2004年のたくあん漬 << >> 2006年のたくあん漬
なかなか上達しません。なにが悪いのかもよくわからないまま、今年も挑戦した沢庵作り。 |
今年は漬物用の「新八州大根」というのを作ってみた。少し太り過ぎたか? | |
![]() |
![]() |
昨年と同じ30リットルのプラスチック樽に漬けた。大根の種類が変わっただけで、漬け方はほとんど変わらない。 |
||
![]() サンルームで2週間 |
![]() 大根は漬物用の八州大根 |
![]() ぬか2キロ |
![]() あら塩約700グラム ザラメ約2.5カップ |
![]() 赤唐辛子 5本、酒1カップ 昆布を忘れた |
![]() 干した柿の皮 |
![]() 1段目 |
ぬか、ザラメ、あら塩は別の容器で良く混ぜておく。 たるの底に混ぜた塩ぬかを1p、その上に柿皮などの他の材料をのせ、さらに大根を敷き詰める。 最後にコップ1杯の酒 |
![]() 2段目 |
![]() 各層の間には柿皮 |
![]() 3段目 |
![]() 5段目 |
![]() 一番上に干した大根葉をのせ、酒を回しかける。 |
![]() 重しは、15キロ+12キロ |
![]() 最後にごみ袋 |
チェックのつもりで見に行ったのだが、既にたくあんは完成していた。昨年より一段とうまい。(但し市販の美味しいたくあんよりもややまずい。) 最上層の5本だけ持ち帰り、残りは重しを15キロにしてきた。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2006.1.20 なかなかうまい |
![]() |