VerticalEditorの操作メニュー

設定(O)

設定(O)メニュー
区分 説明
環境設定(S) 環境設定の画面を開きます。
アクションのカスタマイズ  エディットコントロールに設定する[キー]を、直接キー入力して設定できます。

 例えば、タイトル編集などでツリー表示部にフォーカスがある時、一挙動でエディタ部にフォーカスを移すキーを自分で設定したい場合は、
  • カテゴリー「Edit」の、アクション名「AcFocusChange」(動作:コントロール間の移動)を選択して、何かショートカットを割り当てます。
  • アクションを探すときは、表のタイトルの「カテゴリー」や「タイトル」や、「アクション名」の部分をクリックすると、それぞれの項目で並び替えられるので、探しやすくなります。
アクションとキーとアイコンを設定できます

 「アクションのカスタマイズ」からアクションに関連付けられているアイコン(イメージ)を変更できます。

・アクションのイメージ変更方法

 右側にあるイメージリストから、関連付けたいイメージを選択して「登録する」を押してアクションと関連付けます。「イメージなし」で関連付けをクリアします。

 「追加」ボタン……イメージリストにビットマップ形式ファイル「サイズ16*16」の画像を追加します。一度に複数登録が可能ですが、登録数には制限があります。

 アイコンは、インターネットでググってみれば、フリーのものを容易に見つけることができるでしょう。
 例えば下記のサイトで公開されている、16x16系列のものを使うことができます。
http://www.rimrocksoftware.com/zips/16x16c.zip
16x16.zip、16x16a.zip、16x16b.zipなど。

 私は、DDwin検索マクロを、63番のアイコンに振当てています。

 「削除」ボタン……イメージリストで選択されている画像を削除します。関連付けされているアクションは「イメージなし」になり、以降の画像に関連付けられているアクションのイメージ番号は、自動で修正されます。

 「クリア」ボタン……イメージリストをすべてクリアし、関連付けされているアクションはすべて「イメージなし」になります。

 「デフォルト」ボタン……デフォルトのイメージリストを再読み込みします。

 「書き出し」ボタン……現在のイメージリストをファイルに保存します。


 「アクションのカスタマイズ」を行うと、ツールバー用イメージリストファイル ToolBarImages.bmp が作成されます。次回の起動時から、ツールバー用イメージリストファイルがあれば、ツールバー用の画像として読み込みされます。
 ツールバーの画像がおかしくなった場合は、ツールバー用イメージリストファイルを 一度削除して、デフォルトボタンで再作成してください。

 カスタマイズされた内容は Actions.ini、Actions.def に保存されます。

<参考>ショートカットの割り当て例
 Ctrl+N ………… 新規作成
 Ctrl+O ………… ファイルを開く

 Ctrl+S ………… 上書き保存

 Shift+Ctrl+T … テキストをクリップボードに出力
 Ctrl+T ………… テキストファイルにして保存

 Shift+Ctrl+O … 階層付テキストファイルとして保存

 F1  …………… 1つ前に開いたファイルを開く
 F2  …………… 2つ前に開いたファイルを開く
 F3  …………… 次を検索

 F4  ………… マクロの実行(DDwinで辞書引き)
 ↑ 私の設定で、便利です。↑


 Ctrl+TAB ……… タブを切り替え

 Shift+Up ……… ノードを上へ移動
 Shift+Down……… ノードを下へ移動

 Ctrl+K ………… 本文をクリップボードにコピー
 Ctrl+A ………… 全て選択

 Ctrl+Z ………… 元に戻す
 Shift+Ctrl+Z … やり直し

 Ctrl+X ………… 切り取り
 Ctrl+C ………… コピー
 Ctrl+V ………… 貼り付け

 Ctrl+F ………… 検索
 Ctrl+R ………… 置換
 Shift+Ctrl+R … 全てのノードを検索

 Ctrl+G ………… 原稿用紙に換算
エディタメニューのカスタマイズ(P)

ツリーメニューのカスタマイズ(Q)
 エディタ部(ペイン)及びツリー部(ペイン)で、右クリックすると表示されるポップアップメニュー(コンテキスト・メニュー context:文脈,状況)をカスタマイズできます。

 実行すると、「メニューのカスタマイズ」画面が表示されます。

 初めてVEを使うときに、エディタペインやツリーペインで右クリックしたときも、「メニューのカスタマイズ」画面が表示されます。この場合は、「デフォルト」を選択して、「登録」すると良いでしょう。

各ボタンの説明

「登録」……メニューを作成します。
「矢印」……メニュー項目の位置を移動できます。
「デザイン変更」……メニュー項目のアイコン(イメージ)と表示文字(タイトル・テキスト)を変更できます。
「削除」……メニュー項目を削除します。
「デフォルト」……デフォルトのメニューを作成します。
「アクションを追加」……アクションリストで選択されているアクションをメニューに追加します。
「空白メニュー追加」……メニューを追加します。

メニュー項目の設定可能な項目

「スタイル」……メニューに何を表示するかを選択できます。
「テキスト」……タイトルを設定できます。
「イメージ」……使用するアイコン・イメージを設定できます。
「セパレータを付ける」……チェックすると、メニュー項目の上に区切り線が付きます

アクションが関連付けられている場合、アクションの設定が優先されますので、テキスト、イメージ、スタイル等の変更はできません。セパレータの有無のみ設定可能となります。

 「ツリー(T)」メニューの構成は、プログラムのあるフォルダに 'TreeMenu.stm' として保存されます。  「エディタ(E)」メニューの構成は、プログラムのあるフォルダに 'EditorMenu.stm' として保存されます。
ツールバーのカスタマイズ(R) IME再変換をツールバーに追加  「カスタマイズ」画面が表示されます。この画面が表示されている間、ツールバーのカスタマイズが可能になります。
 「カスタマイズ」画面のアクション項目をドラッグして、ツールバーに追加することができます。ツールバーの上にあるボタンをドラッグアンドドロップで移動したり、ボタンをツールバーの外に出すことでツールバーから削除できます。
 例えば、「IME再変換」を登録するときは、「カテゴリ」の「Edit」から、該当行を選択して、ドロップします。
 アイコンの追加方法は、アクションのカスタマイズの項を参照下さい。
 「セパレータ」ボタンをダブルクリックすると、ツールバーの左端にセパレータが追加されるので、ドラッグして、適当な位置まで移動させます。

 「カスタマイズ」画面を終了すると、プログラムのあるフォルダに 'UserToolBar.stm'として自動保存されます。
ツールバーの操作

 右端の赤丸の▲ボタンで、ツールバーをフローティングさせることもできます。
環境設定ファイルの読込(T) 環境設定で「名前を付けて保存」した設定を、読み込むことかできます。
次回起動時に前回終了時の環境設定を復元する(T)  「設定復元時の確認を省略する方法」
 あまりお勧めしたくないのですが、次回読み込み時から「次回起動時に前回終了時の環境設定を復元する」が有効なときに出る、「確認ダイアログ」を出さないようにすることもできます。

 設定ファイル VEditor.ini の カテゴリ[UserSettingFile]に
 UseLastSetting_NoMsg=1
を追加します。

 例:
 [UserSettingFile]
 UseLastSetting_NoMsg=1
ユーザーツールバー  ツールバーのカスタマイズ(上記の(R))が可能になったので、「ユーザーツールバー」が削除されました。

 ユーザーツールバーには、ユーザーが選択したアクションを20件まで登録できます。
 「設定メニュー」の「ユーザーツールバーの表示」で一時的にON/OFFできます。

 「設定メニュー」の「ユーザーツールバーの設定」で、「ユーザーツールバー」に登録する動作を選択して、ユーザーツールバー設定ファイル[UserToolBar.ini]に設定を保存します。
 ユーザーツールバーを表示すると、ユーザーツールバー設定ファイル[UserToolBar.ini]から設定を読み込み、従来のツールバーの下にユーザーツールバーとボタンが表示されます。

 なお、通常のツールバーはカスタマイズできません。

 起動時の、デフォルトでのユーザツールバーの表示・非表示の切り替えは、「環境設定」にある「動作」-「ユーザーツールバーの表示」でON/OFFします。
カーソルを端に持っていくとツリーを表示する  マウスカーソルをエディタの左端に持っていくと、ツリーの表示状態をON/OFFできます。
 また「ツリーを上に表示する」が有効な場合、マウスカーソルを上端に持っていく必要があります。
 起動時の設定は、「環境設定」の「表示」で行います。
カーソルを端に持っていくとリストを表示する  マウスカーソルをエディタの上端に持っていくと、リストの表示状態をON/OFFできます。
 また「ツリーを上に表示する」が有効な場合、ツリーと同時にON/OFFされます。
ステータスバーの表示  一時的にステータスバーの表示・非表示を切替えます。
 起動時の設定は、「環境設定」の「表示」で行います。


←マニュアルのトップに戻る このページのトップに戻る↑
Copyright © 2004-2012 TIYA Tadashi. & WATANABE Makoto. All rights reserved.