|
|
|
 |
■交通機関 地図を見る
|
 |
ゆりかもめの台場駅が便利なんですが、あえてお台場海浜公園駅をお勧めします。
改札を出て右に行くとビルがあって、左に曲がるとエレベーターがあります。そのエレベーターで2階のマルエツに出てお茶など買ってから公園に行きましょう。
マルエツをエレベーターで地上に出たら、右に歩いていきます。次の交差点で左に曲がると海浜公園の入口が見えます(徒歩10分)。
|
 |
[モデルルート]
|
 |
船堀−新宿線急行8分−森下(乗換5分)−大江戸線13分−汐留(乗換10分)
汐留−ゆりかもめ12分−お台場海浜公園−徒歩15分−入口:合計63分
|
 |
 |
Thank you.
|
 |
 |
 |
マップのワンポイントアドバイス!!
地図上の道路は全て舗装道。のんびりどこにでも行って楽しんで!
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
(赤毛ならぬ)車いすのアンの感想コーナー♪
|
 |
『人工海岸の公園〜潮風公園〜』
|
 |
ゆりかもめでレインボーブリッジを渡ると、人が造った埋め立ての街が広がってきます。
「お台場海浜公園駅」で降りて、スーパーでお弁当を買って一路公園を目指しました。
“お台場”の周りにある潮風公園は海岸に沿ってぐるっとありました。
近未来街とは防砂林を挟んで、全く別の時間が流れている感じで、うっかりすると
お台場にいることを忘れてしまいます。
海岸なので、砂浜で水着になって肌を焼く人、釣りを楽しむ人などがいたり、
水上バスで移動する人がいたりと活気のある風景でした。
公園の北側は砂浜じゃなく埠頭的で、海ギリギリまで行ける様になっていました。
人工の海岸公園なので、車イスでも充分動きやすいように道幅も広くほとんどが平坦です。
スロープも緩やかに出来ています。
車イストイレもあちらこちらにあって全く不自由しませんでした。
帰りは「船の科学館駅」でゆりかもめに乗りました。
天気が良くても海風が強いので冬は寒そうですが、春から夏に向うこれからは
最高に気持ちがいい公園だと思います。
皆さんもお台場へ遊びに来るだけじゃなくて、一度はお弁当を持って
海風と木々と太陽を満喫しに来ませんか?
付き添いぴろこのひとこと♪
お米が止まらないんです。。。
|
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
公園フォト (青字のフォトは拡大できます)
|
 |
 |
お台場海浜公園はカップルでいっぱい。人工の砂浜は白砂なので綺麗ですね。後ろはご存じフジテレビ。そして名物の自由の女神像。あまりありがたみはない?
|
 |
 |
薄曇りで綺麗な写真でなくてゴメンナサイ。レインボーブリッジです。展望台もあります。木陰に咲く紫陽花の緑がとってもリラクゼーションでした。
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
お台場口にはいると俄然緑が豊富になります。海沿いのデッキはすごく広いです。夕日の塔はやはり逆光で撮りました(*^_^*)
|
 |
 |
太陽の広場、広いです。野球も出来そう。しおかぜ橋を渡ると噴水広場に出ます。こちらはヤシの木があって南国チックですね。
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
多目的トイレも南国チックで好いですね。ヤシの木が和みます。そして何より楽しいのが海賊船。車イスは無理だけど子ども連れで楽しむには最高!
|
 |
 |
その海賊船をめがけて日だまり広場をばく進。海賊船に昇り、滑り台を滑り、タイヤのブランコを満喫。ちなみにもう子どもではありません(^^ゞ
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
庭園好きとしては、時間とお金とかけて行くほどの公園かどうかは微妙(*^_^*) でも子どもは海は好きだよね。海賊船も楽しいし。1年に1度くらいはいいかも。
|
 |
|
|