 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
ちまたのうわさを検証します....!!
前回に行った、テスト結果から充電時に多少あたたかい状態が良いらしいとの結果がでました。今回は、その結果をあらためて確かめてみました......。
方法は、簡単です。 それぞれの電池を、逆条件で充電し放電しました。
手持ちの前回に引き続き、2本のニッケル水素で結果を見ていきましょう....。
まずは、赤色表示の電池Bから、見ていきましょう。 この電池は、先に購入した電池Aより元気(平均電圧)が良いです。 |
|
|
|
 |
|
|
|
やらせ!?、いえいえ実録ですよ。
綺麗に筆者の思惑通りの結果がでました。 小豆色が、ファンで冷やしながら充電しています。 12月ですから、ファンをあてるととかなり冷たいです。(...温度不明。)
冷やした電池だけ、電圧、ランタイムとも短いです。
現時点では、電池へ負担がどのようになっているかわかりませんが、やはりある程度暖かいほうが良いみたいです。
つづいて、もう1つの電池Aの結果
う〜ん、困った結果になっていませんか!?。
|
|
|
|
 |
|
|
とりあえず、保温をした方が良いみたいですが!?。
保温というより、季節を問わずに一定温度が良いはずです。
で、ちまたの法則は...!?。
次はなにをしよう.....!?。
|
|
|
|
|