new_0101
 ニッケル水素電池の特徴!!
  Top Page
  Update
  一言日記
  活動内容
  登場人物
  レース参戦記
  サーキット情報
  工房
  うんちく?話
  りんく集
  RC埼玉連合
TeamYSS

リンクフリーです。事後でもかまいませんのでご一報ください。

とりあえず、手持ちの電池から....

    え〜、第01回に続き、ニッケル水素の電池の話題。

    とりあえず、ニッケル水素電池の特徴を知るところから初めてみます。
    また、それらを検証する為にもう1本ニッケル水素電池を購入しました。

    まずは、ニッケル水素電池の特徴について、雑誌、ネット、サーキット、知人から集めてみました。
    それらを、列挙します。

      a.1日に2、3回の使用が可能らしい。
      b.が、3回目は、ちょっとパンチにかける。
      c.走行後の放電は行わずに、充電開始直前の放電するのがいいらし。
      d.前回の使用状況(放電状況)に影響されるらしい...。
      e.使用時にバッテリーが冷え切っているとパンチがないらしい。
      f.ので、使用直前に追い充電をかけて暖めるといいらしい。
      g.多少保温した状態で充電するといいらしい。

    とこんな、感じ。
    で、これらをちまたの法則として自分なりに検証してみます。

    まずは、下記のグラフをちょっと見てください。

NiNH-A

グラフの説明を....

    ニッケル水素の電池と合わせて、ニッカド電池もサンプルとしてのせています。

    まず黄色の線の A 2400 は、実売価格で3千円強の2400です。ロットは、EH。
    いうところの、改良版です。

    フィーリングはそこそこよく、Team YSSの部長は、このバッテリーであるサーキットの自己記録(ラップタイム)を出しています。

    橙色の D 2400Mは、マッチドの電池です。パンチもあります。

    そして、本題のニッケル水素電池
    赤色のE 3000 B1は、12/24に3,800円で購入したRC3000Hです。
    青系統の、は、12/16に3,980円で購入したRC3000Hです。

    両方ともEJHロットです。

    は、放電直後の電池の上に置いて、保温した状態で3A充電したときの放電データです。
    まったくの新品状態で、ならしもしていません。
    結構、いい数字がでていると思っています。

    は、4Aで充電し、10A放電のならしをした50分後、バッテリーが冷えた状態で再度4A充電、で放電したデータです。
    これも、そこそこ良い数字が出ていると思っています。

    この
    のデータを取った後、10Aで放電して4日間保管しました。
    そして、4Aで充電し、20Aで放電したのが、
    のデータです。
    ランタイム、電圧ともかなり落ちています。
    ただし、充電する時にファンにあてているので、かなり冷えきった状態であるといえます。

    のデータは、のデータを取ったあと、10Aで放電し3時間おいてから、と同じ条件で充放電した結果です。
     

この結果から......

    正直、この結果からは最終結論はもちろんでません。
    絶対的なサンプルデータがすくなすぎます。
    ただ、方向性を見出すことはできるかな....なんて思っています。

    まず、

      e.使用時にバッテリーが冷え切っているとパンチがないらしい。

    は、のデータからそのような状況がでてきました。
    もちろん、継続して検証する必要はあります。
    1、2週間後にバッテリーを冷やさずに4Aで充放電したデータをとってみればある程度の結論がだせるかと思います。

    また、

      g.多少保温した状態で充電するといいらしい。

    と、いうのはのデータからそれが事実である可能性がでてきました。
    これも、間をおいて今度は室温(10℃ぐらい)で充放電をしてデータをとってみたいと考えています。

     

ちょっと強引だけど......

    ほんのわずかですが、ニッケル水素電池の特徴に近づいたきがしてきました。
    いかがでしょうか.....?。
    え、まだなにもわからない!!?。ごもっとも.....。

    あまり、役に立たないまま電池が死んでしまいそうな気がしてきました。

    それでも、飽きずに続けますので、
    次回の報告を楽しみにしていて下さい。
    2001年のお正月、公開予定です.....。
     

 

 

RC CAR WEBRING ラジカニアン RC Team YSS 趣味は、ほどほどに?! (ID:61)

 ご意見、ご要望は、こちら

RC_Team_UnderBanner