 |
■交通機関
|
 |
新宿線東大島駅を降りたら、もうそこは大島小松川公園(^o^)
駅前は北と南に季節の広場があり、広場を北に抜けると自由の広場、南に抜けると風の広場、東に抜けると荒川の土手の千本桜になります。
|
 |
[モデルルート]
|
 |
船堀-新宿線2分-東大島-徒歩1分-季節の広場:合計3分
|
 |
 |
Thank you.
|
 |
 |
 |
マップのワンポイントアドバイス!!
地図上の道路は全て舗装道。ただし各公園入口は階段も多いです。4つの公園それぞれEマークの位置がスロープの入口になります。
|
 |
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
(赤毛ならぬ)車いすのアンの感想コーナー♪
|
 |
『風のそよぐ街~小松川千本桜と四季折々の公園たち~』
|
 |
川の上の駅を小松川方面に下りると、もうそこは緑の森の中です。
荒川と旧中川にはさまれた細長い地域は、いくつもの公園の中に住まいがあるという感じです(詳しくは上の地図を見て下さいね)。公園ばかりなので、いろんな花が一年中どこかで咲いている街ですよ。
また、一番高台の公園「風の広場」に上がると、荒川が一望できて、暖かい季節は風がとても気持ちが良いです。この「風の広場」は、車イス一人で行くのは、上り坂なので少々困難ですが、舗装もしっかりされていますし、車イストイレもあるので、押してくれる人がいれば、文句なく過ごせます。
他の広場も上ったところが公園だったりもしますが、必ずスロープ整備されていて、どこへでも行けます。荒川沿いの千本桜があるところだけでなく、川の近くまで降りても行けます。
水辺が好きな私にとっては、嬉しい限りです。車イス一人でも気軽に行けます。
とにかく広い緑の中の街に、一度皆さんも、お弁当を持ってのんびりと過ごしに来てみては?
付き添いゆきのひとこと♪
電車を降りると、木々のざわめきが聴こえてきます。
ほのかな潮と緑の薫りを運ぶ風の通り道。土手沿いに目を閉じてたたずんているだけで、自然と心が洗われていきます。広場で過ごす人や動物たちは、みなおもいおもい。ハトを追う男の子、ギターを弾く少女、一輪車のおじちゃんにマフラーを編むおばあちゃん。人々の姿を傍らに、四季折々の花々に包まれているという安らぎ。
明日もまた、生きてこう!そんな気分にさせられるパワーをもらえました♪
|
Δ ページTOPに戻る
|
 |
 |
公園フォト (青字のフォトは拡大できます)
|
 |