new_0101
 そう、あなたはへたくそではないのさ!
  Top Page
  Update
  一言日記
  活動内容
  登場人物
  レース参戦記
  サーキット情報
  工房
  うんちく?話
  りんく集
  RC埼玉連合
TeamYSS

リンクフリーです。事後でもかまいませんのでご一報ください。

整備がされていないとちゃんと走らない!!

    サーキットに行くと、とてつもなく他の車が速く見える...。
    自分もいずれは....なんて思っていたけど、いつまでたっても速くならない。

    そんなことを思って、サーキットに通っていたある日のこと....。

    そのサーキットで知合ったエキスパートから..
    「そんなに下手じゃないですよ。車が走っていないだけです。」

    ????だった私。

    さっそく、私の車をさわり...いろいろとアドバイスをしてくれます。
    なんと、ダンパーオイルの変更まで.....。(ツーリングですわ。)

    そんな、雑誌じゃないんだから、この場でオイル交換させるの!?....。
    なんて、心の中で思っていた私。

    で、実際に走ってみて、あらびっくり!?。
    確かに、操作しやすくなったし、なんとなく速くなったようにも思います。

    どんなに、すごい車で、腕をもっていても、整備がせれていなかったり、セッティングがされていないと速く、走らない...。
    よく、雑誌などでは目にしましたが...本当だったんですね。

    もちろん、世の中にはそんな車でも速く走らせてしまう人はいるんでしょうが(笑)。
     

それでも、走りこみがやっぱり重要!!

    そうそう、いくら整備されていても練習しなければ、なかなか上達はしません。
    私は....。
    はじめのうちは、駐車場など、スペースを見つけて練習するのが一番です。
    車のダメージもあまりありませんから。

    パイロン(空き缶でもよいですわ〜)などを置いたほうがより効果的です。

    パイロンを2つ置いてぐるぐる回るだけでも効果はあります。
    タイム計測を行えば、より効果的です。

    タイムといっても大げさに考えないで下さい。
    腕時計があるだけでもOKです。
    時計を確認後、20周走行、で時計を確認....これだけでも十分です。

    友達と一緒なら、競争するのも面白いでしょう。

    たかが、ラジコン。
    といっても、かなりのスピードもでます。
    やっぱり、練習が重要なんです。

     

サーキットデビューもしたけれど、そろそろ中級者へ...

    「あ〜、俺って遅いな〜(泣き)」って、よく思います。(笑)。
    前出のエキスパートに出会うまでは、それで終わり...。

    必要なのは、そこでなぜ遅いと感じたのかを分析?すること!?。
    もちろん、はじめのうちはわかりませんでしたが....(笑)。

    ミスをしているか?どうか....。
    衝突したり、転倒したり....走行ラインを間違えていたり....。
    その他いろいろあると思います。

    また、ミスはしていないけれど遅い....。
    ストレートで、他車にガンガンぬかれる、よくわからない...。

    少し私の体験をもとに考えて見ました。

    簡単な、チェックポイントを......。

      ・車は、まっすぐに走りますか......。
      ・ステアリング操作した後でも、まっすぐ走りますか?。
      ・スロットルを急に入れても、車はまっすぐ走りますか?。
      ・スロットルを急に戻しても車はスムーズに前に進みますか?。
      ・蛇角は、多すぎませんか?。

    いかがでしょうか?。
    かなり、中途半端ですが、今回はここまで。

    次回で、より詳しく上記について検証します。
    それでは、
    次回をお楽しみ?....。
     

 

 

RC CAR WEBRING ラジカニアン RC Team YSS 趣味は、ほどほどに?! (ID:61)

 ご意見、ご要望は、こちら

RC_Team_UnderBanner