日本縦断の道・・その十一!

今後の予定を考えながら、自転車に戻る。これからは起伏が無い30Km。4年前に走行済みの楽ショーコースなのだ!!

自転車のチェーンロックを外し、またがり、こぎ出す。漕ぎ出す?こぎだす??コ!ギ!ダ!ス!

・・・???

・・・すげー重い!なんてこった!!休憩中に、さらにホイールが変形していた。まずい!こんなはずでは・・・・・。

走り出して一時間ほどで着いて、風呂入って、おいしい魚関係のつまみに囲まれビールを飲み干す・・・。

全然ちがーう(想像もちがう)!もう日本縦断終わっている。終わっているけど、そこは交通手段が無いところなので、お散歩がてらに走るだけのコースなのだ。つまりだな!非常に気楽に楽しめるひと時なはずなのだ!

なぜだ!なーぜだー!!どうにもならないので仕方なく走り出した。

なんで雨の止んだ快晴の中、・・平地で時速10Kmなのに、・・立ち漕ぎしながら、し・か・も、水溜りにわざわざ突っ込みながら走らねばならんのだ!!傍からみるとママチャリに抜かれそうな速度で水溜りのしぶきを楽しむ(楽しくない!)狂ったサイクリストになってしまった。文章まで変になってきた!

さっきまでの「俺はすごいのだ!」の時とは大違いの現実が、俺を苦しめる。

いっそ、ヒッチハイクするか? ・・・泥だらけすぎて、俺でも乗せたくない。・・・無理だ。。。

とにかく頑張るんだ!暫く我慢して走る。・・・軽くブレーキをかけて走っている状態だ。先ほどのように、水溜りを中心にしたクソガキ走行。でも、水溜りに入ると比較的楽に進むのだ。

ぐ・ぐ・・ぐ・・・・。

今2時だ。なんとか進むので時速10Kmで3時間。

ぐ・ぐ・・ぐ・・・・。

15Kmぐらいは何とか走った。もうすでに2時間経過。男子マラソンなら、もう42.195Km終わってんじゃネーか?

く、くるしい。何より苦しいのは、モチベーションが低いこと。自転車は気持ちで走ることを思い知らされた。

稚内市内に入ると、町が見える。ここで自転車屋を探すのだ。何とか普通に走るようにしなければ・・。2件の自転車屋を発見するがお盆休みの為かやっていない。

キィ!キィ!キィ!

自転車が俺が運んでやったんだと叫んでいる。わかったよ。わかった。俺がいけなかった。自分だけで走ってきたんじゃない。この自転車は、累計約8000Km(2代目なので、前の自転車が約7000Km)の走行に耐えてきた。俺も大変だが、こいつも大変だった。最後の5Kmは押して走行!ラスト2Kmはキャリヤも外れてボロボロになりながら稚内駅にゴール!1個1個の部品が俺を支えてくれていたのだ。ありがとう。やっと素直に自転車に感謝した。

j-5.jpg(稚内駅だー!)

きつかったー!でも、最高に楽しかったー!!これが、自転車旅行だ!もし自転車に出会わなかったらこんな感動には出会うことはできなかった。

誰も予想できない台風の中での出発!きれいな自然と温かい人たちとの出会い!宗谷岬に到達!自転車の悲鳴!終わればすべてが最高の思い出になる。ばんざーい!!自転車バンザーイ!

達成感とともに、俺の日本縦断旅行は終わりを告げた。

完!

icon2099.gificon2097.gificon2098.gif