植えているが、場所のない家庭ではプランターとか発砲スチロールの ケースでも簡単に育てられるのがうれしい。


Back/Home/Next
<モロッコ>