直線上に配置

大くんママ

ボソボソ話


トップページヘもどる

直線上に配置
<<前のページ | 次のページ>>
2005年1月24日(月)
蹴り技をみにつけるには。

昨日は宗家講習もあったので、雪国の道場にお昼を食べに行った以外ほぼ12時間こもっていた。 いっぱい時間があったので早速チューブトレーニングをしてみた。まずまきつけるところから悪戦苦闘。きつさとかもよくわからない。日曜日お世話になってる先生が、『子どもがやっていいもんなんか?』と不安げ、確かにJKファンの記事の写真は皆大人の人。まあそんなに根を詰めてやらないからいいかと、大パパを相手に苦手の左足での回し蹴りの練習を少しやって終了。本人いわく蹴りやすかった。。らしい???

2005年1月20日(木)
少し変化が?

先週は何やかんやで、道場に2回しか行けなかった。そしたら、昨日大の方から武道場を借りてくれと言ってきた。ちょーど空いてたので3時から5時まで2時間みっちり形の練習ができた。(何度も言うようだが2時間100円です。) 全中は親に言われいやいや練習してる子がでれるようなあまいもんじゃないと、これからの練習はあなたの気持ち次第だと突き放したのがよかたのかな?どこまでその気持ちを持ち続けてくれるかわからないけど、この変化を大切にしていきたい。

2005年1月19日(水)
三日坊主は親似?

ニックでトレーニング用のチューブを見つけた。色んな種類があり値段も色々なので迷っていると大パパが『どうせしないんやから一番安いやつでいい。』確かに、バランスディスクもバランスボールも部屋のすみにころがったきりだ。ということで一番安いのを購入。大は女性用というのが気に入らなかったようだが、おもしろがって何やら一生懸命やっている。どうせ三日坊主だろうけど、あまり子どものことはいえないのです。我が家には、腹筋台やら動かない自転車やら両腕でころころ転がすやつやら、持って起き上がる腹筋マシーンやらほこりをかぶっているしろものがゴロゴロしているのです。誰かいりませんか?

2005年1月11日(火)
ご褒美いただきました。

一門の年賀会で、いつもいただくお年玉とは別に宗家先生より昨年の流派の全国大会での団体演武に対してのご褒美の賞状をいただいた。額付きなので昨年宗家先生から頂いた大パパへの感謝状(なんにもしてないのにね。)とならべて早速かざろう。

2005年1月6日(木)
始動開始!

昨日ようやく初練習をするというので、近所の総合体育館の武道場を個人使用でかりて自主練習をした。冬休みの課題だった走り込みは数回していたようだけど約10日間空手から離れていた体はみごとに動かないようで元の状態にもどすにはしばらくかかりそう。こんな立派な武道場が2時間100円で借りられるのだからしばらく詰めてやらせますか。きっとのってこないだろうな〜。

トップ アイコン