第六章 開かれた世界へ
第1節 異邦人の孤立
〔注6−4〕
分詞句(-ing句や -ed句)や-ing句(動名詞句を含む)の主辞が明示されていたり、-ing句が動詞辞による規制(選択制限)を受けているような場合には、関係づけの誤りは極めて生じにくいであろう。以下に示すようなS+V+O+-ing…や絶対分詞句(《独立分詞構文[1−9]》)の場合である。
I watched them rehearsing the play. (PEG, 273)
〈彼らがその芝居の稽古をしているのを私は眺めた。〉
He doesn't spend much time preparing his lessons. (PEG, 275)
〈彼は授業の予習にあまり時間をかけない。〉
No further discussion arising, the meeting was brought to a close. (CGEL, 15.58)
〈それ以上議論は行われず、会議は閉会となった。〉(以上、太字体と下線は引用者)
(〔注6−4〕 了)
|